• ベストアンサー

違いはあるの?

「宗派」や「信者」で検索してもヒットしなかったので教えて下さい。 先日知人との話の中で 「天台宗はもともと金持ちの信者が多くて、浄土真宗や日蓮宗は貧乏人信者が多い」 と言われました(言い方が悪くてすいません…ちょっとした雑談だったので)。 前の質問の中で「浄土真宗は一番信者さんが多い」みたいな記述があったのでいろんな階層の人がいるだろうと思ったのですが、やけに自信ありげに言われたのでそんなもんか、と納得してしまいました。 でも江戸時代には半ば強制的(?)にいずれかの寺に属するように決められたんですよね(学生の頃のおぼろげな記憶を引き出せば)? その時も宗派と階級というものは考慮されていたのでしょうか? それとも単純に地理的に近いところに決めてしまったのでしょうか? 宗教の歴史をひもとけば長いながーいいわれがあるとは思いますが、そのような階級による宗派の区別みたいなものはあったのか、ご存知の方がおられましたら教えて下さいm(__)m。

noname#10492
noname#10492

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masakaji
  • ベストアンサー率33% (38/113)
回答No.2

 そももそ、仏教といっても、最初に釈尊(=仏陀=ゴータマシッダールタ)がひろめた教えが、そのまま今に伝わっているわけではなくて、その教えから、弟子たちが、いろいろアレンジを加えていったり、自分なりの解釈を体系化していって、いろんな宗派ができています。  その宗派ができたときのいきさつや、広まっていったときの経緯で、どういった、人たちに支持されていったかということなのです。  宗派は、階級によって決められていたというより、改宗できるので、自分で選択することはできるのですが、先祖の墓をどこのお寺に預けているかということで、実際に改宗するのはとても困難。(親族とかの激しい抵抗で)  それで、似た環境の人は、同じような宗派になっていったことは、わりと自然なことですね。  天台宗は、禅宗なので、教え自体が難解です。  そこで、天台宗の高僧の法然上人が、人を救うためにはどうしたらいいかという観点から、導き出したのが、浄土宗。  生涯に一度でも、心のそこから、南無阿弥陀仏と念仏を唱えると、極楽浄土に往生できるという、とてもわかりやすい教えだったので、庶民に広がったのですよ。  また、浄土真宗は、法然上人の弟子の親鸞上人が導き出した教えで、もっと、かみくだいたぶぶんがあり、庶民に人気が出たのですよ。  日蓮宗については、門外漢なのでお答えできませんが、天台宗と浄土真宗のつながりをみても、面白いですね。これは、NHKの特集で取り上げられていたのを、覚えていて、おもしろいなーと思いました。

noname#10492
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 元々はお盆でお墓参りに行って云々の話から出たので墓との関連はとても興味深かったです。 人間いつかは死んでしまうんだし、いくら信仰心の希薄な日本人でも最終的には「お墓」に拘りますね。 階級によるもの、と決め付けてしまうのではなく、極めて現実的な「お墓」の問題はかなり大きいと思います。 教科書で習うような難しいことも、本当のところは当時の人々にとって当たり前の選択だったのかもしれません。 <ころころ改宗するとめんどくさいとかその程度だったのかも…。 小難しい教義を分かりやすくしてもらえれば多くの人はそちらに行くでしょうし、より多くの人々を救済するという点ではとても上手いやり方なのかもしれません。 救われたいと思うのは今も昔も変わらないという事なのですね…。

その他の回答 (2)

  • fuji1
  • ベストアンサー率29% (109/371)
回答No.3

こんにちは。 詳細な説明を2人のかたがされているので、寺に属していたことを説明します。 現在のような詳細な戸籍が無かったため、その管理を寺院で行っていました。 そのため、登録しておかないと、葬儀もだしていただけないので、すべての庶民が寺院に登録していたと思います。 このときの登録先は当然近所の寺ということになります。 (宗派とか教義とはまったく関係ありませんでした) しかし、その目的は徴税(年貢)のためであり、このことが権威と宗教者を堕落させた原因といわれています。

noname#10492
質問者

お礼

お礼が遅れまして申し訳ないです。 お寺の方の意見が聞けるなんて…(^.^)。 >しかし、その目的は徴税(年貢)のためであり、このことが権威と宗教者を堕落させた原因といわれています。 きっちり取るモノは取る、という事が目的なんですね。 そればかりのせいではないかもしれませんが、やっぱり制度による影響は大きいみたいです。

  • cse_ri
  • ベストアンサー率29% (74/253)
回答No.1

私なりの解釈ですが、 「天台宗は、平安時代に主に貴族層に広まったが、浄土真宗・日蓮宗は  鎌倉時代に主に農民・商人層に広まった」 というようなことではなかったかと思います。 それから、現在はどうだかわかりませんが、歴史的には日蓮宗は商人の 信者が多かったらしいので、金持ちの信者が多いのは日蓮宗のような 気がします。

noname#10492
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >「天台宗は、平安時代に主に貴族層に広まったが、 >浄土真宗・日蓮宗は鎌倉時代に主に >農民・商人層に広まった」 倫理の教科書によると 平安時代の末法思想→鎌倉仏教(浄土宗・真宗等) ということで、元は比叡山で修行したが、それら既存のものにはとらわれない、自己の課題として何を受け取るかが真剣に考えられた のだそうです。 時代の転換期に、世の中について一生懸命考えていた人々がいたんだなあと今の自分を反省するばかりです(~_~;)。 現在の状況ですが、自分の家の宗派が何なのか言える人もそんなに多くはないと思うので厳密な宗徒数を把握するのは難しいかもしれませんね。 「身分」もはっきりしませんし。 日蓮宗については初耳でした。商人階級の人に受け入れられる内容だったのかもしれませんね。<そのへんは勉強不足ですが。 また色々調べてみようと思いました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 日本の仏教の各宗派の比率は?

    日本の仏教と言えば、浄土宗・浄土真宗・日蓮宗・曹洞宗・臨済宗・天台宗・真言宗 があります。 これらの宗派の割合を知りたいんですが、そういったサイトはありますか? なんとなく、日蓮宗か浄土真宗が最多数派な気がしますがどうでしょう?

  • なぜ日本で1番信者が多い宗派が歴史が浅い浄土真宗な

    なぜ日本で1番信者が多い宗派が歴史が浅い浄土真宗なのでしょう? 天台宗とか日蓮宗だった人は枕返えしたってことですか? 浄土真宗の新興宗教に乗り移ったのはなぜでしょう? そうそう自分の宗派を変えるとは思えないんですけど。 何があったんでしょう。

  • 宗派がよくわかりません

    我が家は、大念仏寺というお寺に属している宗派ですが、世間一般には、浄土真宗、浄土宗,天台宗、日蓮宗、真言宗、臨済宗等をよく耳にします。知人にも「どこの宗派?」ときかれます。どこの流れをくんでいるのでしょうか?HPを見てもよくわかりません。どなたか解説していただけませんか?

  • 天台宗と各宗派について色々教えてください

    勉強を始めたばかりで変な質問ばかり、すみません。 1、天台宗と各宗派(親鸞の浄土真宗、道元の曹洞宗、などなど)はそんなに違うものなんですか? (逆にそんなに違うから自分で宗派を立ち上げた?) あえて自分で立ち上げたのは(天台宗に留まらずに)、新興宗教ブームみたいに単に当時流行ってたとか。 2、上に少し関連しますが、例えば浄土真宗は、天台宗の浄土真宗と言えるのですか?それとも逆に完全に天台宗から独立した、全く別のものなのですか? (日蓮さんが浄土宗を批判していたようで、同門が敵対するのは分かるのですが) 3、日蓮宗の映像を見るとかなり怖いんですが(右翼みたいというか)何故ですか? 叫んでたり暴力的というか。。。wikipediaに日蓮さんの主要著作のため"国家主義的" と書いてあり何となく分かる気もするのですが、なんで現代になってそうなるのか結びつきません。 あと何故長髪とか髭がOKなのですか?日蓮さんの絵を見ると普通のお坊さんですが、日蓮さんが許しているのですか? 4、例えば先祖が臨済宗のお墓の場合、栄西は元々延暦寺にいたからその人の血統は天台宗と言えるのですか? まとまりのない質問ばかりすみません、 親会社(天台宗延暦寺)にいた社員(個性のある偉いお坊さん達)が子会社を作らせてもらって、その後完全に独立して別会社になっている。。。。そうゆう解釈自体そもそも間違っていますか。。。。。?

  • 仏教宗派

    宗派とは宗とする派閥と理解します。そこで難解と思いますが、その宗とする信条を数文字程度の漢字熟語の一つで表現したものを教えてください。お題目ではなく哲学的表現です。信じておられる仏教宗派のものをお願いします。 たとえば  真言宗 天台宗 日蓮宗 浄土宗 浄土真宗 曹洞宗 臨済宗 

  • 日蓮正宗ってどんな宗派ですか?

    日蓮正宗って厳しい宗派って聞いているのですが 日蓮宗や浄土真宗みたいな普通の宗派とは違うのでしょうか? どんな宗派なのでしょうか

  • 浄土真宗の開祖は誰ですか?

    浄土真宗の開祖は誰ですか? 天台宗、日蓮宗、禅宗のどの辺りに誕生した仏教思想ですか? 浄土真宗はどういうことを説いていますか?

  • 宗派別のお寺の数は?

    現在の日本の仏教は十三宗と言われているようです。  奈良仏教(法相宗、華厳宗、律宗)  平安仏教(天台宗、真言宗)  鎌倉仏教(浄土宗、浄土真宗、日蓮宗、時宗、融通念仏宗)  禅宗(臨済宗、曹洞宗、黄檗宗)  身近にあるお寺では、浄土宗、日蓮宗、禅宗各派が目立ちますが、 宗派別のお寺の数の分布はどうなんでしょうか。

  • お寺を変えたい

    長文ですが、よろしくお願いします。 先日実家の祖母が亡くなりました。 祖母は日蓮正宗の信者でしたので、日蓮正宗のお寺からお坊さんに来ていただき葬儀をしました。 ですが、私の両親とも信者ではないため、お坊さんから「信者にならないのなら法事にはこない」と言われ、これからの四十九日や納骨をどうするか悩んでいます。 祖母の希望で日蓮正宗で葬儀をしたのですが、実はうちの両親はこのお寺、宗派が自分たちには合わないと前々から思っていて、これを期にお寺も宗派も変えてしまいたいようです。 今日電話で「あなたの嫁ぎ先の宗派のお寺を紹介して欲しい」と言われました。私の嫁ぎ先は浄土真宗です。我が家の近くのお寺で、そこのご住職が亡くなった義母のお葬式や法事に来てくださっていますので、お付き合いはありますが、義母の生前ほどのものではありません。 また、日蓮正宗と浄土真宗ではご本尊もお題目も戒名も仏壇も、とにかくなにもかも違っているようですので、正直私もとまどっています。 実家のお墓を継ぐのは私の弟で、今は県外に住んでいます。実家は我が家と同じ市内で、実家のお墓は実家と我が家の間にありますが、うちの近くのお寺に決めて、のちのち弟たちが不便じゃないのかな、などと思ったりもしています。 こういう場合は我が家がお世話になっている浄土真宗のお寺にお話をもっていってもいいものなんでしょうか?受け入れていただけるものなんでしょうか?仏壇やお墓や戒名はそのままではいけないのでしょうか…?

  • 位牌と仏壇の宗派

    先日母が亡くなり葬儀を行いました。宗派がわからなかった為葬儀屋さんの紹介で日蓮宗の住職に戒名をつけていただきました。その後仏壇を購入するため改めて調べた結果、父は浄土真宗、母の実家は日蓮宗と判明しました。(父は二男で家を出てお寺さんとのつきあいもなく、民間の墓地を探す予定)宗派にこだわりは無いとはいえ、わかった以上浄土真宗でいこうと(宗派がちぐはぐは承知のうえ)浄土真宗の仏壇買ったのですが、母方の親戚から、宗派が違うのはおかしい、戒名にあわせて日蓮の仏壇にするべきと言われました。戒名と仏壇の宗派が違うことは非常識なことなのでしょうか?今後父が亡くなった時、日蓮宗でやるべきでしょうか?