• ベストアンサー

錆び止めペンキと普通のペンキの違いは?

実家のベランダの鉄の手すりが錆びて汚くなってしまったで、ペンキを塗り替えてくれと親に頼まれました。初めはさび止めペイントで塗ろうと思っていたのですが、色が赤 しかありません。そこで普通の白いペンキで塗ろうと思っています。 なにか問題ありますか?錆び止め用ペンキと普通のペンキで錆びの発生にどのくらいの違いがあるものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • JIMI
  • ベストアンサー率58% (125/215)
回答No.1

さび止めペイントと普通のペンキの大きな違いは、亜鉛が入っているかいないかです。亜鉛は、鉄よりイオン化傾向が高い、つまり水に浸かった場合、鉄より先に解けてイオンになります。そのときに電子を鉄に置いていき、鉄が帯電状態になります。鉄は帯電するとイオン化しにくくなるので酸素と結合しにくくなります。したがって錆びないという仕組みです。 錆びている個所に普通のペンキを塗っても、一年持つか持たないかでしょう。塗り替えるなら、やはりさび止めペイントを塗った上で普通のペンキを塗りましょう。注意点としてさび止めペイントを塗る再、錆びている部分を十分ケレン(錆びている部分をサンドペーパーなどで削る)してください。さび止めペイントは速乾性のものを選び、十分乾いてから普通のペンキを塗りましょう。

thethe80
質問者

お礼

ありがとーございます。 はーっ。やはり2度塗りですか。 手抜きはダメってことですね。

その他の回答 (1)

  • pen2san
  • ベストアンサー率37% (260/696)
回答No.2

ベランダの手すりが鉄なので、通常は下地に錆び止めを塗布し、上塗りとして好みの色(この場合は白)を塗ることになります。通常、錆び止めは赤褐色の錆び止めしかありません。 その前に、今塗ってある塗装をはがし、錆が出ている所は鉄の地金が出るまで錆を落とします。(錆が残ったままその上から錆止めやペンキ塗装しても錆が広がってすぐダメになってしまいます。) 鉄の地金が出た所で錆止めを塗ります。心配な所は2度塗りします。 錆止めが充分乾いた後(1~2日後)、上塗りをします。ただ、白はすぐ汚れが目立つのでクリーム色がかった白か、少し灰色がかった白の方が新しさが長続きします。 ペンキを直接鉄に塗った場合、ハガレや防錆効果を考えると寿命が半分以下になると思います。(直接雨がかからない所であれば直接塗りでもOKかな?)

thethe80
質問者

お礼

ありがとうございまーす。 手抜きしちゃだめってことですよね。 今から紙やすりとさび止めペンキと普通のペンキを買ってきます。

関連するQ&A

  • さび止めペンキについて

    雨水をためて灌漑用とするためにドラム缶の内側をさび止めペンキを塗り1年ほど使いました。ところが水で満たしてあるドラム缶の内側に藻のように大量の錆が発生しました。さび止めペンキの効果がなかったことになります。 このような目的に使うペンキはどのようなものでしょうか。

  • ペンキの下地処理さび止め必要ですか?

    雨が直接当たる場所の物干しの鉄製が部分的に錆びが発生しておりますが雨の当たらない場所は全く錆びは発生しておりませんその部分は今の古いペンキを電動サンダーでペンキを剥がさなくてもそのまま新しいペンキを塗ってももちろん普通の事なんでしょうか?なお錆びの部分は全て錆びを除去してさび止めを塗ってからペンキをぬります。

  • 家の鉄柵が錆びて錆止めを塗ってペンキを塗るにはまず

    家の鉄柵が錆びて錆止めを塗ってペンキを塗るにはまずは鉄錆を剥がさないといけないのですが全然取れなくて泣いてます。 鉄柵の鉄錆を一気にバリバリバリと捲れないのでしょうか? ひたすら鉄ヤスリでゴリゴリ削り取るしか方法はないのですか? 効率的な鉄錆の剥ぎ落とし方を教えてください。

  • ペンキの下塗りの赤系統の色

    金属をペンキで塗装する際、よく下塗りとして赤系のペイントを施していますが、あれは何の意味があるのでしょうか?サビ止めかなとも思いますが、それではなぜ赤系統の色なのか、その理由も教えていただけたらと思います。

  • 錆び落としの後、ペンキを塗る前に

    大きな鉄の扉のペンキが古くなって剥がれ、ところどころ発錆していました。 それで、電動のブラシや樹脂製の剛製タワシ等で、できる限りの錆落としを行いました。(これ以上は出来ないぐらいに) さて、ペンキを塗るのですが、その前に 1)乾いたタオルで全面的に拭く 2)十分に濡らしたタオルで、拭くというよりジャブジャブ洗う(勿論、後は十分乾燥させていからペンキ塗りに入ります) のどちらが、よろしいでしょうか? 1)だけでは、まだ、ペンキの剥がれたのや、錆の削り粉が沢山残ったままになっていると思われますし、2)では、折角錆取りしたのにまた発錆してしまう?ように思うのですが・・・ また、赤い錆止めのペンキを下塗りすることの効果や意義をお教えください。

  • ペンキを塗る際下地のさび止めは必要?

    現在鉄製の物干しのペンキ塗り替えを考えております。(素人) 部分的に錆びが出てる部分のみ既に電気サンダーで錆を除去いたしました。その部分はさび止め下地処理必要ですか?また全く錆びの無い部分はそのままペンキ塗り作業開始して良いでしょうか?

  • ベランダの手すり

    ベランダの手すりがさびているので、塗装しようと思っているのですが、 さび止め入りのペンキを塗るか、 さび止めとペンキを別で塗るか どちらがいいのでしょうか? 費用対効果も教えていただければ ありがたいです。よろしくお願いします。

  • ローバルと錆止め塗料の防錆力につきまして

    ジンクプライマー(ローバル)の防錆力は普通の錆止め塗料と比べて圧倒的に強いのでしょうか? 亜鉛粉末を混入した塗料「ローバル」のことです。 対して、普通の錆止め塗料とは、ロックペイントの『弱溶剤変成エポキシリン酸アルミニウム錆止め塗料 サビカット』です。 事情は以下の通りです。農業用の運搬車の荷台の床がひどく錆びていました。運搬車はまだ新しいので荷台床以外は、塗装もきれいなままなんですが、荷台は堆肥作りのための草を一年間も積んでいたために、草の分解によるアンモニアガスなどの影響でしょうか、(今後もそういう使い方をします)、塗装が浮き、下からひどくサビが浮いていました。荷台は、1.5m×1.1m×2mm厚の平板鉄板です。 放っておいて穴が空いては困るので、早速錆落としをしました。この後塗装をするのですが、ペイントを塗る前に下地(錆止め)塗料を何にしようかと、迷っています。 1.丁度、他の塗装に使った余りの、前述のロックペイントの『弱溶剤変成エポキシリン酸アルミニウム錆止め塗料 サビカット』があります。沢山ありますので、ハケで三重でも四重でも厚く塗れます。 2.缶スプレーの、ローバルが防錆力がより強いのならこれにしようかとも思います。しかし、規格の塗り方(80ミクロン)にするためには千円以上する缶スプレーを4本は買わなければなりません。(刷毛塗り用缶入りもありますが、それにするほどの面積ではないと思います) どちらにしても、下地としてその錆止めを塗った上に、ペンキを3~4回は塗って充分な塗膜を作ろうとは思います。運搬車の荷台ですので、今後、塗装した後は金属のスコップなどでガリガリと強くこすったりはしませんが、プラスチックの角スコップでこする程度のことはあります。 今後、草の発酵ガスに耐えうる力があれば、1.が出費なしでできるのでいいのですが、ローバルが圧倒的に強いのならそれも考えます。 参考のご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • サビの上から直接塗れるペンキ

    海上で風雨に晒される鉄製パイプに表題のペンキ(油性)を錆防止の目的で塗りました。 既にある程度錆びた鉄を簡単にさび落とししてその上から塗りました。 このペンキって、 普通のペンキよりも錆びに対して耐久性があるものと解釈しておりますが、どういった理屈で錆びに耐性があるのですか?それとも普通のペンキと変わらないのですか? 錆び用の亜鉛を含有したペンキもありますが、これは鉄よりも亜鉛が先に錆びるという理屈で錆び対策となっていると解釈しております。これは上記のペンキよりも経年耐久性は優れるのでしょうか? (この類のペンキは錆びを綺麗に落としてから塗ることが条件だったので使いませんでした。)

  • ベランダ手すり(鉄製)ペンキ塗装について

    ベランダの鉄製の手すりに錆が発生。 塗装後約10年経過。 この時は、外壁塗装と併せて業者に発注。 今回は錆が発生している部分を自分で行おうと思っております。 錆落し・塗装方法・ペンキの種類(水性・油性)等参考意見をご教示願いたく、宜しくお願いいたします。