• ベストアンサー

なぜ伯爵と男爵がメジャーですか?

公・侯・伯・子・男と5つも階級があるそうですが、伯爵と男爵しか知りませんでした。なぜその2つはメジャー化し、他は埋もれてしまったのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chatea
  • ベストアンサー率69% (922/1323)
回答No.5

公爵は比較的馴染みがあると思いますが、それはさておき。 あくまでも想像の範囲を出ませんが、「伯」は昔の大名たちが、明治時代に華族に列せられたときの位ですから、当時の士族の人たちには割と馴染みがあったでしょう。 また、「男」は明治時代の日本では政治や軍事で功績のあった人や文化・学術面で高い業績を挙げた人、実業家のほか、僧侶、神官まで男爵の爵位をもらっており、庶民でもなれる爵位ということで馴染みがあったはずです。 あとヨーロッパでは、「候」はもともと辺境の貴族などにしかつけられなかった爵位であること、「公」と発音が一緒なのでごっちゃにされやすいことが、馴染みのない原因でないでしょうか。 さらに「子」は基本的に伯爵の子どもしかつけないので、向こうでもあまり馴染みのない爵位といえます。 また、こうした事情が背景にあるので、ヨーロッパの文学作品に出てくる貴族も、公、伯、男がほとんどなので、残りの2つは、よけい馴染みがなくなったのではないでしょうか。

kenedy
質問者

お礼

ありがとうございます。すごく分かり易かったです! すごいですね。なぜそんなに事情通なのかが気になります。まさか公爵の子孫とかっ!?ともあれ将来は男爵にでもなりたいなぁ~と思ってたのですがどうも無理っぽいですね。○○男爵と呼ばれたかったです。残念!

その他の回答 (4)

noname#111031
noname#111031
回答No.4

一派的に戦後育った人々が華族についての知識が無いだけです。(私や貴方を含めて)また,,一般庶民にはもともと関係ないものですから。

kenedy
質問者

お礼

「部長、いけませんっ!」みたいなセクハラも、当時は「やめてください、男爵!」って感じだったのでしょうか。 男爵になりたい。。

  • komaya57
  • ベストアンサー率31% (16/51)
回答No.3

 筆頭の公爵は必ずしもマイナーとは思いませんが、戦後まもなく華族制度が廃止された日本において、貴族の呼称はやはり芸術などを通して知ることになります。  伯爵は、あのアレクサンドル・デユマの「モンテクリスト伯」であまりにも有名ですし、男爵は「ほら吹き男爵の冒険」「コウモリ男爵」などで知られています。  やはり際だってマイナーなのは、コウシャクでも次席の侯爵と、なにかあまり貴族っぽくない子爵でしょうか。

kenedy
質問者

お礼

komaya57さんは博識な感じですね。僕は馬鹿丸出しで育ったのでドラキュラ伯爵とかネコ男爵の方がピンときます。というか「モンテクリスト伯」も「ほら吹き男爵の冒険」「コウモリ男爵」も、わ~か~り~ま~せ~ん~か~ら~!!残念!!! 拙者、本読みませんから。切腹っ!! (調子のってすみません…)

  • kagu
  • ベストアンサー率26% (57/212)
回答No.2

恐らくキャラクターや商品名なんかに使われて知名度が上がったんではないでしょうか。 (例:男爵芋とか、結構皆さん知ってません?) 個人的にはその五つはメジャーなような気もするのですが、 知人に聞いてみるとやっぱりあんまり知られてないようですね。

kenedy
質問者

お礼

今まで男爵とか伯爵は渋いおっさんを指してしると思っていました。格好はタキシードとかマントにハット。ヒゲ、ルーペを目に挟む。そんなイメージです。それもこれもいままで目にしたキャラクターの印象でしょうね。子爵って何!?って感じですよね。

  • sgtkeroro
  • ベストアンサー率55% (21/38)
回答No.1

今現在、爵位の制度のない日本では馴染みが無いですね。詳しくは下記のページを参考にして下さい。 これから、女性天皇を認めるとかの問題が討論されて来ますが、そのときに女性天皇の旦那になるヒトはどこから選ぶべきか? きっと、旧爵位をもった家柄等に落ち着くかもしれませんから、よく、調べるのもおもしろいとおもいますよ。

参考URL:
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BC%DF%B0%CC
kenedy
質問者

お礼

参考URL拝見しましたがランク分けがめちゃめちゃあるんですね~。現代でも皇族の結婚問題には家柄は必須なんですね~。勉強になりました!

関連するQ&A

  • 男爵国、伯爵国はかつて存在した?

    公国 (公爵) Grand Duchy of Luxembourg 侯国 (侯爵) Principality of Liechtenstein Principality of Andorra Principality of Monaco なら、男爵の治める国や伯爵の治める国が歴史上に存在していたと考えても不思議ではないでしょう。 男爵国、伯爵国はかつて存在しましたか?

  • 中世ヨーロッパの爵位について

    中世ヨーロッパの爵位について 中世の東欧(特にフランス、イングランド)について調べているのですが、爵位についてわからないことがあります。 公、伯、侯、男・・・など様々な爵位がありますが、これはどういった基準で与えられるのでしょうか。 領地の大きさによって、というのはなんとなくわかるのですが、漠然としていてわかりません。 どなたかご教授願います。 あと、爵位の名称、その意味、階級、といった爵位について書かれた、わかりやすい書物やサイトなどあればご教授願います。

  • 貴族・華族について

    イギリス・日本の貴族・華族について、それぞれどのような特権があったのでしょうか? 公侯伯子男(准男爵・ナイト爵)という序列があるそうなのですが、序列の違いによって何か特権などにも違いはあったのでしょうか? 英国の准男爵は上院に議席がなくて、ナイトは一代限りだったというのは存じています。 宜しくお願い致します。

  • ドイツの貴族(近世以前。できれば神聖ローマ帝国時代)について教えて下さい。

    小説を書いたりしているのですが、いろいろとこだわってしまうため気になることが多くて困ってます。 1.伯爵の息子は子爵だそうですが、公爵などの息子はどうなるのか(長男と次男以下の違い) 2.領地の分割相続は行われていたのか 3.上記の場合、およそ何歳で継ぐのか 4.爵位のない貴族の扱い 5.辺境伯、方伯、宮廷伯などの上下(どのような序列か) 6.主な宮廷内の役職と相応の爵位 7.辺境伯と侯爵の違い 8.イギリスにおける準男爵的地位はあるのか 9.イギリスでは騎士は一代限りだが、ドイツでそのような一代限りの称号はあるのか 以上の9つです。 それなりに自分で調べたつもりなのですが、他のヨーロッパの国々と混ざって余計にわからなくなってしまいました…。 一つでもわかる方がいらっしゃいましたら、回答よろしくお願いします。

  • 貴族の特権とはどのようなもの?

    歴史映画などでよく、伯爵や男爵といった人々は特権階級のような表現がされていますが、 これらの貴族には具体的にはどんな特権があったのでしょうか? 国や年代によって違ってくると思いますが、よかったら一例を挙げて教えてもらえるとありがたいです。 また日本にも戦前華族というものがあったようですが、こちらはどのような特権があったのでしょうか?

  • 公侯伯子男の事をまとめてなんというのですか?

    公侯伯子男の事をまとめてなんというのですか?

  • 周王室の公侯伯子男はそれぞれどのような人達なのです

    周王室の公侯伯子男はそれぞれどのような人達なのですか?

  • ヨーロッパの貴族の爵位について

    ヨーロッパの中世から近世の貴族の爵位はどのような基準で与えられるのでしょうか? 位の高さの順位は、公爵>侯爵>伯爵>子爵>男爵 だとサイトなどで調べるとなっていますが、 王家の子が男爵になったりする例もあるみたいです。 公爵はどのような官職にあるとなる、などという決まりなのでしょうか・・・? 生半可な理解しかないので、ずれた質問だと思いますが、ご親切にお答えいただけますと嬉しいです。

  • 男爵領、伯爵領の規模って

    西欧の貴族の男爵領、伯爵領等について。 男爵領や伯爵領等の貴族の領地の基準は何で決まるのでしょう? ここまでが男爵領、これ以上が伯爵領、侯爵領というような基準を知っている方がおられたら教えていただきたいのですが。

  • 中世の騎士

    ドンキホーテの映画を観ていて、ドンキホーテに請われて城の城主(実際はドルシネアことアルドンサがいる宿屋の亭主)が彼に騎士の称号(爵位?)を授与するといったシーンがあったのですが、騎士の称号は国王ではなくて公爵や男爵などの貴族が授与できたのでしょうか? 実際には中世の騎士の称号は誰が授与するのが一般的だったのでしょうか? 中世の騎士は公侯伯子男に比してどの程度の地位で、どの程度の領地を有していたのでしょうか? 騎士と王・貴族との関係はどうだったのでしょうか。