• ベストアンサー

ファイルメーカーPro7の入力値の自動化での計算値と計算フィールドの違い?

ファイルメーカーについての度重なる質問ですいません。(周りに聞ける人がいないので....)今ひたすらテキストを読んで覚えている最中なのですが、文中に今ひとつ分からない事がありますので質問させていただきます。データーベースの定義のオプションから入力値の自動化の中にある計算値とフィールド定義の計算フィールドとの違いがはっきり分かりません。どのように使い分けるのでしょうか。具体例も書いていただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • Mac
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aqula
  • ベストアンサー率60% (70/115)
回答No.3

入力値の自動化(計算値)の具体例をやっと見つけました。   #私の場合は、それほど使わない機能ということでしょうか。   #ほとんどの自動入力はルックアップなどで間に合っていました。 シリアルの増分を2個のレコードで1増やすのに使っています。  1番目と2番目のレコードが 1  2番目と3番目のレコードが 2  … ただし、テスト用のファイルなので実用に耐えるのかは疑問です。 実際の使用は別の方法を使っています。 「入力値の自動化(計算値)」は他の自動化オプションでは出来ない時に 使うものだと、私はとらえています。 「そのうち使うかも知れんし、あっても邪魔にはならんし…」 そう深く突っ込まずに、頭の片隅に置いておくほうが良いんじゃないでしょうか。

pekochanno1
質問者

お礼

またまたのご回答本当に有難うございます。 >>#私の場合は、それほど使わない機能ということでしょうか。 #ほとんどの自動入力はルックアップなどで間に合っていました。 >>そう深く突っ込まずに、頭の片隅に置いておくほうが良いんじゃないでしょうか。 そう聞いてホッとしました。ルックアップで事足りるぐらいの問題みたいですね。自分のテキストには結構な行で説明がしてあったので大事な機能なのかなあと思っておりました。 まだまだ初心者なので分からない事がいっぱいあります。また質問すると思いますのでお力添え下さいませ。

その他の回答 (2)

回答No.2

データ作成日の入力 郵便番号から住所の入力などです。

pekochanno1
質問者

お礼

ご回答有難うございます。超初心者なのでほとほと困っております。データー作成日の入力は、Pro7だと自動入力で定義できると書いてありますが、それとは違う方法でできるみたいですね。郵便番号から住所の入力は多分関数を使うのでしょうが結構使えそうですね。もっと勉強して頑張ってみます。

  • aqula
  • ベストアンサー率60% (70/115)
回答No.1

計算フィールド 計算式の中のフィールドが更新されれば、自動的に更新します。 入力値の自動化(計算値) レコードが作成されたときのフィールド値で計算 その後、計算の引数のフィールドが更新しても値は変わらない。

pekochanno1
質問者

お礼

いつもご回答有難うございます。テキストにもaqula様のおっしゃったとおりに書いてあったのでなんとなくは分かりますが、特に入力値の自動化(計算値)は、どんな時に使うのか分からないです。お時間があれば「こんなふうに使用します」みたいな具体例を挙げていただければ幸いです。宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • ファイルメーカーの入力値の制限

    ファイルメーカーPro7の初心者です。フィールド定義のオプション,入力値の制限での「このフィールドの入力値を制限する」の「常時」と「データの入力時のみ」の違いが分かりません。どのように使い分けたらよいかお教え下さい。具体例も挙げていただければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • ファイルメーカー 計算フィールドの計算式で、フィールド名を取得したい

    ファイルメーカーPro 5、5.5、6 を使用しています。 計算フィールドの計算式の中に、その計算フィールド自身の、フィールド名を使用した計算式を組み立てたいのですが、方法がわかりません。 たとえば、 PatternCount(テキスト, Status(フィールド名)) 等の様な方法ですが、 Status(フィールド名) で、得られる結果は、その、計算フィールド自身の名前ではなくて、現在、書き換え状態にある(アクティブな)フィールド名が得られてしまいます。 何か、良い方法は無いでしょうか?

  • ファイルメーカーPro

    お世話になってます。教えてください! ファイルマーカーProで請求書や見積書などの管理をしていますが、あるひとつのフィールドの定義を変更しました。(テキストです)ファイル→フィールド定義→オプション で、変更しました。そして終了させていざファイルを見てみると変わってないのです。もちろんフィールドの指定はしております。なのに変更はおろか、空白になるのです。 何がおかしいのでしょうか?今そこで足踏み状態です。 よろしくお願いします!!!

  • ファイルメーカーpro5 の 計算フィールドと消費税について

    初めて質問します。 職場で、ファイルメーカーpro5 を使って台帳を作成して使っています。税込みでキリの良い金額で契約してくる事があるのですが、その際に入金額を入力すると残金が計算されるようになっているのですが、売上金額=入金額のはずなのに、残金が1円になってしまうのです。どうも小数点以下の四捨五入の関係だと思うのですが、関数関係が苦手でどうしてもうまくいきません。どなたか教えて頂けませんか? 下記に具体的に例をあげました。 売上額(計算フィールド);\276,190   消費税(計算フィールド);\ 13,810 消費税=int(売上額)*0.05 売上計(計算フィールド);\290,000 売上計=(売上額)+(消費税) 入金額(数字フィールド);\290,000 残金 (計算フィールド);\-1 残金 =(売上計)-(Sum(入金額)) という具合です。 どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • ファイルメーカーの自動入力で

    ファイルメーカーでデータの一部を変更した時に自動的に変更者名を入力したいのです。この時にフィールドオプションの自動入力の修正者名を入れる(ユーザー名)を使用せずにその時々でグローバルフィールドの「入力者」フィールドに設定されている人の名前を変更者フィールドに入れたいのですが、方法が有りますか?アクセスなどならフィールド内容の変更時にイベントの発生ができる様ですが同じような事をファイルメーカーでできる方法が有りませんか?教えて下さい。

  • ファイルメーカーの繰り返しフィールドで

    いつもありがとうございます。 初心者ながら、ただいま在庫計算のデータベースを作っています。 ファイルメーカー8の繰り返しフィールドに関してですが、 商品コード 1.2.3... 在庫数   1.2.3... という二つの繰り返しフィールドがあるのですが、 商品コード「3」に対して、それに対応した在庫数「3」を返す 関数またはスクリプトの作り方を教えてください。 なお商品コードと在庫数は、マスタテーブルのレコードで関連づけられています。 質問がわかりにくいかもしれませんが、 何卒よろしくお願いします。

  • ファイルメーカーのフィールドの計算式について

    いつもお世話になっております。 ファイルメーカーのフィールドに関して ご教授いただけないでしょうか。 一つのテーブルに日付,業者ID,業務IDと 三つのフィールドを設定してあります。 日付はタイムスタンプで、 「2006/12/8 10:00:00」 という形のデータが入っています。 業者IDはa001~a999という形の データが入っています。 業務IDフィールドに、日付+業者IDのデータが 自動的に入力する形にしたいと思っています。 つまり、 (例) 日付: 2006/12/08 10:00:00 業者ID: a998 だとすれば、 業務IDに 20061208100000a998 というデータを入れたいと思います。 上記のようにするには、 業務IDフィールドにどのような計算式を 入れたら良いでしょうか。 よろしくお願い申し上げます。 以下私信失礼致します。 chieffish様: その節は大変お世話になりました。 透明のオブジェクトで1行を選択する件、 再度行なったところ仰るとおり成功しました。 有難うございました。

  • ファイルメーカーProでテキストフィールドに入力したファイル名のデータベースを開く方法について

    ファイルメーカーPro8を利用しております。 スクリプトを利用して、テキストフィールドに入力したファイルメーカーProのデータベースファイルを開きたいと思っております。 「ファイルを開く」スクリプトでは決まったファイル名を開くことはできましたが、動的(フィールド名に入っている値を参照)にファイル名を指定することはできませんでした。 なにか良い方法がないでしょうか?

  • ファイルメーカーでのインポート、ルックアップ、計算式等の違い

    ファイルメーカー初心者です。 FM6 Win版を使用しています。 <例> ファイル(1)に フィールドA、Cが有り、 ファイル(2)に フィールドB、Cが有るとします。 Cはリレーションの定義に使えるシリアル番号とします。 入力の順序として、基本的にファイル(1)のAを含む諸々のフィールドに入力後、 ファイル(2)のB以外のフィールドに入力するものとします。 Bに、Aと同じの内容のデータを自動的に表示させる手法として、 (イ)リレーションを組んで、フィールドBにルックアップでフィールドAの値を入れる。 (ロ)リレーションを組んで、フィールドBに計算式=(1)::AでフィールドAの値を入れる。 (ハ)スクリプト インポート (ニ)スクリプト フィールド設定、フィールド内容の全置換え あと、コピー、貼り付けというスクリプトもあったような・・・ 上記のようなやり方があると思うのですが、それぞれどのようなときに使用することが望ましいのでしょうか? メリット、デメリットがあると思うのですが、よくわからないまま、 色々なパターンを試して、うまくいったものを使用している状況です。 基本的なことですが、違いが良くわかりません。 だんだんファイルの内容が複雑になってきて、混乱してきているので、 これらの違いを教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ファイルメーカーの自動計算について

    今日初めてファイルメーカーを使用している超初心者です。 有給休暇残高一覧を作成しています。 下記の表を見て頂きたいのですが、最後のフィールド「有休残」について、どのように設定すれば、有休残が自動計算されるのでしょうか?ちなみに取得日数は20日で、上の方にレイアウトしています。テキストを見てもわからず、大変困っております。どうか、教えて下さい。お願いします。 氏名:A子 有休取得日数:20日 日付 消化 有休残 7/21  1   19 7/23  3   16 何卒宜しくお願いします。