• ベストアンサー

労働者名簿・賃金台帳の事業場ごとの備え付け

こんにちは 労働基準法で義務とされている名簿と賃金台帳の備え付けですが、 事業場ごとにすることが情報漏えいなどから心配です。 現在、本店で管理していますが支店でも 労働基準監督署などの要求があればすぐに取り出せなければいけないとのことですが、 通常は支店の社員にはみられないようpcにロックをかけ、 必要なときだけパスワードを支店社員に教えて・・ というようなことでは労働基準法違反となるでしょうか。 そのときに取り出せればいいと思うので、大丈夫かとも思いますが。。 そもそもなにができれば抵触しないのでしょうか。 よろしくお願いします。

noname#44687
noname#44687

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.1

基本的には事業所毎に備えることとされています。 ただし、出先の事業所が小規模で労務管理をする人員がいないような場合は、本社での一括管理も認められます。 又、賃銀台帳や労働者名簿は紙で閲覧できる必要が有ります。 パソコンに保存されている場合、労基署の係員などに呈示を求められたら、その場でプリントアウトして呈示できれば大丈夫です。

noname#44687
質問者

お礼

わかりやすいアドバイスどうもありがとうございました! 支店は本店より大きく、人も多いので、本店での一括管理は認められなそうです。 労基署の係員にその場で紙で渡せれば大丈夫なのですね。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 労働者名簿、賃金台帳の会社保管

    労働者名簿、賃金台帳の会社保管は3年と労働基準法(109条)にさだめられていますが、これは、役所などからチェックされことなどあるのでしょうか?もし、あった場合罰則規定とかあるのでしょうか?教えてください。

  • 賃金台帳と労働者名簿の定義

    法定三帳簿のうち、賃金台帳と労働者名簿について疑問があります。 それぞれ、個人ごとに作成しなければ法定帳簿とはみとめられないのでしょうか。 例えば、(法定の記載事項は満たしていることを前提として) ・月ごとの全社員の賃金情報が記載されている書類  (毎月の給与支給一覧表のようなもの) ・社員の情報を1行に配し、全社員を羅列した書類  (エクセルで作成する全社員の名簿のようなもの) はどうなのでしょうか。 法律には「個人ごとに」という文言はないかと思うのですが、 通例的に個人ごとに作成しているものを指しているような気がしており…。 根拠となるような参照先もあれば教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 労働法~1.退職者の証明 2.労働者名簿 について

    1.会社は、既に退職した者から、在籍当時の勤務証明 (いつからいつまで働いていたという証明)を求められた場合、 答える義務はあるのでしょうか。 労働基準法第22条で、「退職時」のことしか記載されていないので、 「退職後」の義務は無いと思うのですが。 2.上記にやや関連し、基準法第107条(労働者名簿)には、 会社は「退職年月日」などを 記載した名簿を作成しなければならないとしていますが、 過去の退職者全てを載せるわけではないですよね。 極端な話、創業100年の会社だってあるわけですから。 以上2点につきまして、ご教示願います。

  • 有給休暇管理台帳について(労働基準監督署より指導がありました)

    有給休暇管理台帳について(労働基準監督署より指導がありました) 先日、労働基準監督署より調査があり有給休暇管理台帳について指摘を受けました。管理台帳を作成していなかったため、改善報告書を提出することになりました。 管理台帳を作っているのですが、何年前からのを作ればいいのでしょうか? 当社では最長24年勤務の方(創業当時から勤めておられます)が最長なのですが、その方が入社した時からのを作るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 割増賃金の基礎となる賃金について

    割増賃金の算定方法についての質問です。 当社では社員持株会があり、給与時に毎月奨励金を付けています。大体多くて一人 500円程度の奨励金です。 先日労働基準監督署からの呼び出しで賃金台帳を見せたところ、割増賃金の算定 に持株会奨励金を入れるべきでは?という指摘を受けました。 労働基準法や施行規則によると「個人的事情に基づいて支給されている賃金なら ば算入しなくてもよい」と書かれています。この場合、持株会奨励金は人によっ て支給金額も違う個人的事情だと思うのですが..... ちなみに年一回支給の財形奨励金に関しては算入しなくてもよいと言われました。 持株会奨励金も年一回支給ならば算入しなくてもよいのでしょうか? どなたかご指導ください。

  • 未払い賃金の立替払制度の救済が受けられないって言われました。

    会社が事実上倒産しました。 未払い賃金があるので、立替払制度で救済してもらえると思っていました。 ところが、 会社がめちゃくちゃずさんで、賃金台帳どころか、 社員の給与明細の控えすらありません。 取締役は雲隠れしてどこにいるのかわからないし、 事務所は家賃滞納でもう入ることも出来ないので、 探すことも出来ません。 多分探してもないでしょうけど・・・ 労働基準監督署に相談したら、 賃金台帳等の証明資料が無いと、 立替払制度の救済は受けられないと言われました。 会社がずさんで賃金台帳を作成していないのに、 そのせいで、従業員が救済を受けられないって変じゃないですか? 従業員が持っている給与明細で救済は受けられないんでしょうか? 教えて下さい。

  • 文書提出命令と文書送付嘱託

    賃金請求訴訟を準備しています。会社に対して 1)労働者名簿 2)賃金台帳 3)労働契約書 4)労働条件通知書 5)労働基準監督署に提出した就業規則の変更届 6)労働基準監督署に提出した是正報告書 以上の文書を文書提出命令で提出されることは可能でしょうか? また提出されない場合はどうなるのでしょうか? それと提出命令が却下された場合はどのような対応が可能でしょうか。

  • 労働者名簿 記入例

    この度、平成19年から、派遣社員で来て頂いている方を直接雇用の契約社員(1年更新)として、 雇い入れる事となりました。 そこで、労働者名簿の作成が、必要になると思いますが、 項目にある履歴の欄には、 平成21年4月1日 派遣会社A株式会社より契約社員として入社 の記入で良いのでしょうか? それ以前の学歴・職歴も遡っての記入が必要なのでしょうか? 労働基準監督署より提出を求められた場合ベストな、記入方法を教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 未払い賃金について教えてください。

    婚約者が二年前に働いていた会社が突然倒産し、給料未払いのまま、いまだ支払われていないようなのです。 なんとか再就職をしましたが、正社員ではなく生活がとても苦しい状況です。 なので、数か月前に本人が直接労働基準監督署に出向き、未払い賃金について聞いたところ、受け取る権利があるといわれたそうなのですが、その後本人は仕事が忙しく労働基準監督署に出向くことができず、一向に手続きが進んでいません。 そこでお聞きしたいのですが、婚約者の私が代理人として手続きをすること、または未払い賃金を本人が受け取る手続きの方法を教えてもらうことは、できないのでしょうか。 どうか、詳しい方がいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 日雇いの建築労働者ですが 親方が 賃金払ってくれま

    日雇いの建築労働者ですが 親方が 賃金払ってくれません 去年の12月頃に知り合いの一人親方の所で日当で仕事をしていましたが給料を払ってくれません もちろん 正社員でもなく 契約書などもなく 日当も決めてはいませんでした 仕事がある時に 行ってたという形です 親方は 私の仕事内容がひどく 手直しがものすごく掛かったから払えないと言っています 労働基準監督署に行こうかと思うのですが 日雇い労働者でも対応してもらえるのでしょうか?