義理姉妹への結婚祝いはするべきか

このQ&Aのポイント
  • 主人の妹が結婚することになりました。遠方での出席には旅費がかかるため、お祝いをするべきか悩んでいます。
  • 半年前に私たちが結婚した際には妹さんからのお祝いはなかったため、お互い様と考えるとお祝いはしたくない気持ちもあります。
  • しかし、今後の親戚づきあいや姑との関係を考えるとお祝いをしておいた方が良いとも思われます。どのような金額を包むのが適切でしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

この場合義理姉妹に結婚祝いはするべきか

主人の妹が結婚することになりました。遠方なので夫婦で出席すると旅費が15万円ほどになりそうです。妹さんからは旅費は出ません。 ちなみに半年前に私たちが結婚した時は妹さんに旅費として7万円渡しましたが、実家暮らしの妹さんからのお祝いは1円もありませんでした。 主人と妹さんは1歳違いでどちらも30代です。兄として、お祝いを渡すべきでしょうか?その場合いくらほど包めばいいでしょうか。 本音をいうと、お祝いは貰ってないので、お互い様ということで、こちらからもお祝いはしたくないですが、今後の親戚づきあいや、姑との関係も考えるとお祝いはしておいたほうが良いでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.3

>お祝いは貰ってないので、お互い様ということで… ちょっと勘違いをされていますね。それは両者が対等の立場の場合です。 基本的に、冠婚葬祭のお付き合いは、結婚して世帯を構えたときから始まります。これは慶事でも弔事でも同じです。独身者と所帯持ちとを一緒にしてはいけません。 しかも、夫からいくら、妻からいくら、子供からいくら、年寄りから・・・と、家族銘々に出すのではありません。あくまでも世帯単位で、世帯主名で出すものです。 >妹さんからのお祝いは1円もありませんでした… あなたの言い分は、たぶん、 「妹も一人前に料理を食べていった」 ということなのでしょう。 他の親戚や友人が子供を連れてきたのなら、その親が子供の分も考慮した祝儀を持ってきます。 しかし、新郎新婦の両親は、結婚式の当事者であり、主催者でもあります。祝儀をもらうほうの立場です。その家族に過ぎない妹さんの分を、両親が出すなどのことはありません。 >兄として、お祝いを渡すべきでしょうか?その場合いくらほど… 仮に、年の順に死んでいくとすれば、ご主人は妹さんから香典をもらえるが、妹さんはご主人から香典をもらえないということになります。 今回、祝儀をもらえなかったとしても、いずれは香典でかえってくることになります。 ここはやはり快く祝儀を出しておきましょう。 金額の目安として、夫婦での出席なら、5万円とか 10万円とか言われますが、家計の許す範囲内でよいと思います。

kaimana
質問者

お礼

妹さんに対してはいい感情を持ってないですがお祝いの金額は検討してみます。 アドバイスありがとうございました。

その他の回答 (6)

noname#9400
noname#9400
回答No.7

お祝いは「世帯ごと」は一般的かもしれませんが、妹さんは独身(30代)でも社会人として働いていたのならお祝いは包んで欲しかったですね。 でも、お祝儀をいただけなかったからと、兄夫婦が出さない(出し惜しみ!?)するのは妹さんと同じレベルになってしまいますよ。 お車代(旅費・宿泊費)が出ないのも、遠方から兄夫婦が来るのがわかっているなら、普通は「私たちの為に来てもらう」側なんですから妹さんが出すのが普通だと思いますけどね。 私ならお互い様は嫌だし、後々言われたくないなので、本音は出したくなくても、7万もしくは10万までは包みますよ。

kaimana
質問者

お礼

妹さんからは嫌な思いをさせられたので、正直言って、お祝いしてあげる気持ちはないんですが、そうですね、後々言われたくないので、お姑さんとは仲良くやってるので、少しでもお祝いをしてあげようと思います。 アドバイスありがとうございました。

noname#9175
noname#9175
回答No.6

意見としては#3さんの意見と同様ですが意見させてください。 私は一度離婚して、一度実家に戻り暮らしていました(兄同居)。その後兄が結婚しました。その時には、両親から「兄の祝いは出さなくていい」と言われました。(#3さんの意見の「その家族に過ぎない妹さんの分を、両親が出すなどのことはありません」だと思います。)兄夫婦は近くのアパートで暮らしました。 その後、兄夫婦に子供ができ、実家に戻るということがきっかけで独立しました。 その後、私は結婚しました。その時、兄夫婦からお祝いを頂きました(前回はもらってませんでした)。やはり、世帯を持って心構えを持ち、妹である私の結婚を祝ってくれているんだと思い、心よりうれしい限りでした。今でもその気持ちは忘れないし、変わりません。兄弟がいてホントによかったと思っています。 あと、私には独身の弟がいますが、祝いはもらっていませんが、結婚したときは心より祝ってあげて、お祝いもしたいと思っています。 嫌な言葉に聞こえるかもしれませんが、 >お祝いは貰ってないので、お互い様ということで、こちらからもお祝いはしたくないですが これは、非情な言葉だと思います。逆にあなたの結婚式に出てくれていた親戚や友人の一部の人だってこういう立場にあるんじゃないですか?それに、「お祝い=お金」ではないでしょう。心より祝ってあげましょうよ。(本来なら)一生に一度の結婚ですよ。姑の関係なんて関係ないじゃないですか!? きつい言葉だったかもしれませんが、旦那さんから見れば、血のつながった兄弟ですよ。祝いたくないなんていわないと思いますよ。 もし、旅費もツライし、ご祝儀を減らしたいと思うなら、ご祝儀とお祝いのプレゼントをしたらいいのではないでしょうか?(先に送っておくといいと思いますよ)それと、旦那さんに相談してみてはいかがですか(それが先決だと思います)。 ちなみに私は兄夫婦から10万円頂きました。 でも、旅費もかかるし、といったkaimanaさんの場合だと、先にお祝い品を上げておいたと仮定したら、5万円でもいいと思いますね(私がkaimanaさんと同じ立場ならそうしますね)。 結婚する立場としたら、よりたくさんの人から祝ってもらいたいと願っているはず。それはkaimanaさんも結婚した人だから分かりますよね。お金=お祝いではなく、心からでもお祝いしてあげて下さいね。

kaimana
質問者

お礼

地方、家庭によってお祝いの金額がいろいろ違うんですね。アドバイスありがとうございました。

  • NAIROBI
  • ベストアンサー率20% (236/1168)
回答No.5

年子の30代同士で半年前かぁ・・・ううん、微妙ですねぇ・・・。 妹さんが出すべきだったかどうかの議論は私には判断が難しいです。 が、やはりご質問者様のご結婚時点で「旅費を出したのに、妹さんから祝いがなかった」点だけを取ると、 多少無配慮だと言えなくはないものの、NO1さんのおっしゃるのと同様の理由から仕方のないことだと思います。 額は別として、出した方が良いでしょう。 妹さんのご主人の親族にあなたのご主人が「せこい」と思われるのは嫌じゃありませんか? と言うかそもそもご主人は今回の事態に気を悪くされているのですか? 案外あたりまえと思っていらっしゃるのでは?もしそうならご主人に従っておいた方が良いと思いますよ。

kaimana
質問者

お礼

主人はお祝いを出しても出さなくてもどっちでもいいというような態度です。妹さんと仲がいいというわけでもないようなので。 「せこい」だの、なんだのといわれるのは平気ですが、お姑さんとは今はいい関係を保ってるので、やはり出しておくべきですね。 アドバイスありがとうございました。

  • aburin
  • ベストアンサー率15% (7/45)
回答No.4

妹さんからお祝いがなかったのは、実家暮らしで両親と一緒ということから当たり前です。世帯別に発生するものです。 旅費は妹さんからは出ないというのは直接言われたのですか。旅費は出なくても宿泊費はでるかもしれませんね。 お祝いはすべきです。10万円くらいが適当でしょうか。

kaimana
質問者

お礼

10万円が多いようですね。アドバイスありがとうございました。

  • nak_goo
  • ベストアンサー率35% (110/312)
回答No.2

結論として、出さなくてもいい状況ですが、ご主人とkaimanaさんの威厳と体面を保つために、出すべきでしょう。 お祝い=好意 と考えると、お金の問題ではないので、ご主人=お兄さんとしては、お祝いを出さないわけにはいきません。 お祝い=義理のやり取り と考えると、今回の事でkaimanaさんの「持ち出し」は7万+15万で、22万円です。その上にお祝いはキツいですが、兄の対面としては出さざるを得ません。 家計に与える影響も然ることながら、妹さんの行いは、社会人の礼儀として疑問を覚えます。子供の頃から、お兄さんから貰ってばかりだったからかもしれませんが、「礼儀知らず」と非難されてしかるべき行いです。 ご主人には相談なさったのでしょうか?「けちくさいこと言うな」と言われるかもしれませんが、「いくらかかろうが、こういうことにはお金を出すし、援助は期待しない」のか、「常識に照らして求めるべきは求める、兄として叱るべきは叱る」のか、どっちのスタンスで行くのかは夫婦では共有すべきと考えます。

kaimana
質問者

お礼

主人は別に祝いをあげてもあげなくてもいいという調子です。私たちも結婚したばかりなので、主人の家族も今、うちに余裕がないのは知っています(自分たちで結婚費用はすべて負担したので)。 日本は兄だの妹だの、いろいろ大変なんですね。 アドバイスありがとうございました。

  • konis
  • ベストアンサー率15% (9/58)
回答No.1

お祝いは世帯ごとにしなければなりません。 結婚して世帯を持ったときからするのが常識です。 よって、貴女方ご夫婦から妹さんにお祝いはあげなければならないのです。 貴女が結婚したときは、妹さんは独身だったのですから、もらえないのが普通です。 お祝いは兄弟間は10万円が相場です。

kaimana
質問者

お礼

そうですか。10万円ですか。私にはきついですね。私も結婚したばかりで、結婚費用でほとんど貯金がありませんから、どうやって披露宴出席の旅費を捻出しようかと困ってるくらいですが。。。。 兄弟同士のお祝いでなく、世帯を持ってるかどうかなんですね。 帰国子女の私にはびっくりです!アメリカでは兄弟でも5千円から1万円くらいのお祝いが相場なので、いろいろ勉強になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 姪への結婚祝いは?

    主人の妹の姪が結婚するこのになり、ハワイで挙式するそうです。 親戚は出席しません。披露宴も内祝い、おため(お祝いを持って行った時に1割を返す慣習・関西だけかも?)もしないということで、それなりのお祝いにしてくれとの連絡がありました。 他の姉妹は10万円するそうですが、付き合いの度合いが違うので、私は2~3万円でいいかなと考えています。 やはり3万円して方がいいのでしょうか?

  • 結婚式をあげない場合の兄弟間のお祝いについて

    主人の妹が入籍することになりました。 今のところ結婚式はしないと聞いています。 主人は再婚のため、二度結婚式を挙げていますが、義理の妹(当時アラサー)からお祝い等はいただいていないようです。 ご祝儀はありませんでしたが、社会人でも独身ならなくても問題ないという意見もあるようで、今回のお祝いに際し頭を悩ませています。 兄弟だから10万円包まなくてはなりませんか。  それとも式をあげないから10万円は多いですか。 5万円で良いのでしょうか。 私としては本当ならいただいていないのにあげたくもないのですが、私たち夫婦も義理の妹夫婦も30代後半です。 夫の顔も立てなくてはなりません…。 義理の妹ですが、2年前の出産祝いに1万円(半返ししています)、今年は自分の結婚を意識したのか、初めて子供にもお年玉(1000円)を用意してくれていました。 色々書いてしまいましたが、式をあげない場合、兄弟からはどの程度お祝いするものでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 親戚の結婚祝いの金額

     主人の兄弟が結婚します。 1.私の実家からのお祝いはいくらくらいがよいのでしょう? (式には呼ばれていません。)   2.また実家の私の妹もだしたほうがいいのですか?  私たちの結婚式の時は主人の兄弟のお相手から3万円。式出席) そのお相手のお父様からも3万円いただきました。 (式には呼んでいません。) 地域は東京です。 3.主人と私からのお祝いはひとつでいいのでしょうか?  (私個人からもつつんだほうがよいですか?)    ネット検索すると親戚の相場は3万円でした。 どこまでが親戚(近い遠いとか甥姪以外とかよくわからないので)アドバイスをお願いします。   

  • 結婚祝いを夫婦別々で渡すことについて

    結婚の祝いについて教えてください。 夫婦別々にお祝いを渡すべきなのか、夫婦一緒にお祝いを渡したほうがいいのか教えてください。 私は職場結婚し、寿退社しました。主人の元部下で私の同期生(女性)がこのたび結婚することになりました。彼女とはタマにですがメールのやり取りもします。 私達が結婚したときには、彼女は私サイドで出席し3万円包んでくださいました。このたび彼女が結婚することになり連絡を受けました。 披露宴はせず入籍のみです。 同期間では、「結婚したら祝い金5000円徴収し、返しはなし。ただし、披露宴に出席する人は同期間で集めることはせず、個々で祝いをしてください」というルールがあります。 このルールにのっとれば私は5000円支払うことになるのですが、私が元同僚のだれかに「主人と個人的に祝いをするから、同期での祝いをはずしてほしい」といえばよいのでしょうか。  主人は、元部下でもあるので「お前はお前で、ルールにのってやればよい。俺は元部下だから個人的に祝いをする」と言ってきました。確かに、職場が変わったとは飲み会などの付き合いもあるみたいです。 夫婦別々でお祝いをするのってなんだか変な気もします。 こういった場合どう対処すればよいのでしょうか?

  • 結婚式のお祝いこのような場合・・・

    教えてください!仲の良い友達が結婚します。披露宴は呼ばれていません。が二次会に呼ばれています。二次会は夫婦二人で出席します。私たちの結婚式のとき出席して頂き3万円のお祝いを頂きました。この場合いくらお祝いすればいいのでしょうか?

  • 兄が結婚します。義理の両親からお祝いは必要ですか?

    もうすぐ私の兄が結婚します。2度目の結婚なので盛大にはせず、式と立食パーティーみたいな感じだそうです。私と主人と子供2人は式のみ出席です。お祝いは10万円しました。主人は長男ですが義理両親とは一緒に住んでいません。兄の1度目の時は私が結婚する前でした。義理の両親は今回の結婚のことは伝えてあります。この場合義理の両親からのお祝いはしなくてもいいのでしょうか?お祝いした方がいい場合は私が立替ようと思うのですがいくらくらいが相場でしょうか。教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 義姉妹の結婚式 お祝儀

    こんにちわ。お世話になります。 このたび義妹が結婚式&披露宴をすることになりました。夫婦+赤ちゃん(食事なし)で、遠方より出席します。 さてお祝儀なのですが、 ○ 私たち夫婦が披露宴をした時に義姉妹からいただいたお祝儀は2万円 ○ 義姉は今回も2万円包むらしい ○ 旅費や宿泊費は、私たちで出します。 兄である主人は「5万円包んで、あとは生活必需品のプレゼントをあげたらいい」と言っています。 それでよいでしょうか?プレゼントはいくらぐらいのものを贈れば失礼はないでしょうか? アドバイス方、どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 親戚からの結婚祝い

    親戚からいただいた結婚祝いの扱いについて、ご意見をいただきたいと思います。 今年結婚して遠方に嫁いだのですが、親戚から私への結婚祝いとしていくらか両親にお祝いが届いたそうです。 その後「その内半分で親戚にお返しをした。残りは私達が顔合わせに行く為の旅費にするけど、良いか?」と母親から事後報告と確認のメールが来ました。 親戚へのお返しは良いにしても、事前にこちらから確認した時には「両家顔合わせの為の旅費は自分達で出すから、お前達が出す必要ない」と言われていただけに、なんだかなー。という気持ちが消えません。 一応、私へのお祝いなのに、まるで自分達が好きにできるお金のような言い方にも腹が立ちます。 お祝いの扱いとは、どうするのが最善なのでしょうか。 ご意見いただきたいと思います。

  • 義理兄の結婚祝い

    主人の兄に結婚祝の品をあげたいと思っています。 披露宴には私たち夫婦も招待していただいています。 何かよい品喜ばれたもしくは嬉しかった品はありませんか? 予算は5千円前後です。 ちなみに兄夫婦は30才前半九州に住んでいます。 それから、予算の都合で祝儀を5万円にしたいのですがよく兄弟は 10万円といききますが、5万円でもよいでしょうか? 義理兄は良いといってくれてはいるのですが。こういうこと(兄弟の結婚式)は 初めてなのでどなたか良いアイデアを教えて下さい。

  • 義理妹の結婚祝い

    義理の妹の結婚祝いとして夫婦で5万円をご祝儀、5万円をプレゼントと考えているのですが2人で10万円は少ないでしょうか?この内訳はヘンでしょうか? また、プレゼントで何か気の利いたものご存知ありませんか?先日妹に直接何がいいかと質問したところ何でも良いという返事がきてしまいました。。一番困るんですよね。何か良いプレゼントありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう