• ベストアンサー

懸賞ハガキの抽選♪

 以前 ここの 懸賞ハガキの 抽選の 仕事をした方の うちわ話で 読みやすい ハガキや 印象のいい ハガキを 選ぶと 書いてたのを見ました♪  しかし 懸賞の 抽選は 宝くじの 抽選のように 機械的に 公平に 行われていると 思っていたし そう あるべきと 思っています  企業の PR関連の 抽選は やはり 機械的に アトランダムに 無作為に 選んでるわけでは ないのでしょうか? 当選しやすい コツ なんて あるのでしょうか? 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.4

大企業は別として、手作業で選んでいるところもかなりあるようです。 そして、書かれているメーッセージなども、参考にしているようです。 機械的に選ぶ場合は無理でしょうけど、手作業で選ぶ場合の、選ばれやすくするコツです。 まず、ハガキの書き方が大切です。 太いペンではっきりと丁寧に、読みやすい文字で書きます。努力して書いている思われる書き方をして、丸字や印刷文字は嫌われます。 次に応募券がある場合は、はがれてしまう危険性があるのでしっかりと貼ります。 そして、懸賞先へちょっとしたメッセージを書くのもコツです。ただ、あんまり長く書くと嫌われます。 簡潔、かつ丁寧に書きましょう。絵もオススメ。 次に重要なのは、ハガキの加工です。 「専用応募ハガキ」か、「官製ハガキ」を選べる場合は、、断然「官製ハガキ」をオススメします。 理由は「固い」から。固ければそれだけ印象に残りますし引かれやすいです(機械、手取りともに) ハガキは「目立つほうがいいだろう」と思って、ハガキの周りを蛍光ペンでなぞったりしますが、これを逆手にとって、ハガキ周りを逆に「暗い色」でなぞります。これはかなり目立ちます。 また、ハガキの表面を「セロテープ」で覆うのも、きらきら光って目立ち、テープを張った分だけ、ハガキが固くなります。 又、私製はがきでも良い場合は、官製はがきよりも1ミリほどサイズを大きくします。これで、重ねたときにすこし飛び出ますから、目立ちやすくなります。

martha3
質問者

お礼

ありがとうございました♪ たいへん 参考になりました♪

その他の回答 (6)

回答No.7

私は、とある雑誌の抽選をしていました. 公平だったのか、不公平なのか、皆さんが判断してください。 応募者のなかから毎月50人に当たる抽選で、各都道府県から1人づつ、 あとの3名ははがきの内容で決めてました。 当然、個人的趣味とか加味されますが、応募者はそれを知る方法はありません。 過去半年以内に当選している方が再当選していた場合には、 外し、他の方を当選としていました。 ま、こんな方法もあります。 「できるだけたくさんの方に当ててあげたい」 という私の気持ちでしょうか?

martha3
質問者

お礼

ありがとうございました♪ たいへん 参考になりました♪

  • kimgwa
  • ベストアンサー率33% (159/476)
回答No.6

 友達が有名な缶詰会社に勤めていますが、そこでは両方のやり方があるそうです。  1つは、社員が葉書を好きに選ぶ方法で、もう1つは警察官の立ち会いの下で社員も目隠しをして葉書を選ぶ方法、です。  その違いは何か?  ズバリ、懸賞の広告などに「抽選により…」と書いてあれば前者(好きに選ぶ)、で、「厳正な抽選により…」と書いてあれば後者(警察官立ち会い)だそうです。  好きに選ぶ抽選は社内の楽しみの1つだそうで、いろいろな葉書を見ながら「これ当たりにしよ~」とワイワイやっているとのことでした。  あくまでもある社の例なので、他は分かりません。

martha3
質問者

お礼

ありがとうございました♪ たいへん 参考になりました♪

  • prome
  • ベストアンサー率32% (64/196)
回答No.5

以前知り合いから、簡単な住所だと当たりやすいって聞きました。 つまり当たった賞品を郵送なり、宅配便なりで送るときに、 簡単な住所の方が書く人の手間が省けるという理由で。 その知り合いは○○市××町△△△△台という住所で、 ○と×の部分が画数の少ない漢字、△の部分がひらがなというものでした。 本当かどうかわかりませんが...

martha3
質問者

お礼

ありがとうございました♪ たいへん 参考になりました♪

  • skoncho
  • ベストアンサー率47% (509/1062)
回答No.3

 martha3さん、はじめまして。スコンチョといいます。(^_^)  データを取る事(アンケート等)を目的としてる懸賞であれば、必要事項の 記入の仕方で当選させるかどうか変わってくることはあるとおもいます。もち ろん、ワープロ打ちやハンコの葉書はその際除外されます。  しかし、最近のビールやコーヒーのシールを集めて、2口とか3口一度に 送れる懸賞は、コンピュータ登録後に抽選するそうです。例えば鈴木さんが 3口送っていれば、鈴木1、鈴木2、鈴木3と当たる確率が3倍になると言う 事で公平ですよね。  最後にコツですが、まず出す事。そして、最近のトレンドは締め切り間近 に送るのだそうです。かき混ぜた時に、箱から出されなければ、最後に届い た辺が当たりやすいんだそうです。あくまでも噂ですが。(^_^;) 

martha3
質問者

お礼

ありがとうございました♪ たいへん 参考になりました♪

  • kotoko
  • ベストアンサー率33% (1142/3363)
回答No.2

私も結構懸賞マニア?でよく応募します。 別に何の変哲もなく、必要事項をマニアル通に書いて応募しますが 当る時は当るし、当たらない時は当らないし、とまちまちですよ。 人為的に選ぶとしても、多数のハガキを内容まで 選んでいる余裕はないでしょう。 martha3さんは応募して当った事ないんですか? マニアの人で良く当るという人は、並な枚数ではなく 一つの応募に何十枚、何百枚と、普通の人では 考えられないような、枚数で応募するので、 それだけ当選確率が高くなるのでしょう。 でも私たち一般人でも時として運が良ければ当りますよ。 一時期は連続して、かなり当った時期がありました。 何れも普通の書き方です、必要事項は必ず書くようにしていますが。

martha3
質問者

お礼

ありがとうございました♪ たいへん 参考になりました♪

回答No.1

私は関係者ではありませんが、機械的に選んでる場合とそうでない場合があるように思います。 たとえば、点数を集めてだとか、応募ハガキがあるようなものは本当に抽選だとか・・・ 私の場合、よく当たるものと言えば、商品の意見など、『お客様の声』的な内容のものです。 主に食料品のプレゼントに比較的よく当たってると思います。 お弁当のおかずに使うソーセージなどの懸賞で、私はこの商品をこういうふうに調理し、このように盛り付けてます・・・みたいなことを書いて当たりました。 あとはこの包装は開けにくいだとか・・・ そういう意見ってメーカー側からすれば、より良い商品作りに役立つんじゃないでしょうかねぇ?

martha3
質問者

お礼

ありがとうございました♪ たいへん 参考になりました♪

関連するQ&A

  • 懸賞って厳正な抽選を行っている?目立つハガキが当たりやすい?

    先日テレビを見ていたら、「懸賞の達人主婦」という方が出ていました。 電化製品、旅行、現金などなど、本当に色々な物を当てていました。 その方がおっしゃるには、懸賞に当たるコツとして、その商品の感想や意見を書いたり、カラーペンを使ってハガキをカラフルにしたり、イラストを描いたりすると目立つので当たりやすいとのこと。 その時テレビで見た応募ハガキは本当にカラフルでかわいく、子供の顔写真まで貼り付けていたのでびっくりしてしまいました。 私も時々懸賞に応募することがありますが、絵はへたなのでイラストなど書けないし、ハガキを綺麗に彩るセンスもないのでただ住所や名前を書いただけのそっけないハガキになってしまいます。 「私みたいのじゃあダメかあ・・・」などと思いつつ、そこでふと思ったのですが、ほとんどの懸賞は「厳正なる抽選を行い当選者を決定いたします」と書いてありますよね。 綺麗で目立つハガキが当選しやすいとのだとしたら、それは厳正なる抽選を行っていないということでしょうか? 感想を書いたり、イラストを入れた応募ハガキのほうが懸賞に当たりやすいというのが本当なのですか?

  • 抽選方法

    懸賞の抽選方法について教えてください。 はがきの誰でも応募できる全国区の大手の懸賞とかありますよね?(誰でもわかる答えを書かせるような) あれってどうやって抽選しているのでしょうか? やっぱり無作為にランダムに選ぶのですか? まさか、1枚1枚内容を見たりとかはしないですよね?ってことはやっぱり枚数多く書いた方が当たりやすいってことですか? とりあえず、相当な数が集まる懸賞はどうやって抽選してるのか知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 懸賞って…?どんな抽選してるの?

    ハガキで、懸賞に応募してもあたったことがありません…。 なにかコツを見ていても ・字をていねいに書く ・イラストを描いて派手にする などと書かれていますが、抽選って箱に一杯ハガキが入った中から 適当に引いて、当てているわけじゃないんですか? だから、はがきを丁寧に書こうが書かまいが、 関係ないんじゃないの?と思ってしまうのですが。 本当のところ、どうなのでしょうか。 あと、あたりやすい懸賞って何(どんなタイプ)でしょうか? お店と業者が連携した地域もの・コカコーラなどの全国区もの、 まったくわからないので教えてください。 コツも教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 懸賞が当たりやすくなる、って?

    先日TVで、懸賞マニアの主婦が出ていました。 その人は懸賞に当たりやすくなるコツとして、はがきにきれいにイラストを書いたり、「ぜひ子どもを旅行に連れて行ってあげたい」旨、または、「おばあちゃんが貴社の**が大好きで」云々を書いてやると、それが目にとまって当たりやすくなる、と言っていました。 こんなことって本当にあるのでしょうか。 もし、はがきを選ぶ人が、その内容を読んで決めているとしたら、これは気に入った人を当選させているということになり、「厳正な抽選」にはなりませんね。 「抽選」ではなく、「はがきの内容のいいものを選んで、当選とします」なら、文句はないのですが、たいていの懸賞って、「抽選」のはずでしょう?

  • ネット懸賞の抽選方法について

    ネット上から応募する懸賞はどのような抽選方法なんでしょうか。 ハガキ・ネット応募どちらでもという場合の抽選方法、当選人数のふりわけ方など教えてください。

  • 懸賞当選方法

    雑誌などで景品プレゼントに応募するとき官製はがき 書きますよね。 前にテレビで懸賞を何回も当ててる人のコツの1つに はがきは派手な色使いなどして書くと目が行き当たりやすいとか言ってました。 で、懸賞出す側の会社にも話し聞いてたんですけど 派手なはがきや一言何か書き加えていたほうが いいですね、みたいなこと言ってました。 抽選方法はでかい箱などに、はがきいれて手を突っ込み 当選者決めると思ってた僕は納得できないんですけど(笑) これだと不公平にならないんでしょうかね?

  • 懸賞はがきの1口、2口って

    以前から疑問に思っていたことなのですが。 懸賞はがきに、バーコードや指定のマークなどを切り取って貼る場合、「葉書1枚につき、2口まで応募できます」などとかいてあることがありますよね。 よくテレビなどで、抽選箱の中から、当選葉書を抜き取って選ぶようすなどが映りますが、そうやって選ぶのだとしたら、葉書に貼られているのが1口分でも2口分でも、その葉書が選ばれる確率は同じになってしまい、2口貼る意味がないのではないでしょうか。 それとも、1口分の葉書と2口分の葉書からは、別々に当選葉書を選ぶのでしょうか。 どなたか、ご存知方、お暇な時に教えてください。

  • 懸賞の応募口数って、どうやって抽選するの?

    シールを何点か集めて応募する懸賞で、専用応募葉書などは、一枚で複数口の応募が出来ます。ってありますが、これってどうやって抽選してるんですか? たとえば、4口を葉書4枚に分けて応募するのと、葉書1枚にまとめて応募するのでは、どちらが当選しやすいのでしょうか? 同じですか? いま、懸賞のシールを集めていて、ちよっと気になったので教えてください。

  • 応募抽選のハガキの出し方について

    過去ログも参考にさせて頂きましたが、確認しておきたいので質問させてください。 どうしても行きたいアニメイベントがあり、抽選ですので応募しようと思っています。 【1】「お一人様一枚限り」と書いていないので、ハガキを何十枚出しても大丈夫ですよね? 【2】「お一人様一枚限り」と書いていなくても、同じ人が何十枚も出していることが分かると、せっかく一度当選していても失格(ボツ)になることはありえますか? また「お一人様一枚限り」と書いてある場合は失格になるとは思いますが、その場合でも膨大な数のハガキの中から同じ人が複数枚出していることは分かるのでしょうか? 【3】抽選は無作為にランダムに抽出されると思うのですが、当選確率を高めるためには、派手に綺麗に目立つように書いて、メッセージなども添えておいたほうが少しは確立があがりますか? 過去ログにそのようなことが書いてありましたが、やはりそうなのかなぁと思いまして・・・。 【4】どうしても当選したいので、マメに毎日1日に何枚かずつ出そうと思っています。 この場合ですが、時間帯を朝・夕などにずらして出すつもりですが、時間帯をずらすだけでなく、投函するポストの地区も変えた方が、時間帯をずらして同じ地区のポストに投函するよりいいですよね? すみませんが、何卒、宜しくお願い致します。

  • 懸賞(シークレットLIVE)の抽選に当たりたい!!こういう方法どうですか?

    某、有名歌手さんのシークレットLIVEなんですが、 ファンクラブ限定で抽選制で当たった方のみ参加 できる。という趣旨の企画があって、是非参加したいと思っています。 抽選は往復葉書でのみ応募可。という形なんですが、 教えて!goo内でも検索したところ、こういった懸賞や抽選で当たるコツというのは幾度とも無く質問、回答がなされているようで、自分も色々「こんなのがいいな」「これは使えそう」と見ていましたが、そのいうのを見て思ったのが、葉書の周りを少し色紙等で加工するっていうのはどう?って思ったのですが、どうでしょうか?過度に装飾するのは郵送上にも、印象上にも問題ある気がするのですが、例えば通常の往復葉書の淵より1mm程度大きくなる程度とか・・・。この場合、私製ハガキという扱いや、郵送上の問題が発生してしまうのでしょうか? なんとか、抽選を担当される方に印象に残って選ばれたいと思っています。もちろん、応援などのメッセージ等や、宛名等にも気をつけるつもりですが、アドバイスがございましたら、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう