• ベストアンサー

This noodle is made BY egg. (???)

今日、Chinese Americanの方とラーメンについて話をしていました。すると彼が"This noodle is made BY egg."と言ったのですが、これって~made OF eggの間違いですよね?それとも口語では~made BY eggはOKだったりするのですか?彼はアメリカで生まれ、育ってきた人です。なので最初はただ私が上手く聞き取れなかっただけだと思ったのですが、もう一度同じ事を言ったので…。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • POKIE
  • ベストアンサー率33% (266/784)
回答No.3

正直言うとby, from, of いずれも間違いと思います。 卵で出来た麺でなければ、これは卵”入り”麺であって、noodle made WITH eggです。 from, ofは卵が主原料ならいけると思います。 byというと、卵がつなぎ(実際は卵入りの麺は、卵をつなぎにしているのではないと思いますが)であるという側面を念頭に置けばこういう表現になるのかな、という印象です。確かにこの辺はあいまいですよね。一般的にレシピ・メニューで使用されるのはnoodle made with eggとおもいます

bellcanyon
質問者

お礼

ありがとうございます。 実際、会話のときなど卵が主原料かどうかなど深くは考えないで話すので、#2さんも言うようになんでもありなのかな?と思えてきました。

その他の回答 (3)

回答No.4

アメリカに36年住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 Natsujiさんに100%同意します。 これは移民の国だからとか教養がないということではなく、言葉が言葉としての役割をするときに大きな違いが生まれるとは考えられない、と言う表現にあたります。 つまり、このby eggsと聞いて誰も卵が作ったとは思いませんね。 しかし、by an Italianと言えばこのBYが生きてくるわけです。 ではよく使うwith eggsはどうでしょうか。 卵を混ぜて、と考えれば問題のない表現なわけです。 自国の言葉を学者が作りあげられた文法と呼ばれるルールの塊を100%信用していながら使っているわけではないですよね。 だからこそ、日本語の文法が間違っているとされる表現の仕方をしても誰もなんとも言わないわけです。 言うのは文法と言う物にかじりついている人だけです。 自分では毎日日常の日本語を自由に使っている、ちゃんと言いたいことが伝っていると言う事を自覚しないのか、特に英語の勉強となると、とたんに文法信仰者に変身してしまうと言うおかしな事が普通のように起こっているときもありますね。 このことは何回もこのカテで論議されてきた事です。 つまり、使われている生きた英語が間違っているのではなく文法の方が充分ではない、と言うことに気がついている人が多くなってきたと言う事でもあります。 とはいえ、間違ったいると言うネイティブもいることは確かです。 それらの人にとっては耳障りである事は確かですね。 その証拠にそれらが間違っていると主張する為のサイトはたくさんあるわけです。 だからといって使われていない、使う人を馬鹿にする、と言うことは、文法どおりに表現する必要がある状況であれば例外として、ないわけです。 このby eggsと聞いて誤解したわけでもないと思われます。 悪く言えば通じればいい、良く言えば言葉の融通性が高い、聞いて分かる人の理解力が高いと言う事でもあります。 使いたくないなのであれば使わなければいいのです。 と言う事で、この表現は私も耳にしていますので、聞き違いではないと思います。 それが見た目が中国系であるとか、3代前がドイツ人とイタリア人のハーフであると言ってもそれは関係ないことです。 ただ、学校英語では間違いとされバツを食うでしょう。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。

  • Natsuji
  • ベストアンサー率23% (72/307)
回答No.2

実際現地の英語は BY、FROM、OF なんでもありです。 もしかしたら、正しい文法は日本人の方がネイティブより使えるかもしれませんね。 アメリカで働いていて、本当に思いますよ。 「みんな、文章めちゃくちゃだあ~」って。 受動態のBe動詞の後に動詞の原型がくるのは日常茶飯事! He Don't Like~ なんて3単現を完全に無視してる事も当たり前。 私達もちゃんと正しい日本語を話しているか?っていうとそうでもない様に、ネイティブはかなり文法めちゃくちゃですよ。そして、私達の間違った日本語を同じ日本人が指摘するか?って言うとしないでしょ?例えば、 「あっ、そういう時は尊敬語じゃなくて、謙譲語使うのが正しいよ」なんていちいち指摘しませんよね?

bellcanyon
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は文法にしがみつきすぎているのかもしれません。

  • yow
  • ベストアンサー率23% (181/782)
回答No.1

アメリカで生まれ育って英語以外しゃべれない人だからといって、正しい文法をつかっているとはかぎりませんよ。 文法的にはまちがいですが、その人なりのくせでそういうしゃべり方をするのではないでしょうか。

bellcanyon
質問者

お礼

~made BY eggくらいだったら誰か教えてあげてもいいようなものだけど…。このくらいの事だから注意できないのかなぁ?ありがとうございます。

関連するQ&A

  • What is this made of?

    テキストの例文について質問させていただきます。 (1)What is this made of? -It is made of stone.   (これは何でできているのですか?-石でできています。) (2)Whom was this book written by?   (この本は誰に書かれたのですか?) (3)Where is the language spoken?   (その言葉はどこで話されますか?) (4)Where are you born? -I was born in Japan.   (あなたはどこで生まれたのですか?-日本で生まれました。) 上記のうち、(3)や(4の質問文の方)には、どうして、spoken や bornの後にinが無くてもよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • made of /made by /made fromの区別

    以下のほかにもワインはぶどうでできている、ってのありますよね (文章としては解らないのですが) cheese is made from milk milk is made into butter ワインis made of ぶどう(あっているかどうか定かではありません) this box is made of wood peper is made from wood 友達は、材料が見えるものかどうかで区別してるんだよっていいますが、材料がわかりにくいときはofだと友達はいいます。けど紙が木、とワインがぶどうだったら、ワイン=ぶどうのほうが、紙が木よりよっぽどわかりやすいきがします(紙が木だと原形をとどめていませんよね)どなたかご教示ください。とっても混乱しています。宜しくお願いします。

  • What is this one made from / of? (熟語の用法)

    熟語の用法についての質問です。    ア)What is this one made from?    イ)What is this one made of? これの答えは,「It is made from/of paper.」でした。さて,ア)とイ)双方の疑問文は,「this one」の素材がわからないために発されていると理解できます。とすると,見た目には,「紙」だとはわからないわけですから,「from」が用いられているア)のほうが適切だと思うのですが,さて問題集の答えには,「イ)」が正解とのことでした。 さて,これで本当にいいのでしょうか? 私はア)であるという直感が正しいように思われて仕方がないのです。

  • made of… と made from…

    This bench is made of wood. 材料がそのままの場合は made of Wine is made from grapes. 原料の性質が変化している場合は made from そこで、こんな文を見つけました。 This jack-o'-lantern is made of plastic. 私の感覚ではプラスチックは made from のような気がしてしまいます。 どのように使い分ければいいのか、 わかりやすく解説していただけないでしょうか。

  • カップラーメンをAmericanで言ったら?

    ラーメンのことはchinese noodles or ramen? アメリカのドラッグストアなどにも見かけますが… カップラーメンのことは、どういっているのでしょう? cap noodle?でしたでしょうか? 教えて頂きたくお願いします。

  • This game is in use by other users

    This game is in use by other users right now. このゲームは他の人によって使われている。 と言いたいんですけど、英語合ってますか? あと It is in danger of falling that to over here. それ以上先に行ったら落ちるから危険だよ。 とも言いたいんですけど、文法合ってますか? 2つの英文をチェックしてくださいm(__)m

  • due allowance is made

    Radiative Transfer (Chandrasekhar, 1949)という放射伝達計算の教科書を読んでいます。 その中でwhen due allowance is madeという文があり、その意味が理解できません。 全文(式226から3つ上の段落)は以下のとおりです。 This symmetry of the phase matrix for transposition is, as we shall see (Chap. VII, $52), simply the mathematical expression of Helmholtz's principle of reciprocity for single scattering when due allowance is made for the polarization of the scattered light. 転置のための位相行列の対称性は、我々が後で見るように、ヘルムホルムの相互関係の数学的表現にすぎない。その相互関係は単散乱に対するものである when due allowance is made for 散乱光の変更の。。。 due allowanceを検索するとスペイン語のBBSの回答がありましたが、スペイン語はまだ習っていないのでわかりませんでした。

  • by の使い方

    英語圏からの留学生が言うのに The calculation of the net profit can be made simpler by this procedure. という文章は自然に聞こえるが The calculation of the net profit can be carried out by this procedure. という文章には違和感を感じる、とのことでした。でも彼はその理由をうまく説明できず、ただ 「何となくそう感じる」 とのことでした。両者を区別する分かりやすい規則のようなものが何かあるでしょうか。 なお、この留学性はかなり教養と文章力がある学生です。

  • this kind of と of this・・・

    Injuries of this kind can be caused by a violent contraction of the muscles of the thigh. ですが、 Injuries of this kind は This kind of injuries では間違いですか? また、受動態の文に換えるなら下ので正しいでしょうか? A violent contraction of the muscles of the thigh cause injuries of this kind.

  • made fromは材質が変わるときに使うのではないのですか?!

    made ofとmade fromの違いは次のように習いました。 Butter is made from milk. 牛乳→バター(材質に変化がある) This desk is made of wood. 木→机(材質に変化がない) しかし教科書に次のように書いてありました。 Winners in the ancient Olympics received a crown made from olive leaves. オリーブの葉→冠は材質の変化がないと思うのですが、なぜmade ofではなくて、made fromなんでしょうか?とても混乱しています。教えてください。