• ベストアンサー

国立大学 旧一期校 一覧名

国立大学で、「旧一期校」とは、どの大学なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#10402
noname#10402
回答No.2

すいません。先のは旧帝大(それすらも間違っていました。北海道,東北,東京,名古屋,京都,大阪,九州の七校)でした。 一期校と言うのは、明治時代に創設された旧帝国大学だった大学と、その後に造られた比較的歴史のある大学のグループです。北海道・岩手・東北・新潟・千葉・東京・一橋・東京工業・お茶の水・名古屋・金沢・大阪・京都・奈良女子・岡山・広島・九州・琉球などの大学です。

drtoshiya
質問者

お礼

息子の進学のため、一応知っておきたかったので、質問させて頂きました。 丁寧かつ迅速な対応に感謝致します。 初めての質問だったのですが、 回答して下さった方々に、順位付けするのには、疑問を感じました・・・。 ありがとうございました。 また、よろしくお願い致します。 失礼します。

その他の回答 (2)

  • fuutan
  • ベストアンサー率17% (6/35)
回答No.3

 下記の回答の学校のほか、東京教育大学と神戸大学が、旧一期校です。

noname#10402
noname#10402
回答No.1

東京大学、京都大学、名古屋大学、北海道大学、九州大学、新潟大学、金沢大学の七校だったと思います。

関連するQ&A

  • 国立大学の教員の給料は、大学のランクによって異なるの?

    国公立大学の教員(例えば、教授)の給料というものは、 旧帝大だからとか、旧一期校だからとかで、 異なるものでしょうか?それとも同じなのですか? なんとなくの疑問です。 よろしくお願いします。

  • 猪瀬直樹さん

    猪瀬直樹さんは凄く頭の切れる人だと思っているのですが。 それなのに、地方国立大出身(旧帝大でもなければ旧一期校でもない)です。 何か事情があったのでしょうか。その大学に惚れ込んでいたとか・・・・。

  • 独立法人○○大学(旧国立大学)の給与体系について

    独立法人○○大学(旧国立大学)の給与体系で、教育職一の1号云々とか、かなり細分されていると思いますが、あれはどのように決められているのでしょうか。 年齢と学歴によるとは思いますが、あまりに細分化されてるようなきがします。大卒、大学院卒(修士や博士)なんかではどれくらい差があるのでしょうか? 大学に規定により多少異なってくるとは思いますが、大まかなところで教えて下さい。

  • 全国主要国立大学10大学

    全国主要国立大学10大学というのがあり、旧帝大7大学+東京工業大学、一橋大学、神戸大学だったと思いますが、これはどういう基準で決められているのですか?偏差値と就職と研究設備などの総合的な評価でしょうか? 教えていただければありがたいです。

  • 国立大学と私立大学

    国立大学と私立大学の比較についてです。 某掲示板等で死文(私立文系のこと)とか地底(地方の旧帝国大学のこと)とか、それぞれを半ば侮辱するようなスラングが散見されます。 そこで、皆さんの国立と私立のランク付けを教えてください。 個人的意見で全く構いません。 対象 国立 旧七帝、一橋、東工、筑波、千葉、横国 私立 早慶、MARCH、上智、ICU、日東駒専 ※東大、京大は別格なので、対象から外して頂いても結構です。 ※中央法など、学校内で特定の学部のみレベルが違うものは、学部別に扱って頂いても結構です。

  • 国立大学と公立大学について

    私は現在大学生で今年就職活動なのですが、現在通学中の大学を卒業後、さらに4年間別の大学に通おうと考えています。 ここで質問なのですが、国立と公立では受験をするにあたってどのような違いがあるのでしょうか? 例えば、公立だと年齢を経ていると合格点に達していても合格させてくれないというような話を聞いたことがあります。 国立はそのようなことはないそうです。 これは事実なのでしょうか? また、その他些細な事なんでも良いのでアドバイスお願いします。 再受験という形になるので多少厳しく咎められてもかまわないので、意見や何か知っていることなどあれば教えて下さい。 つまらない質問かもしれませんがどうぞよろしくお願いします<m(__)m> ※旧帝大は受験するつもりはないのでその他でお願いします。 旧帝大は年齢をいくら経ていても一部を除いては比較的寛容だと聞きましたので。

  • 私立大学から国立大学院or国立大学から他の国立大学院

    私立大学から国立大学院に入る事と 国立大学から他の国立大学院に入る事とでは どちらの方が入りやすいのでしょうか? 国立大学は私立と比べて他の国立大学との繋がりが強く、大学院にも入りやすい、という噂を聞いたことがあるのですが本当でしょうか? その辺の事情も交えてアドバイス頂ければ幸いです。

  • 旧帝大学の大学院に進学したい(電気工学科)

    現在地方国立大学の工学部の電気科に在籍中です。 そこで、大学院はどこでもいいので、 旧帝の大学院に進学しようと考えています。 旧帝大学の大学院で、受かりやすいとことかあれば 教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 国立大学の法人化について?

    2004年4月に国立大学が、国立大学法人法という法律(教育法・行政法)によって法人化されたようですが、国立大学はどのように変わったのでしょうか? https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E7%AB%8B%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E6%B3%95%E4%BA%BA%E6%B3%95 国立大学法人法が施行されることによって、文部科学省の監督を受けなくなったのでしょうか? しかし、国立大学が法人化される前から、「学問の自由」により、教授の自身の講座に関する事の研究や教育は独自に行ってよいと保障されていたはずです。 もしかして、法人化されることによって、教授の自身の講座に関係する事以外の事を行うことに関しても、文部科学省の監督を受けなくなったのでしょうか? それだとすれば可笑しな事だと思います。 国立大学とは、国が作り運営してきたはずです。 授業料もその大学に対してではなく、国や文部科学省に対して支払っていたはずです。 いわば、国や文部科学省は国立大学に対して親のような存在にあたるはずです。 一部の旧帝大などは国の科学や産業を支えてきたという側面もありますが、その他の国立大学にはそれはなく、そういう国立大学にとっては国や文部科学省は今も面倒を見てくれている親のような存在です。 「学問の自由」は大切なことですが、もし国立大学法人法が施行されることによって、教授が自身の講座に関係のない事を行うに当たっても文部科学省の監督を受けないように変わったというのであれば、それは可笑しすぎることだと思います。 国立大学法人法が施行されることによって、具体的にどのように変わったのかを教えてください。

  • 主な国立大学の地元出身者の割合は?

    旧帝大など主な国立大学の地元(都道府県)出身者の割合を知りたいのですが、参考になるサイトがあったら教えてください。