• ベストアンサー

今後の所得税は?

pasominの回答

  • pasomin
  • ベストアンサー率50% (10/20)
回答No.3

2ヶ所給与で、両方とも給与所得なのではないですか? そうであれば、確定申告はしなければなりませんが、領収証は不要です。 会社から、事業所得(事業主)になるので確定申告するようにと言われたのであれば、これに関する支出額を書き留めていく必要があります。 最低限、領収証を集めておく必要があります。 経費になる領収証は「営業に関するもの」、ということになります。 経費になるかどうか迷う領収証は、とりあえず、経費になる方へ分けておけばよいでしょう。 もし、給与所得の場合に認められる控除額以上に、領収証(経費)が集まれば、給与所得の時より税金は少なくて済みます。

rinoandmiku
質問者

お礼

ありがとうございます。 事業所得となるので領収書を集めなければならないのですが、どれだけ経費として診とめられるのかが心配です。

関連するQ&A

  • erikaに教えて下さい。会社給料所得と会社の歩合と雑所得がある場合の申告の書き方はどうすれば・・・。

    はじめまして。(^^) OLなんですが、会社給料所得と会社の歩合(毎月わずか)と雑所得(原稿料:不定期)があるのですが、申告の書き方はどうすればいいのでしょうか?わかる方教えて頂けないでしょうか? (1)上記の場合、申告書Aでいいのかな?その場合、給料所得と雑所得の金額を含めて計算していけばいいのでしょうか? (2)また、控除欄の記入は、会社でもらう源泉徴収票の控除額を記入すればいいのですか?それとも給料所得(控除を含む)での年末調整が済んでいるので記入しないのでしょうか? (3)また添付する源泉徴収票は、給料所得の会社からだけのものでいいのでしょうか?歩合の分と雑所得の分の支払調書はもらっているのですが。(既に10%源泉されています。) (4)初めてだったので雑所得の必要経費の領収書を集めていなかったのですが大丈夫なのでしょうか? 初めてなものでわからない事ばかりですのでどなたかわかりやすく教えていただけないでしょうか?質問多くてすみません。

  • 源泉所得税の預り金の取扱いについて

    年末調整において、従業員の給与とすべき手当が考慮されずに年末調整をしてしまいました。この場合、年末調整はすでにできないので、個人が確定申告をして、不足税額を納付すればいいのですか。 それとも、源泉所得税の徴収義務は会社にあるので、会社が徴収して別途納付書を作成して納付するのですか? また、帳簿上内容不明の源泉所得税の預り金はどのように取り扱ったらよいのですか(帳簿上消去したいのですが・・・) あと、基本的なことだ思われますが、当月分を翌月払いのとき、 年末調整は11月分(12月支払)または12月分(1月支払)のどちらまで 対象としなければならないのですか。 長々質問をしましたが、ぜひご回答をよろしくお願いします。

  • 所得税の仮の金額は?

    総支給額40万円に対して、引かれる所得税とは おいくらになりますでしょうか?? もちろん年末調整で確定しますが、毎月引かれる仮の所得税額が 知りたいのです。 どなたかおわかりになられる方、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 給与と雑所得に分けて支給できるのか教えてください。

    会社で給与を担当しているのですが、聞ける人がいなく、私も知識がなく困っています。教えてください。 月の固定給が250万の社員がいるのですが、固定給とは別に3ヶ月ごとにその期間の売上に対しての歩合のようなものを支給することになっています。 今回、その歩合が発生するため、給与に残業代などのように組み込んで支払おうと思っていたのですが、 本人が、雑所得(報酬?)として出して欲しい。 と言ってきました。(それだと税金10%ひくだけでいいからだそうです。) このような場合、そのような支払い方は特に問題ないのでしょうか? 給与は給与で支払い、歩合分は別にそのような形で支払っても問題ない場合、雑所得の所得税の納付は報酬の用紙を使用すればよいのでしょうか? また、年末調整は給与の方は行い、雑所得分はまた別にそのまま作成し、本人に確定申告してもらえばよいのでしょか?(本人、当社以外からも収入が有ります) 長くなり申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 所得税の納付について。

    所得税の納付について。 領収済通知書に記載する支払い年月日を教えていただきたいのです。 会社の給与の支払いが月2回あり、社員区分によって異なるのですが 例 (1)9/16~10/15に働いた分を10/25で支給 (2)9/1~9/末に働いた分を10/15で支給 この2つを10月分として11/10に納付するとします。 その場合に領収済通知書の支払年月日は10/15でしょうか10/25でしょうか? 領収済通知書の書き方の冊子を見たところ、あとに支払った日付を書くと書いてあるので 10/25かなとも思うのですが・・・・ よろしくお願いします。

  • 所得税が高すぎて驚いてます

    今月と先月の所得税がいきなり高くなっていて驚いてます。 今月総支給金額:463,884 今月所得税:74,900 ※先月も同程度の所得税、総支給額でした。 前年年収500万程度 私は派遣社員で、派遣会社にといわせたところ、 年末調整の書類を提出しなかったからではないか? との返答でした。 扶養家族などはいないので、自分には無関係のことと 思いしなかったのですが。 正確なところは週明けに返答もらえるんですが、 土日の間に理由を知りたく、質問させて頂きました。 確定申告などをすれば返ってくるものなのでしょうか。 または今年はずっとこれくらいの所得税が かかってくるのでしょうか。 などなどが知りたいです。 どなたかお詳しい方、お聞か願えないでしょうか。 情報が足りなければ碁指摘頂ければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 所得税について

    教えて下さい--- 現在派遣で働いていて、その派遣会社では年末調整を していないので自分で確定申告に行かなくてはいけないのですが、給与明細をみて、その所得税の額に 驚いています。 4万円近く引かれてしまっているのですが、 確定申告するとどのくらい戻ってくるのでしょうか?

  • 所得税について

    所得税について質問させてください。 私は昨年(2008年)の11月に現在の会社に入社した者です。その年は年末に給与2カ月分の源泉徴収表を受け取り、年明けに税務署へ確定申告に行きました。 2008年度の年収は150万ほどだったにも関わらず今年(2009年)は毎月結構な額の 所得税を天引きされていましたが、年末調整で戻って来るものと思っていました。 ところが今年(2009年)、年末調整に際し、昨年度の確定申告の控えは会社(総務部)に提出しようとすると「必要ない」と言われ受け取ってもらえませんでした。 所得税の額は前年度の所得に応じて決まるはずなのに、これでは払いすぎたままになって しまうと思いますが、 1)私の認識は合っていますでしょうか。 2)合っているとすれば、払い過ぎた額はどうやって取り戻せばいいでしょうか。 よろしくご教示ください。

  • 市民税と所得税

    会社で年末調整の書類を出したり、自分で確定申告すると 所得税過払いの場合は還付になりますが、 この手続きをすることで、市役所に自分の所得が通知されて 翌年の市民税が算出されるのなら 年末調整も確定申告もしなければ市役所は個人の所得は分からず 市民税は安くなるのでしょうか? 所得税の還付はなくなっても市民税がそれ以上に安くなるのなら その方がいいな?と思うのですが・・・。

  • 所得税について

    扶養控除申告書と所得税について詳しい方がいたら教えて下さい。 平成20年に派遣社員として働いていました。 短期の仕事を主にしていたので社会保険等は加入せず親の扶養となったままでした。 年末調整の際に年末調整用の書類と扶養控除申告書?を出し忘れ平成21年の1月分のお給料から所得税が約10万程引かれてしまいました。 (いつもは同じくらいのお給料でも1万6000円くらいまでしか引かれてなかった。) 派遣会社の担当者に聞くと扶養控除申告書を提出していないのですぐに提出すれば来月分から給料の所得税は下がる、1月分の所得税は今年の年末調整、もしくは確定申告で計算し直して戻ってくるはずです。と言われました。慌てて書類を出し2月分の所得税は1万4000円程ですみました。 その後、引っ越し等で派遣をやめてしまったためその年の年末調整はせず、確定申告も出し忘れてしまいました。 最近、ネット等で見ていると確定申告は何年前かの分もできる、等のことが書かれていて色々調べてみたのですが今イチよく解りません。 上記のようなパターンでも来年の確定申告で申告すれば払い過ぎてしまった分はさかのぼって戻ってきたりするのでしょうか?