• ベストアンサー

血液検査。。。

肝機能障害と医師に診断されました。CTを撮っても肝脂肪は異常が無く、血液検査だけの肝機能の数値ががひどく上昇しているのです。今点滴を受けながら入院しています。話によると医師の判断がまだ解らないということですがこういう事はある日突然に誰にでも起こることなのでしょうか?血液だけに反応が出る病気とかは他にあるのでしょうか?

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 例えば肝炎などでは、水が貯ったり、肝臓が腫れたりしないとCTでは判らないですが、血液検査は激変します。 これから腫れて来るのか、あるいは腫れないタイプの病気なのか・・・いろいろ有り得ますね。 つまりそういう形を取る肝臓障害、肝臓の病気というのはあるということです。 ウィルスによる急性肝炎などはある日突然にそういう事になりますし、薬剤による肝炎でもそうですね。 お酒などによる肝炎や脂肪肝などは突然ではなく、じわじわと数字が上がって来ます。 あと、最近は日本では滅多にないのですが、肝臓につく寄生虫というのがいまして、その場合もCTでは出にくいかと思います。 外国に行かれたような場合はこれも考える必要があるでしょう。 とにかく、おっしゃってる状況は不思議とか珍しいというものではないでしょう。 医師とじっくり話し合って、原因になりそうな心当たりもしっかりさがしてみてください。

dejart77
質問者

お礼

肝臓の病気にも色々とあるのですね。治療をうけながら原因を探します。回答を頂き有難うございました。

関連するQ&A

  • 血液検査で、膵臓が悪いと言われました

    血液検査で、膵臓の数値が(1150?数値は記憶があいまい)あると言われました この数値が、相当高いのかどうか、素人の私には良く分かりません。 超音波検査では、肝臓に脂肪があると言われました。 でも、他の機能も含めて肝機能の数値は正常です。 ちなみに私は、飲酒も喫煙もしません。 ですが、ここ2年ほど「鞭打ち」で運動が出来ずに、運動不足になっています。 膵臓が悪い=慢性膵炎(私のイメージとしてこうあります) 膵臓が悪い=血液検査で「アミラーゼ」の数値が高いという医師の判断で、脂肪肝のある飲食をさけるように、指示され「カモエント錠剤」と言う薬を処方されました。 一週間たっても数値が下がらないなら、胃カメラでもやるかっと言われましたが、昨年の秋に他の病院で胃カメラ検査をやっており、異常はありませんでした。 そこで私の疑問なのですが、「脂肪肝のある飲食」を避ければ膵臓の数値は下がってくるのでしょうか? それとも、膵臓に何か腫瘍のような物があるのでしょうか? 正直、「鞭打ち」の後遺症の辛いさなかに、この症状は気になって仕方がありません。 どなたか、詳しい方の「回答」並びに「アドバイス」よろしくお願いします。

  • 血液検査 肝機能

    血液検査 GOT GPTの数値で50前後は軽度上昇と言うのでしょうか? 軽度とは何処までが軽度で高度上昇と言うのはどの位から言うのでしょうか? また脂肪肝などではGOT GPTが軽度上昇することがあると聞きますがどの脂肪肝の場合は程度まで上昇するのでしょうか?

  • 白血球 血液検査 血液内科

    30歳の男です。 約2年ほど前から、原因不明の痛み(頭痛・主に腹痛)が続いています。病名は慢性疼痛という 神経 の病気と一応診断され、さまざまな薬を試しましたが効果はありません。担当医師も打つ手が無い様子です。 痛みとして、主に腹部の痛みであり、下腹部が張るような痛みがあったり、きりきりとした痛みもあります。 さらにはっきりした場所は、へその下辺りにある場所が痛く、医師に尋ねたところ、リンパのところであるといわれました。 また、 盲腸 にあたるところが常に痛く、いつもゴロゴロしており、毎日ガスが出ます。 内科や精神科の医師は神経が過敏に反応して、そうなっていると言っています。 もちろん、医師も色々な検査を見てそう言っているのですが...。 ただ、今までの薬が効かなく、その他の原因では?と考えるようになっています。 つまり、痛みがある部分はリンパが通っている部分であり、盲腸の部分もずっと痛いわけで。 長々となりましたが、ここからが質問です。 いわゆる急性虫垂炎はどのような症状なのでしょうか? 少し調べましたが、食欲不振や吐き気があるとのことですが、 残念ながら僕はありません。頭痛はあります。 また、血液検査ですが3ヶ月前ですが、一般的な血液検査をしました。結果ですが、問題の白血球の数値は7,000と異常な数値は見られませんでした。 医師にリンパの疑いなどを聞きましたが、数値を見る限り異常な感じは見られないといわれました。 それでも、血液内科のような専門機関で検査を受けるべきでしょうか? 一般検査で異常が無い場合、血液内科で検査しても、あまり意味ないのでしょうか? それとも、血液内科では、白血球をもっと細かく検査をしてくれるものなのでしょうか? そもそも、血液内科は簡単に検査させてもらえますか? 長々と書いてしまいました。 少しでも構いません。情報をいただけたらありがたいです。 専門的なことでも、簡単なことでも良いのでお願いします。

  • 血液検査について

     血液検査について、r-GTPの数値で、肝機能障害があるかどうか、わかりますが、肝臓がんについても、r-GTPの数値でわかりますか。 それから、肝臓について、血液検査のほかに、定期的に、検査をしたほうが良いことはありますか。

  • 風邪をひいたときの血液検査の数値って??

    発熱(39-40℃のときもあり)が3,4日続き今日病院に行って来ました。平熱近くにもなるときがあるし、熱以外は本当に症状がなく(頭痛もなく!)元気なのです。ですが、病院で血液検査をすると、炎症反応が正常値0.3以下が6.3もあるからといわれ、抗生物質の点滴をすることに。これって、どれくらいの数値が一般的な風邪くらいなのですか??症状が無くても炎症反応だけ、とか抗体の強さとか個人差で比べられないモノならすいません! 隣でも同様に点滴をしていた方は、せきなどをしていてすごく苦しそうで、数値は驚異的の14だから入院の瀬戸際だと言われていました。そうすると、症状や数値からすると明日も血液検査と点滴をしに行く割に自分はそこまで焦ることはないかなぁ?もちろん明日も病院に行きますが(^^:)

  • 血液検査で中性脂肪が急増しました。

    食あたりだと思い、病院に行ったところ、万が一の場合、急性すい臓炎の可能性もあるからと、何故かCT検査と血液検査をされました。CTの結果はその日の内に結果が分かり異常はありませんでした。診断は結局食あたりでした。ところが、3日後に再来院したところ、半年前の健康診断では70だった中性脂肪が180になっていました。採血した日は、健康診断と違い前日の夕食以降何も食べなかったのではなく、3時間程度前に昼食を食べた後だったので、数値が上がったと思うのですが、お医者様からは唐突に「脂肪の採りすぎには注意した方がよい」と言われ困惑しています。総コレステロールは180で、他の数値も一切異常はありませんでした。空腹時でないので中性脂肪の値に意味はないのでは?と思うのですが、正常値範囲よりも高いということもあり不安です。食後数時間とはいえ、このような値になることはあるのでしょうか。もともと食あたりでかかったのに予想外の中性脂肪に関する指摘を受け、その上、気を付けるようにと言われてしまい心配です。 ちなみに、食あたりの原因と脂肪はこの際、特に関係がないと自分では思っています。

  • 血液検査の結果

    血便があり、病院に行ったところ、痔でした。その際、血液検査を、 してもらい、G0Pが169、GTP97、LDH297でした。 肝機能障害が有ると、言われ、その日から、禁酒をしてます。 お聞きしたいのは、CPKが、7051と、あと、コメントには、パニック と、出てました。医師からは、筋肉のダメージによる、数位の異常と、言われ、重いものでも持っとか、筋肉痛からきてるとしか、言いません。 たしかに、2,3日前に運動をして、筋肉痛はありました。 調べてみましたが、数値が、高すぎないかと、心配です。 男 42歳です。わかる方宜しくお願いします。

  • 血液検査の再検査で肝機能障害といわれました

    お世話になります。 血液検査の結果、白血球の数が多く(12300)肝機能障害の疑いがあるとの事で再検査となり胃レントゲン(バリウム)、腹部エコーと採血をして本日、検査結果を聞きに行くと白血球の数は基準値にもどっていましたが肝機能障害の為、1カ月半の禁酒が必要といわれました。 特に肝炎とか肝硬変とか病名ははっきりせず1か月半の禁酒後、再度採血して再検査といわれました。 肝臓の数値を見ると全て基準値内で特に異常はない様に思えるのですが先生の話だと数値だけではないといわれ特にはっきりした病名は伝えられませんでした。 レントゲン、腹部エコーも共に特に問題ない様でした。 尿酸やコレステロール等基準値よりも高い項目もありますのでその部分で肝機能障害との診断なのでしょうか? お酒は好きでかなりの量を呑むので不安要素はあった為、早速禁酒していますがどうにも腑に落ちないためどなたか詳しい方ご教授いただければ幸いです。 以下血液検査の数値です。 TTT 1.5 ZTT 5.4 CH-E 374 ※上記三項目が再検査で追加された項目です AST(GOT) 24 ALT(GPT) 39 LD(LDH) 171 γ-GTP 35 LDLコレステロール 142 HDLコレステロール 52 中性脂肪 204 尿酸 8.1 特に身体的な症状(痛み、だるさ)はありません。

  • 尿酸値の信憑性 血液検査 痛風?

    35歳男性です。 先月健康診断の際、血液検査で尿酸値が8.3で医師の診断をうける必要があるという判定を受けました。その後再度血液検査を受けたところ、数値は6.8でした。その間の時間の間隔は十日くらいです。一年ほど前にも、同じ病院で血液検査を受けたことがあり、そのときの数値は7だったと聴かされました。半年くらい前から主に右足の親指に違和感を感じていたのですが、最近少しピリピリとしびれる感じや、力が入ったときにさしこまれるような痛みを感じる症状があります。医師からはこんなに急に数値が変化することはないはずで、もう一度2週間ほどしてから再度血液検査をするよう言われているのですが、疑問を感じている点があり、どなたか教えてくださいますようお願い申し上げます。 (1)血液検査の尿酸値の数値の正確さ? (2)尿酸値というものは十日くらいで変化するものなのか? (薬は使用していません。禁酒はしていました) (3)そもそも一年前に検査したときに、数値が7であったの になにも説明してくれなかった医師の判断について 長文ですみませんが、 ご回答よろしくお願い申し上げます。

  • 血液検査

     血液検査にもいろいろあるとききましたが、例えば中学校でする血液検査で悪性リンパ腫などの病気等の疑いは、判断できるのでしょうか?   先日、12歳の息子の顎のしこり(9カ月ほど前からありました)が大きくなってきて耳鼻科を受診しました。エコー、CT検査をしても判断できないということで、しこりに針をさして細胞を取り検査してみないとわからない、といわれました。結果がでるのが1週間先だといわれました。先生の様子が、あまりよくないような感じで、奥歯にものがつまったような感じで、悪い病気なのでは?と心配です。  いろいろ調べると悪性リンパ腫等怖い病気などの症状とにています。とにかく心配で、どうしようもありません。  少し前に学校で血液検査をしたときは異常が有りませんでした。もし悪性リンパ腫等の病気になっていたら、この血液検査で何か異常はでるのでしょうか?  血液検査、悪性リンパ腫などにくわしい方宜しくお願いいたしたす。

専門家に質問してみよう