ペパーミントの生態

このQ&Aのポイント
  • ペパーミントは爆発的に繁殖する宿根草であり、日当たりの良い場所で広がることが特徴です。
  • 手を掛けずとも増えることができる生命力の強さを持っています。
  • 清涼感を持たせるためには日光の当たり具合、肥料のやり方、土壌の性質、水やりの頻度に注意する必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

ペパーミントの生態

今年、ペパーミントを植えたつもりは無かったのですが、どうやら宿根草らしく爆発的に繁殖しています。しかも、市販の食品に添加されている程の清涼感は無く、日当たりの良い場所で「地下茎」と「ランナー」の中間のようなものを当たり一面に張り巡らしています。まるで雑草です。 かなり毟った(むしった)のですが脇芽がどんどん出ます。ランナーと地下茎のようなものが30cmくらい離れた場所から出てきたので、掘り起こして日陰に埋めたところ、1週間ほどで増殖し始めました。 かなり生命力が強いようです。これなら手を掛けずともいくらでも増やせそうです。 そこで質問ですが、ペパーミントに清涼感を持たせるにはどういう育て方が良いのでしょうか。増えるに任せて放置しても清涼感が少な過ぎます。 日光の当たり具合、肥料のやり方(不要とか?)、土壌の性質、水やりの頻度などご教授ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • atoz
  • ベストアンサー率49% (30/61)
回答No.1

>市販の食品に添加されている程の清涼感は無く、、、 rakia2さんのおっしゃる通りです。 ちぎったり、しぼったりしないとミントの香りはでませんものね (>_<;; これは育て方の問題というよりも(半日陰の所で柔らかめに育てる事で 多少カバーはできますが、、) 植物ってそれほど特有の香り、匂いは葉や茎には無いのではないでしょうか。 そういえばラベンダーだって、日本のシソだって、ネギだってよほど近付かないと香りってありませんものね、、、(^。^) たいへん丈夫でしかも宿根草、でもミントをたくさん植えて「あたり一面ミントの香り!」ってことにはならないでしょうね。 かのイギリスでは(昔住んでました)ラム料理用に庭の隅に植えていて 必要な時にちょこっと摘んでくる。 こんな使い方をしていました。 ハーブってもともとそんなものなんでしょうね。 ★見て清涼感を味わうには、季節の変わり目か、株がくたびれたころに思いきり短く刈ってやれば、すぐにこんもりときれいな山型に生え揃います。 そうすればこじんまりしますよね。 私も「スペアミント」や「ペッパーミント」が可愛くて かなりの古株を持っています。この酷暑にもめげずに成長しています。 グリーンがきれいで、、、

rakia2
質問者

お礼

やっぱりでしたか・・・。通常はただ青臭いだけですもんね。半日陰ですか、山菜採りに行く事が多いので、よく行く場所に植えてこようかな・・・でも生態系を破壊しそうな生命力なので却下ですね。今日も鉢に寄せ植えしたんですが、普通の植物なら一時的にしおれますよね。ところが全然元気です。雑草以上の生命力です。 先日、うっとおしい程に盛り上がっていたので手で無造作にむしったのですが、3日で新芽が5cmくらい伸びて収穫可能な状態になっていました。 半日陰との事ですので、社宅の東側は塀と建物で午後は日陰になるのでそこに植え替えようと思います。これだと、日向の方はバジルとカモミールに専念できます。 イギリスに住んでいらっしゃったそうですが、あちらはさぞかしハーブティーとか盛んなのでしょう。 香草を使った料理も多そうですし。 今では「ガーデニング」という表現になりましたが、私が小学校3年生くらいまでは「園芸オヤジ」とか「盆栽ジジイ」とか言われましたし。山菜採りも今では「アウトドア」で済まされます。(錦石拾いはまだ年寄り臭いとか言われますが、宮沢賢治だって・・・と言って誤魔化す) 気になっていた事が分かってサッパリしました。ありがとうございます。これで、来年からローズマリーに専念できます。ちなみに東側はミント畑にしたいと思います。 また何かありましたら教えてください。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 貸し農園での黒マルチ。

    貸し農園での黒マルチ。 別に新しく土地かりました。 借りる前は草ぼうぼうで土地主さんは草も 一緒に耕し、畝を作ってくれました。 雑草の種が土壌に散らばっていますので 雑草の繁殖が激しいかと思います。 雑草繁殖防止より、元肥(バーク肥料、有機石灰、 化成肥料、ナスビキュウリトマト専用肥料) を入れて黒マルチを被せました。畝上の方は牛糞です。 (5月4,5日) 面倒なので、石灰撒いて、その日に肥料も入れました。 夏野菜を作るのに黒マルチするデメリットありますでしょうか? (土壌がむれる等) テレビの園芸番組では、トマト作りではマルチをかけると 放送されていました。 8畝の内4畝マルチかけています。 よろしくどうぞ!

  • 芝生について教えて下さい。

    庭の芝生ですが、日陰の場所が、芝の密度が薄く元気がありません。 水やりや、肥料など試しておりますが、良くなりません。 枯れてしまいそうで心配です。 何か良い方法はありますでしょうか?

  • ミント(ハーブ)が紫色になってしまいました

    よろしくお願いいたします。 確かスペアミントだったと思うのですが、(ペパーミントかもしれません) 水に入れて根が出たところを土に刺しました。 ミントは繁殖力が強いと聞いていたのになかなか大きくならず、 這う様に伸びていてしかも葉が紫色になって固くあんまり美味しくない感じです。 日当たりは朝日と西日が当たる場所です。 緑色にしたいのですがどうしたらよろしいでしょうか。 化成肥料はあげたくないです。

  • ミニトマトの実がなりません

    6月中旬に種をまき、7月上旬に間引きして広い場所に植え替えたミニトマトのことなのですが・・・。 お盆の頃に開花したのですが、その後全く実のなる気配がありません。 わき芽取りなどはなにもやっておらず、「生えているまま」になっていますが 水やりも肥料もそこそこちゃんとやっています。 このまま実がならないまま終わってしまうのでしょうか?

  • 芝を生育よく、緑鮮やかにしたいのですが

    我が家の庭に高麗芝を植えています。 面積は16平米位で、植えてから13年経ちます。 最近黄色くなってきました。 又、葉の伸び方が悪くなってきました。 緑鮮やかに、生育良くするのはどうしたら 良いでしょうか? 立地は関東南部で日当たりは良いです。 手入れは 春先にパンチ、スパイクをして5m/m位の目土。 施肥は春先から今時分までは3週間に一度 粒状有機肥料または、ハイポをしています。 真夏はやりません。 粒状肥料の場合は施肥後、十分な水遣りをしています。 雑草は見つけ次第抜いております。 芝刈りは2週間に一度 回転リール式芝刈り機で 2cm程に刈っています。 掘り返して 土壌を肥料等で作り直せば良いのは 分っておりますが、 何せ大変なので 掘り返さずに良い方法がありましたら お教え下さい。 お勧めの肥料などありましたら お教え下さい。

  • 家庭菜園、今から(~7月上旬)植えるか、8月からか

    野菜を種からまこうと思っています。 今から植えた方が収穫まで早いですが、 時期的に遅い気がします。どうでしょうか。 今は雑草を抜いて鋤き込んで緑肥にし、 8月からそこに植えたらどうかとも思っています。 場所は日当たりがとても良い所1坪、 木の北側の日陰気味なところ1坪です。 水はけは良い方です。 肥料が少なくてよい、病気にかかりにくい、 手間があまりかからない野菜を植えられたら尚良いです。 どうすれば良いか、おおざっぱですみません。 こういう観点からは~等、 条件を付けた答えでもかまいません。 宜しくお願いします。

  • ヒメイワダレソウの定植

    法面の雑草防止と土留めのため、ヒメイワダレソウをポットで購入し増殖のため2箇所に直植え(後に移植予定で空き地に)しました。 ヒメイワダレソウの増殖は肥料をやると返って遅くなり、よっぽと地力がない場合以外は必要ないと聞いていたのですが、仮に植えた2箇所で、かなり生え方に差がでました。花壇に植えた方は葉も大きく地表から10cm程度上に伸び元気はいいのですが花は咲いていません。赤土の空き地に植えた方は、葉は小さいのですが、ぎっしり詰まった状態で横に広がって花も咲いています。 質問は、これから移植する際に、ある程度は肥料をしたほうがよいのか、その場合どの程度与えればよいのか教えてください。 移植する場所は2箇所で、粘土層(地肌露出の45度幅2m-長さ10m)と赤土(雑草がぎっしり生えた30度幅2m-長さ10m)です。 よろしくお願いします。

  • 緑のカーテン

    この夏、はじめて琉球朝顔を使って「緑のカーテン」を設置しました。 (設置する場所が特殊な為、園芸店にお願いしました) 秋になり、ほとんどの葉が枯れ落ちたのですが、それでもまだ若い蔓には葉が残り、未だに小さな若葉や、芽吹きがあったりします。 今日は少し暖かかったせいか、驚いた事に花が咲いていました。 時期が来れば枯れる・・と思って秋以降何も世話をしていなかったのですが、サスガに花を咲かせているのをみて、健気さに胸が痛みました。 そこで質問ですが、この琉球朝顔は、冬の間、どのように世話をしてやるのが一番よいのでしょうか? (1) 水やりはどのように? 秋以降、夏場ほどの頻度ではないのですが、土が乾いてくると(プランター使用)適当にお水をあげています。 (2) 残っている蔓や葉はどうすべき? 切ってしまう? 現状のまま? (3) 肥料などはどうするべき? ちなみに今年の葉っぱはあまり大きくなく、期待したほどの日陰は出来ませんでした。(葉と葉の間から日が差し込む) 園芸店の方によると、使ったのは宿根草とのことだったので、できれば来年も育って欲しいと思っていますが、なにぶん、初めてのことなので世話の仕方がよくわかりません。 よろしくご教授くださいませ。

  • 夏のオステオスペムルマムの育て方

    オステオスペムマムを育てていますが、8月になり プランターの一株が枯れだしてきました。 下から葉っぱは枯れだして今では、上3・4節だけ残してしまいました、残りもそれも葉っぱから黄色くなり始めています。 以前は東のベランダで置いていましたが、朝から暑いし、結構日が当たるので、9時ごろから、まだ日陰の西ベランダに移動させて、午前中は管理しています。 水は普通にあげているのですが・・・・(朝か夕方) 肥料は液肥を10日に一度 7月中頃、市の緑化相談に持って行き、見てもらいましたが、問題なく、「肥料だけしっかり上げて下さい」と言って下さいましたが・・・ 「日当たりの良い場所で」と書いてあるのですが真夏の暑い日でも、日を当ててあげても問題はないのか、こうなっては、分かりません。 肥料や水遣りはどうされていますか? お家にある方はどうされていますか?

  • 雑草だらけの日陰の芝庭?で困っています

    雑草だらけの日陰の庭で困っています。 東向きのマンションの専用庭でもともとは芝庭でした。 初年度はきれいな芝庭でしたが2目からの生育が悪く、数年たった今ではすっかり雑草庭です。子供気持ち悪がっても庭には行きたがりません(;_:) 雑草のない清潔感の漂う庭にはどうしたらよいでしょうか。 庭の状態  ・庭は東向きです  ・日照時間   高さ1m程の塀で囲われており塀際では0~1時間   それ以外のところは3時間程度  ・雑草&苔がはびこっている  ・土は固まった感じ重い 私としては、お金がかけられないので安価な方法を模索しています。私なりに調べた結果なのですが二つの案が出てきました。  1、除草剤をまいて防草シート+砂もしくは砂利を敷く    でも、また雑草が突き抜けてきたり、苔が生えたりしそう  2、除草剤をまいてセンチピードグラスを植える    日照&水はけの悪い庭ではたして可能なのか?    植えるにはどこまで土壌改良が必要なのか    高刈りが良いと聞くがボーボー状態になるのではないか 今のところこの2案が有力候補なのですが、本当にうまくいくのかよくわからず困っています。もしくはもっと良い案がありましたら是非教えてください。よろしくお願いします。