産業カウンセラーの勉強について考える

このQ&Aのポイント
  • 20代後半の女性が産業カウンセラーの資格を取得するか検討しているが、仕事の少なさと転職の難しさに悩んでいる。
  • 現在の職場に長くいるつもりはなく、何か資格を取得しないと転職が難しいと感じている。
  • ただし、金銭的な制約から将来役に立たない勉強をすることに迷っている。皆さんの意見を聞きたい。
回答を見る
  • ベストアンサー

産業カウンセラーの勉強

20代後半の女性です。 先日も別カテゴリで他の方が質問されていましたが 私もこの春から上記の資格の養成講座に通うか検討しています。 ずっと以前から学びたいと思っていた分野ですが 実際にその資格を活かした仕事を探そうと思ってもやはりまだ少なく難しいようです。 今の職場には長くいるつもりはありません。 何か資格でも取得しないと(今は何も持っていません)、 年齢の事もあるし現在と同条件の待遇の職場への転職は難しいかと思っています。 かと言って、他に勉強したいと思える事が(今は)無いのです。 金銭的にはあまり余裕がありませんので、いくら凄く興味がある事でも 将来の転職等の役に立たない勉強をするのはどうかと迷う気持があります。 とりとめの無い質問ですが、皆さんならどうするかご意見をお聞かせ下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11186
noname#11186
回答No.1

こんばんは。 転職も考えておられるようですし、直接産業カウンセラーに、 お近くの「ハートナビゲーション」でカウンセリングを受けて見られては いかがでしょうか。(無料・予約制) 「ハートナビゲーション」では、産業カウンセラーにカウンセリングを 受けるので、ちょうど先輩に質問するかんじで勉強になると思いますよ。

wakaba11111
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり申し訳ありませんでした。 近くのハートナビゲーションに問い合わせてみた所、国の制度が変わったとかで、3月いっぱいで産業カウンセラーのカウンセリングは中止になったとの事。3月中は予約が既に一杯で希望する時間帯が取れず、行けませんでした。残念です。 でもご回答はとても参考になりました。ありがとうございました。楽な道のりではありませんが、これからも自分のやりたい勉強を頑張って続けていきたいと思っています。

関連するQ&A

  • 産業カウンセラーについて

    産業カウンセラーになるために 日本産業カウンセラー協会が主催する養成講座を 受講すれば、「初級産業カウンセラー」の受験資格が 得られると聞きました。 しかし、タイミングが悪く、今年(平成13年度)の 養成講座はもう定員に達してしまい、受講することが できませんでした。 来年こそは受講したい!!と思っているのですが それまでの間、何もせずに・・・ではなくて、 資格取得のために何か少しでも勉強をと思っているのですが 現在、カウンセラーの資格とは全く違う分野の仕事を しており、大学に通ったりすることができません。 なんとか独学で勉強できるものでしょうか? まったくの初心者なんですが、何かいい勉強方法があれば ぜひ教えていただきたいです。 具体的に 「こんな本を読むといい」とか 「こんな通信講座が役に立つ」とか アドバイスがあればよろしくお願いいたします。

  • 学位と産業カウンセラー

    現在通信制大学1年生です。といっても42歳になります。 学位を取得のために遅咲きの勉強を初め、前期が終わったところです。そこで、以前から人の相談を受けることが多く、カウンセリングにも興味があったのですが、産業カウンセラーという資格を知ってこれだ! と思いましした。 受験資格は、 1.協会指定の心理学20単位を持っての学士受験 2.協会の養成講座受講資格受験 3.人事経験4年以上 ですが、これから学位を取るには他学に3年次編入して(産業能率大or日本福祉大)受験すると言う方法と、協会養成講座を履修して受験する方法がありますが、できれば大学卒業見込みで受験して卒業と同時に資格が欲しいのですが、現実的には卒業→養成講座受講(7ヶ月)→受験とならざる得ないのかとも思います。しかし、これでは、とてつもなく時間がかかります。そこでご質問ですが、 1.通信制の大学の心理学の単位を取っての受験の合格率はどうなの   でしょうか? 2.養成講座の通信制は、受験に対する実効力はあるのでしょうか?  (合格率は通学のほうがもちろん高いと思いますが) 3.通信制大学と養成講座(通信)を平行して受講することは現実的に   仕事をしながら可能なのでしょうか? いずれにしてもあと一年半は現在の大学で62単位を取得しなければ3年次編入すらできませんが、将来のビジョンを明確にするために教えて 頂きたいと思います。産業カウンセラーの知り合いもいませんので何卒宜しくお願いします。

  • カウンセラーの資格と肩書き

    カウンセリングの勉強を始めてからもう4年になります。その間、民間のカウンセラー養成講座を受講修了しました。現在も、通信で養成講座を受講中。他には独学&セミナーなどに参加し、勉強を続けています。 カウンセラーとしての資格は特にありません。活動らしい活動はしていません。、「カウンセラー」とは言わずに悩んでいる人の話を聴いたりしているくらいです。 「資格」はたくさんありすぎて何がよいのかわかりません。(受験料も馬鹿にならないです)産業カウンセラーが一番よいかと思っています。他に何がよいのか教えてください。 また、特に資格がなくても「カウンセラー」という肩書きを名刺に印刷することはできるのでしょうか? 勉強をしたことを活かし、人の役に立ちたいと考えています。教えてください。

  • カウンセラーについて

    メンタルケアアドバイザー養成講座を終了いたしました。 養成講座の修了証だけでは、カウンセラーとしては認められないのですか? やっぱりきちんとアドバイザーの資格が必要なのですか? 現在カウンセリングサービスといいますか、悩み相談サービスの仕事・開業を考えています。 カウンセラーや相談員も資格は義務づけられているのでしょうか? もしくはコンサルタントさんのような体系でやれば資格なくても大丈夫なのですか? もし養成講座で学びその講座の修了証(勉強した証)で大丈夫でしたら、独立の準備をしたいと思っています。 HP作成や集客など・・・ 知っている方がいましたら、アドバイスお願いします。

  • カウンセラーになるには??

    前にも同じ様な質問があったらすみません。 私は、自分の摂食障害の経験から、同じ様な病気で、苦しむ人達を 少しでも楽に出来たら、と考え、将来カウンセラーになりたいと思っています。 どういう勉強をしたら、カウンセラーになれるのでしょうか? 関西方面で、カウンセラーの様な職業につける為の勉強が出来る学校をご存知の方是非教えて頂きたいです。 それと、通信講座でも、カウンセラー養成講座がある様なんですが、講座終了後は、資格などが、取れるのでしょうか? 全然分からないので、何か情報ください。

  • 産業カウンセラーの取得について

    はじめまして。よろしくお願いします。 過去の質問などを参考にしたのですが、自分の目的とする質問がなかったため投稿させていただきました。 私は、社会人二年目、企画部所属、現在鬱病を患い休職している20代の女性です。 希望して企画部へ所属が決まったのですが、色々経験して、企画と言う仕事は憧れであって、実際に自分がやりがいや仕事の充実感を味わえるのは人のためになにかをしてあげられる、総務や人事的な仕事なんだなと思うようになり、異動を考えている中、鬱病になりました。産業カウンセラーという資格に興味が沸いたのはごく最近す。 受験資格に、カウンセリング業務又は人事労務管理というものがありますので、まずは、人事労務関係の仕事を4年間やってみて(異動がかなえばですが)、それでも気持ちがあれば資格にチャレンジしてみようかなと思っています。(焦るのが私の悪い癖なので)また、女性ですし、結婚や子育てがあるかもしれないと思うと、何か一つくらい手に職を持っていたいと思いましたので、そのためにも良いかなと。もちろん、きつい仕事ですので生半可な気持ちじゃ出来ないと思っています。こんな私ですが質問にお答えいただければ嬉しいです。 私の場合、特に学校やスクールに通わず、自分で勉強して資格を取りたいのですが、それはやはりかなり難しいことなのでしょうか?通信講座や書籍などで勉強してみたいと考えているのですが…検索サイトで調べたのですが、結局最後は、産業カウンセラー協会の養成講座に行き着いてしまいます。他には大学の通信教育もありましたが、大卒なので(工学学士です)いまさら大学と言うのも…と思っておりますし、内容的にも、金額的にも協会のものが一番最短で内容の濃いような感じを受けました。 その辺りを教えていただけますでしょうか?また、書籍などで、勉強できる本などありましたら教えていただけますか?

  • 産業カウンセラーの養成講座について

    「傾聴の訓練」というのに魅力を感じ、 産業カウンセラーの養成講座の受講を検討しています。 今年度の通信講座のほうに申し込みましたが、 抽選ではずれてしまいました。   通学講座だと、通学日数も多いし、 会場が自宅から遠いので、 来年の通信講座まで待つか、 がんばって通学講座にするか、 それとも受講を断念しようか、少し迷っています。   もし、既に受講された方がいらっしゃったら、教えてください。   (1)高い費用を払っても、この講座を受けてよかったと思いますか? (2)受講生の傾向はどんな感じですか?(男女別、年齢層など) (3)受けるとしたら、通学講座、通信講座、どちらが良いでしょうか (4)資格が目的でなく、傾聴の訓練が主な目的なのですが、 その点では産業カウンセラー養成講座はどうでしょうか。 私自身は、現在の定職があり、 将来カウンセラーになりたい、 という希望はありません。 (カウンセラーの求人がないこと、 就労条件が悪いことなどは、十分承知しています。) よろしくお願いします。

  • 産業カウンセラーについて

    産業カウンセラーについて質問させていただきます。 実際に産業カウンセラーの資格を取得した方々が、その資格をどのように生かしているのか、お聞きしたいです。実際にカウンセラーとして勤務しているのか、職場でどのように生かせるのか、日常生活にどのように役立てているか、などです。 一年前、私が正社員として勤務していたとき、職場内のいじめ、リストラによりパニック障害、うつ病と診断され、現在病院に通院しています。通院はしていますが症状も軽くなり、薬の量も徐々に減ってきました。 症状が軽くなると同時に、同じような悩みを持った人たちの役に立てないかと考えるようになりました。仕事としてというよりは、ボランティアとして悩みを持った方のお手伝いをしたり、普段から聞き上手になって心の負担を軽くする、といったようなことです。 そこで産業カウンセラーという資格があるのを知り、資格を取得して、人の役に立ちたいと考えています。 どうぞご回答をよろしくお願いいたします。 私は、現在30代、女性、派遣社員として働いています。

  • 心理カウンセラー

    カルチャースクールに 「心理カウンセラー資格養成講座」というものがあります。 一般的にカウンセラーは臨床心理士の資格を持っている人が多いそうですが、 この心理カウンセラー資格というのはいったい何に役に立つのでしょうか? 価格は21000円で、10回ほど授業があることしか書かれていません。

  • 言語聴覚士の勉強(基礎予習)について

    言語聴覚士資格をお持ちの方、もしくは現在養成校に通われている方に質問です。 私はこの春から言語聴覚士養成校に通う者です。入学以降の勉強に役立つ基礎的なもので 今のうち予習しておけることはないかと考えているのですが、何に手をつけて良いか分かりません。 やっておくといい分野、市販書で役に立ったものなど 何かありましたらお教え頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう