• ベストアンサー

王様の弟

現職の王様の弟の呼び方は「**王子」でよろしいのでしょうか?なにか他にも呼び方があるのでしょうか?王様の息子も「**王子」ですよね?区別の仕方はあrのでしょうか? 本当にくだらないことで申し訳ないのですが、ご存知の方はお教えください。

  • 歴史
  • 回答数7
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mitchel
  • ベストアンサー率33% (96/286)
回答No.7

みたびお邪魔します。 「王弟」の英語表現を探していましたが、まったく同じ表現はみつけられませんでした・・・すみませんm(_ _)m ただ、王様の弟にも自分の領地があり、そこの地名を取って「~公」などと呼ばれることが多いようです。 例えば、フランス革命で処刑されたルイ16世の弟は、オルレアン地方の領主だったので「オルレアン公」と呼ばれていました。 「公」は、そのまま英語にすれば「duke」、呼び名としては「Highness」などの呼称が使われていたようです。 すみません。結局ご期待に添える回答ができなくて・・・。 結論を言えば、王様の「弟」は、自分の領地や、爵位などを取った呼称で呼ばれていたらしい、ということです。

yukiko5
質問者

お礼

いろいろ調べていただき、誠に恐縮です。 「公」の説明、たいへんよく理解できました。ほんとうにありがとうございました。 これにて回答をしめきらさせていただきます。お調べくださっていた方々、ほんとうにありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • gokuh_
  • ベストアンサー率39% (89/226)
回答No.6

>知りたいのがヨーロッパなどの王様でして。。。 と言う事ですので回答にはならないかもしれませんが参考意見としてお読みください。 先日、ネパールで起きた王宮の銃撃事件。 確か新聞ではギャネンドラ新国王を事件当時は「ビレンドラ国王の弟のギャネンドラ王子」と報道されていたかと記憶しています。 ヨーロッパの王朝も同じかどうかはわかりませんが「国王の弟も王子」と呼ぶ慣習は存在しているという事ですね。

yukiko5
質問者

お礼

ありがとうございました。確かに先日の事件ではそう報道されていたと、わたしも思い出しました。普段は王子、と呼ぶのかもしれませんね。ありがとうございました。 しかしヨーロッパなどでは、**王子がどこそこ公だったりしてますよね?(ちょっと自信なし)コレはいったいどう解釈すればいいのでしょうか?また、一発で、「あっ、この人は王様の兄弟なのね」とわかる呼称があるのでしょうか? 調べてくださっている方がいらっしゃいますので、もう少し待ちたいと思います。

  • zawayoshi
  • ベストアンサー率31% (302/946)
回答No.5

>やはりひっくるめて王子さま、が一番無難でしょうかねぇ  日本語での表記だったら、"大公""親王"がぴったり来ると思います。  "王子"だと、現国王の男子でないと似合わないですしね。 #1.mitchelさん  私も"王弟殿下"を見たとき、真っ先にアルスラーン戦記のギスカールを思い出しました^^;

yukiko5
質問者

お礼

遅れまして。「大公」は確かにぴったりな気がします。かなり納得のいく、かつ、シンプルなご説明、ありがとうございました。 気の合うお仲間も見つけられたようで。。。。ありがとうございました。

  • mitchel
  • ベストアンサー率33% (96/286)
回答No.4

#1の者です。 ちなみに私が見たのは外国の小説でした。(もちろん日本語訳ですが)。 その他田中芳樹さんの「アルスラーン戦記」(中世ペルシア風の話)や池田理代子さんの「ベルサイユのばら」でもこの呼称が使われていました。 英語での表現はまだ見つかりません・・・。もうちょっと探してみます。

yukiko5
質問者

お礼

御礼遅くなり申し訳ございません。小説ではそういった表現がある、できるのですね。文字だけだからこその著者の工夫が感じられます。 英語での表現を探してくださるとのこと。まことに申し訳ございません。お待ち申し上げます。ありがとうございます。

  • m_chappy
  • ベストアンサー率29% (32/107)
回答No.3

王子の称号は王様の子供だけです。王の親類は王族で一まとめになります。 また、王位継承権を持つ子供は皇太子という称号を持ちます。 でも、王様の子供以外が継承権を持つ場合、何て呼ぶんだろう? 調べてみますが、制度は国によって異なるので、難しいかも。。。ローマなんかでは、継承権を持つ人間を養子に迎えたりしたので、皇太子で良いと思うんだけど。 じゃ、また。

yukiko5
質問者

お礼

細かい説明、ありがとうございます。 王の親類は「王族」でひとくくり、とのことですが、個別に呼んだりする場合は、絶対に称号をつけますよね? その時、王様の弟は、はたして、「プリンス・王子」でよろしいのでしょうか? なんだか調べてくださる、とのことで、誠に恐縮ですが、首を長くしてお待ちしております。

  • zawayoshi
  • ベストアンサー率31% (302/946)
回答No.2

 王弟と呼ぶこともありますね。  ただ、英語圏ですとすべて"prince"で片付けてしまいますけど^^; #王族であればほとんどprinceですし^^; #prince=(男子)の王族、大公 ですから

yukiko5
質問者

お礼

mitchel1さんに補足を書いているウチに、もうお二方!!!!追いつきません!(ウレシイ悲鳴です)ありがとうございます。 やはりひっくるめて王子さま、が一番無難でしょうかねぇ。。。 エリザベス女王の妹も「王女」と日本語表記されてましたし。(つまりプリンセス、ですか) どうもありがとうございました。参考になりました。

  • mitchel
  • ベストアンサー率33% (96/286)
回答No.1

こんにちは。 ある小説の中では「王弟殿下」という呼称を使われていました。 女性の場合は「内親王」と呼ばれていたようです。 歴史的な根拠は知りませんが、ご参考までに・・・。

yukiko5
質問者

補足

ちゃんと登録されたか確認のためにマイページを見たら、もうお返事が。。。速攻のお返事ありがとうございます。 さて、「王弟殿下」および「内親王」は日本での呼称かと思います。知りたいのがヨーロッパなどの王様でして。。。 それとも欧米でも「王弟殿下」って言うのでしょうか?もしご存知でしたら、再度、ご指導願います。

関連するQ&A

  • 王様のブランチ 王子の物件コーナーで王子役は、翔太と慶太かわりばんこ?

    いつもお世話になっております。 表題のままの質問です。 たまに、王様のブランチを見るんですが、王子の物件コーナーの王子役は、 翔太と慶太(字はあってます?)のどちらかがやっているのですか?or二人でやっているのですか? たまにしか見ないので、どちらか区別がつきません。 でも、物件を見てるときの反応は同じみたいだし・・ ご存知の方、教えてください。

  • 王様の父親……?

    王様の父親ってなんて言うんですか? 王様(もしくは陛下?)、女王、王子、王女などと言いますが 王様の父親(元王様?)はなんて呼ぶのでしょうか? 知っている方、どうか教えてください

  • 「王様の耳はロバの耳」の本当のストーリーは?? (超長文です)

    みなさんは「王様の耳はロバの耳」という話をご存知でしょうか? これはロバの耳を持つ王様がおり、散髪の際に理髪師にそれがばれてしまい、 理髪師に口止めをするのですが、その話が国中に広まってしまうという のがメインのストーリーになっています。 ついこの前、友人らとこの話をしていたのですが、細かい部分で大分互いに 食い違っており、一体どれが本当なのか皆様からご意見を頂けると有り難いです。 1. 王様の耳がロバの耳であることを知ってしまった理髪師はその秘密を 言わずにはいられなくなり、深い井戸に向かって「王様の耳はロバの耳~」 と叫んでしまいます。その声があらゆる井戸を伝わって井戸と言う井戸から 「王様はロバの耳」 と聞こえ、皆にロバの耳を知られてしまった王様は 「これは皆の意見を良く聞けるように ロバの耳になっている」と打ち明けるストーリー 2. 理髪師は、自分の知ってしまった秘密を誰かに話したくて仕方がありません。 そこで人里離れた場所に、彼は大きな穴を掘ってこう叫んだのです。 「王様の耳はロバの耳~」 しばらくするとそこから葦が生えてきて風でそよぐたびに 「王様の耳はロバの耳」 と囁くようになり、噂は広まってしまいました。 捕まった理髪師は処刑を覚悟しました。 捕らえられた理髪師と、噂の真相を確かめに集まった群衆の前に、なんと渦中の王様が現れるのです。 そして、王様が耳を覆うようにかぶっていた大きなかぶり物を外すと、 そこには普通の人間の形をした耳がついているではありませんか。 つまり王様は理髪師を試していたというストーリー 3. ロバの耳をしていたのは王様ではなく王子様で 床屋は、誰かにしゃべりたくてたまらなくなり、最後には、一人で森へ 行き、そこに深い穴を掘って、その穴の中へ向かって「王子様の耳はロ バの耳!王子様の耳はロバの耳!」と何度も何度も叫びます。 気が済んだ床屋が穴を埋めて帰ったあと葦が一本生えてきました。ある とき、一人の羊飼いが、葦笛にちょうどよいと考え、その葦を使って笛 を造ったところ「王子様の耳はロバの耳!王子様の耳はロバの耳!」と 鳴るではありませんか。 喜んだ羊飼いはその笛を鳴らしながら町へ行きます。しかしその音色を 聞きつけたお城の王様とお后様は、真っ青になって急いで床屋を呼びつ け、事実を聞き、大変怒って床屋を死刑にしようとします。 しかし、その一部始終を見ていた王子様が「お父さん、お母さん、ぼく は、逆にロバの耳に生まれたことで、弱い人の気持ちのわかる良い王様 になれると思うよ。もう、ぼくの耳のことは隠さなくていいよ」と言っ て、みんなに耳を見せたところ、魔法が解けて、王子様の耳は普通の耳 に戻りました。そして、王子様はその優しい気持ちのまま、とても良い 王様になりました。(王子様は悪い魔法使いの呪いでロバの耳にされたいたというストーリー) 一体どれが本当の「王様の耳はロバの耳」なんでしょうか?? またこれ以外の違うストーリーをご存知の方もいたら、教えて下さるとうれしいです。 長文を読んで頂き有り難うございました。

  • 砂漠で王様が花を見つける話のタイトルがわかりません。どなたかご存じないですか?

    はじめまして。ええと、昔道徳の教科書で読んだ筈の話なんですがどうしてもタイトルがわからない(思い出せない?)ので質問させていただきます。 ・ある国の王様が砂漠に迷い込んでしまい、その時に美しい花をみつける ・数年たって二人の王子(息子たち)にその花を探させ、見つけたものに王位を譲るという話をする ・はじめは兄弟で花を探すが、見つけたときにどちらかがどちらかを殺してしまう うろ覚えですみません。 こんな感じの内容なのですが、どなたかご存じないでしょうか? もしも読んだことがあるという方、知っているという方がいらっしゃったら教えてください! お願いします!

  • カエルの王様はなに童話?

    カエルが実は王子様か王様で最後はお姫様と結婚する、とかいうお話しはグリム童話?アンデルセン??そのお話しがのってる童話集で藤代清治さんが挿絵を書いてた児童図書を探してるので、あわせてご存知の方がみえましたら教えてください!

  • 遊戯王カード

    1年生の息子、クリスマスに遊戯王カードが欲しいそうです。 一度箱入りを買ったのですが、間違えて洗濯してぽしゃってしまいました。その後、コンビニでちょこちょこ買ったり友達と交換したりしているようで、弟(ルール分かっている?)とゲームを楽しんでいます。 2人ともサンタに手紙を書きました。  弟は、兄に勧められて、エレメンタルヒーローをサンタにお願いしています。  兄の方は電子ゲームが本命だけど、おそらくサンタはくれないので、「遊戯王カード」かどちらか欲しい、とサンタに手紙を書きました。 質問は ・弟はまだわけが分かっていないので、とりあえず安くて数がそろっていればよいと思いますが、お勧めは? ・まず、ゲームを最低限するためには、コンビニの袋をいくつ買ってもできない、と聞いたのですが、これは本当でしょうか? ・そうであれば、何を買ってあげるのがうれしいのでしょうか? ・お暇でしたら、専門用語には注釈をつけてお答えいただけると幸いです。 ちなみに、予算は100円~2000円(場合によっては3000円くらい)できれば、違う物も織り交ぜてプレゼントしたいと思っています。

  • 韓国ドラマ「風の国」のトジンについて

    韓国ドラマ「風の国」を欠かさず見ています。 プヨのテソ王に仕えるトジンについてですが、21話くらいになって突然、サグとかから「王子さま」と呼ばれてます。 あるシーンでもテソ王がトジンに「お前の立場はまだ公にはできない」と言い、 やはりプヨの王子であることを示唆するセリフでした。 いつの間に王子に決まったのでしょうか…? 欠かさず見てるはずなのに、見逃したのでしょうか。 ずっと以前にテソ王がトジンに「仕事次第ではお前を王子にしてもいいと思っている」と言ってたのは覚えてます。 反逆者の息子であるトジンに対してのテソ王の想い、何とかテソ王の信頼を得ようとするトジンの想いは 今後どのように重なり合っていくのかとても期待していたのですが、あっさり王子になっていて驚きとがっかりと… ご存知の方、教えて下さい!

  • 王(もしくは天皇)にならずに政務をおこなった例

    王や天皇に即位せず つまり王子や皇太子のまま政務をおこなった例はありますか? 有名なところだと 厩戸王や中大兄皇子(=のち天智天皇)などですが 他にも 世界史だと結構有りそうですが 日本史は少ないのかな?

  • 王様または王子様が登場する小説や絵本

    今、王子様や王様が登場人物(主人公?) で出てくる小説や絵本などを探してます。 星の王子様はこれから買いに行こうと思っています。他にオススメなものなどありましたら回答おねがいいたします。できればせつなめで孤独などテーマになっているものがいいです。 よろしくおねがいいたします。

  • 王・女王について

    日本の皇室では天皇の子・孫等を親王・内親王、それ以外の王・女王として区別しています(どこで分けるかは時代により違いますが)。 俗な言い方をすると王・女王は親王・内親王より位が下と言うことになります。 それとは別に、現在日本では他国の君主を一般的に王・女王と言っています。つまりKingとQueenの訳語として王・女王が使われています。 そこで疑問なのは、なぜこのような二つの用法ができたのでしょうか。 皇室の王・女王は漢字が伝わったとき中国での相当する地位を表す文字を当てはめたのでしょうが、よく考えると中国でも(皇帝の臣下ではありますが)君主としての王というものがあったと思います。 なぜ、このような違う概念に同じ漢字が当てはめられるようになったのかご存じの方はいませんか?