• ベストアンサー

ハマチとカンパチの違い

出世魚のハマチは、イナダの次にハマチになり、その後ブリになるのですよね。ではカンパチとは一体何なのでしょうか?知っている方がいましたら教えて下さい。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kotoko
  • ベストアンサー率33% (1142/3363)
回答No.2
参考URL:
http://www.fish.metro.tokyo.jp/tokyowatching/tokyozukan/kanpachi.htm
gteiko
質問者

お礼

ありがとうございました。勉強できました!!このようなHPもあるのですね。

その他の回答 (2)

  • ari192
  • ベストアンサー率37% (33/87)
回答No.3

味も見た目も似てますが、別物だそうです。 カンパチはブリに似てるが脂が少ない。(アジ科) ハマチは主に養殖した物を呼ぶそうです。 天然はイナダ→ワラサ→ブリ (ハマチをワラサと呼ぶらしい。) ちなみに、イナダの前は東京などではワカシ、日本海辺りではフクラギ、 富山の方ではツバスと呼ばれてるそうです。 以上、魚市場に勤めてる父に聞いた話です。

gteiko
質問者

お礼

丁寧な説明ありがとうございました。 出世の順番に入るのかと思っていました。 その順番について意見が別れたもので、本当の所を知りたかったのです。 お世話様でした!!

  • skoncho
  • ベストアンサー率47% (509/1062)
回答No.1

 gteikoさん、はじめまして。スコンチョといいます。(^_^)  カンパチとはブリ一族とは全く無関係の別の魚です。味は似ていますが、 カンパチはブリよりももっと大きな魚です。

gteiko
質問者

お礼

お早い回答ありがとうございました。本当はポイントをあげたかったのですが より詳しく説明してくれた方に入れました。全員にあげられればよいのですがね・・・汗・・・

関連するQ&A

  • ブリ、カンパチ もう一つは?

    ブリの出世魚で、カンパチ以外にもう一つなんでしたっけ?

  • 食材としてのブリとハマチの違い

    食材としてのブリとハマチの違い 食材としてのブリとハマチの違いについて教えてください。 今までは雑学として「出世魚であり、ブリの若いものをハマチと呼ぶ」 くらいの認識しかありませんでした。 調べたところ養殖ものを一律ハマチと呼ぶこともあることを知りました。 また、サイズで判断したり地域性もあるらしいということもわかりました。 養殖ハマチは身が白っぽいと見た目の違いを説明しているサイトもありました。 ブリとハマチの違い http://temaeitamae.2-d.jp/top/t6/k2/6.html でも、結局そんなマメ知識を知ってても、味の違いがわからなければ 意味がありません。この点については調べてもわかりませんでした。 ということで今回質問させていただくことにしました。 質問1 すしや刺身でハマチを食べようとすると何が出てくるのでしょうか? 店や地域によって異なるものが出てくると考えたほうがいいのでしょうか? 質問2 食材としての天然ブリと養殖ハマチの違いについて教えてください。 身のしまり、油の多さ、味の違いなどについて。 質問3 食材としての天然ブリと天然ハマチ(ブリの若いもの)の違いについて教えてください。 身のしまり、油の多さ、味の違いなどについて。 よろしくお願いします。

  • 「いなだ」のカロリー教えて下さい

    鰤(ぶり)は出世魚でその名も脂の乗りも各段階で全然違います。 関東の呼び方で「いなだ」は比較的さっぱりしていますので、鰤よりははるかにカロリーは小さいと思いますが、食品標準成分表には「鰤」と「はまち」しか掲載されていません。 関東名で各段階のカロリー判っている方教えて下さい。 なお「はまち」は関西名にありますが、関東名にはないようです。 関東で売られている「ハマチ」は関東名の何に該当するのでしょうか。 今晩「いなだ」の刺身を、明晩「いなだ」の塩焼きを食べますので、「いなだ」についてはすぐ知りたいのです。 宜しくお願いします。

  • 青物3兄弟(ハマチ、カンパチ、ヒラマサ)の見分け方は?

    最近、流行の海上釣堀にハマっている者です。 カンパチは頭に八の字が付いていたり、側線の色の違いで、まだ分かり易いのですが、 ハマチとヒラマサがイマイチ見分けられません。 見分け方が分かり易く掲載されているサイトや、貴方独自の見分け方を教えて下さい。 特に、自然界には居ない通称、ブリヒラ(ブリとヒラマサのハーフ)は見分け方が困難です。

  • 安いハマチが売ってないのはなぜ?

    ハマチ・サーモンといえば安い寿司ネタの代表だと思いますが、 スーパーなどに行くと「サーモンのブロック」は売ってるのに「ハマチのブロック」を売っているのは ほとんど見たことがありません。 近くのスーパーや百貨店ではどこでもちょっとお高いブリはいつも売ってるんですが、 成長前の安いハマチとかイナダは滅多に売ってないんです。 これはうちの地域だけのことでしょうか? 当方、神奈川県です。 うちの近くは普通に売っているという方、地域と値段を添えて教えてください。

  • ブリ かんぱち

    ブリよりかんぱちのほうが値段も高いし、おいしいのですが、なぜでしょうか? かんぱちのほうがおいしい成分が含まれてるのですか?

  • カンパチとブリの味の違い

    カンパチとブリの味の違いって、みなさんわかりますか? 目隠しで食べてもわかりますか?

  • 出世魚の定義について

    世間でよく「出世魚」の話を聞きます。 鰤 や 鱸 のほかにも色んな魚がその実例になるかと思います。 その出世魚は大きくなるにつれて名前が変わると言うのが 語源だと思いますが、名前の変わる回数で何か切り分けが あるのでしょうか? 例: 鰤の場合…    ツバス   ハマチ  メジロ  鰤    と、4段階です。    もっと多いものや、逆に2段階でも出世魚を呼ばれるものが    有るのかどうかを教えてくださいませ。

  • ハマチとシマアジの味について

    今日大学近くの海鮮丼屋さんで昼食を食べました。 本日の魚はシマアジとイサキでした。 でもシマアジを食べた瞬間、ハマチの味がすると思いました。 私は、ハマチやブリの脂の味があまり好きではないのですが、そのハマチの脂を感じた時のような不快感がありました。 見た目もハマチっぽい気がしたけど、そんなに魚に詳しいわけでもないし、自信もなかったので気のせいかなと思うようにしました。 割とそこのお店によく行くのですが、カツオのはずなのにマグロみたいと感じたり、それ以外にもこの魚ってこんな味だったっけと思うことがあります。 でもまあ気のせいかと思って食べていました。 しかし、今日のシマアジの件にはとても違和感が残ります。 もしかしたら、私たち学生に魚の味がわかるはずないと、お店の人に騙されているのではという思いが増してきました。 事実を確かめたいのですが、何かいい方法があるでしょうか? また、シマアジをハマチと感じること、カツオをマグロと感じてしまうことは、普通に可能性のある話でしょうか? そんなに似てる味ですか? 詳しく分からないので、教えて頂きたいです。

  • はまちは養殖、いなだは天然、これって常識なの?

    魚屋で、これハマチって聞いたらいなだといわれ気を悪くされました。どうやらそこではハマチは養殖、いなだは天然をさすようです。これって一般的な表現なのでしょうか?常識なのでしょうか?