• 締切済み

意匠権の活用方法

弁理士の先生に相談しに行ったところ自分のアイディアを保護、権利化するには意匠での出願を薦められました。特許出願して特許出願中で売り込み⇒契約⇒商品化⇒(多く売れれば審査面談で進歩性認めてもらい権利獲得)という道筋をかんがえていたのですが意匠も同じように意匠権出願中で売り込むことができるのでしょうか?意匠での売り込み⇒契約⇒商品化の事例などを教えてもらいたいです。あまり例がないパターンなのか自分で探しているのですが参考にする文面が見つかりません。 また実用新案なり特許なりを出願して、出願中に売り込んだ後、意匠出願して権利は取れるのでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • takapat
  • ベストアンサー率81% (48/59)
回答No.3

弁理士はプロですから、特許が取れそうかかどうかおよそ見当はつきますよ。進歩性のハードルはかなり高いですよ。 意匠登録出願を薦められたのは、その方が権利化できる確率が高いと判断されたからでしょう。勿論、特許出願しておいて後から意匠登録出願に変更することはできます。 しかし、特許出願の場合、機能が解ればよいので断面図や、斜視図を添付することが多いですが、意匠の場合は、外観が重要で、6面図の添付が必要です(左右対象だったり、上下が同じだったりすると省略できるものもあります。)後からは追加できませんので、はじめから意匠登録出願への変更を考えている場合には、6面図を特許出願の段階で添付しておかないといけません。 権利化できなければお金を捨てることになりますので、出願中のアイデアに金を払う企業を探すのは困難だと思いますよ。 研究機関や大学等の特許出願中の研究成果などにベンチャーキャピタルが出資したりする場合もありますが、それだって最近の不況で少なくなっていると思います。 TVなどで主婦の発明が年間何億売り上げなんてよく紹介されていますが、極めてレアなケースであることは十分ご承知でしょう。

noname#29545
noname#29545
回答No.2

>特許出願中に企業に売り込んだ時、企業側から明細書をみしてくださいと言われるとがあるようですね。これって何の意味があるのでしょうか?素人の私は権利の抜け道を探すため?と考えたくなるのですが。 主な意図は、「その特許出願の有効性や価値を確認する。」だと思います。

ringo8989
質問者

お礼

そのとうりですね。ありがとうございます。

noname#29545
noname#29545
回答No.1

あの有名な、かかとがないスリッパ(サンダル?)は、特許ではなく、意匠だって聞いたことがありますよ。未確認情報ですが、参考まで。 売り込んだ後では、公知公用となりますので、権利化はムリです。 ただし、実案や特許の出願を意匠に出願変更する手だてはあります。

ringo8989
質問者

お礼

確かにあれは特許、実用新案より意匠ですね。しかも主婦のアイディアだった気がします。とゆーことは意匠権にもそのような道筋がやはりあるようですね?詳しく調べてみます、ありがとうです。 あと新しい質問をさせてください。 特許出願中に企業に売り込んだ時、企業側から明細書をみしてくださいと言われるとがあるようですね。これって何の意味があるのでしょうか?素人の私は権利の抜け道を探すため?と考えたくなるのですが。

関連するQ&A

  • 意匠出願をしたいものがあるので、意匠公報を検索した結果、類似のものはあ

    意匠出願をしたいものがあるので、意匠公報を検索した結果、類似のものはありませんでした。しかし、特許公報や実用新案公報を検索すると、その中に出願しようとする形状に類似のものがありました。 この場合は、意匠を出願しても登録になる可能性はないのでしょうか。 つまり、意匠での公知例は、意匠公報以外に特許や実用新案も公知例に含まれるのでしょうか。

  • 特許?実用新案?

    質問させてください。 市販のものAと市販のものBを組み合わせただけの物を作りました。俗に言うアイディア商品です。この2つを組み合せた形状にし、この形状で1つの物としてこれを出願したいんですが特許?実用新案?どちらで出願するべきなのでしょうか? 用途の限定などで狭めてやっと実用新案程度の進歩性と思われますが、様々な本を読むと企業に売り込みに行き商品化を考えている人は実用新案で出さないほうがよい。と書いてあり、特許で出願しようか迷っています。 この程度のアイディアでも売れれば特許になりうるのか?審査請求で拒絶された後の審査官面談を利用して、と本に書いてありましたがなにか参考になることを教えてほしく書き込みました。よろしくお願いします。

  • 特許を実用新案・意匠に変更するには

    特許出願を実用新案や意匠に出願変更できる期間に決まりはありますか? 本のどこにも書いてないので・・・よろしくお願いします。。

  • 初恋ダイエットスリッパは意匠登録?

    《初恋ダイエットスリッパ》 これもユニークな商品だ。スリッパを短くしただけの印象であり、初めは何に対して特許を出願したのか?と思ったが、すぐに理解できた。これは物のデザインに対して権利が与えられる、意匠で出願していたのだ。 http://allabout.co.jp/career/invention/closeup/CU20020130/ 上記の記事を見つけて特許庁のサイトで意匠検索をしてみましたが該当するものはないようでした。キーワードは考案者の「中澤信子」と彼女の会社「アイデア工房 阿蘇山」、それに「スリッパ」などとしてみました。ついでに特許と実用新案の方でも検索してみましたがやはり該当するものはないようでした。検索の仕方が間違っているのでしょうか?

  • 同じ先願主義でも権利の存続期間の起算日が異なる理由

    日本では、実用新案権、特許権、育成者権、意匠権、商標権などでは先願主義を採用していますが、権利の存続期間は、実用新案権、特許権では出願の日から起算され、育成者権、意匠権、商標権などでは登録の日から起算されます。 同じ先願主義であるのに、なぜ実用新案権、特許権と育成者権、意匠権、商標権とで起算日が異なるのでしょうか。

  • 非弁理士ですがどこまでの業務が可能ですか?

    私は非弁理士です。 私の認識では以下の業務は弁理士でなくてもできると思っています。 誤認があれば教えて下さい。 (1)特許、実用新案、意匠の登録料納付手続き、年金納付 (2)特許、実用新案、意匠の期限管理 (3)特許、実用新案、意匠、商標の調査 なお、(3)の調査における報告書の回答ですが、どこまでならOKでしょうか? 登録性を答えるのはNGでしょうか? 近似している、類似している、という回答ならOKでしょうか? また、○×△ならどうでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 著作権と意匠

    著作権と意匠は違うのですか? 著作権の中に意匠、特許、実用新案等が含まれていると思っていたのですが・・・ 違うとなると、著作権登録申請と意匠登録申請は違うのですか? よろしくお願い致します。

  • 実用新案権と意匠権に延長制度

    実用新案権と意匠権に延長制度というのはないのでしょうか?特許権については、特殊な場合のようですが、67条2項に延長が書かれています。実用新案と意匠権は、特殊な場合であっても、一切延長されないと思ってよいのでしょうか?

  • 意匠登録と製品発表

    確か、特許・実用新案では、申請以前に学会等で発表すれば、それが公知の事実となり、たとえ発表者本人でも、特許・実用新案の取得は出来なくなると思いましたが、意匠登録も同様でしょうか ? どなたかお教え願います。

  • 特許と意匠について

    新しい商品を考えています。 この商品について特許と意匠の願書を出そうと思っているのですが ・そもそも同一商品に対して特許と意匠を出すことが出来るのか?(両方ともその製品についての全体についてです) ・両方出したとして商品を販売(公開)するのは意匠の権利を獲得できてから(だいたい半年以上先?)でないと模倣されたときに手続きがめんどくさいですか? ・意匠が無事通ったとして、その後、意匠権利を持っていることで特許の審査に問題が生じますか? ・願書提出後、同じような品物を開発したひとがそれを発表してしまったとき、その発表が願書提出以降であったと証明するのが難しそうなのですが審査に影響しますか? いろいろ検索してみたのですが意匠について記述されてされているところが少なくわかりませんでした。 お手数をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう