• 締切済み

VHSテープをキャプチャし、NWでストリーミング配信したい!

VHSテープをキャプチャし、NWでストリーミング配信したいのですが、 60分テープで配信する際のデータ容量と NW容量はどの程度必要なのでしょうか? 350×240でフレームは30フレームで60分テープです。 画質を落とす=ビットレートを落とす? ことでNWISDN64でも映像を正常に 受信可能でしょうか? 計算式等もあれば教えてください。

みんなの回答

回答No.1

VHSテープに録画されている内容がどのようなものか分かりませんが、 一般に放映元等の著作権使用許諾がなければ利用はできませんので ご注意ください。 本題ですが、RealProducerなどの場合は自動的に品質は速度に応じて 最適化されるようなので気にしなくて良いかとも思われますが。 とりあえず、使ってから考えるのがよいかと。

参考URL:
http://www.jp.realnetworks.com/products/producer/index.html

関連するQ&A

  • ストリーミング配信の画質について

    ストリーミング配信で映画やドラマを楽しんでいますが、どうせなら少しでも良い画質のものを見たいと思います。一度、同じシリーズのドラマを落としてみたら、asfファイルで ひとつは        ビットレート   3,517kbps      大きさ      640×480      ファイルサイズ  387MB もう一方は      ビットレート   2,019kbps      大きさ      480×360      ファイルサイズ  872MB になりました。15型のノートパソコンで見ているのですが、そんなに大差がないような気もするし、でもファイルサイズも大きさも違うのだから、違っているはず・・・なんですよね。 どちらのものが画質が良いといえるのでしょうか。 単純にファイルサイズが大きいほうが、画質が良いということなのでしょうか? 用語の意味もわからずおたずねするのも恥ずかしいのですが、よろしくお願いします・・・。

  • 映像ストリーミング配信時の画質の程度は?

    映像ストリーミング配信時の画質の程度はどのような 事に左右されるのでしょうか? 例えば、画像が動きの多いものであれば、受信がこまきれになったりしますか?

  • VHSキャプチャ時のほどよい画素数、ビットレート

    標準、三倍速で撮ったVHSビデオが大量にあります。 これをキャプチャする場合、一般的に標準、3倍それぞれ画素数、ビットレートはいくつに設定するのが良いのでしょうか。 ソースの質が良い場合に比べ、VHSなどはもともとの画素数(走査線数)が少なそうなので、画素数を(ある一定以上)多くしても画質はよくならないような気がするのです。(MP3をWAVにしても音質が良くならないように) 画素数とビットレートに関して、その「ある一定以上」のラインが知りたいのです。 宜しくお願い致します。 ちなみにキャプチャカードはまだ持っておりません。(^_^;)

  • VHSのDVD化について素朴な疑問

    衛星放送などを撮り溜めたVHSが大量にあるので、自作PCを使ってそろそろDVD化して片付けようと思っています。DVDの規格や必要な機材については調べたのですが、素朴な疑問が一つ・・・。 VHSを取り込んでDVDに焼いた映像というのは、VHSをブラウン管テレビと接続して再生したときのような画質になるのでしょうか?ここで言う画質とは、市販されている映画DVDのような高画質になるという意味ではなくて、何と言ったらよいのでしょうか、(ブラウン管テレビで再生した場合など)大画面で見ても輪郭がはっきりした艶々の画像です。 家電量販店やパソコンショップの店頭デモは大抵液晶画面を使っているため、液晶独特のつや消しで輪郭がボケた映像しか見たことがありません。 AV家電のDVDレコーダーの映像は見たことがあります。私の言う「輪郭がはっきりした艶々画像」でした。 自作PC用のDVD書込みドライブとソフトを使っても同程度のことができるのでしょうか?どうしてもリアルやWMVを使ってネット配信されている映画の予告編のようなボケた映像しか頭に浮かびません。 テレビ(ビデオ)キャプチャーボードの性能やエンコードの仕方(ビットレート)にもよるのでしょうか?極力VHSの画質を保つにはどの程度のキャプチャーボードが必要でしょうか?1万円位のものから数万円するものまでありますが。 何か必要な情報がありましたら補足いたします。 よろしくお願いします。

  • VHSをDVDにダビング(USBキャプチャーボード?)

    USBのキャプチャーボード?でVHSテープをDVDにダビングできると聞いたのですが、 一度VHSのデータをPCに保存してからDVDに焼く形になるんでしょうか? それとも直接DVDにダビングする形となるんでしょうか? それと画質が悪くなると聞いたのですが・・・ 元画質のままダビングできる機器やUSBのキャプチャーボードがあったら教えてください。

  • ビデオキャプチャーボードでVHSをDVDにダビング

    すみません。教えてください。 先日ビデオキャプチャーボード「GV-MVP/RX3 」(IODATA)を購入 しました。 テレビ番組の録画を主としていますが、VHSテープのDVDへのダビ ングも行おうと、VHSデープをビデオデッキで再生し、PCにキャプ チャー(付属のソフト「mAgic TV5」で)した後、DVDへ書き込み (付属のソフト「PowerProducer 3 CPRM」で)しました。 このDVDを今度はDVDプレイヤーで再生したところ、画像はきちん とキャプチャーされ、DVDに書き込みできた(ちゃんと映像が再生 されましたから)のですが、画質がオリジナルのVHSよりもかなり 落ちてしまってました。 具体的に言えば、全体がソフトな感じで、被写体の輪郭がギザギザ だったり、ボケてしまってます。 ちなみにPCにキャプチャーした際の付属のソフト「mAgic TV5」の 設定は「高画質」で、DVDへ書き込みした際の付属のソフト 「PowerProducer 3 CPRM」の設定は「SPモード(高画質)」にしま した。 VHS⇒DVDダビングですから、こんなものなのでしょうか? 画質がオリジナルのVHSよりよくなることはもちろん期待していま せんでしたが、せめてオリジナルに近い画質を期待していただけ に、ガッカリでした・・・ ちなみにキャプチャーした映像をPC上で再生するときれいに映っ て(全体のソフトな感じや被写体の輪郭のギザギザ感はなかった) いました。

  • ライブ配信のコマ落ち、飛びに関して質問です。

    現在、watershedを使ってのライブストリーミングを行っております。配信機材はライブ会場に置いてあり、ログミーインまたはteamviewerにてリモートで配信をします。 利用している配信機材は、acerTravelMate 5760 TM5760-XSS54、CPU:Core i5 2410M/2.3GHz(512KB)、メモリ容量:2GB HDD容量:320GB OS:Windows 7 Professional 32bitです。 カメラはロジクールのHD Pro Webcam C910を3台 エンコーダはwirecast4を使っています。 ネット回線は光を使っており、上り速度でおよそ5MB~10MB。どこでも契約できるプランです。 映像のビットレート400、フレームレートは25。ここの設定はいろいろ試しています。 音のビットレートは90くらい。 リモートツールはログミーイン、teamviwer両方とも同じでした。 この設定で配信を行っているのですが、 配信時間が2時間を過ぎたあたりから、コマ落ち、飛びが始まります。 ビットレートを下げても症状はなおりません。 時間帯でいうと18時に配信開始して20時~21時くらいには必ず同じ症状が起きます。 次の日行うと、配信開始時は通常通り配信できるのですが、 やはり2時間たつとコマ落ちがはじまります。 視聴環境では、同等以上のマシンで視聴していて、回線はやはり光です。 何か原因は考えられますでしょうか。

  • DVをパソコンにキャプチャしてVHSに残す

    DVをパソコンにキャプチャして編集してVHSに残す時、DVから直接テレビにつないで見る画像と同じくらいの画質でVHSに残す事は出来ますか? 昨日、ビデオスタジオ7のDV形式でDVカメラをIEEE接続でキャプチャして、編集して、S端子対応のビデオデッキにつないでダビングしたら、DVカメラから直接テレビにつないで見る画像と比べたら、画質の大きさ等、かなり違うように感じて、これではVHSにダビングして友達に配ることが出来ないなーと思い、ここで聞いてみようと思いました。 過去の質問を見ると、DV形式でも5分の1くらいに圧縮されているから…、可逆圧縮…、元の情報に戻せる…、などなどあるのですが、DVカメラを直接テレビに繋いで見る画像と同じくらいの画質で、編集後の映像をダビングする方法をご教授下さい。

  • スゴ録からVHSテープが取り出せません

    VHSの映像をDVDデータへ整理するため、2006年発売のVHS一体型DVDプレーヤー、ソニー製スゴ録「RDR-VH95」のビデオデッキにVHSテープを挿入。数分再生した後、一旦取り出そうとしたところ、排出されないばかりか、再生、取り出しなどVHSのあらゆる操作が無反応となり、VHSテープが認識されていない(挿入されていない状態?)です。DVDデッキやハードディスクは問題なく操作できます。 ハード的に寿命も過ぎているため修理に出すようなものでもなく、分解するしかないと思い左右と裏面のネジを外しましたが天板が外れません。このようなハードはネジを外して後ろにスライドさせればたいてい外れるのですが、天板はまだどこか(前面パネルに近い方)でとまっているようで外すことができません。強制排出もできない状態で困っています。どなたかこれらの製品の対処法がお分かりの方、または天板の外し方だけでもご存知の方いらっしゃいませんか?

  • 二時間の映像をDVDディスクにするには?

     VHSテープの映像をキャプチャ-デバイスでキャプチャ-し、DVD-Video形式にして、DVD-Rに保存しようとしています。つまり、家庭用のDVDプレーヤーやプレイステーションでも再生可能なディスクにしようとしています。  キャプチャーデバイスの付属ソフトを使用して作成可能なのですが、収録できる映像時間が 1時間30分程度のようです。サポートに聞いても、その様な回答でした。  実際、VHSテープの映像は、標準モードで120分なので、「1時間30分」では、2枚のDVD-Rが必要となり、都合が悪いです。  画質に関わるビットレートを標準よりも下げれば、おさまることはわかりましたが、元がアナログの映像なので、あまりビットレートを下げたくはありません。  あるサイトによると、「2時間強の映像を入れるなら,映像のビットレートは 4 Mbps」とあり、4 Mbpsでいけるような感じはします。また、私も計算してみましたが、計算上は大丈夫のようです。ビットレートとしては、最低4Mbpsを維持したいところです。  キャプチャーデバイスの付属ソフトでは、「mpeg2」形式に書き出せるので、書き出してみたら、2時間の映像で4.44GB(4,774,354,944バイト)でした。  これをインターネットの情報をもとに、フリーソフトを使ってDVD-Video形式でDVD-Rに保存することを試みてみましたが、途中でエラーが起きたり、処理がいつまでも終わらなかったり、書き込もうとすると、ファイルのサイズがかなり膨らんでいたりしていました。なぜ膨らんでしまうのかも、よくわかりません。  今は、地上デジタル放送の時代ですが、DVD-Rには「録画用120分」と書かれており、VHSテープから変換した「120分」の映像が入りきらない状況が釈然としません。  当方、ITに全く明るくないわけではないのですが、こうした作業が始めてですので、お分かりの方に、ご教授願いたいと思います。  具体的な手法のみならず、しくみについての情報でもいいです。よろしくお願いします。  具体的な手法については、単一のフリーソフトでできるなら、それにこしたことはありませんが、複数のフリーソフトを連携したやり方でもかまいません。  また、フリーソフトが使えないようでしたら、手ごろな値段の有料ソフトを教えてもらいたいと思います。 使用パソコンのスペック等 CPU:ペンティアム3.4GHz メモリ:2GB OS :XP キャプチャーデバイス デジ蔵 PCA-DAV2 キャプチャーデバイス付属ソフト Arcsoft ShowBiz DVD2 ※これまで試してみたフリーソフト DVD Flick VSO DivxToDVD ImageBurn