• 締切済み

国保未加入で社保へ

昨年、2月に会社を辞めて専門学校に通いながら職探しをしていました。学費・生活費で精一杯で払えないと思い、国保には未だに加入手続きしていません。今年、4月からの就職が先日決まりました。4月からは会社の社会保険に加入する事になると思いますが、その際に、国保からの未加入分(1年強)の請求が市役所からくるのでしょうか?連絡くるとすれば会社にくるのでしょうか?分納はできると聞きましたが、未納分は減額はできないんですよね  経験のある方、詳しい方アドバイス宜しくお願いします。

みんなの回答

noname#24736
noname#24736
回答No.3

#1の追加です。 国民は健康保険や国民健康保険などの公的医療制度の何れかに加入する義務が有りますから、勤務先で健康保険に加入していない場合は、国保加入が義務づけられています。

  • issaku
  • ベストアンサー率47% (244/509)
回答No.2

国保は、法律上は加入義務ですが、加入手続きは強制出来ませんので、自分から加入手続きをしない限り請求は絶対にありません。 その代わり、3月末までは事故や病気に気をつけて下さいね。 自由診療の場合、救急で手術でも受けたら百万円は軽く超します。

satten
質問者

お礼

義務で強制ではないのですね。初めて知りました。入らないといけないのには変わりないですけどね

noname#24736
noname#24736
回答No.1

基本的には、昨年の退職後から国保に加入して、年金も国民年金に切れ換える必要が有りました。 原則として、今から、市の国保の係へ行って1年数か月間の加入手続きをして保険料を支払う必要が有ります。 4月から、社会保険に加入したら、国保から脱退の手続きをします。 ただし、このまま就職して社会保険に加入した場合、市では国保に未加入の期間があったことを知ることが出来ませんから特に請求は来ませんが、良心的な人は正しい処理をします。 又、国保の保険料は前年の所得を基に計算されますが、失業などで収入が少ない場合は減額の制度が有り、分納の相談も出来ます。 年金については、1年数ヶ月の未納期間が残ることになり、将来の受給額がその分だけ減額されます。 今から、市の国民年金の係で手続きをすれば、2年間まで遡って納付することができます。

satten
質問者

お礼

ありがとうございます。非常に参考になりました。自分で今までの未納保険料合計額計算してみましたが今はとても払える額ではありませんでした。考えてみます。

関連するQ&A

  • 社保や国保について…

    質問ご回答お願いします。私は約2年程前に退職し、社保から国保への切り替えをしていません…体調も悪く、切り替えをしませんでした。現在はフリーターになってしまい、いざという時の保険がありません。 来週辺りに市役所にて、相談と国保の説明を聞きに行くつもりです。この場合、社保が切れてから現在までの国保分の未納?料金はどれくらい課金されますでしょうか?やはり支払いをしないといけませんよね… また、分納等も相談に応じてもらえるのでしょうか? 新しい職場にて、社保の扱いは受けられますか?多々の質問、すいません…宜しくお願いします。

  • 社保→未加入→社保の場合の国保の加入について

    12月に会社を退職するため、国保か任意継続にしようか迷っているのですが、 去年の4月に会社を辞めてから今年の4月までの1年間、健康保険未加入の期間があります。 この場合、今回国保に入る際には1年前の未加入分を遡って支払わなくてはならないのでしょうか? 他で得た情報では、未加入期間があってもその後に今回のように社保に入っていれば 支払う必要はないとも聞いたのですが本当でしょうか? 実は1年前の失業時に国保と年金の申請をしに市役所の窓口に行ったのですが 高額な保険料を提示されてしまい、「失業中なのでこんなに払えない」と減免を頼んだのですが 「出来ない」と聞き入れてもらえなかったため加入する事が出来ませんでした。 年金は半額減免にしてもらい支払っていました。 もし遡って支払う必要がないのであれば国保、そうでなければ任意継続にしようと思っています。 どなたかアドバイスをいただけないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 社保から国保、再び社保へ。教えてください、

    知識がなくお恥ずかしい限りですが、どうか皆さん教えてください。 実は妹が離婚をしてしまいました。今年の5月までは会社員として 働いていたので社保に加入しておりましたが、結婚をしてからは 仕事はしないで旦那の会社の保険証を発行されていました。しかし 残念ながらつい最近離婚をしてしまい、ここでいろいろとトラブル が起きました。離婚後、再び仕事を始めた妹は10月から社保に加入 し保険証を発行され、役所に変更届けに行った際に国保には以前 から加入していなかったのにもかかわらず未納分として4万円近く 請求され支払ってしまいました。また後から実は旦那の会社の扶養 には入っていなかったことを知らされ愕然としております。妹の 会社の人の話ではその4万円は払わなくても大丈夫なものだと 支払ったあとに聞かれ、一体どうすれば良いのか悩んでおります。 このあとこの4万円は戻ってくることは可能なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 社保加入後国保請求

    昨年、10月に私(世帯主)が国保から社保加入 12月に娘が国保から社保加入 息子は、仕事してる為、私の社保には加入できなく国保のままです。 昨年の息子の収入は10~12月の3が月で50万程なのですが今年の国保税が143800円きたした。 昨年まで3人分で国保で払っていた金額とほとんど変わりません。 私は二ヶ所で仕事しているのですが、社保に加入している会社では勤務先がもう1つある、マイナンバー制度ができた為という理由で昨年末から年末調整は会社ではしないので、確定申告して下さいと、なりました。 なので、もう1つの勤務先で二ヶ所分合わせた申告をしてもらいました。 息子1人の国保税がこんなに来るものなのでしょうか? 国民健康保険税決定の明細の用紙には加入人数が3人分になってます。 国保から社保に加入した事は市役所に行ったので二重加入にはなっておりません。 国保税は昨年の所得計算なので、昨年の社保に入るまで分が計算され請求が来るものなのですか? 質問に必要な情報がこれで足りているのかもわかりませんが、お答えお願いします。

  • 未納の年金・未加入の国保保険料の支払いについて

    市役所のHPなども見てみたのですが、お恥ずかしながら難しくてよくわからなかったので、質問させていただきます。 もしよろしければ、お答え頂けますと嬉しいです。 2005年に専門学校を卒業し、7月からアルバイトをしていました。 2006年8月から年金を納めることが難しくなり、未納が続いています。月に11~12万の収入があったため免除の対象にはならないと思い、市役所に相談などもしていませんでした。。。 年金は2年間追納が出来ると聞いていたので、2年経ちそうになったら、古いものから少しずつ納めていこうと軽く考えていました。 そして今月になって、未納分をまとめた納付書と、納付が困難な場合は11月末までに市役所に来なければ財産を差し押さえられてしまうという内容の手紙が送られてきて、ようやく事態の深刻さがわかり、明日、市役所に行って、分納が可能かどうか相談しようと考えています。 (質問の一つ目としてお聞きしたいのが、分納が可能だとして、月にどれくらい、どのくらいの期間で払っていくことが出来るのかどうか、ということです) それと合わせて、私は国保にも未加入で、いつまでも保険証がないのは不安なので加入すると月の保険料はどれくらいか、そして未納の年金があっても加入できるのかどうかも相談するつもりでした。 一応事前に調べておこうとネット検索をしたところ、本当に恥ずかしいことなのですが、国保の加入が義務だったことを、先ほど初めて知りました。(加入するように、などの催促は一度も来た事がありませんでした。。。) 2005年のうちは父親の扶養に入っていて、2006年のいつごろかに、扶養から外れるから保険証を返すよう言われて父親に返却しました。 2005年の年収は100万に満たない額だったので、2006年の年収が130万を超える見込みがあるということで、扶養から外れたのだと思います。 ですが先ほど2006年の年収を計算したところ、途中でアルバイトを変えたため、合わせて125万以下でした。(本来ならフリーターは自分で年末調整(?)をしなければならないと思うのですが、本当に無知で、それがいつごろどのように行われているのかを知らず、市役所から手紙などが来るものと思っていたため何もしていませんでした。。。) 国保が義務だということがわかったので、市役所に行ってきちんと加入するつもりです。 その際に未納分を払わないといけないと思うのですが(これもやはり、まとめては難しいので、分納できないかどうか相談するつもりです)、私の未納分が何か月分あるのかどうかが、よくわかりません。 2006年に扶養から外れた月(お恥ずかしいながらそれが何月だったか覚えていません。。。)から、私には保険料の納税義務が発生していたことになります。 ですが結果的に130万を超えなかったということは、2006年の未納分は請求されないのでしょうか。(2007年の年収はちょうど130万くらいなので、こちらは確実に収めなければならないと思います) それともやはり、本来なら見込みということで収めているべき保険料ですから、2年分請求されてしまうのでしょうか。 どちらにしろ市役所には行くつもりなので同じことかもしれませんが、自分の責任とはいえ大きな額になりますので、心構えがほしいです。。。 また、市役所の方ともスムーズにお話できればと思いますので、もしよろしければ、ご指導頂ければと思います。よろしくお願いします。 (扶養のことですが、2006年に父親の扶養から外れたあと、同年8月に実家を売らなければならなくなり、姉と一緒に、隣市のアパートに引っ越して暮らしています。家賃は半分ずつ出していますが、世帯主は姉で、姉は社会保険に加入しています。ということは、国保においては私はどちらにしろ誰の扶養にもなれなかった、、、ということになるのでしょうか^^;)

  • 国保と社保の切り替えタイミング

    2015年10月~12月まで国保でしたが、2016年1月社保に加入しました。 1月分の社保料は2月の給与から天引きされています。 しかし、役所から1月分の国保が未納とのことで、納付書が届きました。 名義が親なのであまりとりあえず納付しましたが、これって過剰納付ですよね・・・? この場合返金してもらえると思うのですが、自分から動かないとダメですか? それとも役所から通知がくるのでしょうか? ※納付前に役所に電話してみましたが、とりあえず納付してくださいの一点張りで埒があきませんでした。

  • 国保未加入状態での社保加入

    今まで社保に入っており退社。任意継続は取らず、しかも国保に未加入の者が再び会社の社員として働く事になり、その会社の社保に入る事になった場合、未加入の国保の扱いはどうなるのでしょうか? 仮に 2010年1月退社。2011年1月に新しい会社に入社予定、とした場合、11ヶ月間の国保未加入期間が有ります。この分は請求されるのでしょうか?

  • 【国保(減額措置中)から社保加入について】

    【国保(減額措置中)から社保加入について】 体調を崩して2009年の4月末で退職し、任意で会社の健康保険に入っていましたが、7月より役所へ申請し(大阪市です)減額措置を受けて国民健康保険を支払っています。 そして2010年1月より派遣での仕事(半年契約、更新あり)で仕事が決定したところ、派遣会社より社保の加入を案内されました。 現在は減額で月約7000円を納めているのですが、社保加入で派遣会社の健康保険になると、私の月額報酬からは1万1千円ほどの負担になるようで、かなりつらいです・・・。 厚生年金の加入もあるので、少しでも支出を押さえたいのです。 減免措置は1年間なので、そのまま期限が来るまで国民健康保険でいたいのですが、可能でしょうか? 自分なりにいろいろ調べてみたのですが・・・お手上げ状態です。 どなたかアドバイスを宜しくお願い致します。

  • 国保と社保について教えて下さい

    今は国保に加入していますが来月から社保に加入することになりました。その場合、会社から保険証をもらってから役所で国保をやめる手続きをすれば良いのでしょうか?その手続きをしたら今まで払っていた国保は払わずにすむのでしょうか?詳しく教えて下さい。

  • 数年前の国保未加入について

    数年前の国保未加入について 約7年前に当時勤務していた会社を辞めて、 しばらく無職の時期があったのですが、 退職後すぐに国保加入の手続きをしていませんでした。 約1年後(曖昧ですが)、気になって役所へ国保加入の手続きへ行きました。 すると、退職時に遡って支払いの義務があるとのことで、 職員の方にで計算して頂いた金額がなんと約15万円でした。 とても払える金額ではないので、加入を躊躇していていました。 その後、就職をして会社の社会保険に加入しました。 国保の未納分が気になりつつも、今日まで督促状など届いたこともなく 忘れかけていましたが、事情があり近々現在の会社を退職することになりました。 今回はすぐに国保の加入手続きをしようと思っているのですが、 以前支払っていない約15万円も支払わないと新たに加入できないのでしょうか? また未納分に利子などもついてくるのでしょうか? 自分勝手な質問で申し訳ありません。