• ベストアンサー

生活保護って一生もらえるんですか?

今70歳くらいで生活保護を受けている人はこれから先、就職などしたりして自立できる可能性はほぼゼロだと思います。(実は資産家の身内がいて突然遺産とか相続でもしない限り)すると平均寿命の85歳まで生きるとすると15年間税金で面倒見続けるのでしょうか?家賃、食費、医療費、介護費、その他もろもろを合わせると莫大な税金が一人の為に使われることになりますが・・・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bacchus78
  • ベストアンサー率36% (58/158)
回答No.4

市役所で生活保護担当の仕事をしています。 質問の答えは既に出ていますが、要保護状態が継続する限り生活保護も継続受給できます。 私ひとりで約100世帯を担当していますが、大雑把に例えば1世帯月10万円としてひと月1000万円、年間1億2千万円(医療費別)を支出していることになります(正確な数字ではありません)。 税金が無くなっても借金して生活保護費を捻出しなければならないということですね。 現在、生活困窮状態の高齢者の多くが年金加入期間不足のために老齢年金受給権がない人です。 これを将来にわたって防ぐために国民皆年金制度が作られ、制度の改正が進められているのは周知の通りです。しかし現時点でも、国民年金の老齢基礎年金は満額で月66,208円と、生活保護費との逆転現象が問題になっています。 生活保護受給の高齢者が自立する場合として一番可能性が高いものは、扶養義務者の引き取りによるものが考えられます。例えば子供が家庭を持って独立していたが、それまでは経済的その他の理由で親と暮らすことが困難であったが、最期くらいは世話したいので引き取る  などです。 もちろん、最初に生活保護を決定する段階で子供を含む扶養義務者の扶養能力については調査しますが、現在の生活保護制度では扶養義務者の所得制限など明確な基準が無く、「扶養不可能」と回答されればそれまで、後は定期的に扶養・援助の要請をしていくぐらいです。 他に遺産相続、結婚、就労など数は少ないですが自立の可能性はゼロではないです。 例外的ですが、かなり多数の生活保護受給高齢者の自立方法として、介護施設等の入所があります。 これは、受給している年金が少額で生活保護基準以下の人が、居宅状態では生活保護対象なのですが、施設入所すると生活保護の基準額が下がり、少額の年金収入で生活保護廃止となる場合があるためです。 しかし個人的にはこの場合は介護保険等を利用しているので、結局公金からの支出を受けることから完全な自立とは言えないのでは・・・と思います。

texaschaimsaw
質問者

お礼

借金してまで生活保護制度を維持しないといけないというのは恐ろしいですね・・・。今でさえ日本は借金まみれで大変なのに・・。レスありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#15723
noname#15723
回答No.6

弱者保護のない社会は、脆弱な社会であると常々考えている者です。勝者はいつも勝者ではなく、壮健な若者もいつかは腰痛、入れ歯の老人となります。現在、年金や保護で暮らしているお年寄りも始めからお年寄りではありません。子供時代には、戦争の恐怖と戦後の餓えを経験し、成人後は汗水たらして働いた結果、日本の繁栄をもたらしました。私たちが海外旅行に行けたり、車を持てたりできるのも、彼ら先人たちのお陰であるわけです。それを邪魔になったからと言って、姥捨て山に捨ててしまえという思想にはついていけないなあと思います。 でも、地球温暖化、地球の人口爆発などのスピードは恐ろしく、あなたが老人になる頃には、弱者保護などの余裕のない理想の社会が到来すると思います。

texaschaimsaw
質問者

お礼

レスありがとうございました

  • lucidity
  • ベストアンサー率7% (17/241)
回答No.5

>集団生活の施設に強制的に入所させたりするような措置 エリザベス救貧法の時代には貧民を有能貧民と無能貧民に分けて無能貧民のみを保護の対象とし(扶養義務者がいない者だけ)、有能貧民はワークハウスで強制労働させてました。4世紀近く前の英国の思想と類似しています。 もちろん今では時代遅れの思想で実行はしていません。その後社会福祉がどう発展していったかは興味があるなら調べてみてください。 「働かざるもの食うべからず」最もなんですが、その方が働かなかったとは、少なくともご質問者は言えません。断言できるとしたら退職後の年金生活者も「働かない者」に含まれてしまいます。この意味わかりますか? 弱者を切り捨てろ、とか社会のお荷物とかそういう考えをお持ちなら、そもそも社会制度などが一切ない海外に移住して身を立てましょう。 やることやってない弱者かやることやってる弱者かは判断しない? 判断するとしたらご質問者が判断する? 「私は神だ」とか言っているようなものですね。

noname#11186
noname#11186
回答No.3

余談ですが、受給者自身が拒否した場合はもらえなくなります。 それより、無期懲役犯のほうが私の場合、たくさんの税金がかかるような気がします。 お礼の「‘無い袖は振れない‘にはならないのでしょうか?」を 読んで思ったのですが、その場合は、一般人も大変なことになると思います。 某破綻国の福祉状況を見れば、悲惨さがよくわかると思います。 そうならないように、私たち全員が努力したいですね。

texaschaimsaw
質問者

お礼

レスありがとうございます。服役囚の方が社会のお荷物では?という事ですが懲役刑の人は刑務所内で労働の義務があるはずです。刑務所によっては一般人向けに囚人の作った製品の販売会などを開催しているところもあります。質も既製品と違わぬ程だと記憶しています。犯罪を犯したとはいえ一応は労働の対価として食事を提供されていると思います。社会に何の貢献もせず‘働かざるもの食うべからず‘の精神に反した生活保護受給者よりはマシだと思います。最近の小泉政権の政策は社会保障予算を削りますます弱者を切捨て個人的には非常に嬉しい限りです。社会のお荷物、弱者はどんどん切り捨てて国を立て直して欲しいと切に望みます。

回答No.2

生活保護法の第二条に、こうあります。 『すべて国民は、この法律の定める要件を満たす限り、この法律による保護(以下「保護」という。)を、無差別平等に受けることができる』 つまり、条件が満たされるなら、年齢によって差別されないということです。 ご質問の老人も、本当に生活に困窮していて条件を満たす限り、所定の手続きを経れば保護の対象になりますね。 不正受給をしている人も多いと聞くので、そちらは腹が立ちますけどね・・・。

回答No.1

生活保護は一身専属権です。 自立するまで保護を受けることができます。 それは、日本国憲法第25条に規定されています。 文化的な最低限度の生活を保障されます。 たとえどんなに莫大な費用がかかろうとも 国民に与えられた権利です。 質問の趣旨はどういったことなのでしょうか? もらえる、もらえないだけを聞きたいのであれば 「もらえる」です。 >(実は資産家の身内がいて突然遺産とか相続でもしない限り) そのようなことがないように身の回りを調査されます。 特殊な事情があれば調査されないこともありますが。 万が一そうなれば返還を求められます。

texaschaimsaw
質問者

お礼

レスありがとうございます。25条のことは知っていますので最低限の生活が営めなければ保護は打ち切られないはずですが、現実問題としてそんなに払えるのだろうか?と思ったので質問させていただきました。10年以上 個々に家賃を払い、食費、生活費、医療、介護、すべて税金で面倒をみるのはちょっと不可能ではないかと思った為です。例えば、集団生活の施設に強制的に入所させたりするような措置はないのでしょうか?実際に国の経済状態はとんでもない事になっています。破産したり、制度が崩壊したりする可能性はないのでしょうか?いくら25条があるとはいえお金(税収)が無くなったら‘無い袖は振れない‘にはならないのでしょうか?

texaschaimsaw
質問者

補足

‘資産家‘のことは隠して受給していたという意味ではなくのではなく、ある日突然‘あなたが遺産の相続人です‘と弁護士さんが訪ねてきて付き合いもなかったような親類の遺産が転がり込んでくるような‘おとぎ話‘の例えを書いたまでです。

関連するQ&A

  • 遺産相続による生活保護費の返還はある?

    知人で親がマンションオーナーでかなりの資産家なのに、 生活保護を受けている方がいます。 その方は母子家庭でお子さんは高校生で、 お母さんは鬱病とのことで働いていいません。 住んでいるのは親のマンションです。 親が資産をもっているのに生活保護をもらうのは、親が扶養したくないと申告すれば 生活保護が受けられるようですが、(今回の芸人さんの例でも分かります) そこまでは理解できます。親が厳しい方かもしれないので。 この後が質問です。 この方は親がなくなれば莫大な遺産を相続する筈ですが、 今まで受けた保護費は返還しなくて良いのでしょうか? それっておかしくないですか?

  • 生活保護はいくらもらえる?

    うつ病、強迫性障害、その他もろもろで精神科通っているのですが、 今は親が援助してくれて一人暮らししています。 しかし、親がいなくなって遺産も身寄りもいなく生活保護を受けることになったら、 どれぐらいもらえるか医者で聞いたら、障害手帳2級ももっているから、 約11万(正確な金額は聞きましたが忘れました)もらえるとのことでした。 これは家賃を含めての金額でしょうか?それとも家賃込みでしょうか? 明日医者に聞けばいいのですが、すぐ知りたくなったので質問しました。 よろしくお願いします。

  • 最低生活を上回る給料なのに生活保護を切れない!

    現在、私と母親と二人で生活保護を受給中なのですが、私が就労をすることになりました。 しかし、母親の医療費と介護費、私の医療費や生活保護を切ったことでの諸経費(保険料や税金や県営住宅なので家賃が少々上がる)ことで、「働いても収入によっては生活保護のままです」とケースワーカーが言っていました。 例えば、二人で生活保護を20万円受給しているとします。 給料が23万円とします。 生活保護を切ったら諸経費が5万円かかるとします。 2万円分が保護費で出るわけではなく、医療費と介護費は自己負担分は無料だったりするので実質3万円が余る計算になります。 この3万円は生活保護法では問題ありませんか? 生活保護を切るのもいろいろ大変みたいで私の場合は25万円以上の給料を稼ぐか、私だけ一人暮らしして母のみ生活保護がいいかなと思ったのですが要介護2の母なのでそれもままなりません… このままで問題ないのなら昇給を待って数年後に完全に保護廃止になるのでしょうか? 複雑な問題でいろいろ悩んでいます。 ケースワーカーさんも忙しいみたいで面談をしてもらえません。。。 ※県営住宅の家賃が上がっても生活保護の住宅扶助範囲内です ※母親が亡くなったり老人ホームに完全に入居になったら生活保護は廃止になります

  • 生活保護について

    私の母の件です。 東北大地震で精神的にダメージを受けパニック障害を起こす様になりました。 私は横浜にいますが、結婚して夫の親の面倒もある為 母親の生活費を見る余裕はない状態です。 なので、母をこちらによんで生活保護の申請をしたいと思っています。 しかし、生活保護は財産があるとダメとの事。 実家の仙台には持ち家があります。 (ただし、これが遺産相続でもめていまして半分の名義は母ですが 残りの半分は亡くなった祖父のままです。) そして固定資産を支払えず秋口に競売にかける予定でしたがこの地震で 売れてもいくら残るか。。。 また、銀行の口座は差し押さえをくらっているそうです。 生活保護を受給する為にはこの遺産をどうしたらよいのでしょうか?

  • 子沢山の生活保護って

    保護を受け始めてからボコボコ子供を生む人って、本当に保護する必要あるんですか? 普通に働いてる夫婦は税金や家賃に追われながら生むタイミングや人数を綿密に計算して、挙げ句2人3人はおろか1人さえ諦める人もいるのに。 保護受けてない人にも多少の扶助はあるけど、普通は子供が増えれば増えるほど生活は苦しくなりますよね。 自分達の家族計画を諦めてでも必死に働いて納税し、その税金は納税も家賃も医療費も払わないくせに無計画に子供作りまくる生活保護世帯を養う為に使われるとか、何の為に納税してるのかモヤモヤします。 「生み育てる体力があるなら働けよ!」って思ったり、「保護中に妊娠したら保護打ち切れ」と思うのはいけない事なのでしょうか?

  • 月5万円で生活し、無理になったら生活保護を受けたい。

    高校を卒業後フリーターになり、3~5万円の月収で生活をしています。 この収入だけでは完全に自立するのは難しいと思うので、将来的には生活保護を受けたいと考えています。健康で働ける人で働く意思のない人には生活保護は出ないのでしょうか?、今は水道光熱費、食費、家賃、通信費、車の費用以外は自立して生活をしています。これらを自分で賄うのは無理だと考えます。 この未曽有の経済危機で就職などあるわけがありません。しかたないです。 呼んで腹を立てた人は、社会の現実を考え直してください!

  • 生活保護 資産があると受給できませんが

    例えば1Rのマンションを持っていて、それが唯一の資産だとします。 なんらかの理由で働けなくなって生活保護を受給したくなった場合、二束三文にしかならないマンションを売ってからということになるのでしょうか? なんとかマンションが売れたにしても、結局働けないわけだからその資金も尽きるだろうし、どのみち生活保護を受給させるんだったら1Rマンションに住まわせたままの方が余計な家賃に税金を使わなくて良いような気もするんですが・・・。 資産価値によって持っていても大丈夫なものとかあるんでしょうか? あ、でも数十万の車でもダメなんですよね。 だとしたらマンションは完全にアウトかな?

  • 生活保護って簡単に貰えるのですか?

    私の知人なんですが、シングルマザーで子供が2歳と4歳。 AさんとAさん親は同じ市営住宅の別々の住戸で暮らしてます。 Aさんは働いてません。食費や携帯・ガソリンは、親に見てもらってます。 車は親の車を自分の車のように使って自己所有とほぼ変わらない状態です。 高齢でも病気でもない。働けるのに働かない。十分身内に頼れるのに、 働く気がないため、子供が小さいから働けないと偽って、自分が払った税金が、そういう人の元へ行くと思うと悔しいです。 本来、生活保護は自立を支援する手段なのに、働く気のない人には払う必要ないと思うのですが、Aさんの場合は、ずっと貰えるのでしょうか?

  • 生活保護について

    2年半前に母がガンと診断され、私自身も病気で通院生活である為 現在生活保護を受給させて頂いています。  ガンの進行、放射線や抗がん剤治療の影響で母は去年の暮れ位から自力で歩くことも動くことも出来なくなっており全介護状態で入院中なのですが、2月に入院していた大学病院ではもうこれ以上の治療は出来ないとリハビリや介護医療をしてもらえる病院に転院させられました。 転院先の病院でも治療で改善出来ない場合は3ヶ月以上の入院は出来ないと4月にまた別の病院に転院させられました。 その際に去年の暮れの入院時から母はまったく動けないので介護タクシーで移動したのですが、市役所の保護課からは領収書を提出すれば交通費が頂けるとの事でした。 同様に去年の暮れから母はトイレにも行けなくなり オムツを使っていますが、それも市役所の保護課の方からオムツ代が支給可能との事でしたのでレシートを取っておきました。 介護タクシー代とオムツ代の領収書を今月の頭に保護課の担当の方が家に訪問してくれるとこ事でしたのでまとめて提出しました。 ですがその時にその保護課の方から「年度も変わりましたし、上司も厳しくなりましたので4月以前の領収書はもう受け付けられないかもしれない」と言われました。 介護タクシーも普通のタクシーの倍くらいのお金がかかり、オムツ代金も月に1万くらいにもなります。 生活保護の支給の金額は母と私2人合わせてもひと月6万円です。それに母の年金が12万円が2ヶ月に1回支給されています。 医療費はかからないとは言え、2人で月12万円の中から家賃、光熱費、食費、オムツ代、病衣代金、生活用品、私の交通費などなど、、生活には何の余裕もありません。 急激に病状が進行した母へのショックやひとりになってしまうんではないかとの恐れなどで毎日が辛く落ち込み、引きこもっていたせいもあり、色んな事を後回しにしていた自分のせいでもありますが、年度をまたぐと交通費もオムツ代金も支給されませんとの連絡があってもいいのでは無いのでしょうか? 無駄にしてしまった金額は5万円以上にもなります。 光熱費ももう払えるか分らないまでギリギリの状態になっています。 これは保護課には責任が無いのでしょうか?

  • 将来の不安(生活保護の廃止)

    精神障害者3級(躁鬱病)で生活保護を受給中です。ふとしたことから生保受給者は遺産相続の放棄ができないと知りました。もし母が他界すると母保有のマンションを相続して生活保護が廃止になる見込みです。 HELP ME! 僕は今49歳です。精神障害者3級(躁鬱病)で生活保護を受給中です。無職歴は8年にもなります。親族は母と妹の二人です。母は横浜市旭区の最寄り駅までバス20分の4LDKのマンションで一人暮らしです。妹は結婚して逗子に親子3人で暮らしています。母は江戸川区船堀の駅徒歩7分の2LDKのマンションも保有しています。船堀の物件は、賃貸に出して家賃収入を少ない年金の穴埋めにしています。ふとしたことから生活保護受給者は相続放棄をできない事を知りました。母他界後僕は、旭区か船堀の物件を相続すると、十分な資産有りとみなされ生活保護が廃止される見込みです。妹は、「二つの物件を賃貸に出して家賃収入で暮らせばいい。」と言っています。賃貸経営だって、空き部屋・家賃滞納・修繕費発生etcで決して楽ではないと思われます。かと言って物件を売却したらその臨時収入は、うまくいっても概ね7~8年で使い果たしてしまうでしょう。 なんだか母他界後の僕の人生は真っ暗な気がします。 何か良い解決策はないものでしょうか?