• ベストアンサー

日本の医療制度について

皆様は日本の医療制度についてどのように思われていますか? 私は、「医療制度」は大変すばらしいものだと思っています。 フリーアクセスや国民皆保険制度や高額療養費等々・・・ この前TV番組で高額制度をのことをゲストが知らない知らない、何で教えてくれないのか?と口々にいっていましたが、情報は取りにいくもので待っていてももらえないというのが常識だと私は思っています。知らなかったことによる不利益は当然自分に降りかかってきます(国保なら高額は通知がきますし・・・)社会人であれば自己責任でしょう。 しかし、混合診療が始まると、このシステムが壊れていくのではないのかと危惧しております。お金があればよい医療が受けられるけれどもお金がないと・・・ 米国のように医療を保険会社がコントロールするようになってほしくないです。 日本の医療の問題はスタッフを育成するシステムや意識がちょっと物足りないような気がします。よくいわれますが米国ではDr、Ns、コメディカル等が対等に仕事をしています。これはDr以外の職種が専門職としてDrと同等の力量が無ければ実現しません。日本は専門学校で取得できる資格が多すぎるような気がします(専門学校が悪いとは言いませんが) まだまだ日本ではなんちゃってチーム医療が多いのでは!?と思います。 すべて欧米の真似をすればよいとはまったく思いませんが、教育システムは欧米のほうが優れているのではないかと思っています。 日本にお金が無いのはわかりますが、財務省主導ではなく、患者さんによりよい医療環境を提供でいるような、改革を望みます。 皆様のご意見をお聞かせいただけるとありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • j-renjo
  • ベストアンサー率68% (62/91)
回答No.1

 私は、混合診療解禁イコール「金持ちだけが上質の医療を受けられる」ことだとは考えていません。  混合診療解禁を巡る議論では、解禁賛成派も反対派も口を揃えて「相手の意見は金持ち優遇だ」と主張しています。不思議ですよね。  単純に考えれば、保険適用外の良い医療を受けたいと思ったら初再診料・入院基本料等を含めて全額自己負担しなければならない現在の制度の方が、金持ち優遇です。「癌に苦しむ人が保険適用外の抗ガン剤を使った時にとてつもない費用が必要となる現在の制度はおかしい、混合診療を解禁してそうした人が今より安い費用で治療を受けられるようにすべきだ」という解禁賛成派の意見の方が、国民の目から見て判りやすいでしょう。  ただし、国が混合診療解禁とセットで保険適用範囲の見直しを行い、医療費全体の圧縮が図られた場合は、問題が逆転します。実際、報道の表面ではあまり強調されませんが(なんで?)、規制緩和会議などの報告書を見るとこの両者がセットに考えられており、それに対抗して厚労省は国民の立場に立った防波堤になり混合診療解禁反対を主張し続けているのだと私は見ています。  医療保険受給者として一番いいのは「混合診療は解禁する、でも保険適用範囲は縮小しない」という方向です。でも、それは無理ですね。従来自費負担されていた混合診療の基礎医療部分が保険適用になって国家財政がパンクします。  財政危機が必然的に要請する医療費圧縮と、国民皆保険制度の理念に基づく安価・上質な医療の提供。相互に矛盾する二つの命題を解決しようとするぎりぎりの努力が、昨今の混合診療を巡る激しい論戦でしょう。  医療費圧縮には、保険適用範囲の縮小、自己負担割合の拡大、保険料・保険税の引き上げ、診療報酬の引き下げなど色々な手法があります。どれもきっちり議論しなければ進めようのない難しい問題です。でも、現行制度下でもっとできることがあります。ひとつは、保険料滞納者からの強制徴収。もうひとつは、診療報酬不正請求を行う悪質な医療機関の摘発。この方面に対する行政の取り組みはまだまだ甘く、いろいろと改善の余地がある筈です。特定療養費制度の拡充という今回の「落とし所」と平行して、これらの改善を図ることを行政に望みます。

nunnunnun
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。 確かに現行の高度先進医療でカバーしきれていない医療を受けた場合、本来保険が起用される部分も全額自己負担になりますので、今の制度も「金持ち優遇」といえますね。 私はj-renjo様のご意見にある「ただし、国が混合診療解禁とセットで保険適用範囲の見直しを行い、医療費全体の圧縮が図られた場合は、問題が逆転します。」このことを気にしておりました。 私は、いったん混合診療が入ってくると、その部分だけが拡大していき、保険適用範囲が縮小か現状維持のままいくのではないかと思っているものですから質問をさせていただきました。 ご指摘にもある保険料滞納、診療報酬不正請求の問題は近いうちに解決しなければならない大きな問題ですね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • marizo
  • ベストアンサー率32% (28/86)
回答No.2

医療従事者です。 私は、日本の医療費は安すぎると思っています。 医療費全体という意味ではなく、個人負担額での医療費です。 私の知る限り、自分の体、命を自分で守ると言う意識が日本人は低すぎます。ぬるま湯で生きているから仕方がないのかもしれませんが、カップラーメンをすすってまで高いブランド品を買ったり、分不相応なローンを背負って高額のマイホームを購入したりはしますよね。でも、いざと言う時の事をきちんと考えた事がない、高額療養費還付の制度の事さえ病気になるまで知らない人が本当に多いのです。 その責任の一端は、日本の医療費徴収システムにあると考えています。そもそも、多くの病院の外来ではかかった医療費の3割しか徴収されません。(3割負担の場合ですが)お金を払う時に、実際にかかった医療費を考える人がどのくらいいるでしょうか。諸外国のように、診察時全額徴収の上、後で還付という形にすれば、一時的にでも懐が痛むわけですから考えるでしょう。そこで初めて、この医療費が妥当かどうか考えるようになるのだと思います。妥当かどうか考えなければ、疑問もおこりません。その疑問から、医療報酬が妥当かどうか、診察を受けた医師の技術に見合ったものであったかどうか患者さん自身が考えるでしょう。 私個人としては、日本は恵まれすぎていると思います。そのつけは、医療従事者にしわ寄せとして来ています。医師は一般に高所得と言われますが、勤務医の場合その責任の重さと拘束時間からはとても見合う物ではありません。他の医療従事者にしても同様です。みんなある意味自分の命を削って働いています。 一般に病院の平均給与は同学歴で同等の仕事をする会社員に比べとても低い物です。それでも多くの病院は慢性的な赤字です。どこの病院ももうこれ以上マンパワーを期待出来ないぎりぎりのところでやっています。一人の人間の仕事量には限界がありますので、これらは人数を増やす事でしか対応出来ません。ですが、雇えないのです。このままの現状が続くのであれば、確実に医療ミスが増えてゆくでしょう。余裕のなさから患者さんに優しく接する事も出来なくなってゆくでしょう。各個人の給料を上げる為ではありません。適正な医療環境を維持出来る様人員を補充する為に、もう少し医療費を考えてもらいたいと思います。 正直、生活保護を悪用し正月だから入院させてくれとか(医療費ただですもんね)、権利ばかり主張し治療については指示を全く無視するようなする患者さんが増え、本当にため息ばかりです。 病院側も削れるところは削り努力はしていますが、もうどうにもならず多くの病院で様々な業務を外部委託という形に切り替え経費削減を図るようになっています。それだけ安い物に切り替えるのですから、人数、質ともに低下するのは当たり前です。もちろん全てではありません。みな努力していますから。でももし、病院で以前より待たされたら、トラブルが起きたなら、なぜそうなったのか考えて欲しいと思います。 ホテルだって老人ホームだって高いお金を出せばよいケアをうけられます。かたや安い料金のところには、それなりのものしか求めないはず。医療はサービス業とだと言われるのでしたら、同じでも良いのでは、とさえ思います。レジャーの為にお金を貯めるのと、いざと言う時の為に蓄えるのでは意味が違うのでしょうか。 日本の医療基準は、ほとんどの病院で十分に最低ラインはクリアしています。それ以上の物を求めるなら、プラスαは当たり前なのではないでしょうか。空調のきいた環境で快適なベッドで3食ついていて、医療行為をうけているにもかかわらず、素泊まりのビジネスホテル程度の料金という事になぜ高いと言えるのでしょうか。 医療制度そのものは良い物だとは思います。でも、通院を必要とする高齢者が増えてゆく事、様々な社会事情を考慮すると、破綻がくる事は目に見えている気がします。ほとんどの国で成立しない事だからこそ、日本の医療制度はまれに見る良い物だと言われているのですから。 アメリカのように医療費が高くなれば、個人個人がもっと切実に健康に気をつけるようになり、全体の医療費が下がるのでしょうか。日本のお役所は、現場を無視ですから、期待は出来ませんが。

nunnunnun
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。 marizoさんのおっしゃるとおり、日本人は(私もですが)危機感が無さ過ぎるのでは?と思うことが多々あります。 情報さえもが待っていても手に入ると思っている人が多いですね。知らないことがあると「なぜ教えないのか!」と言い出します。 医療関係者の方のご苦労よくわかります。特に急性期病院は大変なご苦労だと思います。毎日毎日が戦争のような忙しさでとストレスで、30代で燃え尽きてしまう・・・ そんな中で、社会からは医療ミスだなんだと批判され(もちろんミスはいけないのですが)なぜミスがおきやすいのか?元をたどれば、いくら良い医療サービスを提供しても現状では点数変わらないから、人件費に回せないのですよね。DPCになって包括になると余計その傾向になるのではないかと思っています。包括は療養型ではすでに一般的ですね。 このような中で、やはり患者さんの自己負担増は避けられないのでしょうか。介護保険では予防給付が始まります。 医療でももっと予防医療に力を入れてみてはどうかと思います。 ある場所でこんな噂を聞いたことがあります。 ・・・人間ドックや健康診断などを定期的に受けていた人(自分の健康に気を配っていた人)で病気になった人とそうではなく病気になった人の自己負担率を変える。・・・ あくまでも噂ですのでまったくのがせねたかも知れません。見極めも難しいと思いますが一つの方法としては良いのではないかと思いました。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本の医療制度について

    日本の医療制度についてですが、欧米のようにGP(General Practicioner)がないのはなぜですか? 患者は必ずしも痛みや不具合の理由がすぐに分かりその専門家に見てもらうわけでもありません。例えば下腹がいたければ、それは内科・泌尿器科・産婦人科か、また背中が痛いときはそれは内科・整形外科・心臓外科か泌尿器科へいけばいいか分からないとき、時間も、お金もかかりますし、何より患者さんは苦しみます。このように治療の時間が長くてあきらめる人もいるでしょう。先進国である日本では、なぜこのような制度に欠けていますか?

  • 日本の医療制度は悪平等だと思いますか?

    ご存知のように日本の医療制度は国民皆保険制度により貧富の差に関係なく同じ医療が受けられます。(入院時の個室などは別にして)生活保護受給者も高額納税者(保険料もたくさん収めている)も病気になった時は同じ内容の投薬、医療が受けられます。医師でありさいたま市議員でもおられる日下部先生もご自身のHPで‘日本の医療制度は保険料も税金も医療費の自己負担も免除された患者さんと保険料も税金も納めて、自己負担分も払う患者さんが同じ病気になった時は受ける医療サービスが同じという制度は共産主義に他ならず、理想郷を求めたソ連、東ドイツ、北朝鮮と同様に崩壊の道を歩んでいる。‘と述べられていますが自分はこの意見に賛成です。お金が無いのならまったく医療を受けられないというのは間違っていますが、格差があってしかるべきだと思います。国民保険制度もクラス分けをし納付した保険料によってカバーされる内容に差を付けるべきではないでしょうか?例えばAクラスからDクラスに分け、自分は保険料をそんなに払いたくない(払えない)からAクラスの保険。自分は保険料が多少高くても病気がちで心配だからDクラスに入ります。など選択の幅を持たせた方が国民保険の空洞化も防げると思います。(生保受給者や低所得者などはAクラスの医療を国が保障すればいいと思います)資本主義社会においては支払う対価に見合った物が手に入るのが公平だと思いますが、皆さんはどう考えられますか?

  • 高額医療制度と医療保険

    10~20万くらいかかる手術を控えています。 ふと思ったのですが、高額医療制度を利用して、医療保険って うけとれるんですか? もしくは、医療保険を受け取ってなおかつ高額医療制度をうけれるのですか?

  • フランスの医療制度について

    フランスの医療制度についてなのですが、いくつか質問があります。 ・専門医のところに行くまでなぜ主治医を通さなければならないのですか? ・日本は医療費を払うのに初めから安い価格ですが、なぜフランスはその場で全額払って後から戻ってくるシステムなのですか? 一気に多額の負担をするのは大変だと思うのですが・・ ・日本のようにすぐ治療が進まず、遅い時が多々あるのはなぜですか? 学校のフランスの医療制度についてのレポートを書いています・・ 是非ご協力お願いします。

  • 日本の保険医療制度について

    日本の保険医療制度について質問いたします。 日本では社会保障の一環として社会保険があり、その中に医療保険があると認識しております。 そこで疑問なのですが、日本の医療保険制度は社会保険制度によって運営されているのでしょうか? もしくは大きな枠組である社会保障制度によって運営されているのでしょうか?

  • 【高額医療費制度】レーシック手術が高額医療費制度の

    【高額医療費制度】レーシック手術が高額医療費制度の適用に当たるって本当ですか? レーシックは高額医療費制度の適用外で自由診療だから保険適用出来なかったので全額支払いしたのに高額医療費制度は適用されるっておかしくないですか? 3割負担でない全額診療なのに高額医療費制度は適用される? 本当ですか? 保険適用じゃないのに高額医療費制度は適用されるって矛盾してませんか? レーシック手術も3割負担で出来るようになったんですか? どういうことですか?

  • 【医学・高額医療制度の是非】日本は高額医療制度があ

    【医学・高額医療制度の是非】日本は高額医療制度がありどんなに高額の薬でも年間の支払い金額の上限額が決められていますが】世界で売られている薬の72%が日本国内で流通しておらず、日本は高額医療制度が足かせになって世界で売られている薬の28%しか処方されていないこの状態は日本にとって良いことなのでしょうか? 世界には日本で処方されている薬でより効く薬が開発されて販売されているのに、日本人は10年も前に開発された効かない古い薬を飲み続けています。

  • TPPと公的医療保険制度の関係とは?

    TPPへの参加は、日本の公的医療保険制度の縮小につながるとの懸念が出ていることについて、 海江田産業相は、「医療制度を米国のようにしても良いとは思っていない。名誉の撤退もある。」と述べ・・・ という記事を読んで意味が分からなかったのですが、TPPへの参加と日本の公的医療保険制度がどういう関係があるのでしょうか?

  • 高額医療費負担制度と保険

    入院保険に加入しようと考え中なのですが… こちらの色々な方の書き込みを読むと高額医療費負担制度について説明されていました。 「高額医療費負担制度についてですが、大半の方は、月の医療費が72300円を超えた分は、99%戻ってくる制度です。(保険適用の物に限る)」 こうなると、とりあえず貯金で出しておいて、後で戻って来るならガン保険は1万円位の物に加入して、 後は少し入院保険に入っておけばいいかな?と思えます。 ただ、高額医療費負担制度について 私自身に全く知識が無いので、 (1)高額医療費負担制度がどんな物 (2)高額医療費負担制度が有るにも関わらず  生命保険に加入するメリットを教えて下さい。 お願いします

  • 高額の医療費の返金制度について

    今、会社で入っている健康保険は、本社が立ち上げた健康保険組合で そこの制度では、高額医療等がかかっても実際は2万までしか負担しないでいいように返金します、 というものがあります。 つまり、 入院費が20万かかったとして 高額医療の限度額適用により8万程度になり さらに健康保険から6万ほど戻ってきて実質の負担は2万程度 という形です。 高額医療の限度額については国民健康保険などでもあるということから、すべての健康保険に存在する制度だと思いますが、 プラスアルファの6万ほど戻ってくるという制度も一般的なものなのでしょうか? それともかなり希少なのでしょうか??

SDカードの認識について
このQ&Aのポイント
  • SDカードの認識に問題が発生しています
  • 16GBのSDカードは認識されるが、64GBのSDカードは認識されない
  • LenovoのノートブックでのSDカード認識不良について
回答を見る