• ベストアンサー

クラシックギター

初心者です、最近、右手指先が軽く水膨れ状態になり、固くはなってきましたが、その水膨れの位置が指先の真ん中では無くちょっと親指方向にずれているのです。本当は指の先端の真ん中にできるものなんでしょうか?弦にあたる位置が悪いのかと気にしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ume_pyon
  • ベストアンサー率58% (58/99)
回答No.1

爪の形や奏法によって、弦の当たる位置は異なります。プロでも人によって全く違いますし。 むしろ私が気になったのは、指先の水脹れです。水脹れになるのはあまりよい奏法とは 言えないかもしれません。私もギターを始めて1ヶ月前後の頃、水脹れができたことが ありましたが、以後全くできていません。水脹れの原因は、指先に力が入っていること だと思います。そこで、第二関節に力を入れないように意識して弾いてみると、だいぶ 違った音色になるかもしれません。 私の場合は、爪を全体に丸く研いでいます。そして、弦を指(親指よりの側)にあてて、 そのまま爪へと伝わらせて弾きます。このとき、第二関節には絶対に力を入れないように しています。 といっても、私も決してギターが上手ではありません(アルハンブラが弾ける程度)。 ですから、他の方の奏法に耳を傾けるのもよいかと思われます。

microvoltage
質問者

お礼

ume pyonさん毎度ありがとうございます。 水脹れを見て「練習した勲章」のように思ってしまった私がバカです(笑)、まったく知りませんでした。 たしかに余分な力が入りまくっていると思います、脱力を心がけ日々精進致します。 追加質問みたいで申し訳ないですが 「弦を指(親指よりの側)にあてる」という事は弦と指は垂直では無く、斜に当てるという感じなのでしょうか? 良かったら教えて下さい。

その他の回答 (3)

  • miria
  • ベストアンサー率33% (17/51)
回答No.4

奏法については先の方が回答されております。 microvoltageさんがどのような奏法を練習されているのかによって変ってくると思いますが。 確かに奏者によって指先はまちまちです。 むしろ水脹れは気をつけないと破れた後、角質化して滑らかな演奏の妨げになる事があります。 指先のケアも大切です。 陳腐ですが 楽しく演奏できる事。これに尽きると思います。ギターが貴方のいい相棒になるといいですね。

microvoltage
質問者

お礼

>角質化して滑らかな演奏の妨げになる事があります。 やはり、固くなってはいけないのですね、勉強になりました。 そういえば風呂上がりは音がよい、、などという話も聴いた事あります。 参考にさせて頂きます。 アドバイスありがとうございました。

回答No.3

 水ぶくれが出来たなんて!。  ずいぶん熱心に練習されていますね^-^。  水ぶくれの位置はそこで良いと思います。真ん中だったらかえって右手のフォームがおかしいと思われてしまったかもしれません。  フォームはプロでも微妙に異なっています。各人の手の細かい構造,関節の長さとか指の形とか・・・。それでもっとも美しい音が出せる角度が違ってくるのでしょう。  指が弦を通る時,妙な引っかかりや,逆に弦に力が加わらず抜けてしまっているような感覚がなければ,今しばらくそのまま練習を続けてよいと思います。    ちなみに過去にものすごく良い音を出すギタリストの指を触らせてもらったことがあったのですが,指先はぐにょぐにょでした。  脂肪のように柔らかいほうがいい音がするのかな?^^;。    

microvoltage
質問者

お礼

そうですか、私正統派クラシックギタリストじゃ無いもので足台を使って無いのです、そのせいで弦に当たる位置がずれちゃってるのかと思いましたけど、これで良いのなら安心しました。 >妙な引っかかりや まだ薬指がうまくいきません、爪が引っ掛かったり全然引っ掛からなさ過ぎたりで・・ >指先はぐにょぐにょでした。 う~~むそうなのか、一流スポーツ選手の筋肉が柔らかい、というのに似た話ですね 必要最小限の力で弾けるよう精進致します。 貴重なアドバイスありがとうございました。

  • sinjiro
  • ベストアンサー率17% (16/89)
回答No.2

「親指方向」っていうのが 気になります。 ギターの指板で言うと 低音(1フレット)側ですよね。 指が寝ている というか、指板の裏の親指の位置が指板上の人差し指の裏側あたりに来てないんでは?? micoro~さんは 独学と思われますが、その場合 「姿勢(構え)」がチェックしづらいです。(他人に見てもらうと 姿勢の悪いところはすぐにわかる) 入門書(譜面でなくて ギターのパーツの説明とかから書かれているもの)だと「姿勢」や「指の位置」についても写真付きで説明があったりします。 もし 独学なら ビデオに撮ったり 鏡を利用すると良いと思います。 私の場合は、指の中心から 高音側にかけて タコができています。 まあ でも うまく弾けるなら、フォームにこだわらず 楽しく弾きましょう! 私の場合 フォームにこだわりすぎて(と言うか 注意されすぎて)弾けなくなってしまったことがありました。(体が硬くなってしまって・・・) あと ギターも慣れてきますと、例えば 数ヶ月弾かないでいて しばらくぶりに弾いても りきまないので そんなに指先が痛くなりません。(ヒリヒリくらいかな?) もちろん 慣れもあるのでしょうが 速いパッセージを弾くのに 無駄なちからは入れていられません。(ホントは 力があったほうが 良いんでしょうけど。私の場合はそんな余裕はありません・・・。トホホ)

microvoltage
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >指が寝ている というか、指板の裏の親指の位置が指板上の人差し指の裏側あ>たりに来てないんでは?? というのは左手の話でしょうか?右手の指先についての質問だったのです。 フォームに関してのお話大変参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ギターで指の癌になりますか?

    エレキギターを少々弾いていまして、 昨日ピッキングハーモ二クスというものの練習をずっとやっていたら右手親指の弦があたる部分が痒く、そして少し赤くなっていて、 同じ部位に過度な刺激を加えると癌になる、というどこかで聞いたことのある程度の知識を思い出して怖くなりました。 ピッキングハーモ二クスというのはギターの弦を右手親指の側面で直接触れながらピッキングすることです。 痛みを感じたり水ぶくれにもならないのでやめることなく続けられるところが逆に怖いです。 今日朝起きたら指の状態は戻っていたのですが、続けて大丈夫でしょうか。

  • クラシックギターの4~6弦について

    こんにちは。 クラシックギターでは爪で音を鳴らすのが一般的だと思いますが、4~6弦でも親指に限らず色々な指で音を鳴らしますよね。 その際爪で音を鳴らすとどうしても汚い音が出てしまう気がするのですが、上達すればこういうのもなくなるものなんでしょうか? 1~3弦は爪で音を鳴らすと逆に綺麗に聴こえます。 親指の爪の形、4~6弦の弦の弾き方などどなたかご教授下さい。 宜しくお願いします。

  • ギターのコードが全く、弾けません・・・

    最近、ギターを始めたばかりの、超、初心者です。 一番、簡単だと言われているcコードすら、弾けません・・・ 教則本には、その前に、パワーコードが載っていますが、全く弾けません・・ 指が届かなくって、無理やり右手でひっぱって置いてやって、届いても、他の弦にさわったりして、うまく、弾けません(-_-) 他の方のQ&Aを拝見したのですが、このようなコメントがあって、試してみました。 「人差し指を6弦1fの上、中指を6弦2fの上、薬指を6弦3fの上、小指を6弦4fの上に伸ばしてみて下さい。それが届かないということがなければ、指の長さのせいで3フレットまで指が届かないということはありません。手先・指先の扱い方に難があることが問題といえるでしょう」 やってみましたが、薬指の6弦3fまでは、無理やり届いたのですが、薬指までは、どうやっても、届きません。 薬指も、かなりギリギリの感じで、5弦にすぐに、ふれてしまいます。 やはり、これは、指が短いか、指か堅いとゆー問題になるのでしょうか? それとも、コツなのでしょうか? 指の柔軟性に欠けているのでしたら、何か、いい指の運動方法を教えていただきたいです。 極端に、指が短くて弾けない基準とかは、分かりませんが、あまりにも、弾けないもので、 何か、アドバイスをいただけたら嬉しいです。

  • クラシックギター指弾きについて。

    小生右利きです。 クラシックギターの練習をしております。教則本等では手首の力を抜き、手の甲を弦と直角にして引くと書いてあります。そうすると、爪を少し伸ばした状態(もちろん磨いてあります)では、どうしても爪に引っかかり、綺麗な音がしません。 そこで、角度を変え、指の腹の親指側を当てて引くと引いている途中から爪の側面に当たりスムースに弦が弾けます。音も綺麗な感じがします。 でも、こうすると、手の甲が弦に直角にならず70度(おそらく?)位になって、教則本とは違ってきます。 当方、初心者ですので変な癖が付く前に、皆さんの経験談を教えてください。

  • 指の痺れが拡がってきます

     機械設計の仕事をしており、一日中パソコン(CAD)の前に座っております。 一月ほど前やたらに右肩がこっていたのですがそのまま無視していたら右手の親指の先端がしびれたような状態になり終日治まりません。仕事をしている姿勢(いすに完全にもたれいるような感じです。CRTから顔はかなり離していると思います)では指先のしびれは感じますがあまり気になるというほどではありません。しかし、体勢を変え起き上がってCRTを覗き込むような形になると右手の先から肩まで全体ががじーんとしびれてきます。食事中などもよく同じ状態になります。  最近ではその指先の痺れが先端だけでなく親指全体・今朝からは人差し指のほうまで拡がってきている気がします。  いま仕事が忙しくなかなか医者へいけませんが早めにお医者さんへ行こうと考えています。やっぱり整形外科へ行くのが良いんでしょうか?また、原因は何が考えられますでしょうか。どなたかよいアドバイスをお願いいたします。

  • ベース 右手の親指の位置について

    ベースを速弾き(指弾き)で弾く時に、右手の親指を4弦 or ピックアップの上に置いた状態で速弾きをすることは可能ですか? 皆さんは、速弾きフレーズでは、1弦の時は2弦に、2弦の時は3弦、3弦の時は4弦と、弾く弦によって親指に位置を変えていますか?

  • エレキギターのネックの持ち方

    自分はギター歴10ヶ月の初心者です。バンドなどは組んだことがなく一人で引いているだけなんですが毎日1時間以上は真面目に練習しています。ギターはフェルナンデスのレスポールをつかっています。  最近思ったのですが、自分のネックの持ち方は明らかにおかしいです。  ネックの裏の真ん中あたりを親指の腹で押え、人さし指から小指も全部指を立てて指先のみしか触れてません。手首も完全に内側に曲がるところまで曲げてずっと弾いています。この弾き方でも演奏上困っていることはないですが、鏡でみると気持ちわるいですしなんかおかしいです。音を揺らすビブラート?を今までそんな意識していなくて最近取り入れようと思ったときに違和感をおぼえました。教本をよんでも「人差し指と親指の又を支点にする」と書いてありましたし・・・  上手い人の動画などを見てもやはりネックの裏にほぼ手のひらが密着しています。10ヶ月このフォームで弾いていたのでいざ手の平をつけてひこうとすると全然抑えられなかったり、隣の弦にふれてしまって音が出なかったりします。  いまからでもやはりてのひらをつけた方がいいでしょうか?またその他のアドバイスはありますか?

  • ギターの弦を押さえる指について

    こんにちわ。 ギターの弦を押さえるのに、指の皮膚(肉?)の柔らかさは関係ありますか? 爪をギリギリまで短く切っても、どうも指の先端が柔らかく食い込んでしまい、しっかり抑えるとしたらどうしても爪が弦に触れてしまいます。爪の白い部分がちょっとだけ見えているくらいの長さでも、しばらく弾いていると爪に弦の跡がついてしまいます。 ギターを弾いていると指の先端が硬くなってくるとは言いますが、個人差などもやはりあるのでしょうか・・簡単な曲が弾けるくらいの初心者なのですが、指の先端が痛くなることもなくなりましたし、始めたばかりというわけでもありません。 指の先端がもっと硬ければもっとしっかり弦を抑えられるのにと思うのですが・・ 今は一日1時間程ちょっとずつ弾いている感じで量は少ないので、もっと弾き続けると指も硬くなってきますか? 経験者の方いましたら、教えてください。

  • ギターのコード練習について

    Cコードの場合 2弦1フレット 4弦2フレット 5弦3フレット 6弦×(弾かない) 右手のストロークは DVD付きの本では5弦から1弦へ弾いているのですが、 ネットで検索すると親指で6弦を軽く押さえてミュートさせる という方法を知りました。 コード図で×(弾かない)と書いているところを 指でミュートしている場合、 右手は6弦から1弦へジャラーンと弾いてもいいのでしょうか? それとも指でミュートしていても5弦から1弦なのでしょうか? 練習するにあたって、そのあたり疑問に感じて困っています。 ご回答よろしくお願いします。

  • エレキギターのミュートについて

    ギター初心者です。 自分はギターを弾くとき基本的に左手で高音、右手手刀部分で低音をミュートするのですが、その場合低音を弾くときに右手の位置が不安定になりピッキングが安定しません。 具体的には6弦を弾くときには右手が宙に浮いた状態で不安定になり、5弦を弾くときには右手を置くスペースが少なすぎて5弦までミュートしてしまう状態です。4弦以下はあまり問題無い様に思います。 自分で模索した解決策だと5、6弦を弾くときは右手をブリッジの奥に移動させるか、右手が宙に浮いた状態でのピッキングに慣れるように特訓するかの二つです。 アドバイスを頂けるとうれしいです。

専門家に質問してみよう