• 締切済み

女性車両について

aspireの回答

  • aspire
  • ベストアンサー率31% (47/148)
回答No.9

少なくとも朝晩はあった方がいいです。♂ですが誤解されるのはイヤだし、朝とかぼーっとしてるのに揺れる車内で手先に注意を払うのはメンド~です。(。。;) 女性車両と言えば、日本で初めて導入された時のニュース。 女性の痴漢被害軽減のための導入だったと思いますが、レポーターがマイクを向けたのが50くらいのおばさんでした。「これで安心ですう~」 何か違う、何か違う、何か違うとそのレポーターをどつきたかったです。で、他のコも続くかと思えばその一人だけ・・・。(◎0◎)!! 他の人は恥ずかしがって映像素材として使えなかったのか何なのか・・・。 今でもひっかかってます。(;一_一) (個人の感想なのでつっこまないでね)

huyumi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >少なくとも朝晩はあった方がいいです。♂ですが誤解されるのはイヤだし、朝とかぼーっとしてるのに揺れる車内で手先に注意を払うのはメンド~です。(。。;) (笑)男性からの率直なご意見有難いです。 手を挙げているのもキツイから下ろすとそこには 女性の身体が。。。はよくありますね。 混雑時には両性苦労してますよね。 >女性の痴漢被害軽減のための導入だったと思いますが、レポーターがマイクを向けたのが50くらいのおばさんでした。「これで安心ですう~」 何か違う、何か違う、何か違うとそのレポーターをどつきたかったです。 ごめんなさい、つい笑いが。 で、突っ込むようですがどつきたい言うのは オバサマが・・・(以下省略)。 女性車両は、女性だけでなく男性もあった方がいいと いう回答に纏められそうですね(^_^)

huyumi
質問者

補足

#9様の補足欄で失礼致します。 皆様には、様々なご意見感謝致します。 私が個人で纏めまして得た結果は 「女性車両はあってもいい・特に通勤、深夜に」 (特に必要不必要でもない) 「但し女性車両があるなら男性車両も」 (男女平等というならそこははっきりと) 「時間によって使えない車両が出来るなら 乗車する時にきちんと判るように」 (通常使う方はもとより初めて乗る人にも) という事になりました。 気が付かなかったご意見も多数頂きました。 本当にありがとうございました。 アンケートでのご回答は全て貴重なご意見です。 ポイントはつけにくいので 全ての方に参考になったボタンでポイント御礼とさせて頂きます。 どうかご了承下さい。huyumi

関連するQ&A

  • 女性専用車両

    私鉄各社が5月9日に揃って女性専用車両を導入するのはなぜですか?特別な日なのでしょうか?

  • 女性専用?車両

    鉄道各社で普及している女性専用車両については賛否両論ありますが、評判が悪い方の理由を考えてみると、突き詰めれば「ネーミングが悪いからではないか」と私は思っています。 ここは国語のカテゴリーなので、あくまで国語として質問したいのですが、「専用車両」とは「ある特定の人だけが使用する車両」という意味のはずです。 しかし、実際の女性専用車両は、女性だけでなく、小学生以下の男児、身体障害者とその介護者の男性も乗車できるので、全然「女性専用」ではありません。 実態に合ったうまいネーミングを考えているのですが、なかなか思い付きません。どなたかよいネーミングを教えてください。

  • 女性専用車両と男性専用車両の賛否について

    女性専用車両が導入されていますが、賛成・反対のどちらですか? また、大阪では痴漢冤罪事件を受けて男性専用車両を導入してほしいという申し入れが市交通局に殺到しているそうですが、男性専用車両の導入に賛成・反対のどちらですか? 賛成・反対の理由も述べていただけると嬉しいです。 回答は以下のような形式でお願いします。 (1)性別 (2)女性専用車両の賛否 (3)男性専用車両の賛否 (4)(2)の理由 (5)(3)の理由 男女を問わずできるだけ多くの人に回答していただきたいです。 性別と賛成か反対かだけでもいいので回答お願いします。 参考文献 Livedoorニュース:「男だって怖い・・」男性専用車両が誕生?痴漢冤罪を受けて。 URL:http://news.livedoor.com/article/detail/3564153/

  • 女性専用車両の問題点

    来月から関東の私鉄各社で女性専用車両ができますが。 (1)男女差別にならないのでしょうか?女性専用を作るのならば男性専用も必要だと思うのですが。 (2)女性専用車両に乗らない女性は痴漢OKと見られませんか? (3)女性専用車両に男性が強引に乗った場合何か法律違反になるのでしょうか?もし法律違反にならないのならばそれを強制することは鉄道会社にできるのでしょうか?

  • 「女性専用車両」って日本の発明ですか?

    先日、台湾で、日本の「女性専用車両」を参考にして、同様のものを導入する検討をしていると聞きました。 「女性専用車両」は、世界で始めて、日本が発案、実施したのでしょうか(もし、そうだとすると、何だか恥ずかしい気がするのですが)?

  • 女性専用車両を男性が通るのはOK・・・?

    最近痴漢対策にと女性専用車両を設けている鉄道が増えてきました。まあこんなことをしているのは日本だけらしいですし、これ自体賛否両論あるでしょうが、やはり痴漢がする方が悪いのは明白ですし、設けたら設けたで痴漢の被害に遭われた方などは安心できるでしょう。 話がそれました。 アンケートしたいのはズバリ 「女性専用車両を男性がさらに向こうの車両にいくために通過するのはOKかNGか」 ということです。 男性としては通過するくらいいいじゃないかという意見が多数でしょうし、できれば女性の方に伺いたいです。 たとえ通過でさえも男性に入ってきて欲しくないと思う方 通過くらい良いんじゃないの?そこまで奪う権利はないしと思う方 どちらが多数なのでしょうか。 ちなみにとなりの車両から混み具合などは確認できるでしょうから、女性専用車両が通行できないほど込み合っている場合に敢えて通行というタテマエで侵入するといった状況は想定外とします。 あくまでさらに奥の車両にいけそうだと判断できる場合のみを想定してお答え下さい。 ようは何の下心もないまっとうな男性が単に急いでいて車両間を移動したい場合に女性専用車両を通過しなければならない、そんな時やましい気持ちになる必要があるかどうかのアンケートです(笑)

  • 海外の女性専用車両

    インドのムンバイでは、電車に女性専用車両がありましたが やはりヒンズー、イスラム文化圏では、そのような場合が多いのでしょうか?? それ以外でも女性専用車両を導入している国はどこがありますか??? 個人的には、あんな制度、日本の恥だと思うんですが・・・・

  • 大手私鉄から譲渡された車両は無料?有料?

    中小私鉄では大手私鉄からの中古車両を走らせている所が多いようですが、その車両は購入しているのでしょうか? 銚子電鉄の車両は「当初は3000系を導入予定だったものの改造費の目処が立たずに断念」や、いすみ鉄道のブログを読むと「要らなくなったら下さい」と言ってきたなど、改造費だけで車両本体は無償と受け取られるのですが、富山地方鉄道や日立電鉄の車両は購入と書いてあり、不思議に思ったのですが、これらのケースは特別なのでしょうか?(wikiを読む限りでは殆どの私鉄が譲渡と書かれているのですが。) 個人的には通勤型なんかは譲渡でわたらせ渓谷鉄道や富士急で走っているような特急型みたいな特別な車両は購入なのかな?と推測しているのですが・・・やっぱりケースバイケースなんでしょうか?

  • 田園都市線 女性専用車両

    今後、溝の口から桜新町まで田園都市線を利用します。 朝の始発から9:30まで女性専用車両があるとのことですが、最後尾の1両のみ。 田園都市線の混雑は半端じゃないと聞きますが女性専用車両はいかがでしょうか? もし混んでいる場合でも何本見送れば乗れますか? 夕方は専用車両はないそうですが、夕方のラッシュも凄いのでしょうか? 夕方のラッシュ時の専用車両導入は検討されていないのですか?

  • 終日女性専用車両について

    神戸市営地下鉄はなんで終日女性専用車両を導入してるのですか? ラッシュ時には痴漢対策のためには必要ですが、それ以外には無意味だと思うのですが?