• ベストアンサー

連立方程式の解き方のついて

kを実数、行列Aを        | 1 2 k |   A=| 2 3 -2 |     | k 1 1 | とする。 (1)0が行列Aの固有値となるようにkの値を定めよ。 (2)上で求めたkの値に対して次の連立方程式の解を求めよ。        | 1 2 k | |x| |0|    | 2 3 -2 | |y| =|k|     | k 1 1 | |z| |3| どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • guiter
  • ベストアンサー率51% (86/168)
回答No.2

今、rank(A)=2 になっています。 つまり、方程式が3つ得られたように見えますが 独立なものは2つしかありません。 michikoremon さんの仰るようにyは1と求まります。 しかし、xとzは関係式のみ決まることになります。 おそらくやり方はあっているのではないでしょうか。

michikoremon
質問者

お礼

どうも有り難うございました。

その他の回答 (1)

  • taropoo
  • ベストアンサー率33% (34/103)
回答No.1

(1) 行列Aの特性方程式Φ_A(x)=0がx=0を解に持つためには Φ_A(0)=0をkの2次式と見てkについて解けばkの値は求まります。 k=-1,1/3 となるとおもいます。 (2) 前問で求めたkについて実際に x + 2x - z = 0 2x + 3y - 2z = -1 -x + y + z = 3 と展開して解けば良いでしょう。 行列の基本変形をご存知なら左基本変形と最後の列以外の列の交換により求める事も出来ます。

michikoremon
質問者

補足

(2)をそこで示されたようにして解くと計算方法が間違っていたのか、 y=1でZとXの答えが出ないのです。 (2)の解き方をもう少し詳しく教えていただけないでしょうか? 後、行列の基本変形について詳しく教えてください! どうぞよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 連立方程式

    次の連立方程式が2組の相異なる実数解をもつとき,kの値の範囲求める問題で x-y=k (x^2)+xy+(y^2)=4 で x-y=kを(1) (x^2)+xy+(y^2)=4を(2)とすると (1)よりy=x-kを(3)として (2)に代入して計算すると 3(x^2)-3kx+(k^2)ー4=0となりこれを(4)とすると これから 判別式をDとすると求められますが 参考書に (4)の実数解に対して(3)よりyの実数解がただ1つ定まることにより(4)が相異なる2つの実数解をもつkの値の範囲を求めればいいと書いてあるのですが (3)よりyの実数解が1つ定まるというのがよくわかりません 国語のようになってしまってすいません

  • 連立方程式

    連立方程式 (3-a)x+y+z=0 2x+(4-a)y+2z=0 x+y+(3-a)z=0 が非自明解をもつようにaの値を求めよ どのようにときますか?行列はつかえますか。

  • 連立方程式

    aを実数の定数として、x,yの連立方程式(a+2)x+3y=a , (2a-1)x+ay=3を考える。連立方程式がただ一つの解をもつとき、x,yをそれぞれ求めよ。(aを用いて) このような問題なのですが、そもそも連立方程式がただ一つの解をもつ条件とは何なのですか?教えて下さい!!!

  • 連立方程式

    連立方程式 xy-(y^2)-3=0…(1) x-ky-4=0…(2) が異なる2組の実数解をもつような数kの値の範囲を求める問題で (2)よりx=ky+4 (1)に代入をして (k-1)y^2 +4y-3=0 からどのように求めればいいのか分かりません。

  • 行列(連立方程式)

    こんばんわ。 x,y,zを未知数とする連立一次方程式 x+y+2z=2 2x+y+(k-1)z=1 x+(2k+1)y+(k~2+5)z=4 を解けば、k≠( ※ )かつk≠3のとき、一組の解 x=(  )y=k+1/k-3 z=(  )が得られる。 さらに、k=3の場合に解はなく、k=( ※ )の場合の解は、z=t(tは任意の実数)とするとき、 x=(  )y=(  )である。 掃き出し法を使ってみたんですが、どうもうまく いかなくて困ってます。 誰か教えてください。よろしくお願いします!!

  • 連立線形微分方程式の解き方

    上のカッコは上下つながっているものと考えて下さい。またyはxの関数とします。 以下のような微分方程式があるとします。 (y1') = (a b ) (y1) (y2' )= (c d )( y2) この係数行列Aの固有方程式を解き、固有値が異なる2つの実数解をもち、Aが対角化できるときの一般解の求め方は分かりました。 ですが、固有値が重解のとき、また異なる共役複素数が解となるときの解き方がわかりません。 解き方を教えて下さい。 ただ、指数行列を使うのはなしで、固有値が2つの実数解となるときと同じように、一般解の一般化(意味わかりますか・・?)もお願いします。

  • 連立方程式

    連立方程式{2x-4y=k, -x+2y=-2 が解を持つとき、次の各問いについて教えてください。 (1)kを求めてください。 (2)この連立方程式の解を求めてください。 (1)ができたら(2)はできると思うのですが… よろしくお願いします。

  • 連立一次方程式の解き方がわかりません

    行列の対角化で固有値を求めた後、固有ベクトルを求めるために連立方程式を解きますが、 例えば x + y = 0 3x + 3y = 0 これはどうやって解けばいいのですか?代入すると0になりますし、 習った覚えがありません。k(1 -1)になるのはなんとなくわかりますが・・・ 宜しくお願い致します。

  • 連立微分方程式の解き方について

    Aの連立微分方程式 {y'₁(x)=4y₁(x)+2y₂(x) {y'₂(x)=2y₁(x)+3y₂(x) 初期条件 y₁(0) = 2, y₂(0) = 1 ↑ Aの連立微分方程式からまず行列を書くので |4 2| |2 3| ↑ と書きます。しかしここから固有値を求め、さらに固有値に対する固有ベクトル計算するとどうしても計算できなく、計算サイト(WolframAlpha)を使っても√を含む値が出てしまい、計算できなくなってしまいます。 問題を記載するにあたってタイピングミス等はありません。 誰か、わかる人教えてもらえないでしょうか? マジで解けなくてほんとに困っています。

  • 連立1次方程式について知りたいです

    連立1次方程式は解をもつか、またもつ場合は解の値が何になるのか分かりません。 (1) {2x+2y+z=9 {x-y+2z+2w=5 {x+2yーz-w=2 (2) {x+y+z=0 {x+ay+z=0 {ax+y=0     です。 よろしくお願いします。