• ベストアンサー

クラッチの切れが悪くなる原因。

こんにちは。 最近暑い日が続きますが、気温が上がるとクラッチの切れが悪くなるのです。 (気温とは関係ないかもしれませんが、いつも暑い日になるので...) 自分の車は、クラッチストッパーを付けてアソビは少なくしてありますが 普段は問題なくクラッチが切れてます。 何が原因なのでしょうか?アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tak001
  • ベストアンサー率45% (15/33)
回答No.2

ズバリ、クラッチオイルに気泡が発生していると考えられます。油温が上がると気泡が大きくなりクラッチを踏んでも、気泡が小さくなるだけで切れなくなってきます。 車種によって違いますが、自分で直すのはやめた方が良いでしょう。早めにディーラーへ持っていきオイルを補充若しくは交換してもらった方が良いです。また、オイルが通っている管が老朽化していて、すぐに気泡が発生してしまう可能性もありますので、それも点検してもらって下さい。ほっておくとどんどんひどくなりますよ。私は同じ症状で大変な目に遭いました…もう10年以上乗っている外国車ですが…今は快調です。 ワイヤー式のクラッチ??だとするとかなーーり古い形式だと思いますので、まず違うと思います。

その他の回答 (4)

  • seichin
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.5

みんなの言う通り、色々な原因が考えられます。 はやめにプロに診てもらうのが一番です。 もし、トラブルの症状が進むとレッカー車のお世話にならないといけない 可能性があります! それから、クラッチの切れが悪くなる事に対して、遊びを小さくすると言うのは 大きな間違いです。構造上 余計にクラッチ板の磨耗を促進してしまう 可能性があるので遊びは“適正な範囲内で”できるだけ大きく取りましょう。

naock709
質問者

お礼

皆さんご回答ありがとうございました。 皆さんの回答を参考に考えた結果 車も新しい(2000年式20000km)ですしクラッチオイルかなにかが 弱ってきてその分クラッチストッパーで今まで止めていた部分までの ストロークではクラッチが切れにくくなっていたものと思われます。 (クラッチストッパーはクラッチの切れが悪くなることに対して  付けているのではなく、シフト操作のタイミングを考えて付けてます。) たぶんストッパーの高さを調整すればうまく切れるようになると思います。 今までも切れが悪いと言っても申告になるほどではなく ギヤが入りにくくなる程度でしたので。 ではまた何かありましたらお助け下さい。

noname#1001
noname#1001
回答No.4

クラッチ盤の寿命も疑って良いのではないでしょうか。あるいはクラッチカバー(クラッチスプリング)やプレッシャープレートの消耗とか。 今はクラッチは油圧アシストになっているのでしょうか。クラッチペダルからロッドやフォークなどを介して機械的に繋がっていると思ってました。 まあ、いずれにしてもDIYでは手強い事だと思います。

  • kazukunn
  • ベストアンサー率29% (53/177)
回答No.3

1)焦げたような匂いはしませんか? 2)強化クラッチを使っていますか? 3)クラッチの切れ具合は良いですか? 4)走行距離は何kmですか? 5)何年車ですか? 6)車検はいつ取りました? 7)車検を取った時、ブレーキ&クラッチ液は交換しましたか? 8)クラッチ液は漏れてませんか? 9)エンジンルームの中にある、リザーバタンクの中に液は入っていますか?   液が黒っぽくなって汚れていませんか? 10)途中のパイプは大丈夫? えとせとらえとせとら・・・以上トラブルシューティング・・・ その前にまず、「それ」はずしましょ! 「それ」が付いていたのが、そもそもの原因になっているかもしれないし・・・ 普通に考えれば、皆さんのだいたい仰っている通りでしょうが、 「意外」なこと(七不思議と同僚とよく言ってました・・・)もごく「まれ」に ありますし・・・ クラッチフェーシングの硬化とか・・・(何分「スポーツカー」なので・・・)  (焦げた匂いがする場合も・・・) 液は使用状況によりけりですが、何分「スポーツカー」(熱い走りをしている?) という事なので、なるべく短いサイクルで定期的に交換されては? (状況によっては、数千kmで劣化する事も・・・これはブレーキにも  あてはまります・・・) クラッチマスター&レリーズシリンダーからの液漏れも考えられます。 その場合は、もちろんオーバーホール、最悪(シリンダーの中にキズがあって そのキズが深ければ)シリンダー交換・・・ この場合「クラッチオーバーホール」も薦められる場合もある・・・ もし途中のパイプなどが破損(どこかにぶつけた?とか・・・)していた 場合、もちろん交換です(結構大変です) 1)~10)の間で当てはまる物がないか、自分なりに考察してみて下さい。 それ以外のことは「予備知識程度(こういう事もあるんだ・・・)」に 覚えておけば、良いかと・・・ 一度専門家に見てもらった方が良いかと思います・・・何かが起こる前に・・・ 放っておくと高くついてしまうことが(お金が)あるので、早急に・・・ 工賃&部品代は(私は現役ではないので)「現役」の方にお聞き下さい。 PS.皆さん「ブレーキオイル」ではありません。    「ブレーキ液」または「ブレーキフルード」です。        

  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.1

暑さでクラッチワイヤーが伸びているとか、リンク機構が熱膨張しているとか、作動オイルが膨張しているとか色々考えられます。 適正な調整値にしてあげた方がいいと思います。

関連するQ&A

  • バイク クラッチ 遊び

    寒くなったのが原因かとおもいますが、クラッチを切りニュートラルから1速にするとエンストします。 最近気づいたのですがクラッチレバーの遊びがほとんどない状態になっています。(走っていればもとに戻ります。)気温が低い日などはこういうものでしょうか?

  • クラッチが。

    いつもお世話になっています。 ゼファーχ(距離1万弱の中古車)に乗っているんですが、最近クラッチのキレがわるいというか・・・どうも調子が悪かったんです。それで今日乗ってるときによくよく観察してみたら・・・一速に入れてるときによくわかるんですが、クラッチのバーを思いっきり握ってるのに微妙にクラッチが繋がってるんです。 できるものなら自分で直したいんですが、初心者のため、どうすればいいかわかりません。説明不足なら補足いたしますのでよろしくお願いします。

  • クラッチペダルの異音、洗剤やワックスが原因?

    昨年秋に9年落ちの5万km弱の中古車を買って2ヶ月ほど経った頃から、クラッチペダルを踏むとキューッという音が出るようになりました。 最初は気温が高くなると異音が消えていましたが、そのうち常に鳴るようになりました。 異音はペダルを踏み込むときのみ鳴ります。 今年3月の頭の6か月点検とオイル交換の際にディーラーでその旨を伝えると、帰る時に、「クラッチペダルの異音ですがグリスを足しておきました」と言われました。 しかしディーラーを出て喜んだのもつかの間、すぐに異音が復活・・・ものの2,3分だったのちょっと驚きました。 ですが特に操作に問題は無かったのでそれ以上言わず、今日に至ります。 いつも元気にキーキーいってます。 操作に特に問題は感じません。 最初はそんなこと無かったのになんでだろう?と考えていると、なんとな~くですが洗車かな?と・・・ JAVAというノーブラシのコイン洗車場で、 【高圧水→洗剤→ワックス→高圧水→乾燥】 のコースで1か月に1回洗車しています。 こういった洗車で、洗剤やワックスがクラッチペダルの異音の原因になる可能性はあるのでしょうか?雨の日は特に音がするので、外側からの影響もあるのかなと思いまして・・・車の構造が分かっていないので変なこと言ってたらごめんなさい (´;ω;`) または、青空駐車の影響なんですかね・・・でも青空駐車の人ってたくさんいますよね。それらみんながクラッチから異音出しているとは思えないし・・・どうなのでしょうか? それとも、そういったこととは関係無く、車は10年も経てばクラッチペダルは異音を出すものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • クラッチが切れません

    97y フィアットプント セレクタ AT 走行64000キロです 最近クラッチの切れがわるいのですがやはり、クラッチ本体にもんだいがあるのでしょうか?それともセンサーかなにかの不具合でしょうか?

  • 車のクラッチが焼ける原因は?

    私の祖父(87歳)が、前の持ち主がほとんど使っていない中古の軽トラ(スズキ)を購入し、乗っていたところ、1年経たずしてクラッチが焼けて交換することになりました。なじみの修理屋さんへ何か別の用事で持って行ったところ偶然に見つかったようで、運転中に異常は感じていなかったようです。クラッチにトラブルが見つかったのは、祖父の長い運転歴でも始めてらしいです。 クラッチのトラブルの原因はたくさんあることは他の質問からもわかりましたが、ただ、前述の通り、この車のドライバーは高齢で、もし、運転技術の問題が原因の最有力候補なら、運転そのものをやめさせるきっかけにしようと思っています。 高齢者教習のテストは先月、全く問題なくクリアし、大きな事故もなく、また認知症やその他の持病もないため、本人は自信満々ですが、発車時やバックのときの「踏み込み音」が大きく、私たちから見ると気になって仕方がありませんでした。 半クラッチのやや強引なやり方は今に始まったことではありませんが、その他に考えられる原因がありましたら、教えてください。 もっとも、祖父の運転が原因でなくても、家族としてはやめてもらうよう、話し合いをするつもりではあります。 質問者は免許はありますが、車の知識はあまりありません。よろしくお願いします

  • クラッチが切れなくなる場合があります。

    94年式のマニアルのローバーミニに乗っております。 今までは自分一人で乗っていたのですが一ヶ月前より嫁も使うようになりました。 嫁が運転すると徐々にクラッチの遊びが大きくなり、1時間もすると完全に切れなくなります。 そこで私が運転を変わりますと症状は治まり、問題なく運転できるようになります。 油圧関係に漏れ等は見られず、エンジンを止めればギヤが入る事からミッションは無事なようです。 私一人で運転する際はクラッチが軽くなる事など一切ないのですが、嫁が運転すると30分でダブルクラッチでなければシフトチェンジできないほどになります。 これって何が原因なんでしょうか? 私が運転していて症状が出るのであれば修理に出すのですが…

  • クラッチペダルが戻らない?

    1981 Opel Kadet 1.2マニュアル車に乗っています。先ほど、スーパーの駐車場から、車を発進しようとして、クラッチペダルを踏んだら、カチっという音がして、ペダルが戻らなくなってしまいました。古い車なのでかなりがたが来ていると思いますが、どのような原因が考えられるでしょうか?クラッチケーブルが切れているとすると、かなり深刻なダメージでしょうか?ケーブルを自分で交換することは難しいでしょうか? 費用面も含めアドバイス頂ければありがたいです。

  • クラッチについて(建設機械整備試験の問題の中で)

    問題の答えが分かりません クラッチディスクの振れやひずみ、パイロットベアリングの焼付き、リレーズベアリングの遊び過大等の現象は、主クラッチの切れを悪くさせる 〔正 誤〕 どちらですか?よろしくお願いします

  • クラッチ不具合の原因

    車はレガシィB4(H14年式・BE5)のRS-B クラッチはプッシュ式です。 原因について思い当たる点がありましたら、教えてください。 特に、状態が急に良くなったり悪くなったりの変化をする理由が全く分かりません。 分かる事を羅列します。 ・3年3万kmくらいからクラッチのジャダーが出るようになりましたが、偏磨耗かな、と思ってそのままにしていました。 ・どんな繋ぎ方しても、ドッドッと激しい振動を伴わないと発進不能になることあり。 ・強く言わなかったり、入庫時は比較的良い時が多かったせいか、ディーラーで点検・車検のときに聞いてみても「うーん何でしょうね???」で終了。 ・比較的良いときもあれば悪い時もありますが、良い時もあくまで「比較的」であり、常に変です。 ・長く走っていると、比較的ジャダーが出にくくなります。(クラッチが暖まって摩擦が変わるから?) ・次の日になると良くなっていたり、走っている途中で急に良くなったり悪くなったりします。信号待ちで、クラッチ踏んだままにしているだけで良くなった事もあり。 ・一度だけ、半クラ位置まではスカスカの踏み応えになった事あり。(半クラ位置より奥は普通の重さ。)3分くらいで自然に回復。 ・悪い時は、何となく半クラ位置の範囲が広くなって、繋がり始めの位置が変わる気がする。 ・室内側のペダル軸部分にスプレーグリス使ったら操作が軽くなった。(今回の件にはあまり関係ないかも・・・) ・クラッチ踏むとエンジンルームからギシギシ音がして、ペダルにも伝わってくる。 最近の状況を。 ・最近、クラッチの構造を知って、何となくゴムカバーをめくってレリーズフォークを押し戻してピボットにできるだけ隙間をつくって細い棒でグリスを塗った。すると、今までには無かった「完全に良い状態」も出現するようになった。(分解してないので、全く接触部分に塗れていないかもしれない) ・グリス塗る時に、レリーズが自然に押し戻されてくるので、何度も押し返していた。するとクラッチペダルが床まで踏んだ位置で止まっていた。ペダルを何度も踏むと、徐々に踏み応えのある位置が上まで来て、正常になった。(構造上、普通の事?) ・悪い時は、クラッチ踏力が全域で1.3倍くらいに感じられる。 ・リザーブタンクは減っていない。レリーズからの漏れは無い。マスターシリンダーのゴムカバーは奥にあって触れない感じなのでめくって確認していないが、少なくとも外までは漏れてきていない。 こんな感じなのですが、宜しくお願い致します。

  • FC3Sのクラッチが切れない?故障

    以前から欲しいと思っていたRX-7 FC3S前期型5速の検切れ車を知人の業者からタダで譲り受けました 今まで古い車を何台も乗りましたがFCを持つのは初めてです。 古い車だし、ウイークポイントも多いと聞いてる車種です。でも普段の足用に軽もあるし、仕事柄、解体屋数件と付き合いもあり、中古部品なら多少安く手に入るので、実用性よりもあくまで[趣味の1/1模型]感覚でコツコツ仕上げてほぼノーマルで乗ってみようと思っています。 車の状態は11万キロ走行。珍しくホイールが鉄の純正、外観、内装、エンジンルームなど全く無改造のようです。一、二ヶ月以上放置されてもエンジンは1発で始動。アイドリングも安定してて年式なりの状態。エンジン本体には大きな故障、不調はなさそうに見えました  ひとつ問題としてクラッチ関係の故障があると聞いていました。エンジンが掛かってる時に、クラッチペダルを踏んでも、クラッチが切れないのか、ギアが入らないのです。クラッチペダルを何度か煽ってもダメ。エンジン切ると入ります。 あと、シフトレバーの遊びがやけに大きい気がします。まるで2~4トンのトラックみたいです。(汗) この症状で考えられる故障は何でしょうか? 整備やFCに詳しい方の書き込み大歓迎です