• ベストアンサー

生活保護の制度はなぜ人を生かさないのでしょうか

なぜ生活保護という制度はその人の生活水準を最低レベルまでに制限するのか、生きると言うことは活きると言うことで有り、明日に希望を持てる生活をする事だと思いますが、現在の生活保護を受けると言うことは、いっさいの娯楽、趣味、貯金でさえも制限し押さえつける物としか思えません。そんな制度を少しでも良くしたいと思うのですが私と言う個人に何か出来る事は有るのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yosikun
  • ベストアンサー率43% (235/542)
回答No.1

 非常に難しい問題ですね。専門外のジャンルですが、少し勉強させていただきました。既にご存知の内容も多いかと思いますが、私なりに考えたことを・・・  まずは、「生活保護法」を見ました・・。 (この法律の目的) 第1条  この法律は、日本国憲法第25条に規定する理念に基き、国が生活に困窮するすべての国民に対し、その困窮の程度に応じ、必要な保護を行い、その最低限度の生活を保障するとともに、その自立を助長することを目的とする。 (最低生活) 第3条  この法律により保障される最低限度の生活は、健康で文化的な生活水準を維持することができるものでなければならない。  単純に、法律の内容としては、大きな問題はないと感じました。しかし、現実には・・・ (保護の補足性) 第4条  保護は、生活に困窮する者が、その利用し得る資産、能力その他あらゆるものを、その最低限度の生活の維持のために活用することを要件として行われる。   2 民法(明治29年法律第89号)に定める扶養義務者の扶養及び他の法律に定める扶助は、すべてこの法律による保護に優先して行われるものとする。  というあたりが拡大解釈(?)され、保護を受ける人に様々な制限や義務が課せられていることもわかりました。  詳しくは、以下のページで勉強させていただきました。 ・全国生活保護裁判連絡会  http://home10.highway.ne.jp/seiho/seiho.htm  生活保護に限らず、福祉はお金がかかるという理由から、縮小の方向にあるような気がします。この点については、日本の国全体の問題になりますので、政治家の責任も大きく、そうした政治家を選んでいる国民全体の責任とも言えるかもしれません。 #そんな制度を少しでも良くしたいと思うのですが私と言う個人に何か出来る事は有るのでしょうか?#  制度の改正などは、個人の力で実現するのは困難でしょう。ただし、個人の力が結集されたとき、不可能と思われたことも実現できる・・・。前述の「全国生活保護裁判連絡会」も、制度の矛盾や問題点などについて、行政に申し入れを行い、「最低生活を保障される、という憲法上当たり前の社会が実現できるよう、頑張っている」そうです。    なお、人権擁護に情熱を持った弁護士の力が大きく作用していると感じます。やはり、社会の制度を変えるような運動には、法律的な知識は欠かせない(大きな武器となる)のも事実でしょう。  貴方自信のアプローチの仕方は様々でしょうが、今回の回答が、少しでもお役に立てたら幸いです。

その他の回答 (3)

  • Haruchan
  • ベストアンサー率30% (24/80)
回答No.4

生活保護とは憲法で保障された基本的人権の保護です。 生活保護を受ける上で放棄しなくてはいけないものもあります。(年金等)生活保護はその手続き、申請はとても大変です。それなら皆で頑張ろう、とギリギリの生活で努力する人々と差があってしかるべきとは考えられないでしょうか。 実際最低生活水準以下で生活している方々が沢山います。 ちょっと極端ですが、例えば、ホームレスの人々はどうでしょうか。日本には最低生活保障制度があるのに、なぜ増えつづけるのでしょうか? 私は生活保護制度は活きることが出来ないとは思いません。 例えば、病気で苦しんでいる人が求めているのは何でしょうか。生活保護で医療費は現物支給されます。でも何よりも周囲の励ましや温かい言葉掛けが生きる力になるとは考えられませんか。お金では買えない幸せとか、生き甲斐ってあるとは思いませんか。 こういう暮らしがしてみたいという願望は生きる力にはならないでしょうか。 生活保護制度にもちろんいろんな改善点はあるかと思います。しかし、その制度を支える民生委員などの地域の方々、福祉関係の方々、ボランティアの方々が実際行っている支えあいが民間活力ではないでしょうか。 全てを与えれば、解決する問題ではありません。 いかに人間らしく生きられるかは社会保障制度では解決する問題ではないと思います。

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.3

 私は、生活保護が「いっさいの娯楽、趣味、貯金でさえも制限し押さえつける物としか思えません」とは、思えません。というのは、現物支給ではなく、金銭で支給されるということです。貯金は、生活保護という上からも問題ありますが、金銭は、個人の生き方の面で自由に配分できます。問題は、生活保護をもらうのと、もらわないのでは、差がありすぎることです。たとえば、子供1人の夫婦では、16万円あまりもらえますが、働いて、この基準に近い収入の家庭もあります。少しでも働けば、生活保護が削られるとすれば、働く能力はあっても働かないでしょう。私は、アメリカの負の所得税形式がいいと思います。

参考URL:
http://www.mhw.go.jp/topics/h11-kyoku_2/engo/tp0120-1b.html
  • cricket
  • ベストアンサー率22% (107/466)
回答No.2

何が出来るかと言われても困ってしまいますが、 制度として多くの矛盾をはらんでいることは間違いありません。 地方によっても違いますが、 例えば生活保護を受けている人が、少しでも働こうとした場合、稼いだ分だけ支給される金額が削減されます。 当たり前に思うかも知れませんが、当人は最低の生活から抜け出そうとしてはした金を稼ぐと支給金額が減らされるので、働いても生活が向上しないのです。 体が弱い場合を想像してもらうと分かると思います。 そう言う人たちは結局生活を向上させる術を失ってしまうのです。 本来の目的を失っています。 一方、毛皮のコートを着て、外車に乗って、区役所の前でボロに着替えて生活保護を受ける人もいるから始末に負えない。 そうだ。貴方に出来ることが見つかりました。 海外の生活保護制度を勉強することです。 何故うまく行かないのか、何故うまく経営できるのか、 その辺を突き止めて下さい。 原因が分かれば対策も自ずと分かるはずです。 頑張って下さい。

関連するQ&A

  • 生活保護

    生活保護の人って車100%持てないのですか? 娯楽や趣味なんか一切出来ないのですか?。飯を食うだけの必要最低限の金だけ支給されるのですか? いくら~いくらくらい支給されるのですか? 後生活保護受ける条件はなんですか? 家族に一人も仕事出来る人がいない場合とかですか?

  • 生活保護制度の問題点

    以前にこのカテゴリの中に「生活保護の制度はなぜ人を生かさないのでしょうか?」というものがあったのですが、読んでいるうちにふと思ったことがあります。 生活保護の制度は、人間としての必要最低限の生活を保障してくれるものですよね。 しかし、その制度を受けるためには様々な制限、条件が必要だと聞きました。 では、その制限ぎりぎりのところで制度が受けられなかった場合はどうなのでしょうか? 例えば、10ある条件のうち、たった1つだけがダメで制度が受けられなかった場合は? この問題点についてのみなさんの回答――考えをお願いしたいのですが。 すべてを保障できるとは思いませんし、どこにボーダーラインを引くべきなのかということがどれだけ難しいかはわかりますが、やはり納得がいきません。 その解決策などはないものでしょうか?

  • 無年金なら生活保護

    最近の若者の間では年金未納が社会問題化して います。彼らにしてみるとどうせ微々たる金額しか 給付されないなら、今使うそうです。それでは いざ歳をとってバイトも雇ってくれないように なったらどうするのという質問には、生活保護を 受けるそうです。 確かに刹那的というか、ある意味的を得ていますよね。 国民年金なんかきちんと納めても毎月もらえる金額は 高が知れています。しかも今後さらに負担増給付減で 厳しくなります。それよりは生活保護を受けた方が 得なような気もします。   もちろん生活保護の水準が高くて国民年金とのバランス が狂ってる制度上の問題もあるとは思います。今後 生活保護者が増えると否応無しに水準も本当に 必要最低限になるでしょう。このままでは年金制度は 崩壊するのですか?                       

  • 生活保護制度について教えて下さい。

    初めまして、もうすぐ26歳になる女です。 私は生活保護を受けています。(母と私の家族で受けています。) 両親が離婚し、母に収入が無いと言うのと、 私自身が精神病と内科的にも心臓や腰など、多くの疾患があり、 仕事はしてはいけないと言う、ドクターストップもあり、私には全く収入がありません。 精神病に関して、母との関係と言うのが、昔からあまり上手くいかず、 母と一緒に暮らしている事で、酷く落ち込んでしまう自分が居ます。 距離を置ければ良いのですが、交友関係も狭く、当然金銭的にもギリギリのラインなので、 どうしても実家に居ると、衝突してしまったり、私の鬱が深刻化してしまったりします。 私の妹は自立をする人間への援助?期間の様な時期に仕事をして、資金を貯め、 一人暮らしをする事が出来、私も働けるならその制度を使って、 親元から離れたいのですが、働く事が出来ないので、 生活保護を母と私、別々に切り離す事は出来ないのでしょうか? (母は一応内職の様な仕事をしていますが、生活出来る収入はありません、父からの援助と言うのも一切ありません、内職の収入は国に申請しています。) 福祉事務所の方は「私には寿と言う形で保護から抜けられるのが一番だ」と言って頂いているのですが、 それも、なかなか上手くはいきません。 何度か母に、別々に保護を受ける事が出来ないのか?と言う質問をしたのですが、 「面倒だから」とか「多分出来ないでしょう」と言う返答と、 福祉事務所の方に変な誤解をされたくない(不正はしていませんが疑われない方が当然良いので) と言う事で一切聞き入れてもらえない状態に居ます。 現在、母が用事で一週間程度、この家から離れているので、 明日平日になったら、福祉の方にも聞いてみようとは思うのですが、 もう生活保護を受け始めてから、3年~4年程度になると思います。 (精神病が酷かったので、時間に対して記憶が曖昧な時期が多く不確実ですみません) もう、何年も、母と私と言う形で保護を頂いている場合、 たとえ母との関係で鬱やパニック等が改善されない、もしくは悪化するとしても、 やはり別々に保護を受けると言う事は難しいのでしょうか? 現在母が上記の通り、家を空けているので、今は気持ちは楽です。 恋人とも結婚を前提にお付き合いしていたので、私も寿の形でこの家を出れると希望を持っていたのですが、 それも色々な事情から危うくなってしまい、また実家のみで生活すると考えると、 (恋人と上手くいっていた頃は週末恋人の家に泊まりに行く等、実家から開放される時間があったのですが) 頭が重く、とにかく辛くて仕方ありません。 やっと、母と私の関係が距離を置く事で昔よりは大分良くなってきたのですが、 またずっと実家に居る生活を考えると、本当に苦しくて仕方ありません。 この様に家族で生活保護を受けていたが、何らかの理由があって、 別々に保護を受ける様になった方はいらっしゃるでしょうか? また、もし別々に保護を受けるに際して、当然それなりの理由と言うのが必要になると思います。 私程度の、欝やパニックが悪化する可能性が高いと言う程度では勿論受け入れてもらえないかもしれないと言うのも理解しています。 福祉に詳しい方や経験者の方等、助言を頂ければ幸いです。

  • 祖母と孫 生活保護は受けれるのか?

    祖母と孫 生活保護は受けれるのか? 僕は祖母と住んでいるのですが 学生のため 収入はありません。 祖母は生活保護のお金4万と母のお金によってなんとか生活しているのですが 正直、母は月14万しか稼ぎがないので 生活がぎりぎりであります。 祖母に生活保護をウケさせたいのですが どうしたらよいでしょうか? (家族の支援金+生活保護)から最低水準金を引いて 生活保護水準に受けれるかどうか 決まると聞いたのですが 最低 水準のお金はどれぐらいなのでしょうか? この国の 最低 生活金ってどれぐらいなのでしょうか 援助金がどれぐらいウケれないと生活保護をもらえるのか? 僕の収入+祖母の生活保護がいくらなら、生活保護がもらえるのか 是非とも教えて下さい。

  • 諸外国の生活保護制度について

    生活保護と年金を統合して生活保護までいかないけれど 低所得で苦しい人をあまねく補助するような制度へ改革は できないのでしょうか?(;´Д`) 現行の基礎年金と生活保護の枠組みを 統合するといった制度の枠組みに関する議論がある。 イギリスにはステート・ペンション・クレジットがあり、 アメリカにも、生活保護と年金の中間に位置するような 所得保障制度が存在する。 具体的には、 補足的保障所得制度(Supplementary Security Income )といい、 老齢遺族障害年金(Old Age Survivor and Disability Insurance ) と呼ばれる公的年金制度と同一の社会保障プログラムのなかで 運営されている。 また、スウェーデンは、1999年の年金改革によって、 従来の基礎年金を給付要件が極めて緩やかな 保証年金(guarantee pension)に改め、 高齢者向け生活保護の大半を代替する制度設計とした。 もっとも、わが国においてこれらの枠組みの議論を行うためには、「年金と生活保護の水準を単純には比較できない」という 発想からまず脱却しなければならない。 https://www.jri.co.jp/page.jsp?id=26363 アメリカの社会保証(生活保護) https://hukushi.hatenablog.com/entry/2016/07/13/052015

  • 生活保護制度の認知度

    生活保護制度を知っている人って意外と少ないのでしょうか? ~~だったらどうやって生きていくの?などと言う人が周りに多いです。 健康であればバイトでもして暮らしていけるし、病気になったら生活保護を受ければいいと思うのですが・・・ また、TVでホームレスや派遣村を映して、「明日から生きていけない。」などと映しているのは何なのでしょうか? 何のために税金が使われ、生活保護があるのだろうか。

  • 生活保護など?

    mixiの私のマイミクさんで、Aさんがいるのですが、彼はうつ病です。 Aさんは、仕事をしていません。 実家暮らしですが、ご両親にもお金がないようで、税金やらのお金のかかる事はすべてAさんの貯金を切り崩しているそうです。 そしてとうとう貯金が10万を切ってしまったそうです。 お医者さんにはまだ働くなと言われているそうですが、生活が出来なくなるため、働く事を決心し、いろいろな所に面接に行ったそうですが、全て不採用だったそうです。 もう明日どうやって生活すればいいのやら…という所まできているみたいです。 生活保護は審査が通らなそうで、障害年金制度も審査が通らなそうだし、診断書を貰うお金も無駄になるだけだと言われたそうです。 Aさんは元から性格が暗いみたいで、真っ暗闇だとか死にたいだとかばかり書いています。 SOSを発信してます。 こういう方を救える制度、何かご存知ないでしょうか? 私は世間知らずで何も良いアイデアが浮かびません。 お知恵を拝借できないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 生活保護と助産制度について

    わけあって妊娠している時に離婚をし、 まわりに助けてもらえる家族も親族もいない為 生活保護をうけて、助産制度を利用し 出産するようにしました。 無事に産むことができたのですが、 費用がオムツ代などはいると聞いていたのですが 4万ほど請求書がきました。 情けない話なのですが、まったく 貯金もなく余裕がありません。 生活保護をうけていても、 出産費用はかかるものなのでしょうか? ケースワーカーの方に何度か電話したのですが 不在ばかりでつながりません。 すいませんが、知っている方教えてください。

  • 生活保護水準の切り下げについて

    最低賃金と生活保護の逆転現象が生じていて、財政も逼迫、働く人の収入水準や物価も下がっている中で、生活保護水準の切り下げに反対している人はどのような理由で反対しているのでしょうか?