• ベストアンサー

宅地建物取引主任者試験

今年の2月ぐらいから宅建の学習を始めました。 参考書と過去問題を買って学習しています。 まずは参考書を最初から全て読んでみましたが範囲が膨大で ほとんど理解できません。参考書によると出る箇所は 決まっているからそこを中心に勉強しろと書いてありますが 過去問題をみるとうまーい具合に全ての範囲から 問題が出ています。 暗記力に自信があったためこの試験を受けようと思ったのですが 今は全くやる気になりません。何かよい勉強方法は ないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akuhio
  • ベストアンサー率42% (42/98)
回答No.2

難しいですね。やる気はあるけど勉強方法がわからない、ならアドバイスのしようもあるのですが。生活に必要ないのにやる気を持続させるのは大変です。参考になるかわかりませんが、私も受験経験者としてアドバイスさせていただくと、 1.まずは丸暗記。きちんとまとまった物を1冊と暗記用のまとめ系のもので十分です。まとめ系のものは語呂合わせがいいと思います。そして「ひたすら暗記」です。忘れないように「試験直前に暗記」はいけません。 2.暗記が済んだら、ひたすら問題解き。私も暗記力には「人百倍」自信がありましたが、丸暗記しても全然解けませんでした。間違えたところはもう一度調べて覚えなおす。そして再び解く。そうするとだんだん出題者の意図が読めてきます。こうなって来ると面白くなってきます。 丸暗記だけでは全然解けません。ちょっと角度を変えて出題されると、「何言ってんの?」状態です。で、答えを見ると「そんな事知ってるよ」です。ここでやるのが嫌になっちゃうんですよね。でもこれを繰り返していくと問題を解くのが楽しくなってきます。 でもmasanori_o40さんの場合は最初の取っ掛かりなんですよね。これはもう自分にプレッシャーをかけるしかないと思います。私も趣味で受けた口ですが、とにかく回りに「1回で受かってみせる」、「俺の暗記力は日本で百番位には入る」と吹きまくりました。masanori_o40さんも吹いてみたらいかがですか。そして意地になってください。 で、やる気になったら「ひたすら丸暗記、のちひたすら問題解き」です。参考になるかどうかわかりませんが、私の場合はこんな感じでした。まあ、とにかくやるしかないでしょ。がんばってください。

masanori_o40
質問者

お礼

丸暗記ですね☆ テキスト等もう一度見直すとともに、問題集も がんばって解いてみます。 アドバイスありがとうごさいました。

その他の回答 (2)

  • fish2001
  • ベストアンサー率37% (24/64)
回答No.3

私の友人が受験したときに佐藤孝さんが執筆されている 「一発合格らくらく宅建塾」を使用していました。 この本は絶対出るところと時間がなければ捨ててもいいところなど きっちりマークで分けられていました。 あくまで受験に受かるための本みたいなので本来の勉強方法とは 違うかもしれませんが、日程的に近くなったらこういった本にも 目を通してみるのはいかがでしょうか。 ちなみに本屋さんに行けば平積みされているのですぐに見つかると 思いますよ。

masanori_o40
質問者

お礼

ありがとうございます。 今度本屋さんに行ったら探して見ます。

noname#1038
noname#1038
回答No.1

こんにちは。 独学では中々集中力も持続できず、落ち込むことも多いでしょうね。 住宅新報社で行なう、短期集中講座をお勧め致します。 一ヶ月間ですが、内容はまさに受験対策直前講習といった内容です。 {住宅新報社}で検索するとすぐに出て来ます。 私はこの講座で勉強して、一発合格でした。 講師陣は本試験の問題作成にも携わっている方もおりますので 内容は間違いありません。まだ間に合うと思いますので すぐに確認して下さい。 では頑張って下さい。

masanori_o40
質問者

お礼

講習会を利用するってのもありですね。 ただ、時間等に余裕がない場合はどうすればよいのでしょうか?

関連するQ&A

  • 宅地建物取引主任者試験の勉強方法。

    漠然とした質問で恐縮なのですが今年の宅建試験を受けようと思い、ら くら く宅建塾で勉強を始めたのですが当初はこのテキストと過去問宅建塾の壱弐参 を使用する予定でしたがどうも時間的な制約等でこれでは追いつかないのでは? という不安がでてきました。そこでズバ予想宅建塾の分野別編を使おうと思いますかこの本で大丈夫なのか知りたくて質問しました。 予想問題よりも過去問の方が良いと聞きましたが三冊は少し量が…。 ゜一冊で過去問でなくとも同シリーズの方が予想問題でも勉強しやすいのではと思います。らくらくに限らず何か効率の良い独学方があれば教えて下さい。

  • 宅地建物取引主任者のラストスパート勉強方法について

    今年の10月の宅建の試験を申し込みしました。 私は今年の3月から勉強始めましたが、予備校や通信講座は受けていなくて、独学のみです。 そのせいか、全然成績が伸びません。 最近、予想問題をやっても、やっと!30点を超えるくらいの点数しか取れず、合格は見込めません。 どんな勉強方法をしたら良いでしょうか? 過去問題7年分の問題集はすべてやりました。何度も解いてしまったので、その問題集ではもう答えを覚えてしまって、満点取れてしまうのですが、新しい予想問題集をやったりすると、点数が取れないのです。 理解力がまだ不足していると思います。 問題集は、パーフェクト宅建の予想問題集をやってますが、こちらも何度も解いてしまったので、点数が取れてしまいます。 やはり、新しい問題集を解きまくる方法しかないのでしょうか?教えてください。

  • 宅地建物取引主任者の勉強方法について

    宅地建物取引主任者の試験を今年の10月に受けようと思い勉強を始めました。予備校や通信は受けないで独学でやろうと思います。本屋さんでテキストを買ったのですが、分かりやすく説明がされてて私にもできるような気がしてたのですが、実際に過去問題を解くと応用編という感じで、ひっかけ問題があったり難しく感じているこのごろです。 実際に独学で受かったという方もたくさんいると思うのですが、合格率が低い宅建試験でも独学で勉強すれば受かる試験だと思いますか? また、勉強方法なども教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 平成25年実施の宅地建物取引主任者試験に間に合うか

    連休のお忙しいところにすいません 実はネットを見ておりましてひょんなことから本年10月に実施される宅建試験に無謀にも挑戦しようかと思いました。(多少気分的なものもあり・・・・) 本日は平成25年5月3日です。 今から9年前に「管理業務主任者試験」に44点で合格し登録をしましたが 今はマンション管理業には就いておりません。 長い間資格の勉強はして来ませんでしたので頭も固くなっています。 合格するか否かは別として・・・・ 残り5か月ほどで何とか合格レベルまでの知識を得ることは可能でしょうか? 当方は現在自営業で 普通のサラリーマンの方よりは精神的時間的拘束は少ないと思われます。 大昔に慶應の法学部を出てますが既に過去のもので 今は唯のその辺の50代のおっさんに過ぎません。 11月実施の「貸金業取扱主任者試験」も自己啓発の意味で受験をしたいと思っておりますが あくまでも「宅地建物取引主任者試験」をメインにしていきたいと思っております。 時間的に余裕がないので 単元別に基本書を読んだ後、すぐに単元別の過去問を多数やり、次に間違った箇所や理解していない部分のみを繰り返し行う 捨てる分野は思い切って捨てようとも考えております。 このようなやり方で残り5か月で宅建試験の合格レベルに達する可能性があるでしょうか? どうかご教授のほどお願い申し上げます。

  • 宅建の宅地建物の統計について

    宅建まで15日になりました。 統計は後回しに…と思い試験直前に暗記をするつもりでした。 質問なのですが、現在統計の最新データを暗記しようと思っていたのですが、 やはり統計の過去問を解いていたほうがよいのでしょうか? 私のイメージでは統計の問題は最新データから出るものだと思っていたので 過去問を解いて、覚えた最新データと過去のデータがこちゃごちゃするのなら、 過去問は無しで試験を受けたほうがいいのではないか、と思っていたのですが、 過去問もしっかりしていたほうがいいとも言われ、悩んでいます。 最新データではなく過去(例えば平成21年度のデータ)から出題されたりもするのでしょうか?

  • 宅建試験の過去問について

    お世話になります。現在、宅建試験を独学で勉強しています。 質問ですが、過去問集は3冊の物と1冊の物がありますが、どちらを 使用したほうが、いいのでしょうか。又、過去問と教科書の範囲が違う ように思えるのですが。過去問の範囲で合格できるのでしたら過去問を 中心に勉強しようと思っているのですが。教科書の範囲を覚えていないと合格は難しいのでしょうか。宜しくお願いします。

  • 宅地建物取引主任者の試験

    宅地建物取引主任者の試験を受験するのに、資格要件はありますか。

  • 宅地建物取引主任試験

    10月に宅建試験を受けるつもりですが、何かいい参考書があれば教えてください。 特に経験者の方よろしくお願いします。

  • 第1級アマチュア無線技士国家試験の勉強

    第1級アマチュア無線技士国家試験の勉強 8月の試験対策として下記の参考書3冊を勉強しようと思いますが、不必要なもの、勉強の手順など教えていただければ幸いです。 全てCQ出版 1)第1級ハム国家試験問題集 2010/2011年版  この問題集を中心に理解、暗記する   2)解説・無線工学 2010/2011年版─第1級・第2級アマチュア無線技士国家試験用  上記の問題集の解らない、理解できないところをこれで確認する  この解説書に過去問題の出題箇所をマーキングし、既出問題の箇所だけ勉強 3)第1級・第2級アマチュア無線技士国家試験準拠 基礎からよくわかる無線工学  基礎部分で全く解らないところをこれを参考に理解する ○上記の1)の問題集を中心に勉強し、理解する為に2)、3)を使用する予定です  1)の問題集の既出問題の丸暗記以外に2)の解説書にマーキングした箇所を勉強 質問: 1)3冊必要でしょうか?(不必要なのはどれですか) 2)勉強方法のアイデアを助言願います 3)その他、参考書など何なりとアドバイスをお願いします 当方の無線知識のレベルは大学電子工学科卒業、約30年前に電信級、1陸上特殊取得などです。現在では無線関係の仕事から離れていて、1アマの問題を解いてみたところ3割くらいしか正解できませんでした。 お手数ですがご教授よろしく願いします。

  • 宅建主任者試験の勉強方法

    よろしくお願いいたします。 10月の試験を目指し、5月位から勉強を始めました。 使用しているのは佐藤孝氏の「らくらく宅建塾」シリーズです。 基本書1冊過去問題集3冊ですが、本屋で他の予想問題集を見てみると全く勉強したことが無い問題が多数あります。 今ある4冊だけの勉強では足りないのでしょうか? 初めての受験なので出題の傾向が全然わかりません。 よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう