about:mozillaの和訳|ブラウザ大戦争時代の皮肉とは?

このQ&Aのポイント
  • (長く続いたその戦いは結局)獣の敗北に終わり、裏切り者たちは喜んだ。しかし、全てが失われたわけではなかった...やがてその灰からは大きな鳥が生まれたのだ。
  • その鳥は裏切り者達を睨みつけ、炎や雷を落とした。獣はその強さを一新して生まれ変わり、そして金の猛者達を恐怖に陥れた。
  • about:mozillaはブラウザ大戦争時代の皮肉的な記述であり、長い戦いの末に獣の敗北が訪れたが、それによって強さを取り戻した獣が現れたことを描いています。この文章はブラウザの進化や競争の歴史を象徴しており、裏切り者たちの喜びと獣の復活による恐怖を伝えています。
回答を見る
  • ベストアンサー

about:mozillaの和訳

何かの時にかっこいいセリフとして使えるかも...と、ブラウザ大戦争時代のことを皮肉ったabout:mozillaの記述を自分なりに訳してみました。(Q.408094にも同様の質問があるようですね) ---------about:mozillaより-------------- And so at last the beast fell and the unbelievers rejoiced.But all was not lost, for from the ash rose a great bird.The bird gazed down upon the unbelievers and cast fire and thunder upon them. For the beast had been reborn with its strength renewed, and the followers of Mammon cowered in horror. --------------------------------------- (長く続いたその戦いは結局)獣の敗北に終わり、裏切り者たちは喜んだ。しかし、全てが失われたわけではなかった...やがてその灰からは大きな鳥が生まれたのだ。 その鳥は裏切り者達を睨みつけ、炎や雷を落とした。 獣はその強さを一新して生まれ変わり、そして金の猛者達を恐怖に陥れた。 ------------------- 何か違和感があるんですが、どうしたらもっと訳がよくなりますかね?「裏切り者」ってのがなのかな? (余計な言葉足しすぎたせいかも?)

noname#20378
noname#20378
  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bender
  • ベストアンサー率45% (108/236)
回答No.1

ご存知かもしれませんが、ご質問の英文は新約聖書の最後にある「黙示録」などのパロディであると思われます。検索したところ、参考URLのように、文中の表現について参照箇所を解説しているサイトもあるようです。(質問文には書かれていなかったのですが、この後に続く"from The Book of Mozilla, 7:15"も聖書の引用箇所を示す場合の書き方で見かけるので、この場合「『モジラ書』の7章15節より」ぐらいの意味になるのでしょう)。 私は「ブラウザ戦争」がよく理解できていないのですが、訳に関して言うと、例えば "a great bird" は「偉大な鳥」、 unbelievers は「(Mozilla Thunderbird に対して?)不信仰な者」ぐらいの訳が適当なのかもしれません。 また、参考URLのサイトで書かれているように、文体が King James version of the Bible (欽定訳聖書)のパロディであること、King James version of the Bible は1611年のイギリスで出版されていること(wikipedia を参照しました)、などを踏まえて原文の意図を汲むと、例えば文語的に訳したり、黙示録の日本語訳を参考にすることで、訳者がパロディに気づいているという点で「かっこいい」訳になるのではないでしょうか。

参考URL:
http://weblogs.mozillazine.org/gerv/archives/007379.html

関連するQ&A

  • 和訳お願いします

    On August 24,1887,the steam dynamo was running without a hitch,the underground system received its full pressure,and the staff at the station was well- satisfied with the results.Shortly,however,a police officer appeared at the station. He announced that some of the juice must be leking out at the corner of Nassau and Ann streets,because all horses passing a certain spot exhibited certain equestrium antics such as had never before been witnessed. It was a great day for journalism and the Hesrald,Times,Tribune,Sun,and other papers all printed amusing accounts of the affair.Some of the incidents they recorded fellow: 'A peddler of tinware,with a ten doller ''nag'',drove throught the crowd.At the moment he entered the charmed spot,his quadruped gave a snort,and,with ears erect and tail pointing to the North Star,dashed down the street at a 2:40 gait, Roars of laughter followed the terror-stricken peddler as he grasped the reins with one hand and with the other endeavored to hold down his dancing stock in trade.' 'A farmer with a sleepy sorrel plug also drove by.The old mare began a double-shuffle on the cobblestones.The farmer rubbed his eyes and gazed with astonishment at the remarkable evolutions of his hitherto peaceful beast.' 'Next came a big truck loaded with paper.No sooner had the horses stepped upon the magic spot than they dropped kicking their knees.' 'Next came a one-horse van of an express company.Again the crowd parted,making a lane in such a fashion that the horse had to pass over the mysterious spot,but they looked innocently at the driver in response to his inquiring gaze.When he turned around after the horse had bolted and he had him under control again,the puzzle was so intricate that he forgot to swear till he got to Beckman street.'

  • Firefox 4 のスクロールを速くしたい

    Windows XP SP3 で Firefox 4 を使用しています。 Mozilla Firefox 4, Google Chrome 10, Opera 11, Intenet Explorer 8 のそれぞれのブラウザで以下のサイトを表示すると、ページ内のスクロールが一番速いのが、Opera 11でした (速いというよりもスクロール中に「ひっかかる」ような感覚をほとんど感じ無ない)。次に速いのが Google Chrome 10, Intenet Explorer 8 で、Mozilla Firefox 4 では、マウスホイールのラチェットをひとつ分動かすと、1秒から1コンマ5秒くらい遅れてスクロールがはじまります。 ↓スクロールが特に遅くなってしまうサイト 「SourceForge.net: Find, create, and publish Open Source software for free」 http://sourceforge.net/ 「フリーソフトダウンロードコミュ~国内・海外フリーソフト紹介~」 http://freesoftdownload.1-yo.com/ Firefox 4 のスクロールを速くしたいのですが、 about:config の設定で可能でしょうか? もしご存知でしたら、 about:config での設定方法を教えてください。

  • どこから12が…

    Every December in London, the National Cage And Aviary Bird Show tries find the best "talking bird" in the world. One bird named Prudle stood out among the "talking birds" by winning this prize every year from 1965 to 1976 …以下省略 Q3.How many years in a row did Prudle win the speak contest for birds. a.12 b.800 c.35 d.1965 この問題でPrudleが鳥として何年スプーキングコンテストで勝ったかか と解釈し 1976-1965=11 としたのですが、選択肢にありませんでした。 Aが正解なのですが、どこから12がでてきたのでしょうか? またHow many years in a rowのrowはどのように訳せばいいのでしょうか ご教授願います。 よろしくお願いいたします。

  • 日本語訳を!c14-6

    お願いします!  He did not speak in the fancy Sanskrit used by Brahmin priests,but instead in simple,easy-to-understand words in the local languages.He quickly became very popular and had soon gathered a large following,called a sangha-a community.His followers included princes and common people,kings,and farmers-inside of the sangha,no one bothered about varna,or class.When Buddha died at the age of 80,he was cremated and his ashes were distributed and buried in dome-shaped monuments called stupas.His followers continued his work.They wore simple yellow robes and traveled around the country eight months of the year preaching the Four Noble Truths that the Buddha had taught them.  The Buddha preached Four Noble Truths that helped a person gain release from the process of rebirth.This ultimate freedom is called nirvana.It is a state in which the individual's sense of him- or herself ceases to exist and there is nothing to be reborn.Instead of focusing on“me”and“mine,”a person who follows the teachings of Buddha begins to learn how to focus on“everything and nothing”at the same time.  Early Buddhist religious practices stayed away from what they thought were difficult and snobby rituals and costly sacrifices.Simple rituals included meditation,pilgrimages,and offerings of food to pilgrims.Eventually,faithful Buddhists began to build burial monuments,meditation halls,monasteries,and sacred monuments to remind each other about the Buddha and his teachings.

  • 英文和訳&aboutの用法

    英文和訳をしたいのですが…… The post-war democratic Constitution of the Weimar Repubilic fitted the German people about as well as the giant's clothes fitted Tom Thumb. という文です。 なんとなく全体の意味はわかるのですが、aboutの用法がわかりません。。 ご指導の程、よろしくお願いいます。

  • about:

    「http:~」は指定されたページを表示します。 「mailto:~」で指定された宛先にmailを出せます。 で、 「about:blank」で空白ページが表示され、 「about:home」でホームページが表示されます。 ほかにどんな「about:~」がありますか。 「about:~」に関するリファレンスはあるのでしょうか。

  • QA 51 ……この英文はどう訳せばよいでしょうか

    QA 51 ……この英文はどう訳せばよいでしょうか (1)と(2)があります。よろしくお願いします。   (1)Then by means of the Myth of Pandora the poet shows how evil and the need for work first arose, and goes on to describe the Five Ages of the World, tracing the gradual increase in evil, and emphasizing the present miserable condition of the world, a condition in which struggle is inevitable. 試し訳 ところで、パンドラの神話の手法により、この詩はいかに悪であるかということと、最初に生じた仕事の必要性を示す。そして、世界の五つの時代を、悪の漸進的な増大を追跡しながら、世界の現状の悲惨な状況、闘争は避けられない状況を強調しながら述べ続ける。 質問 (1)-(1) tracing the gradual increase in evil,; 悪の漸進的な増大を追跡しながら/悪が次第に増大するのを追跡しながら/これは文法的に正しくないが、このような訳し方もあるように 思われますがどうでしょうか。 (1)-(2) and the need for work first arose; aroseが過去形です。/最初に生じた仕事の必要性/文法的にはこの訳で正しいのでしょうか。 (1)-(3) the poet shows how evilのthe poetは著者のことを意味すると考え、show は“述べる”と訳せるでしょうか。   (2) Next, after the Fable of the Hawk and Nightingale, which serves as a condemnation of violence and injustice, the poet passes on to contrast the blessing which Righteousness brings to a nation, and the punishment which Heaven sends down upon the violent, and the section concludes with a series of precepts on industry and prudent conduct generally. 試し訳 次に、タカとナイチンゲールの寓話、これは暴力と不正の非難として役立つもので、このあと、 この詩は正義が国家にもたらす祝福と天が暴力に下す罰を対比するために死し、その部分は勤勉と一般的に身を処する慎重さに関する一連の教訓を含むのである。 質問 まんじりとせず、文章が難しい。 (2)-(1)“詩は・・のために死ぬ(いなくなる)”/どういう意味でしょう。“詩人“だろうか (2)-(2)“その部分は”/ どういう意味でしょう。 (2)-(3)“industry and prudent”;勤勉と慎重さ“でよいでしょうか    調べた事 *the Hawk and Nightingale;HawkもNightingaleも鳥の名らしい The Nightingale, also known as Rufous and Common Nightingale, is a small passerine bird(Wikipedhia)

  • 医学論文の一文の翻訳をお願いします。

    医学論文の一文の翻訳をお願いします。 Aged keratinocytes,whiti exhibited low basal cellular activities after culturing in growth medium for up to 25 days,renewed DNA synthesis and activated succinate dehydrogenase up to 37-fold upon exposure to either EGCG or the polyphenols. といりあえず翻訳サイトを使ってやってみたのですが、意味がわかりません。論文主旨は、EGCGがひとの表皮ケラチン細胞の細胞分化促進し、傷ついた表皮の治療が促進されるというものらしいです。(Stephen Hsu,et al.(2003):Green tea polyphenols induce differentiation and proliferation in epidermal keratinocytes.) 自分なりにやってみてわからなかった点は・・・    (1)Aged keratinocytes・・・  最大25日間培養した細胞活動が低い状態の基底細胞(老いたケラチン生成細胞)? (2)EGCGに「老いたケラチン生成細胞?」を暴露してみるとコハク酸デヒドロゲナーゼという酵素が37倍まで活性化した・・・ということは・・・コハク酸デヒドロゲナーゼというのはTCA回路を構成する化合物のひとつだからエネルギー産出がかなりよくなって、細胞が活性化するんで表皮ケラチン細胞の細胞分化促進やキズの治りがよくなったりということが起こるんだと読み取ってもよいのでしょうか? どなたかぜひともお願い致します。

  • 次の医学論文の一節の和訳とそれが意味する内容を知りたいです。お力をぜひ

    次の医学論文の一節の和訳とそれが意味する内容を知りたいです。お力をぜひお貸し下さい* 専門学校卒の看護師です。看護研究をやっています。医学的知識や研究、もちろん英語もかなり力不足です。といりあえず翻訳サイトを使ってやってみたのですが、意味がわかりません。論文主旨は、EGCGがひとの表皮ケラチン細胞の細胞分化促進し、傷ついた表皮の治療が促進されるというものらしいです。(Stephen Hsu,et al.(2003):Green tea polyphenols induce differentiation and proliferation in epidermal keratinocytes.) Aged keratinocytes,whiti exhibited low basal cellular activities after culturing in growth medium for up to 25 days,renewed DNA synthesis and activated succinate dehydrogenase up to 37-fold upon exposure to either EGCG or the polyphenols. 自分なりにやってみてわからなかった点は・・・    (1)Aged keratinocytes・・・  最大25日間培養した細胞活動が低い状態の基底細胞(老いたケラチン生成細胞)? (2)EGCGに「老いたケラチン生成細胞?」を暴露してみるとコハク酸デヒドロゲナーゼという酵素が37倍まで活性化した・・・ということは・・・コハク酸デヒドロゲナーゼというのはTCA回路を構成する化合物のひとつだからエネルギー産出がかなりよくなって、細胞が活性化するんで表皮ケラチン細胞の細胞分化促進やキズの治りがよくなったりということが起こるんだと読み取ってもよいのでしょうか? 前述の和訳とその解説がいただけると非常にありがたいです。実は2004年と2009年に拘縮のある寝たきりの患者さんの手で調査をしたんですが表皮剥離が治るんです。あまりにもよくなるのでなんでだろうと思っていて、緑茶の抗菌効果かなんて乱暴に考えていたのですが菌を消すだけでキズが治るメカニズムが説明できるのかなんて疑問に思いました。手掌内の湿度の低減と抗真菌効果の他に皮膚の細胞活性?にEGCGが効果があるのであればさらにわたしのケアのお勧め度がアップして多くの患者さんの役に立てるのではと考えています。  質問のしかたに不備があるかもしれません。ご指摘いただければ幸いです。  長文申し訳ありません。どうかよろしくお願い致します。                  

  • about‐face=about‐turn?

    ・about‐face ・about‐turn この二つはまわれ右と言う意味ですが、辞書をひくとイコールになっていました。 「まわれ右をしたくない・しない」という文章を作るにはどちらが適切というのはありますか? ここでのまわれ右は、動作自体を指すというより、まわれ右=逃げること背けることと考えます。 全く同じ意味でどちらを選んでも大差のない言葉なのでしょうか?