• ベストアンサー

マツダ キャロルのパワステで不具合

5年式のキャロル(約5万km+巻き戻し分)を中古で買ったんですが、いきなりパワステがおかしいんです。3速ATなんですけど、3速に入った途端、急激に重くなります。 速度によって重さが変わるのは普通としても、この車の場合、そうではなく単純に現在のギアに合わせて重さが変わるシステムだと推測してますが、一般的なものなんでしょうか? 古くてボロボロで、シフトの上げ下げもちゃんと作動してなくて、50km/hでも1速だったり、15km/h程度でも3速だったりします。 ゆえにコーナリング中、ハンドルが軽いと思って片手で操作したら重くてぶつかりかけたり、重いと思って強く回したら軽く回って曲がりすぎたり…。直線でも肩に力を入れてないと不安で仕方ありません。はっきりいって命が危ないです。 あと、停車中やバック中でもパワステが作動したりしなかったりランダムです。これはギアは一定のはずなので上記のシステムだと当てはまらないのですが…。 誰か想定される原因と、キャロルの実際のパワステの仕組みが上記に書いた通りなのかを教えてください!どうやったら正常に戻りますか?それともこれが正常な動作なのでしょうか?購入店は正常だと言っています…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#10873
noname#10873
回答No.3

>この車の場合、そうではなく単純に現在のギアに合わせて重さが変わるシステムだと推測してますが、一般的なものなんでしょうか? いいえ、違います。この車(スズキの軽も)は電動パワステでアシスト力は、速度で変わります。簡単に説明すると、アイドリング&極低速時が一番アシストされて、速度が増えるにつれアシスト力は低下して行き、40km/hでアシスト力はなくなります。 恐らく#2さんが仰っているようにメーター巻き戻し時に車速センサーを壊してしまった可能性もありますし、パワステECU又は本体の可能性も無いとも言えません。 >シフトの上げ下げもちゃんと作動してなくて、50km/hでも1速だったり、15km/h程度でも3速だったりします。 これもスズキの軽のAT車でよく見られるトラブルですね。 通常のAT車は、スロットル開度(スロットルバルブにワイヤーが付いています)でシフトポイントを変更するのですが、スズキ車の場合は、インマニ負圧(バキューム配管がミッションから出ています)で作動するようになっており古くなると、このバキュームの配管が切れたり、外れたり又は、AT内のダイヤフラムが破れたりします。その影響でシフトの変速がメチャクチャになります。 なので結論としては、“早急に修理”した方が良いのですが、ここで疑問があります。あなたはいつこのキャロルを買いましたか?また購入時には“保証”は付けましたか? と言う事です。保証が付いているなら、販売店で見て貰い無料(保証期間内なら)ですが、付いてない場合は、有償になります。ただ、購入時から3ヶ月以内の場合は、交渉次第で修理費は安くなる場合(工賃だけor部品代だけ持って貰う)もあります。3ヶ月以上の場合は、残念ですがあなたが修理費を負担する事になるかと思います。

ossandesuga
質問者

お礼

回答ありがとうございます!速度センサーを重点的にいって見ます。やっぱAT壊れてたんですね。保障は無しなんですが、一週間前に車検を通して購入し、その納車日には既に変だったので、無償で対応するようにクレームをつけてみます。ただ既にパワステの件で一度そこに修理に出したら「壊れてない、正常なものは直せません」と言われてるんですが。

その他の回答 (2)

回答No.2

このPSは、モーターでアシスト!です。EPI車なら車速センサーからも影響有り、キャブ車ならメータ―の巻き戻しの際に不具合が生じたのかも??? いずれにせよ、一度コンピューターとメーターを替えて診たいカンジですけど。 あと、ATも故障しているみたいですが、ATF量の点検はしてますか?ダメモトで200Km置きに500ccずつ交換という方法も有りますけど・・・

ossandesuga
質問者

お礼

回答ありがとうごさいます。モーターアシストですか!無知ですいません。ネットよく調べたらそれも出てきて俺のはキャブ車でした。車検切れを買って車検を通して納車、次の日に発症したのでATF量は大丈夫と思います。

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.1

本当に命が危ないです。 購入店て中古車屋さん? そんな所よりマツダのディラーへ持っていった方が良いでしょう。

ossandesuga
質問者

お礼

回答ありがとうございます!そうです中古屋です。自分でマツダへ行って費用を請求したかったのですが、それじゃ無料保障の対象から外れるみたいに言われたので。

関連するQ&A

  • Honda Ape 50のギアチェンジについて

    今度、ホンダのApe50 Deluxeを購入します。 実はギア付きのバイクに乗るのは初めてなのですが、 ちょっと恥ずかしくてバイク屋で質問できませんでした(笑) このバイクはリターン式5速というやつだそうです。 リターン式について、過去の質問を見て大体分かったのですが、 ・N-1-2-3-4-5で現在のギアから前後のギアにしか入らない ・ロータリー式と違い1速と5速が繋がってない というのはなんとなく分かりました。 さて、ここから質問です。 5速に入っている状態で停車した場合、ギアは5速のままですか? ここから発信するためには、ガチャガチャと踏み込んで、1速に落として から再発進ということになるんですか? 何か、停車したらニュートラルに戻るような仕組みとかないんですか? 普通は減速中にシフトダウンしていくものなんですか? なんだかバイク乗りの方には簡単すぎる質問ですみません。。。 よろしくお願いします。

  • 自転車のギア

    自転車を修理に出して帰ってきたのですが 後輪を逆向きで空回りさせると ギアがふらついているのがわかるのですが 正向きで回してもギアがふらついているように 見えます。 正常のギアは初めからふらつくものなのでしょうか? ちなみにシマノ製の7速ギアがついています。 教えて下さい。お願いします。

  • シフトダウン時のオーバーレブについて

    先日、高速道路を走っていました。 5速、100km以上の速度で走っていました。夜中すいていたので、つい。 スピードダウンしようと思い、ギアを抜いたのですが、操作ミスをしたらしくタコメーターが一気にレッドゾーンまで回ってしまいました。 ただ不思議なことにエンジンブレーキなどかかった様子、感覚もなく、正直にいってしまえば、ギアは入っていないのに、何らかの機械の誤作動で、ギアが入ったと錯覚し、タコメーターだけが上昇した、のかな?と思わないこともない状況です。 ただ、実際にシフトミスで入ったにしろ、誤作動にしろ、入ったと思われるギアは3速だと思われます。 タコメーターが一気に上昇し、あ、やばい!と思って、急いでクラッチをいれ、再度ギアを抜きました。 感覚にはなりますが、あの時、ギアを抜いたというよりは、シフトを少し動かしてやった感じです。 自分の車はサイドブレーキもそうなのですが、下まで下ろしても時々、ランプがついていて、もう一回すこし動かしてやると消えます。 今回のシフトも、覚えている感覚ですが、抜いたというよりは、ちょっとガチャガチャ動かしてやった、という感じです。ただ感覚ですので、さだかではありません。 車種がランサーエボリューションV GSR ですので、レッドゾーン7000回転からです。特にチューンはしてありません。 目視的には、7500~8000回転未満までまわり、すぐにギアを抜きましたので感覚的には、その回転域にあったのは、多くて1秒未満だと思われます。 今のところ異音などは特にございません。 しいていうなら色眼鏡かもしれませんが、3速で以前より同じ回転数で出るスピードが5~10kmほど落ちたかな?と思ったりもします。 そこでご質問させていただきたいのですが、 まず、上記のような、回転数、時間、様子で起こったオーバーレブなのですが、こんな言い方で申し訳ありませんが大丈夫でしょうか? それともやはり、故障が起きている可能性が高いでしょうか? また、もう一つの上記のこと、つまり、ギアが入っていないのに、ギアが入ったと誤感知したり、それによってタコメーターだけ上昇したりということってやっぱりあるのでしょうか? 何卒よろしくおねがいします。

  • はじめまして

    はじめまして ダイハツ コペンに乗ってます 今年大雪の日に運転していたら、ギアがチェンジ出来なくなる事が何回もありました。雪が車の下を擦っていたので、どこかに雪が詰まったのかな~ 4速で走っていて、ギアチェンジ出来なくなり、信号で停車。ギアが4速から動かないので仕方なく4速発進しました MTコペンに乗ってる人で経験ある人居ませんか?どう対処してますか? 教えてください

  • スズキ kei Bターボ (型式 TA-HN22S) について

    私は16年式スズキ kei Bターボ (型式 TA-HN22S)に乗っています。http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/kei/spec/index.html 車についてきた説明書だと、それぞれのギアでの速度の限界が以下のようになっていました。  1速→~30km/h  2速→~50km/h  3速→~75km/h  4速→あとずっと(スピードメーターは140km/hが限界)  5速→あとずっと(スピードメーターは140km/hが限界) どのギアでも回転数は5000回転くらいで上記のスピードに達します。 タコメーターのレッドゾーンは7000回転からです。 レブリミットはいったいどこなのでしょうか。

  • 同じ車種でも国ごとに作りを変えてる?

    同じメーカー、同じ車種、同じ年式でも、国によって作りを変えてますでしょうか? (左ハンドル・右ハンドルという法的な点は当たり前で、それ以外の意味です。) エンジン、ギヤ比、ブレーキ性能など、車の動力部分についてはどうでしょうか。 例えば、私が運転しているのは、米国式のマツダMX-5 Miata(ロードスター)のMTですが、 これのギアごとの回転数と速度が、米国のマイル基準の交通ルールを意識したものに なってる気がしてます。本家の日本では、マイルでなくキロ表示ですし、また最高速度などの 交通法規も異なります。 そのギア比ですが、 1速で3000回転=10マイル(16km/h) 2速で3000回転=20マイル(32km/h) 3速で3000回転=30マイル(48km/h) 4速で3000回転=40マイル(54km/h) 5速で3000回転=50マイル(80km/h) 6速で3000回転=60マイル(96km/h) というように、いちばん運転で使う速度帯のところがわかりやすい数値になるようになってます。 日本でも同じギア比だと、キロ表記なのでキリのいい3000回転での速度が意味のない数値になってしまいますので、この辺は変えてあるのでしょうか? それに、国・地域によって最高速度の法規も異なりますので、エンジンを国ごとに作り替えるのは難しいにしても、ギア比を変える事ならあり得るような気もします。(たとえば米国テキサス州は高速道路が85マイル(135キロ)、ヨーロッパも例えばドイツのアウトバーンなどがありますよね。)

  • バイクウインカーの不具合

    赤信号で停止中に右ウインカーを出しました。 するとメーターのウインカーランプの点滅スピードが早くなっている事に気づき、 慌ててウインカーを見ると、右前ウインカーは消灯、右後ろはハイフラになっていました。 左側は正常に動作しておりm、ウインカーはLED化にしておりません。 ウインカーを気にしながら走行していると、走行中にウインカーを出すと正常に作動します。 走行時にウインカーを出したまま停止しても正常に作動します。 停車時に限り上記の現象が出る事に気付きました。 また停車している状態からウインカーの異常を確認し、走行すると正常に作動します。 この場合は何が原因で起きるのでしょうか? 回答お願い致します。

  • 低速ギアの選び方について

    こんばんは。 現在普通MT免許取得中で、路上に3回出たことのある者です。 質問をまとめたものに★をつけています。 低速・減速時のギアチェンジについて、わからないことがあるので教えてください。 例えば、 直線を4速で走行中、信号が赤だったため、 ブレーキをかけ停止線で停止。 停車してからギアをローに入れ、 青になったら発進しますが 赤信号のため減速して、停止しようとしたときに (完全には停止していないくらい、約10km/h以下になった) 青信号に変わりました。また加速しようとするとき、このときは4速のままではいけないと思うので、ギアチェンジすると思うのですが、 ★(1)1速にいれるのでしょうか?2速にいれるのでしょうか? ★(2)減速シフトの考え方としては、まずはブレーキをかけて減速し、それに見合ったギアに入れる。ということで正しいのでしょうか? ↑が正しいとするともうひとつ疑問が生じます。 この間の教習で 3速で走行中に坂道に差し掛かり、 そのまま走行してたら教官に「ギアギアギアー!!」と怒鳴られてしまいました…。 坂道では1速?2速?に入れるべきだと思うのですが、 このときは坂道に差し掛かる前にギアチェンジをしますよね? ★そのためにはまず減速してから、1速2速に見合うギアにしなくてはいけないのですか?それとも速度は落とさないでも、前方に坂が見えたらギアを落としていいのでしょうか? それと、教習所では停車中の車両を少しよけて通る際もウィンカーを出して確認して、またウィンカーを出して…ということを義務づけられてるのですが、この作業をする際にどうしても速度を落としてしまいます。その際に、速度が落ちているのにギアを下げないということで、教官に叱られます…。 ★このような進路変更等で速度を落とすときはいつ低速ギアにシフトダウンすればいいのでしょうか? わかりずらい文章ですみません。 路上に出てからいつもギアチェンジが遅れたり、適切なギアに即座に入れることができなくて、 教官に嫌味っぽくいわれて、落ち込んでます…。 シフトとブレーキのタイミングについて教えていただけたら幸いです。 どなたか教えて下さい。お願いします。

  • バイク スピードが上がらない

    HONDA VTR 250に乗っています。 バイクを修理(スポルケットやチェーンの交換等)に出して、返ってきた後スグに乗ったら、バイクの回転数は上がるのにスピードが上がらなくなっていました。 例えば、坂道発進する場合、1速に入れていてもアクセルを何度か細かく回さないとパワーが出ず上れない。高速走行中、ギアを5速に入れてアクセルを全開にしても、60km/hまでしかスピードが上がらない、と言った状態です。 ちなみに、修理に出すまではクラッチさえ引いていれば、ギアがどこに入っていようとエンジンはかかっていましたが、修理後はギアをニュートラルに入れないと、クラッチを握ってもエンジンがかからなくなりました。 バイクに関しては、ド素人です。 お答えいただけたら、ありがたいです!

  • シフトダウンについて

    バイク初心者です。 シフトダウンについて質問があります。 停車、交差点で曲がる場合等、車種や道路事情にもよるとは思いますが皆さんはどのようにして速度を落としていきますか? 私はカワサキのKSR110(最高4速)、自動遠心クラッチのバイクにのっています。 60キロを4速で走っているとします。 前後ブレーキorアクセルを戻して速度を下げ、停止直前に3速→2速→1速とギアを落としています。 ブレーキの前にギアを落としていき、エンジンブレーキで速度を落とす人もいますよね。 ↑この方法がいまいちよくできません。 と言うものの、ブレーキよりギアを先に下げていくとそちらに集中?しすぎてきちんと減速出来ず前の車に追突しそうで怖いのです。 なのである程度ブレーキで減速してからギアを落とすようにしています。 安全な場所でブレーキの前にギアを落としての停止も練習したのですが、どのタイミングでギアを下げていくのか感覚がつかめません。(まだまだ乗って覚えないといけないと思いますが) 私の中では 60~50キロ →(3速に落とす)40キロ →(2速に落とす)30キロ →(1速に落とす)20キロ...という風におとしていくのかと思っていたのですが50キロの時ひとつギアを落として3速にしたら、ギア部分?どこかで「キキッ」と音が聞こえました。 50キロでギアを落とすのは危険なのかな?とそれ以来怖くてしていません。もしかしたら40とか30とかそれぐらいで下げていくのですか?違うような気もしますが自分ではなんともいえなくて。 停止時の選択肢としては前者と後者2つだと思うのですが、どちらがエンジンに悪いとかそういうのはありますか?