• ベストアンサー

テクニカルエンジニア(データベース)の勉強方法のアドバイスお願いします

テクニカルエンジニア(データベース)を受験します。 データベースの専門家と言うわけではなく、エンジニアとしての教養として受験しようと思っています(データベースの知識はほとんどありません)。 お勧めの参考書とか、勉強方法があったら教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NAATAN
  • ベストアンサー率33% (57/170)
回答No.2

もしかして、今春受検されるのですか。 >(データベースの知識はほとんどありません)。 という状況では、可也厳しいかも。 私が使っていた参考書は、絶版になったようで書肆では見かけません。(確か、アイテック社のものだったような気がします) 解説と、演習問題が交互に記載されているものが良いでしょう。 勉強方法としては、まず、SQLを沢山書くことです。 その中で、何度かエラーに嵌ったり、結果が思ったように返ってこないという経験を重ねることによって、SQLの知識は増していきます。 そして、実際の試験でのポイントですが、午後1の試験では、時間が足りません。 私が行ったのは、「いきなり設問に答える。分からない部分は後から問題を見る」という方法でした。 また、正規化の問題については、以下のキーワードが書ければよいと思います。 第1正規形:繰り返し項目を持たない。部分関数従属している。 第2正規形:部分関数従属をしていない。完全関数従属している。 第3正規形:推移的関数従属がない。 第4、5正規形やBCNFについては、出たら諦めて他の問題に賭けましょう。 頑張ってください。

その他の回答 (1)

  • abekkan
  • ベストアンサー率27% (83/305)
回答No.1

私はテクニカルのネットワークには受かったもののデータベースは何度も落ちているので説得力がないですが、まだ回答が無いようなので。。。 質問者さんは基本情報処理、およびソフトウェア開発までは取得済あるいは同レベルの知識はあると思っていいですよね(ないようでは合格は到底無理!)。午前の問題は問題集を覚えれば比較的簡単にクリアできます。 SQLは大丈夫でしょうか。havingとかgroup byとか副問合せとかを自在に操れるようにしておきましょう。SQL専用の本を1冊読んでコマンドをたたいて覚えましょう。MicrosoftAccessでSQLコマンドも使えるので練習するといいと思います。 正規化とかインデックスの使い方とか基本的なところで点を落とさないようにして、あとはDB設計の経験がものをいうのかな、と思います。 私も、DBに関わる仕事を3年以上やっていたのに落ちてしまいました。データベースの知識はほとんどない ということだと、3年くらいかかるかもしれませんが(?)、ぜひ頑張ってください。

関連するQ&A

  • 公務員試験(教養試験)の勉強方法

    来年の公務員試験の受験を考えているのですが、 まずは教養試験から勉強しようと思っています。 そこで、教養試験の勉強の仕方なのですが、まずは市販の参考書や問題集をやってみようと思っています。 ここで質問なのですが、教養試験については市販の参考書や問題集を使って勉強をするというやり方で大丈夫でしょうか? もし大丈夫ならお勧めの参考書や問題集はあるでしょうか? できれば公務員試験を受験された経験者の方からの意見を賜りたいと思っています。

  • サーバーエンジニアになろうかと思っているのですが

    サーバーエンジニアになろうかと思っているのですがどういう系統があるのでしょうか?LPICの勉強をしたのち、今はCCNAの勉強をしています。シスコのスイッチやルーターの知識もサーバーエンジニアに必須でしょうか?またデータベースなどなど広く浅く学んだ方がいいのでしょうか?それとも何かを狭く深く学んだ方がいいのでしょうか?

  • テクニカルエンジニア(データベース)

    たびたび質問させてもらってます。今年の秋にソフ開合格しました。今のところシスアド(一発合格)→基本情報(一発合格)→ソフ開(一発合格)という具合です。私はソフ開の勉強している時に、アルゴリズムやネットワーク、データベースの基本的な内容を勉強してきましたが、その中でも特にデータベースが得意であり、また、とても興味をもったのでテクデを受験しようか検討しています。そこで質問です。ネットや本屋で調べたところ午後II(事例解析)の難易度が高いそうです。私は情報系ではない、かつ、実務経験のない学生ですが、受験することは無謀でしょうか?また、就職に際して、テクデを取得するメリットはありますか?忌憚のないご意見お待ちしています。

  • アナログエンジニアの皆さん、勉強方法のアドバイスお願いします。

    現在半導体業界のエンジニアをしています。作られたICをテスト評価する職種です。 オームの法則と一口に言っても奥が深いですね。 抵抗、コンデンサ、コイル、ダイオード、トランジスタ、オペアンプ・・・。 トランジスタを勉強しようと思えば、オームの法則をしっかり理解していないとなかなか、理解できず、インピーダンスという言葉出てくれば、交流回路を理解しないといけないなど、結局先に進むことができず、本屋に行けば電気の参考書はたくさんあり、ゆくゆくは難しい本もすっと理解できないといけないと思います。 みなさんはどうやって勉強を始めて、どうすればそこままでばりばり仕事ができるのですか? 勉強の方法に途方にくれて早一年。今からが本当のエンジニアらしい仕事があるのですが・・・。 アドバイスお願いします。 すぐに電気回路入門の本に戻ってしまいます。

  • データベース初心者

    データベース自体全くの初心者ですが、仕事でOracleを使うことになりました。 3ヶ月程で基本をモノにしたいのですが、まずは何から手をつければいいのでしょうか。 いきなりOracleの参考書を手に取るよりも、データベース(SQL?)の基礎知識から勉強した方がいいでしょうか。 おすすめの参考書等あればご教示下さい。

  • データベースエンジニア試験は難しい?

    ソフトウェア開発技術者試験を受験しているのですが、毎回アルゴリズムの問題が手も足もでない状況です。 他の分野は特に苦手意識はないので、ソフトウェア開発技術者をスキップして、最終目標であるデータベースエンジニア試験を目指そうと思うのですが、可能なのでしょうか。 相当に敷居が高いイメージがあるのですが。経験豊富な皆様、アドバイスをください。

  • ネットワークエンジニアの適性テストは何を聞かれる?

    ネットワークエンジニアの質問カテゴリがわからず、関連性のあるこちらで質問させて頂きました。 未経験のネットワークエンジニアを募集をしているある求人があり、 エンジニアとしての就職を考えていましたので、先日応募致しました。 応募要項はネットワークエンジニアとしての勉強をしている方とのことで、 面接時には適性テスト(参考程度との記載有)が行われるようです。 元々ネットワークエンジニアという仕事には興味はあったので、 本当少しなのですがネットワークの基礎、Linuxの導入方法について調べることがあったのですが、 専門的な知識は一つもない状態です。 そこでお聞きしたいのですが、 ネットワークエンジニアの適性テストで、何を聞かれるか、どのような知識が必要かを教えていただけないでしょうか? 未経験者の募集ということで、参考程度との記載はありますが、少しでも心象を良くしたいとの思いで勉強をしたいと思っています。 また入社後には、短期間でのCCNA取得が必要になるようです。

  • 未経験ネットワークエンジニア向けの勉強方法について

    最近CCNAを取得し、ネットワークエンジニアとして働くことが決まりました。 私の今の状態は、ただ資格を取得しただけで、用語や仕組みなどが理解できるだけです。 勤務開始までにある程度の仕事内容と必要知識を身につけたいのですが、 なにかおすすめの参考書やサイトなどがあれば教えていただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 基盤系のエンジニアになるには・・・

    今はアプリ系のエンジニアですが、この先サーバ設計や構築などの基盤系ITスペシャリストになっていきたいと考えています。 ですが今はまだ知識が足りずこれから勉強をしていきたいと思うのですが、おすすめの書籍や勉強方法があったら教えてください。

  • レコーディングエンジニアにはなれないの?

    僕は19歳です。レコーディングエンジニアの職業につきたいと思っていて、まずはアシスタントエンジニアのバイトをしていろんなことを学んでレコーディングエンジニアになろうと思っています。  しかし僕はレコーディングエンジニアとしての基礎知識がありません。専門学校に行ってるわけではないのでレコーディングエンジニアは機械などを操作して音楽制作に参加する仕事というくらいしかわかっていません。  それでもアシスタントエンジニアとして雇ってもらえるでしょうか?先輩もちゃんと基礎から教えてくれるでしょうか?やっぱりまずは専門学校を卒業して、アシスタントエンジニアとして修行しないとアシスタントエンジニアからレコーディングエンジニアにはなれないのでしょうか?

専門家に質問してみよう