• ベストアンサー

郵パック以外に・・

iizbの回答

  • ベストアンサー
  • iizb
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.4

通常は、送る物の大きさや送り先で料金がきまりますよね! ◇全国一律何個でも300円とか・・・  出品しています商品にもよりますが1つより  2つ売れますと売り上げもアップしますし利益もアップします。  お客様との取引は、1回ですが2つ分の利益があります 梱包やメールでのお取引が1回分で2個分の利益!!!Σ(゜ロ゜!(゜ペ?)??? 300円出品者が負担してるかも (・ε・? ◇よく出荷している人ですと、オークションを半年もやりますと大体、都道府県別にどれほど出るか解りますので1月間で丁度ちょんちょんになるように金額を設定していいるのかも1律の方が面倒でありませんので かなり手間が楽になりますし、最後に”こっそり” 金額アップしますよ落札者様も簡単でわかり良いですから|゜ー゜)b 今日は、また何か有りましたら 聞いてね(*^▽^*)ノシ~~~

gekyu16
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。 納得のお答えです^^ 全国に送るなら平均値で 一律価格だせますね。 オークションも利用して 小口を増やしていってみます 参考にさせていただきますね^^ またよろしくお願い致します

関連するQ&A

  • 楽天オークションの配送方法は楽天が指定するやり方でしか配送できないので

    楽天オークションの配送方法は楽天が指定するやり方でしか配送できないのでしょうか。 例えばヤフオクなどの場合、発送方法は出品者側に任されています。 佐川急便などとの契約があれば送料を一律にすることもできますし、 落札者には規定の送料をもらい、安い契約料金で発送することも可能でしょう。 楽天オークションではそういったことはできないようになっているのでしょうか。

  • 60サイズ80サイズ100サイズの配送料金一番安い配送業者おしえてください

    60サイズ80サイズ100サイズの配送料金一番安い配送業者おしえてください 「ピーアールエクスプレス」なら100サイズ、全国一律900円で発送できます(離れ島や沖縄除く)。 発送は佐川急便が行います。とり安く配送できるの知ってる人はおしえてください http://www.prexpress.jp/index.html

  • 冷凍ゆうパックで発送するのは

    個人でネット通販してるのですが、 他の配送会社のクール便などより安いので冷凍ゆうパック 発送したいと思い、電話したら法人でなければできないと言われました。 月10個程度でも法人にすれば発送できるのでしょうか?

  • ネットショップの配送料金について

    ネットショップで「送料全国一律」とよくあります。 それは配送会社とショップがそのように提携しているのでしょうか? それとも差し引き分はショップが引き受けているのでしょうか? 現在ネットショップを始め、送料の点で迷っています。 もし配送会社との交渉であるなら、店の規模からいって難しいのですが、一律は楽ですよね。

  • 送料一律について

    よくネットショッピングを利用しているのですが 全国一律送料500円とかあるのですが あれは運送会社と契約をしているのでしょうか?個人では無理ですかね??

  • 自転車を安く配送するには?

    ヤフーオークションで中古のロードバイクを買いました。出品者様はこちらの希望する配送方法で送って下さるそうなのですが出来るだけ安く抑えたいです。分解発送も可能とのことです。何か良い配送方法はありますか?ちなみに私は京都在住で出品者様は福岡在住です。

  • 楽天オークションで落札して落札金も含め送料をはらいました。今商品が配送

    楽天オークションで落札して落札金も含め送料をはらいました。今商品が配送中の状態です。何気に配送状況を確認したところ郵便局のレターパック500というもので送って下さったらしいのですが私が指定した配送方法と金額があわないのです(¥1010円でした)郵便局に問い合わせしたところ全国一律500円らしく、この場合差額はどうなりますか?あとから返金してくださるのでしょうか?回答おねがいします。

  • 500円で宅配

    ホームセンターで、 全国一律500円で25kgまで発送する宅配する業務を おこなっっている会社があると聞いたのですが ご存知だったら教えてください。

  • オークションのメール便の代金が変?

    つい最近質問させて頂きました。今回も宜しくお願いします。 オークションの商品発送方法に「メール便」があります。 全国一律\80から発送が可能で、デメリットもありますが安価で助かっています。 本題です。 例えば「マキシCD」を買った場合、明らかにメール便送料としては\80で済みそうなのですが 「一律\200」を要求する出品者を見かけますが…これはどういう事なのでしょうか? 「出品者に質問すればいい」とか「じゃあ買うな」という事ではなく 単純に「こちらで調べれば割高の送料とバレるのにわざわざ割高にする理由」が知りたいです。 1、管理が面倒だから一律にした 2、少しでも儲けたいから一律にした 3、マキシはそもそも\80の対象ではない もしかしたら、この1~3の中のどれかなのでしょうか? 落札専門ですので、出品者側の事情は良く分かりません。どなたか知っている方がいらっしゃいましたら 教えていただけますか?

  • 送料を安くするにはどうしたらいいか?!

    お世話になります。 オークションによく出品するのですが、定形外やメール便は安く発送できていいのですが、ダンボールに詰めた大きい商品だと送料も結構してしまいますよね?(ゆうぱっくまど) よく佐川やクロネコで送料一律○○○円とか結構安い値段で送料を提示している出品者様がいますがそういったのは大量に同じ配送会社に委託しない限り安い送料の実現はムリなのでしょうか?