• 締切済み

新潟県火打山の地質教えて下さい

becの回答

  • bec
  • ベストアンサー率29% (151/507)
回答No.3

edogawaranpoさんのアドバイスに補足です。 地質図の発行元は「地質調査総合センター(旧地質調査所)」 ですね。 火打山というのがどこにあるのか知らないのですが、 もし、地調で発行してないようでしたら、新潟県のほうが刊行しているかもしれません。 火打って名前だから、昔は火打石が取れてたんでしょうね。 それで白い岩石・・・流紋岩(酸性火山岩)でしょうか?

参考URL:
http://www.gsj.go.jp/HomePageJP.html

関連するQ&A

  • 閃緑ひん岩てどんな岩石でしょう

     百名山で有名になった雨飾山に登ってみました、地質図によるとこの山は  閃緑ひん岩で出来ているとなっていますが、どんな岩石なのでしょうか  教えて下さい。

  • 世界の農地の土壌

    まったくの素人です。 土壌には岩が風化して砂になり粘土などになった無機質のものと、生物由来の有機的なものとあると理解しています。 以前新聞の記事に「世界中の農地の土壌は平均たかだか15Cm ほどの厚さしかない。これが風や水で失われたら農業は壊滅する。現在どんどん失われつつある。」というものがありました。 ここで質問です。 1)世界の農地には無機質ばかりの土壌もあるのでしょうか。その場合は肥料が沢山要るということでいいのでしょうか。 2)私の住宅団地は山のすそですが、最近近くの小山をブルトーザーなどで削っていました。山全体が硬いですが赤土というか崩せばすぐ畑になりそうな土で出来ていました。日本は(アルプスなど岩が露出した場所以外は)15Cmどころではない、何十メートルも土のある土地柄が殆どのようですが、この認識はあっていますでしょうか。 3)ガンジス平野などのいわゆる沖積平野?は土が深くたまっていそうで、その喪失を心配しないでいいように思うのですがこの認識は正しいでしょうか。

  • 新潟県おすすめの旅館

    下記に該当する旅館でご存じであればご教授ください。 客層は6~70代の男女30名です。 宿泊地は、村上市瀬波温泉付近から南魚沼市湯沢温泉付近です。 出来れば、新潟市内に近い 旅館になにか特徴ある風情がある。 たとえば、豪快な魚の鍋料理、囲炉裏串焼き料理、大露天風呂、露天風呂が旅館から離れた渓谷にある、太鼓ショーがある、泉質が珍しいなど 海というよりは山の旅館。近代的というよりは古風。 最低客室20室以上の宿 宿泊定員-1で単価2万円以下 瀬波、月岡、村杉、弥彦、岩室、湯沢などを当初検討しておりました。 純和風で高級な宿なら問題ないのでしょうが、極力安く「どこかと同じような」感じのしない宿を探しております。 まぁ、関係なくてもお気軽に情報提供ください。

  • No.44 赤土の中にできる水晶ですが,

     九州の方からいただいた「両錐」の水晶は,鉱液が冷え固まったと考えられる赤い粘土質と,いいますか,粘土が固まったような,水ですぐゆるくなる石の中に中にありました。  たしかに,水晶は晶洞に出来やすい物で,「赤土にしかできない」という表現は誤りとは思いますが,高温高圧下,低粘度の鉱液があれば,あのような成長が可能かと思います。  経験的に水晶は,岩石の裂け目や,安山岩など火山岩や,裂灌充填(漢字こう?)された鉱脈中の泡(晶洞)にできやすい様です。もし,手近にありましたらアフリカのアメジスト(紫水晶)の底を裏から見てください。銅や鉄の豊富な鉱液が冷え固まったような土(岩?)が付着しています。 尚,地学は専門外ですので,皆様のお教えお待ちしております。     拝

  • 夢占いしてくださる方ー。

    自分は、中学の友達2人と荒れた大地、火山のようなとこにいて(ドラクエの火山的な洞窟に似てる地面)ある目的地に向かっていました。 そのうち、友達Bが居なくなって友達Aと自分だけで目的地に向かうようになりました。 周りとはいろが違う道があり、その道の途中途中に大きな落とし穴の様な穴がいくつかありました。 Aは私よりも先に行きがちで追い掛けるのが少し大変でした。 やっと目的地の細い山のような所に登りつめて向こう側を見ると、左手に火山?がありマグマ?が赤く岩の隙間から光っていました。 右手には海があり、でも火山の近くのせいかマグマのようでした。 目的地に着いてもBが居ないのでもしかしたら、あの穴の中かもしれないと、戻りながらBを探しました。 空は酷く天気が悪く紫でした。 Aは私の元すきなひとで、帰り道に手を繋ごうとしたりと、なんか仲良く?しようと私がしていました。 こんな感じで目が覚めたのですが、こんなおぞましくは、無かったけれどくらい夢を見るのは初めてです マグマや火山で調べてもストレスと出てくるのですが。 私は ストレス、悩みがないのか自他共に認める自慢なのでよく分かりません。 どんな意味があるのか分かりますか?

  • 家庭菜園の畑作り(穴堀後)

    庭の一部に畑を作るために、30センチ程(予定は50センチ)穴を掘りました。元々水田地域だったので、下の方の土は水が含んでいる感が少々あります。 穴周りの土も、粘土質なので、穴の中に土壌改良した土を入れたら、周りの粘土質の土の水分が、土壌改良した土の方へ、流れ出てくるんじゃないか?と、疑問です。 そこで、穴の周り(土のなか)にレンガ等を入れて囲ってしまうえばいいかなと考えました。 作らないほうが後々作業がしやすいみたいですが・・・。 土を地上に盛ることも考えましたが、そうすると、培養土がそうとうの量になりそうなので、それは控えたいのです。 現在の土の高さで、中に畑を作る感じです。 盛ったとしても、地上1:地下4でも良いかなとも考えています。 他のアイディアが浮かびません。 これで何か差し支えありますか? これは辞めた方が良い、こっちの方が良いとか、もしありましたらご伝授して下さい。 宜しくお願いします。

  • バラの地植えの土について

    バラ、初心者です。 バラを、地植えにしたいのですが、 土について教えていただきたいですm(__)m 庭の土が、かなり粘土質で、穴を掘って水を入れると、貯まったまま2日くらいそのままという、 そんな水はけの悪さです。 土の配合としては、どんな感じにするのがベストなのでしょうか? また、かなり下の方まで掘り起こして土壌改良したほうがいいですか? よろしくおねがいします。

  • 火山灰が粘土状で取れない

    先日、火山灰が積もった後、車のボンネット部分に積もった灰を、 近所の子供が指で集めて小さな小さな山を作っていました そのまま数日放置して、今日自宅で洗車をしたところ その部分だけが、ちょうど道で踏まれたガムが、道路でこびりついて いるような感じに、車にこびりついて取れません 火山灰はこすらない方が良いとのことですので、 ジェット水流をずっと当てましたがまったく変化なし 我慢できずためしにそっと爪でこすったらかなりこびりついている感じです。何かこれが取れるか良い方法はありますか? 目には目を…で、粘土で軽くたたくとかしたらどうだろうと 思いますが効果ないでしょうか?

  • 私は登山好きというよりハイキング好き&野宿好きです(新潟在住)。関東甲

    私は登山好きというよりハイキング好き&野宿好きです(新潟在住)。関東甲信越付近で1泊以上で歩けるハイキングルートを探しています。有名な山域でなくても良いのですが出来れば昭文社の山と高原地図にきちんとルートが出ているような中であまり登山家には注目されていないような峠越えや渓流沿いのルートで長く歩ける道を探しています。山間部から里山に抜けるようなルートや途中に温泉地があるようなルートがより理想です。低山でかまいません。皆様の地元でそのような穴場ルートがあれば是非教えてください。普段の登山は縦走派で2~3泊が多いです。

  • 東京近辺で富士山や伊豆大島のような荒地を探しています。

     いつもお世話になっています。今東京近辺で富士山の太郎坊付近(http://www.y5kobayasi.jp/hiking/aruku24/image/huzi%20gotenba%20008.jpg)や伊豆大島の火口付近(http://j-area2.ddnn.jp/p/tokyo/islands/funkatomotomachi.jpg)のような草が余り生えてなく岩や瓦礫が散乱している広めの地面が見えるところを探しています。映像関係の仕事で資料として写真を撮りたいのですが、なかなかいい場所がみつかりません。地学に詳しい皆さんならいい場所をご存知かと思いましてここに質問させていただきました。参考写真のような黒土よりは普通の茶色っぽい感じの地面の方が望ましいのですが、いかがでしょうか。ご教授よろしくお願いします。