• 締切済み

自閉症傾向だった?

二年の子です。自閉と言われた事はありませんが小さいころの症状がけっこうあてはまるのです。現在普通学級で成績はあまりよくはないが友達と遊べます。 小さいころはどれだけ心中しようかと思ったことか。いっそ病名をつけられこの子は病気だからとあきらめたいたいほどでした。現在はとても神経質な子ですとはいわれますが、特に自閉的とはいわれません。言葉は遅く三歳くらいである程度の単語がでました。一歳のとき微熱でけいれんをおこしました。こだわりもすごい自分の気に入ったものしか絶対に口をあけませんでした。特に熱い白米が好きでした。何か並べ少しでも曲がるとやけをおこし泣き喚いてました。物事にすごく慎重でこわがりました。薬を飲ますのには異常なほどの光景です。私が形を描いてやったとき腺がくっついてない所に怒り泣くこともありました。服も同じ物ばかりきました。目と目をみて私が怒ると目をギョロギョロさせたり、白めにしたりもありました。ときどき壁に頭を打ちつけたりもありました。(現在は、毎日まつげをぬいています。)夜鳴きはひどいっていうもんじゃありませんでした。どれだけひっぱたいただろうか?まわりからみたら単なるわがままで、疳の虫が強いですまされてきました。3歳のとき子供の広場みたいのも参加しても毎回泣かれ、逃げていったりお家に帰ろう泣いていました。 幼稚園のころは、あまり友達もいなくおとなしく、神経質で毎日園に行くのを嫌がり、私は虐待的に?怒り狂いひきずって連れていきました。 いろいろ思い出すとキリがありません。幼稚園でも学校の先生にも自閉症と指摘されたことはないということは、ごく普通の子供なんでしょうか? 現在も周りの子供に比べるといろいろととても神経質なところがあり気になりました。あとほとんど毎日オネショをしています。いろいろと意見をお願いします。

  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • MK1
  • ベストアンサー率67% (141/208)
回答No.3

文面の内容からすると、自閉症に当てはまるものはありません。障害児の行動特性などは言葉で表すのは非常に難しく、実際と文章化したものから受ける印象とはかなり違うものです。勘違いされる方が多いのは仕方がないのですが、一度自閉症児に会う機会があれば、ご自分のお子さんとどれほど違うか分かるはずです。 自閉症は人に対して全く無反応ですが、お子さんの場合にはむしろ強く反応しているようです。 以下は推測も含めての洞察ですから、間違っている部分もあるかもしれません。 貴方の養育態度にお子さんは相当ストレスを感じているようです。お子さんの反抗的な仕草は服従したくないという意思に表れであり自己防衛でもあるのですが、貴方はそれに対して過剰に感情的に反応してしまっているのでしょう。お子さんはさらに頑なになって、悪循環が繰り返されていると思われます。 おそらく貴方は相当頑固な性格で、お子さんもそれを受け継いで頑固同士がぶつかり合っているのではないでしょうか。 親子関係以外に何か生活上の悩み事や心配、不満がないですか。それを知らず知らずのうちにお子さんにぶつけていませんか。 また、子供はこうあるべき、という固定観念が強すぎるようです。お子さんはそれに拒否反応を示していると思います。 子供の発達の仕方は人それぞれ違い、伸びたり変化する時期も子供によって違います。同じ物差しで測れないのが人間であり、育児書の通りには行かないものです。 「よく育てたい」という想いが却って育児不安になって、結局かなえられない自分の理想を子供に感情的にぶつける母親は今も昔もたくさんいます。子供はたとえ小さくとも個性がある個人ですから、それを否定した扱いをすると幼くても本能的に反抗します。 厳しく指摘するようですが、子供には代弁者がいませんし、その生活環境から逃げられませんから、母親が自覚しないといつまでも事態が変わりません。 親が子供に期待するのは当然のことです。その期待が子供の目標になって成長を促します。しかし、それが厳格すぎたり過剰だったり、そのために干渉がすぎると、子供は感情を爆発させたり問題行動を起こして抵抗します。 自分の思うような育ち方をしなくとも、それもよくあることだと冷静になることです。そして、焦らず一つひとつ問題を解決していくように心掛けることでしょう。 1日に子供を何回叱りますか。数え切れないほどでしょうか。ではまず、3回叱ったら1回ほめる、ということをしてみては。ほめるところを探すのは最初は結構大変です。しかし、ほめることに馴れてくる頃、子供も確実に変わってきます。騙されたと思って1度試してみたらどうでしょうか。 その上でまだ、どうしても普通ではないと感じるところがあれば、大きな子ども専門病院を受診することを考えてみてください。

merumeruchan
質問者

お礼

友人の子供さんが軽い自閉症です。仲良くしています。確かに家の子供と何かが違うと思います。でも同級生とはまた何かがちがうのです。MK1さんは何の専門家なんですか?私のことを見抜いてますね!(笑)私はすごく干渉してきてました。周りの子供がいろいろできてきて、友達と遊べたり意見したりできるのに家の子供はできないし、などいろいろとストレスでほとんど虐待?に近い怒り方をしてきました。まわりは、私の苦労を知らずに甘い親だから子供がああなんだとか、幼稚園の先生にも甘やかしてるとかいわれむきになって怒っていました。でも入学しそれを辞めるよう意識してから、子供も友達との交流も少しずつ増え、明るくなり、家の中で暴れ泣くことがなくなってきました。 まだ話したい事がありますが、長くなるので辞めます。 ありがとうございました。

回答No.2

こんにちは。高機能自閉症と診断された小学生の子供がいます。 >幼稚園でも学校の先生にも自閉症と指摘されたことはないということは、ごく普通の子供なんでしょうか? 幼稚園や小学校の先生はおそらく、自閉症とか自閉傾向とかいったことは詳しくご存じないと思います。 うちの子は言葉が遅く、3歳を過ぎてやっと2語文が出ました。成長がゆっくりな子だな、とは思っていましたが、3歳児検診では何も言われませんでしたし、園の先生も「こういう子は結構いますから」と、上手に対処していただいていました。 小学生になって、まわりの子がお友達とうまくコミュニケーションをとっているのに、うちの子はそれが苦手で、どこか違和感がある、というのがかなりはっきり見えるようになり、親から働きかけて療育施設に通うようになりました。その間、周囲から「調べてはどうか」等言われたことはありません。 小さい頃からご苦労なさってきたようですね。大変だったと思います。 ご質問の内容からは、判断(自閉傾向があるのか神経質なのか)はできませんが、お子さんがどういう個性・生きにくさを持っているのかを知り、それに親がどう対処していくか、できるだけ生きやすいようにどうサポート・ケアをしていくかをわかるためにも、一度療育機関などでたずねてみられてはいかがでしょうか? 「この子はこういう子だ」とわかり、その対処の方法もわかれば、お母さんのつらさもだいぶ少なくなると思います。お子さんを安定させるためには、まずお母さんが安定することが必要なのではないでしょうか。

merumeruchan
質問者

お礼

私自身が精神不安定なんで、私が受診した方がいいのかもな・・・ありがとうございました。

回答No.1

自閉症といっても人それぞれ症状は違うようです。 私の知り合いにも6人ほど自閉症のお子さんがいますが、そのうちの一人と似ているような気がします。 まずは市や病院で相談された方がよいのではないでしょうか? 自閉症の場合、家族や周り人たちのその子に合った対応の仕方がとても大事なのだそうです。 間違った対応の仕方をしてしまうと余計ひどくなるということも聞きました。 文章の限りでは、とてもご苦労されているようですね。 大変だとは思いますが、何かしら行動されてみてはいかがでしょうか?

merumeruchan
質問者

お礼

ありがとうございました。そうですね。何かしら行動おこしてみるかな・・・。

関連するQ&A

  • 自閉症の特徴

    先日、2歳8ヶ月の息子と発達診断に行き「自閉症の可能性があるかもしれない」と言われました。 言葉が遅いし、一人遊びが好き、よく跳ねる、周りのお友達を気にしないなど自閉症の特徴?に当てはまっていたので、もしかしたらとは思っていましたが~正直凹みました。私の声かけが少なかったのかなぁ~と後悔してしまうときもあります。 それ以降、息子の遊び方や私に対する接し方を気にしていると、宇宙語で何かをしゃべっていたり、楽しいときに寄ってきて共感を得ようとしたり、楽しくて飛び跳ねてたり、目を合わせて何かを伝えようとしたり、「洗濯物をかごに持っていって」とか「いただきますは?・ごちそうさまは?・ちょうだいは?」と言えばちゃんとできたり。冷静になってみると「ただ言葉が遅いだけ?」と思うようになってきました。 でも、考え始めるとどんな行動も「やっぱり…」と思ってしまいます。 今はどっちなんだろうと不安な毎日です。 自閉症と言っても様々なタイプがあり、「~をする=自閉症」ではないと知りましたが、逆に自閉症だと「目を合わせない」とか「~はしない」という特徴はありますか? 自閉症のお子様をお持ちの方には失礼な聞き方とはわかっています。 すみません。 でも、私としては、「自閉症だ!」とわかれば、どんなタイプの自閉症でどうしたら息子にとって一番いいのかが調べやすいと思っています。 また自閉症じゃないとわかれば、神経質な毎日ではなく心に余裕を持って子どもに接してあげられると思います。 少しでも早く穏やかな気持ちで子どもと過ごしたいと思っていますのでご存知の方がいらしたらぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 自閉症でしょうか。

    2歳4ヶ月の娘なのですが、まだ言葉が出ません。 目もあわせませんし、一人遊びばかりしています。 あまりに気になり、小児神経科を受診しましたが、問診と反応を診て「若干反応しているし、笑うからねー。」と言われ、目を見て話しかけ、一人遊びをさせないように。と、経過観察にもらなず終わってしまいました。下の子が産まれたことによる環境の変化と判断されたようです。 発達相談員さんにも2回相談しました。1回目の相談員さんは「反応…してるかなぁ?」、「発達のバランスよくなるといいね。」、「小児神経科には定期的に通うんですか」など、自閉症を疑っているんだろうなという回答が返ってきたように私は思ったのですが、一緒に話を聞いた主人は「似てるけど違うんだねー。」という捉え方をしたようです。 2回目は2歳検診で相談をしました。娘は指差しすらしなかったので聞いてみると、「指差しより身体が先に興味のあるところへ動くんだよ。」と言われました。結局親子教室を勧められただけど終わってしまいました。 私は納得ができないのでセカンドオピニオンを受けたいのですが、家族からは「いろんなところまわったんだからもういいだろう。」「前より成長しているから大丈夫」と言われ、受けにくい状態です。 周りからも「自閉症を疑っているならすぐに専門機関を紹介するだろう。アンタはそんなに娘を自閉症にしたいのか」や、「近所に自閉症の子がいたけれど、この子とは違う感じだった。」と、私の考え過ぎのように思われています。 ですが、ネットで娘の症状を調べれば自閉症にたどり着き、モヤモヤしています。 普段は私の後ろをついて歩き、いなければ探し、遊びたい場所へ手を引いてそばで一人遊びをしています。でも一緒に遊ぼうとすると、自分の遊びを壊されたくないらしく、手を払われます。 上の子におもちゃを取られても取り返したりできず、使いたくても見ているだけですし、下の子が抱っこされていると、自分が抱っこしてほしくても困った顔をしながら我慢し、一人遊びをしています。 小児神経科の先生にネットで相談したこともありますが、自閉症の子は自分の欲しいもの、したいことは我慢したりしませんね。と返ってきました。 でもやっぱり目を合わせない、周りに対して興味が薄い、泣かないことが気になります。私の友人が目の前で挨拶しても遊びに夢中で顔すら見ませんでした。そんな一方で、2歳検診の相談の間、保育師さんと追いかけっこをしたようですし、よくわからなくなってきました。 どう思われますか?

  • 自閉の傾向とは

    わたしには2歳1ヶ月の息子がいます。この息子の発語のことで相談がございます。息子は「アー、イタイイタイ(痛いという意味ではないと思います)、パッパッパ、」などの喃語は話すものの、未だに「パパ、ママ」といった単語がでてきません。 発語を促す機関を教えてもらおうと保健センターに行ったところ、簡単な発達検査をしてくれることとなり発語の面は7ヶ月ぐらいのレベル、行動は1歳9ヶ月ぐらいのレベルで軽度の自閉傾向にあると言われてしまいました。 もちろんここでははっきりとした診断ではありませんがと前置きされましたが自閉傾向の意味が分からないのです。自閉決定なのかまだそれに向かいつつある段階なのか、という点です。 私自身もそう思うのですが行動の面では特に強いこだわりなどの症状は無いと思います。ただ言葉の面だけです。 保健士さんが気にしていたのは面談中、息子が遊んでいたつみきを保健士さんが取り上げてほかの遊びをさせようとした際、息子が怒って体をのけぞって愚図ったこと(1分ぐらい泣いていました)、息子が好きな三輪車に乗っているときはほかのお友達には関心を寄せないことを言うとそれらがおかしいと言うのです。兄弟もいないため子供には確かに慣れてはいませんが息子なりに他のお子さんに駆け寄っていったりしてもいます。週2回ほどですが先月から1時保育にも通わせています。また友達と遊ぶ段階ではないそうですが泣かないで彼なりに頑張っているそうです。 専門の機関に見せるのはまだ早いでしょうか。また私ができること、言葉を発語させるには日常でどのようなことを気をつけていけばよろしいでしょうか。自閉傾向の点と併せてお答えいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 息子が自閉傾向と言われました

    もうすぐ3歳になる息子が言葉が遅いので発達専門のお医者さんに見ていただいたところ、典型的ではないが自閉傾向があると言われました。 1歳ごろに出ていた単語が一時期消えた、多少のこだわり、人見知りがあり友達と遊べないということで判断されたようです。 今まで公園や支援センターなどにあまり連れて行かず、同じくらいの年の子と遊ばせなかったための経験不足からきている可能性もあるようです。 最近このままではまずいと思い、積極的に子供の集まるところへ行くようになったら人見知りも多少良くなった気がします。 でもその点に関しては私も小さいころはかなりの人見知りだったらしく、遺伝かな?とも思います。 今のところ知的な遅れはないと診断されて、理解力もあります。 なので親バカですが「賢いな」と思うことも多々あります。 ちなみに首すわりから歩くまでの成長も遅かったです。 これからの成長次第だと思うのですが、この先息子がどうなるのか不安です。 今の状況では発達障害があったとしても軽度なのでしょうか? 自閉傾向ということは定型発達は無理なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • うちの子(7か月)は、自閉症?

    うちの子(7か月)は、自閉症? 二男は、長男の赤ちゃんのころに比べて、いまいちこちらに反応してくれません。 寝転ばせておいて、こちらの顔を見て、目が合うとニコっと笑うことはありますが、 抱き上げてあやして顔を覗き込んでも、ほとんど目をそらします。 目が合っても一瞬で他方を向いてしまい、しかも無表情です。 人形などで、あやしても全然笑いません。 名前を呼ぶと、振り向くときもあり、ニコっとしてくれることもあるのですが、 気が付かないのか、そのまま振り向かないこともあります。 長男が、わりと早いころから、こちらを認識して、ニコニコ笑う子だったので、 二男の無反応さに心配になっています。 これでも、もっと小さい4か月ころは、もっと無反応で、すこしはマシになったような気もするのですが……。 自閉症の診断は、1歳~3歳を過ぎたころにされるみたいですが、 赤ちゃんのころに、うちの子と同じような感じだった方で、 その後、やはり自閉症だったとか、自閉症ではなかったとか 教えていただきたいです。 気になって気になって、子どもたちと一緒に過ごすことに気が重く辛い状態です。 よろしくお願いします。

  • 自閉症の傾向があると診断されました。

    甥っこが最近自閉症の傾向があると市の保健婦さんにいわれました。今、3歳7ヶ月です。双子ですが、二人とも標準体重で生まれ体は大きいほうです。特にこだわりを持つこともなく奇声を発することもありません。よく笑います。幼稚園に通いだしましたが、他の園児との関わりをあまり持たないようです。ただ言葉が遅くまだ単語程度です「おはよー」や「きれい」「おいしい」など。宇宙語みたいになにかしゃべっていますが、会話は成立しません。それまで何度か病院で診てもらっていたようですが、自閉症と言われたことはなかったそうです。今回は幼稚園の先生の勧めで受診したようです。 妹の子ですが、妹の子供の頃もしゃべるのがかなり遅く両親が心配したようです。私は自閉症じゃなく遺伝だと思うのですが・・・。 妹は遠方に住んでいるため、私が甥にあうのは月1回程度です。私の見た感じではただ言葉が遅いだけ・・・と感じるのですが、もっと様子を見るほうがいいのか、ご意見おねがいします。

  • 自閉症について

    自閉症についてお聞きします。直接的ではないのですが、甥(小学6年)の自閉症です。その子には失礼かもしれないのですが、自閉症に見えないのです。と言いますのも、会話はとても流暢ですし、目もちゃんと合わせて話します。普通の大人が知らないような事でも知っています。人を嫌うようなしぐさもありません。私が子供の頃より賢いです。それどころか、絵を描く事は抜群に上手で、美大出身だった私から見ても、とても才能があると思っています。 友達も多いみたいですし、一見すると普通の子供にしか見えません。 姉の下の女の子(小学三年)の子も自閉症ですが、その子は誰が見ても自閉症っぽいです。会話もできませんし、数字の概念もありません。 姉はとても育児が大変だと言っています。ですから、たまにお手伝いに行くのですけど、その甥が姉がしんどくて寝ているのにも関わらず、酷くさわぐのです。姉が注意してもやめません。 ちょっと可愛そうだなと思ったので、「お母さんは、ちょっと体調が悪いから少しだけ静かにしててくれるかな?」 と注意すると、その一瞬は静かにするのですが、数分後には、酷く騒ぎ出します。気に入らない事があると、すぐに流暢な言葉で姉に反抗しますし、言葉をあまり理解しない妹(自閉症の) には、気に入らない事があると、「死ねばいいじゃん」 などと言って、驚いたことがあります。 言葉が解からないから 何でも言っていい、みたいに思っているのか 私はぎょっとしてしまいました。自分で考えられる知能があるとも思いますし、何だかわざと知っててやってる(困るのを)みたいに見えてしまうのです。 私にはただの 言葉が悪いようですが、反抗期にしか見えません。 その子は集団でいるとすぐ喧嘩をして 暴力をふるってしまう子ならしく、普通学級にはいません。特別学級にいます。 私たちの時代では、甥のような子がたくさんいましたけど、同じように教室で勉強していました。医学の発達によって変わったと言えば、それまでですけど…。 こう言った、知能の高い自閉症ってあるのでしょうか。 その子の視力は6.0もあるらしく、酷い遠視なので、人と見えている世界が違うから、イライラしがちなのだと姉が言ってました。 人様の家庭に首を突っ込むような事ではないのかもしれませんが、疑問に感じてしまいましたので、質問させて頂きました。

  • 自閉症の我が子

    自閉症の傾向のある我が子。 周りに混乱させないために少しずつカミングアウトを始めました。 大抵の人は、見た目や動作が健常児とあまり差のない我が子が自閉症だなんて…と驚きますが、言ってくれてありがとう。とか今まで通りの対応でいいのかな?と温かい言葉をかけてくれます。本当にありがたいです。 しかし、中には自閉症とかって最悪。運が悪い。自分の子供がそうでなくて良かった。と心無い事を言われてしまい。 落ち込みました。 すべての人が理解してくれるはずがありませんが、誤解を招かないように説明の気持ちで言いましたが、わざわざカミングアウトすべきではないのでしょうか?

  • 自閉症の傾向があるのでしょうか?

    2歳半の息子がおります。 性格はおとなしく、育てやすい方です。 言葉が遅く、最近になってようやく二語文がでてきました。 ただ、最近になってオウム返しすることが多いです。 指さしは1歳半くらいから現在もあります。 こちらの言っていることはある程度は理解しているようです。 気になっていることは、 1.一人遊びが多い。  →遊びに誘えばノリノリで楽しんでくれますが、~してほしい   などの要求が少ないです。 2.歌を覚えるのだけは妙に早い  →寝かしつけるために、私が好きなミスチルの歌を子守唄として   歌いますが、2、3度歌うと、大まかな歌詞とメロディーを   覚えてしまっているみたいです。(自閉症の子は、こういうこと   などにすぐれていると聞きました・・・) 3.目を合わせないことが結構ある  →一緒に楽しい遊びをしているときはバッチリ合いますが、普段は   そらされることも多いです。 4.エスカレーターへのこだわり  →ショッピングモールなどに行くと、エスカレーターばかり乗り   たがり、他はあまり目に映っていない感じです。(一度付き   合ってみたのですが、ほぼエンドレス状態でした・・・) 5.好き嫌いが多い  →少しでも嫌いな野菜が入っていると、ベルトコンベア状態で   出してきます。また、初めての食べ物は食べようとしてくれません。 6.呼んでも振り向かないことがよくある  →振り向くときは一発で振り向きますが、気が向かない時は何回   呼んでも無視もあります。 ただ、息子は人の顔色をうかがうことはでき、前に「これはだめだよ!」 と教えたことをやろうとする時は、必ず私の顔色をうかがい、 怒った顔をすると「しまった」みたいな表情でいたずらをやめます。 以上のような感じですが、個性の範囲なのか何なのかよくわからず、 心配しております。 なんか他の子を見ているとうちのこは違う気がして・・・。 2歳児ってこんなものでしょうか?

  • 自閉症傾向でしょうか?

    2歳四カ月の息子の発達について 現在、2歳四カ月になる長男がおります。もしかして発達障害なのではと、とても心配になり質問させてもらいます。 ・数字に異常に興味がある。散歩中に車のナンバープレートの数字を何度も読み上げる ・最近覚えた言葉(例えばまる、三角、四角)や好きな物の名前(電車、新幹線)を意味もなく連呼する ・他の子が遊んでいるおもちゃを無言で取る ・公園に行ったら水道を触って遊ぶ ・たまに横目で見ながら走ったりする ・二語文をしゃべらない ・うんちやおしっこをしても教えない(無表情) ・スーパーや公園では一目散に走って行く。たまにいるかどうか振り返ったりする。(戻ってくる) ・陰部を椅子にこすりつける 上記の行動について、2歳四カ月にしては普通ではないですか?自閉症傾向にありますか? 他の子と比べて幼い気もします。 同じようなお子様で特に何も問題なく成長した方や、何か対策された方のご意見を聞きたいと思い質問させて頂きました。 目は合う、手を繋いで公園まで行く、指差しはたまにできる、単語は50個くらい、いただきますご馳走様が出来る、〇〇持ってきて、椅子に座ってなど理解してる、赤ちゃんを見て赤しゃんと言いながら撫でる、手遊び歌はたまにできる などは出来ています。

専門家に質問してみよう