コミュニケーションの進化に伴う失われゆくもの

このQ&Aのポイント
  • コミュニケーションの手段が発達すればするほど、コミュニケーションが失われていくという現象が起きています。新たなコミュニケーションツールやテクノロジーが登場するたびに、人々の対面コミュニケーションが減少し、直接的な人間関係が希薄になっていくのです。
  • 現代の音楽業界では、かつての音楽家たちの個性が失われつつあります。昔の音楽家たちの演奏を聴けば、その音楽家の個性やスタイルが感じられたものですが、今では多くの音楽家が似たりよったりの曲を演奏しています。個性的な音楽が減少し、一つのスタンダードな音楽の流れが主流になっているのです。
  • オペラの言葉や表現は、実際の日常生活ではあまり使われることはありません。オペラは舞台や演劇のために作られた特別な言葉や表現です。そのため、日常会話でオペラのような言い回しをすることは難しいのです。オペラは芸術作品としての一部であり、特別な状況でのみ使われるべきものなのです。
回答を見る
  • ベストアンサー

英作の添削おねがいします

1.コミュニケーションの手段が発達すればするほどコミュニケーションが失われていく。 The more a way to communicate develops, the less we have communicate. 2.(かつての音楽家たちの演奏は一音聴けば彼らと分かった。)今は皆、似たりよったりになってしまっている。 Lately, most musicians have played similar music. 3.(日常生活でもオペラのような言葉を使うのかという質問に対して、彼は)「オペラは作られた言い方だから、実際の場面でそのように話すのは難しい。」(と答えた。) It is diffiicult for me to use such expressions in daily life, because opera is created expression for plays. ()内は英訳とは関係ありません。ただ前後がないとその文の意味が分からないので付け足しておきました。 1番の典型的な構文ですがちょっと使い方が曖昧です。修飾するものとセットで前に出てくるのは分かっているのですが…あと冠詞など見ていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

再びこんにちわ! 1.に関しては冠詞を説明するのは難しいのですが  a way to communicate だと感覚的に コミュニケーションをとる(ある)もしくは(ひとつの)方法というニュアンスが強く えっ?コミュニケーションをとるなんの方法が発達すればの話?Email?電話?って感じにとれるとおもいます a way to do の自然な使い方としては 多分こんな例文だとおもいます。↓ The Internet is a way to communicate with other people. 学校の先生とかは海外経験が少ない方が多いのでニュアンスはわからないかもしれないですねw 2.その文であれば過去でもなく現在でもなくおっしゃるとおりhave・・・がbestと思い、文法的には大丈夫だと思います。

rockman9
質問者

お礼

なるほど!確かに不定冠詞ではそんなニュアンスになりますね!と、そのニュアンスを教えてくれたのはa way to doを教えてくれた先生なんですがw先生は訳語として教えてくれただけで結局使う場面は考えなきゃいけないのですね! 2については本当に申し訳ありませんでした!気をつけたいと思います... どうもありがとうございました!

その他の回答 (2)

回答No.2

すみません↓ 修正案1 develope→developsです

回答No.1

こんちわ もちろん伝わりますが原文を元に正確な文法と英語的表現でいくと 1.aではなくこの場合はtheですね。あとhave communicateはX、communicateでOK あとは文法的にはOKと思います。 2.文法的にはOKですがここもhave playedは不自然に聞こえます play で大丈夫ですよ。あとは「~になってしまっている」というニュアンスはこの文だとでてません。 3.前半は完璧と思います、あとの文を訳すとオペラは作られた言い方と直訳になってますが本来はオペラで使われる表現とするべきでは? 修正案 1.The more the way of communication develope,the less we communicate each other 2.Lately,their styles in play have become undistinguishable 3. >>>>>>>>>>>>>>,because the expressions in opera are created ones for its plays

rockman9
質問者

お礼

ありがとうございます! 何点か質問あるのですがよろしいでしょうか? 1.について wayの使い分けがよく分からないので先生に聞いたことがあるのですが a way to do~「~の手段」 the way SV~ 「SがVする様子・態度」 と教わりました。the way to doに関しては聞いていませんが、ここではaはダメなのでしょうか? 2.について まず原文が間違っていました...ごめんなさい!「似たり寄ったりになってしま『った』」でした。これだと現在完了でOKですか? 3.について 全くご指摘の通りだと思います!!勉強になります! よろしければ再度お答えお願いいたします。

関連するQ&A

  • 添削お願いします(大学入試)

    (1)目標を早く達成すればするほど、彼らにはほかの事をする時間が増える。(並び替え)  The quicker they can reach their goals, (do/ have/ the more/ they/ time/ to) other things  →~,(the more they have time to do) other things. (2)コミュニケーションの手段が発達すればするほど、コミュニケーションが失われてゆく。  The more a means to communicate develops, the more communication gets lost. (3)我々は確かに日本語の読み書き、話ができますが、書くのが上手い人は離すのが上手い人と同じくらい限られている。  Surely we can read, write and speak Japanese, but a person who writes well is as limited as a person who speaks well. (4)1970代になると生活は人々にとって、それまでテレビに映っていたほど単純なものとは見えなくなっていました。  When it became 1970s,lives don't seem to be as simple as having reflected on Tv since then. ぐちゃぐちゃな英文ですが添削お願いします。

  • 英作文の添削お願いします。

    テレビの功罪について70語程度の英語で書け。 The television plays a vital role in our life. First, we can get various information of the world from it. Second, we can also derive enjoyment from it. Certainly, there is the fact that the television does us harm. For example, it cause failure of eyesight. However, the harm can be diminished easily by our slight care and it is indispensable to us now. From now on, the television is going to develop and have a good effect on our life. 書いてるといつの間にか文の始まりがほとんど副詞になってしまいました...問題は無いですよね…? なるべく主旨の一貫性を狙ってみたのですがどうでしょうか?またザッと流し読みして単複・時制などにおかしなとこありましたら指摘していただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • 英作文の添削をお願いします…

    主に文と文の論理的なつながりや文法ミスを指摘していただきたいです。 TOPIC:JAPAN SHOULD ADOPT ENGLISH AS ITS SECOND OFFICIAL LANGUAGE. I disagree with this statement. Certainly,English language is a most powerful communication tool,and is important today.However,as we know, the vast majority of Japanese have little to do with English.At least we dont necessarily meet foreign people flequently. To be sure,we cannot neglect English.You may get mail orders written in English,and may communicate with clients abroad,but it doesnt mean you'd better be able to speak English.Instead of trying to learn to speak English,it is more helpful for you to learn to read and write Chinese,Spanish,or Russian. On this point of view,adopting English as its second official language is not good idea.

  • 英作文の添削お願いします。

    次の英作文を添削お願いします。どんな些細なことでもかまいません。 問題:コンピュータが普及した現代社会において、人類が得たものと失ったものについて、60字以内でそれぞれ一つずつ例を挙げて説明しなさい。 (ANSWER) The former is development of medical technology. For example, scientits use computers to discover things they don`t still know. They can diverse a new medicine to discover those things. The latter is a fall of communication ability. If you use only e-mail too much, you might feel it difficult to talk with others. Thus, spread of computer have both points.

  • 英作の添削

    添削をお願いします。 特に, for which they are exposed to second hand smoke inevitably. の部分は通じるでしょうか? よろしくお願いします。 歩きタバコは公共の場所では全面的に禁止することに賛成である。 確かに、喫煙者にはタバコを吸う権利があるが、しかし同時に、責任が伴う。 喫煙者は非喫煙者に配慮しなければならない。 また今日では、健康意識の高まりと共に、タバコが心理的にいやだという人が多い。 また、間接喫煙が周囲の人間に与える生理学的影響もよく知られている。 しかし、都市部では人口が増え、人と人の距離が短くなる。 そして彼らはどうしてもタバコの煙にさらされることになる。 上記の理由から私は禁止すべきだと考える。 I agree with an idea that smoking while walking should be banned completely in public places. To be sure,smokers have the right to smoke,but at the same time,it carries responsibility with it. they must have consideration for non-smokers. these days with the rise in the awareness of health,there are an increasing number of people who dislike smoking psychologically. In addition,it is also well known that second hand smoke have a physical effect on those around smokers. However,in the city the larger the population becomes,the more closely people stand to one another,for which they are exposed to second hand smoke inevitably. For the reason I have stated above,I think that it should be banned.

  • 英作文の添削お願いします。

    英作文の添削をお願いします。 私は、英語を母国語としないところに行くときは、必ず、そこの歴史、文化、習慣等の前知識はもちろん、簡単な挨拶から感謝の気持ちの表現等、日常的な会話表現は勉強していくことにしている。彼らと気持ちを共有したいから。(千葉大) When I visit the place where English is not native language, I always learn the history, culture, customes there. Of course, I learn daily expression like easy greetings or expressions of thanks.Since I'd like to share our feelings with people there. 疑問点(1) 最後の文で、sinceで始めてよいのか、ちょっと疑問です。確かbecause始まりは×だった気がするのですが… 添削、よろしくお願いいたします。

  • 英作文の添削をお願いします。

    出来るものだけでも構いません。 1.多くの科学者が地球温暖化の影響を懸念している。 私たちは将来の世代のために、リサイクル、公共交通機関を利用するといった環境に優しい行動をとるべきだ。 Many scientists worry about the effect of global warming. We have to recycle, use the bus, -good way for our earth- for future generation. ※「公共交通機関」がとっさに思いつかなかったので the bus です; 2.異なる文化的背景を持つ人と外国語で語り合うときに最も重要なことは何だろうか? 伝えるに値する自分自身の考えを持っているということだと私は思う。 What is the most important thing to talk with people who have different cultural backgrounds in foreign languages? I think it is that they have their own ideas which can be told others. 文法的なミスや不適切な表現などのご指摘よろしくお願いします。

  • 埼玉大学 自由英作文 添削のお願い

    埼玉大学 自由英作文 2012                                                                                                         条件・ 世の中には、いろいろな先生がいます。さて、あなたの理想の先生について詳しく書きなさい。(120~150字)                                                                                                               Needless to say , teachers are required the ability of teachering , but I think that the                                                               communication skill is also important. Since a school is the place where we have to leran                                                                  Japanese or English and so on, teachers need to have a lot of knowledge about that, but I think                                                               a teacher who has the good communication skill is more interesting and friendly. I have an                                                                   experience supporting my idea. When I wes a junior high school student , I joined teniss club. One                                                               day, I had a match with a student of other school. I couldn't win the match , so I was disappointed,                                                              however , my teacher said to me "Don't give up and you can do it". This word helped me very                                                                 much. I think that it is important for teachers not only to teach their students but also to                                                                    communicate with them. (142字)                                                                                                                                                                      拙い文章ですが、文法面を中心にご指導いただけるとありがたいです。添削をお願いできる方がいなくて・・・。厳しいご指摘宜しくお願いします。

  • 自由英作文の添削をお願いします。

    自由英作文の課題を解きました。突っ込み所満載だと思うので時間のある方のみで結構ですのでご教授下さい。 問:中学校第三学年の英語の授業で、「あなたの身の回りにある便利なものを紹介しよう」の単元を導入する。その単元の最初にsmall talkをするとき、あなたが生徒に聞かせる英語を書きなさい。 条件(1) have toを使うこと。 条件(2) 100語程度の英語で書くこと。 What is useful things around you? In my case, it is "car" for two reasons. Firstly, it enables me to move much faster than walking. For example, it takes about forty minutes from my home to here by car. But it would take more than three hours if I walk same distance! Secondly, it make it possible for me to move door to door. I mean that I don't have to walk if I use it. But If I use public transportation, I have to walk to the station. These reasons I said car is useful things for me! What is useful things for you? 訳:あのたの身の回りにある便利なものは何ですか。 私の場合、それは二つの理由により車です。 一つ目は、徒歩よりもかなり早く移動できることです。 例えば、私の家からここまで車で約40分程です。しかし、同じ距離を歩くと3時間以上かかるでしょう。 二つ目は、ドアトウドアの移動が可能だということです。 つまりそれを使うと歩く必要がないということです。 しかし、公共交通機関を使うと駅まで歩かなければいけません。 私の言ったこれらの理由により、車は私にとっての便利なものです。 あなたにとって便利なものは何ですか。

  • 英作文の添削をお願いします。

    私たちは、周囲にあまりにもたくさんある文化財に慣れっこになって、その存在を 当然のように思いがちである。しかし本当は、一つ一つの文化財は、それを 維持するために尽くしてきた数多くの人々の多年の努力の結晶なのだ。 文化財をおろそかにすることは、そうした人々の努力をないがしろにすることである ということを忘れてはならない。 We heve been used to the so many cultural assets around us, so we tend to take the existence for granted. However, in fact, they are respectively the results of many people's effort for long years who have made the best to maintain them. We should remember to neglect them is to spoil their effort. 回答よろしくおねがいします。