• 締切済み

考古学者になるためには・・・?

私は今将来のことについて悩んでいます。私的には考古学に興味があるので、考古学者になりたいと思っています。 しかし、考古学者になるには、どうやったらいいのでしょうか?何処の学校に行ったらなれるのでしょうか?学力はどのくらい必要なのでしょうか?と言った疑問が次々に出てきます。 どなたか知ってる方教えてくれませんか?大変難しい質問とわかっていますけど。 どうぞ、おしえて下さい。

  • miki3
  • お礼率28% (2/7)

みんなの回答

回答No.7

こちらが参考になると思います。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=548223

  • Nori-UK
  • ベストアンサー率9% (4/41)
回答No.6

私は、イギリスのUCLという大学の大学院で現在学んでいます。僕の友達に、エジプト考古学の考古学者を目指している人がいますよ。やっぱり、興味のある分野が強い国で学ぶのが一番ではないでしょうか。日本の考古学なら、日本で学ぶのがいいでしょうが、例えばエジプト考古学なら、イギリスかフランスかエジプトの大学がいいらしいです。参考までに・・・・

回答No.5

はじめまして。 僕自信、一応エジプト考古学を専攻している人間です。(大学3年) 考古学をやりたい。そしてエジプトをやりたいというのであれば、早稲田に来るのが一番いいと思います。もちろん他の大学であってもエジプトについて研究している大学はあります。しかし、規模からいって他と比べ物になりません。どうせやるのであれば現地、エジプトで発掘したいと思いませんか?早稲田大学に来ればそれが可能です。あなたにやる気さえあれば。 中学生ということなので具体的な偏差値等をいっても実感はないと思うのでやめておきますが、私大の雄といわれる早稲田です。ハッキリいってそれなりの学力が必要です。しかし、受験勉強は努力さえすれば誰にでもできることです。あなたのエジプト考古学をやりたいという気持ちが本物であれば必ず合格出来ます。僕自信、高校時代は最悪の成績で、赤点ギリギリで卒業しています。当然どこの大学にも合格できませんでした。(笑)しかし、自分の目標のため浪人中はひたすら勉強をし、合格することが出来ました。まぁ、高校時代からきちんと勉強していればよかったことなので、威張れた話ではないですが…(苦笑) ですから、今からコツコツと勉強(努力)をしていれば間違いなく入れます。英語を得意教科にしておけば間違い無し!! sachisan7さんがおっしゃているように先はまだまだ長いですから途中で他の事にもっと強い興味が湧くかも知れません。でも英語はどんな場所でも生かせます。 さらに、みなさんもおっしゃっている通り、中に入ってからも考古学の世界は競争が厳しく、生半可な気持ちでいては残ることが難しいです。 でも自分がやりたいことのためです。がんばって勉強して下さい!!

  • akidaze2
  • ベストアンサー率35% (11/31)
回答No.4

考古学者になるにはふたつあると思います。 考古学の専攻できる大学に入学→大学院→学芸員or教授 学芸員とは博物館の研究者兼教育者、また、市町村付きの学芸員のことです。 また民間の発掘会社も考古学者といえるでしょうか。 まず大学に入学することですが、国立の総合大学ならばだいたいあると思います。私立だと数が限られてきます。明治や國學院が有名です。史学科はあっても考古学はあまりないところが多かったような・・・。学力ですが、考古学というか史学は人気があるので偏差値は割りと高めで60からと考えた方がよいでしょう。 考古学専攻があるからといえども、考古学も細かくジャンル分けがされているので、そこに自分のしたい分野の指導できる先生がいるとは限りません。有名ところでいうと早稲田のエジプトや東大のアンデス、明治の弥生や國學院の縄文などでしょうか・・・。新聞にときどき大きな発見が記載される際、どこかしらの先生がコメントをつけています。そのコメントをつけている先生はその分野の権威ですので、その先生の所属する大学はその時代(国)に明るいと考えてよいでしょう。自分がどこの国のどの時代を専攻したいのかよく考えましょう。また、外国をやる場合は当然ですが語学力が必要となります。 考古学は基本的にもうからないので職がなかなかありません。教授になることが難しいのはわかると思いますが、学芸員になるのもまた難しいのです。博物館はそうそう新設されませんよね。そして学芸員さんもそうそうはやめませんよね。つまり大学を卒業しても受け皿があまりないのです。そういったことから大学で考古学を専攻してもそれに関わる仕事をする人は極少数です。夢を持っている人にこんなことをいうのもなんですが、現状はこんな感じです。 ただ、本気でやっている人はなんだかんだでもぐりこんでいます。どの道本人のやる気次第なので大学4年間勉強してみるのもよいのではないでしょうか。 遺跡の大きな発見があるとその見学会もあることがあります。新聞記事にそのことも併記されていることが多いので、チェックしてみましょう。発掘現場が考古学の先端部分です。 導入として適当かどうかはわかりませんが、このような会もあるようです。

参考URL:
http://www.ao.jpn.org/edo/
回答No.3

私は今大学で考古学を専攻しています。ので、参考になることが言えるかもと思って書き込みしました。まず、大学の教授なら間違いなく学者ですよね。考古学の分野で自分の研究を進めている教授。ですので、こういう人になるためには、まず大学で歴史や人文系の学部、学科でもって考古学をやっているところに入って、そこで4年間勉強して基礎的な知識を身につけつつ、自分の研究領域、テーマを絞っていきます。そうして、その後更にその上にある大学院(ここは修士課程2年、博士課程2年の4年間です。)へ試験を受けて入り、(推薦してもらうこともあります。)自分の研究を自分で進め、その分野のエキスパートとなってゆきます。修士課程2年間が終わったら、又試験を受けて今度は博士課程へ進みます。そこで又2年。そうして博士の免許みたいなものを取るんです。そこまで極めたら、自分の大学や、他の大学で教授として働けるようになります。(募集があったりします)>   学力は、それは高ければ高いにこしたことはないのでしょうが、そんなものはあとからついてくるものだし、これをやりたいんだ!って向上心をもって勉強していれば、相応の力がついてくるのだから余り気にすることは無いと思います。ただ、大学にはピンからキリまであってそのどれもに大抵考古学は設置されてます。でも、学者を目指すなら、最初から就職するつもりで大学に行くのでないのなら、やはりそのレベルは高い方がいいです。例えば早稲田にはそれこそエジプト学で有名な吉村先生がいらっしゃいますよね。教授の質や、研究環境、研究活動のさかんさ、集まる生徒の質など、総合的に見た結果です。勉強がんばろう!ってかんじですね・・・。>                                好きで、これがやりたいって強い思いがあれば道は開けてくると思います。今は自分の興味のあることについていっぱい知って、もっと好きになって、高校で勉強頑張って、考古学が学べる大学を絞っていきましょう。学者への本格的な道は大学からですから。学者というか研究者という立場なら、博物館の学芸員とかもありますよ。(これも院まで行った方が、なりやすさは上がるみたいですけど。)ちなみに私の知ってる院の先輩はエジプト専攻で、ヒエログリフとか読んでました。しかもハーバードに留学してた・・・。>                      長くなりましたが、要は好きという思い、それから、なぜ?というふうに疑問をもてること。この2つがあれば、学者になれると思いますよ。でも、他のことにも色々興味がでてくるかも。高校、大学本当に色々なことがあるから、わかりません。その都度考えて、質問して、自分の道を見極めていきましょうね。私もまだ途中です。             

miki3
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても参考になりました。さっそく勉強をして頑張っていきたいと思います。

  • guwappa
  • ベストアンサー率59% (92/154)
回答No.2

すいません。↓で回答した者です。文章中miki3さんに敬称を付け忘れて しましました。申し訳ございませんでした。

  • guwappa
  • ベストアンサー率59% (92/154)
回答No.1

私の場合は日本史専攻の大学院の修士課程を修了した者です。 考古学の場合は大学で考古学専攻という設置をしている大学がいくつかあるので まずそれを調べて見てはいかがでしょうか?本屋さんに様々な大学の学科や専攻に ついてまとめられた本があるので一通りご覧になれば分かると思います。 miki3の学年はおいくつでしょうか?高校生ならば具体的な受験の目標など そろそろ考える時期でしょうし。中学生ならば家の近所の博物館や自分の地域の 歴史など身近なところの地域史の本、あるいは特に興味を持った遺跡などあればそ れについて自分なりに資料を見たりして様々に興味を深められたらいいと思います。 大学に入ったら、担当の教授の一緒にその先生が手がけている発掘などのお仕事 にくっついて発掘実習をしたり先輩などのツテで発掘バイトの経験など出来ると 思います。もちろんその他にいわゆる概論的な知識も学びます。その中には 歴史学、地質学、また発掘調査での出土品をこれからの時代だと科学判定が重要と なるでしょうから、そのような方面についての知識も学ぶことが必要です。 あと余談になるかもしれませんが、いわゆる考古学専攻でなくても私の日本史専攻 でも考古学の要素は大きいです。 たとえば中世の寺院の遺跡、江戸時代の城下町の発掘などいわゆる「考古学」の イメージとはちょっと違うかもしれませんが発掘調査の結果が非常に研究に大きく 関与します。 いわゆる専門家としてやっていくなら大学院まで進むことがやはりお勧めです。 考古学の専門の人は、各市町村の教育委員会で専門の研究者として採用されたり 博物館での採用がありますが、応募するときにこれまで自分が経験した発掘調査 についての経歴書のようなものを添えて出すようにという場合が多いのです。 となると、ある程度場数を踏まないと難しいでしょうし。もちろんただ発掘する だけでは駄目でその調査をもとにした論文も必須になります。 大学で学生を指導する教授になるにも、やはり一度このような職に就いた方が キャリアアップの手段として大学教員になったりすることが多いです。 ただ私が専門としている日本史でも言えることですが、これからの時代にこの ような職種は採用が非常に厳しいことは本音です^^;自分含めて大学院卒業 しても定職にすぐに付けない人が多いです。大学に進学した後でも本気でなり たい・・と思うならばまめに学会などに参加していろんな大学の人たちと知り あって情報交換をして、仕事の紹介など後々してもらえるかもしれないので人脈 作りは重要になってきます。 miki3が知りたい情報に則しているかちょっと自信ないですがとりあえず 近い分野にいる者なので書かせていただきました。

miki3
質問者

お礼

ありがとうございました。 私は今中学生です。エジプトの遺跡などに興味を持っているので、それについてもっと詳しく調べたいと思います。 本当にありがとうございました。とても良い答えをしてもらって。

関連するQ&A

  • 考古学の仕事

    私は今中二です。そろそろ高校の事=将来の事も考えなくてはいけない時期になりました。 考古学に興味があり、その関係の仕事につくのが夢です。でも、考古学者は有名な人でなければあまり給料がよくないみたいだし、考古学の学校もないので現実的には厳しいです。考古学のことに詳しいかたはなにか教えていただけないでしょうか。 私と同じで将来のことを悩んでいる方やそのほかの方も、いろいろな方の意見が聞きたいのでどうかよろしくお願いします。

  • 考古学とは?

    下で質問した通り、私は考古学に興味があります。ただ!考古学といってもなにを勉強したらよいか…今現在(高校在学時)にできる勉強とはなんでしょうか?これはしといたほういい!というものがありましたら是非ともお教えください!

  • 考古学

    僕は福岡県在住の考古学に興味がある中学一年生です。そこで、幾つか質問があります。 1.福岡県で今でも発掘作業が行われているところを教えて下さい! 2.福岡県で考古学が学べる大学はどこですか? 3.考古学でもたくさん種類があると思いますが、1番簡単な考古学と1番難しい考古学を教えて下さい!(エジプトの考古学みたいなことです) 4.考古学者の良いこと、悪いことは何ですか? よろしくお願いします!

  • エジプト考古学と考古学者について

    エジプト考古学に興味があります。大学で考古学を学ぼうか迷っています。そこでいくつか質問なのですが、 1、早稲田大学では、実際にエジプトで発掘調査にかかわる様な事ことができるとgooの質問に書いてあったのですが本当なのでしょうか?また本当だとしたらどのようにすれば行けるのでしょうか? 2、実際に大学ではエジプトの考古学はどのようなことを教えているのでしょうか? 3、海外(たとえばイギリスなど)の大学に留学することはどのようなメリットがあるのでしょうか? 4、将来的にエジプトなど、現地で発掘にかかわることができるようになったり、学者になるのは実際どうすればいいのでしょうか。それはたとえば、早稲田大学→大学院絵と進み、さらに海外の大学に留学するなどしてもほとんど不可能なことなのでしょうか? いくつもあってすみません・・・ どれか一つでも、どんなことでもいいので教えていただければ助かります! 

  • 理系から考古学に関わりたい・・・

    連続での投稿すみません。 大学進学について悩む高校二年女子です。 ここで考古学について質問をさせていただき、私の学びたい分野の学校を探すことがとても難しいことがわかりました。 そこで視野を広げ、自分が今理系クラスにいて歴史の授業を受けていないことなどから考えやはり理系の大学に進学しょうかと考えています。 しかしやはり考古学への興味は捨てきれません。 理系から考古学へ関わることは可能なのでしょうか? 考古学は海外では理系とされているそうなのですが・・・。 文化財学や保存化学はみな文型ですし。。。 もしそのよな大学がないとしてのちのち考古学に関わるためには理系の何学部に行けばよいのでしょうか? 理系の方、考古学を研究している方などアドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 考古学者の給料・ なるためには

    ぼく(中2)は今考古学者になれたらなりたいなと思っています。そこでなんですが、現実的に考古学者の方のお給料ってどこからもらえて、どのくらいなのですか? また、もし今から考古学者を目指すなら、どういう(どんな感じの)学校をでて、なるのかを教えて頂きたいと思います。  よろしくお願いします。

  • 考古学 大学

    高2の者です。 私は将来、考古学の分野に携わっていきたいと思っています。 ですが、行きたい大学がまだ決まっておらず目標が定まらなくて困っています。 私は特に水中考古学に興味があるのですが、専門の大学が少ないと知りまずは基礎を固めるために考古学に範囲を広げて大学を探しています。 私は外国考古学(特にエジプト、南米)を勉強したいと思っています。 私立大学にはなるべく行きたくないです。 できるだけ多くの大学を教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 考古学好きな方、教えて下さい!

    とてもくだらない質問で申し訳ありません。 以前、ゲームのドラゴンクエストをやっていて不思議に思った事がありました。 ゲーム内では過去と現在の時間を自由に移動する事が出来ます。ゲーム内に一人の考古学者が出てきます。 考古学者はある遺跡(だったと思います)を熱心に研究していたのですが、あることがきっかけで主人公達と一緒に、自分が調べていた遺跡が現役で活躍している時代にタイムワープする事が出来ました。 彼は猛烈に感動して、最高の研究が出来る!もうこの時代から離れない!と言って、過去に残る事にしました。 が、考古学を全く知らない私はその時ふと疑問に思いました。私のこれまでの考古学の面白いところのイメージは、過ぎ去ったずっと昔の古代をひもとくことにロマンがあり、残されたわずかなカケラから、リアルな姿を再現する事が、ロマンなのだ! という勝手なイメージを持っておりました。 だから今、目の前に見たままにある遺跡を見ても面白くないんじゃないのかな~と思ってしまいました。 そこで考古学好きな方に質問です。 自分の研究対象(または興味がある)が現役でリアルに見られる時代に行ってもその興味は失われないものなのでしょうか?

  • イタリアの考古学

    教えてください。 私はイタリアの歴史・遺跡に大変興味があり、将来イタリア、もしくはヨーロッパでの発掘作業に携わりたいと考えています。 その為に、考古学についての知識を身につけたいと思い、現在イタリアに居住して来年からイタリアの大学で考古学を学ぼうと考えております。 1番の希望は発掘作業に携わりたいということなので、そのために、どういった方法が1番よいのか、大学を選ぶ際のアドバイス、もしイタリアでの発掘作業に携わった経験をお持ちの方がいらっしゃいましたらその体験談など、そして、現在まったくといっていいほど、考古学についての知識がないので何か参考になるような書籍・ホームページ等ご存知の方がいらっしゃいましたら、どんな小さな情報でも構わないです。教えてください。よろしくお願いします。

  • 考古学について

    私は将来、考古学者になりたいと思っている17歳♂です。 やっていきたいのはマヤ文明かエジプト文明です。 大学は東海大学の考古学専攻に進みます(高校が東海の付属校なので)。 問題は大学院なんですが、金銭的な面から出来れば国公立の大学院に進みたいです。 そこで、お聞きしたいことが3点あります。 (1)マヤ文明を学ぶならどこの大学院に進むのが一番良いですか? (2)エジプト文明を学ぶなら早稲田が最強だと思うんですが、他に良い大学院はありますか? (3)大学教授になり、遺跡の発掘をしていくというのは現実的に考えて、かなり厳しいですか? 以上の質問に関する回答よろしくお願いしますm( _ _ )m