• ベストアンサー

冬至かぼちゃって、いつ頃からあったんですか??

冬至かぼちゃって、いつ頃からあったんですか??。 由来などありましたら、是非教えてください!!。 小学校の給食で、冬至には必ず出たような記憶があります。超おいしかったです!!。 それで、みなさんの思い出話などありましたら、これも是非聞かせて下さい!!。 こんな暑い時期にすみません!!。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#10402
noname#10402
回答No.1

たしか冬至にかぼちゃを食べる風習は江戸時代に始まったものだったと思います。厄除けになるとか、病気にならないとか聞いたことがありますが、ビタミンAやカロチンが多く含まれるかぼちゃは冬場の野菜不足や風邪の予防になっていたのかもしれません。 冬至かぼちゃの作り方ですが、参考URLに詳しいです。 ちなみに私の実家で作る時は、スーパーで売っている小豆の水煮(砂糖抜き)を使っています。

参考URL:
http://www.city.nagai.yamagata.jp/isazawa/html/azuki.html
noname#4437
質問者

お礼

江戸時代からあったんですね~!!。 >冬場の野菜不足や風邪の予防になっていたのかもしれません。 なるほどです!。こういう料理を考えるなんて、昔の人は、よほど知恵があったんですね~!!。 そういえば、冬至かぼちゃって、もう何年も食べてなかったです・。 こういうのって、季節に関係なくおいしいと思うんですが、スーパーで、売ってたかなあ!!。 beforetherainさん、解答して戴きまして、大変ありがとうございました!!。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 冬至かぼちゃ

    今日は冬至ですね。 皆さんは冬至にかぼちゃを食べますか? どんなメニューですか? 私は、かぼちゃと小豆でお汁粉を作るつもりです。 本当は、かぼちゃコロッケも作りたいのですが、 風邪をひいて体調が悪いので作れないかもしれません。 よりによって冬至の日に風邪で職場を休むとは…(トホホホ)

  • 冬至の日のかぼちゃの食べ方について

    いよいよ明日(12/22)は冬至ですね。北海道では,当時の日にかぼちゃの入ったぜんざいを食べます。私はそれが一般的な風習だと思っていました。 ところが,本州の人が言うには「そんな風習はない」とか……。 そこで,皆さまがたの住む地域では,冬至の日にはかぼちゃをどのようにして食べるのか教えていただけないでしょうか。住んでいる地域も合わせて教えてくださると幸いです。ご協力お願いします。

  • 冬至の日の過ごし方

    こんにちは。 昨日は冬至でしたね。 ゆず湯に入るとか、かぼちゃを食べるとかの風習がありますが 皆さんは冬至らしい何かをされましたか? 私は、近所の銭湯でゆず湯に入りました^^ 皆さんはどうでしょう?

  • 「かぼちゃ」食べましたか?

    今日は冬至ですね。 「かぼちゃ」食べましたか? 煮物・お汁粉・天ぷら・スープ・コロッケ・グラタン・・・ かぼちゃを使ったメニューはたくさんありますが 皆さんのお宅では、どうやって食べました? いろいろ教えて頂けませんか? どうぞよろしくお願いします。

  • かぼちゃマフィン

    みなさん中学校の給食にデザートで出るかぼちゃマフィンというものをご存知でしょうか? あのかぼちゃマフィンはどこの会社で製造、販売しているのでしょうか? 一般に買うことはできないのでしょうか? 分かる方教えてください。

  • かぼちゃの旬

    南瓜(日本のもの)のほんとの旬っていつなんでしょうか? 最初、冬至に食べるので冬なのかなー、と思って調べてみると「夏のもの」「秋のもの」といろいろ出てきて… いまいちはっきりしません。 そして外国のハロウィンの時期と同じと考えてよいものかどうか…。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 南瓜に限らず、最近では野菜やくだものが一年中お店でならんでいて、旬というものが薄れていてちょっと悲しいです。

  • カボチャの扱い方 レシピ

    こんにちは。 今度、派遣の仕事で冬至南瓜(雪化粧)の試食販売をすることになりました。 恥ずかしい話しですが、カボチャどころか、料理を全くしないので扱い方が全く分かりません。 その場で切って、焼いて、薬味で調理するそうです。 カボチャって、よく「レンジで暖めなければ切れたものじゃない」って言いますが、切れるものなのでしょうか? 包丁の上をタオルで押さえるというのは、聞きましたが。 カボチャを一口大に切るのって凄く大変そう・・・・・・ そして、カボチャって種が沢山ありますよね? 多分、洗うことができないのですが(絶対無理というわけではない)スプーン等でくり抜くだけで大丈夫でしょうか。 また、カボチャをどう保存したら良いか、とか。 調理の方法も勉強していかなければいけないのですが、全くの素人でサイトのレシピを見ても「ん?で、結局どんな料理なの?」という感じで・・・・・・ 言ってしまうと、カボチャが大嫌いなので・・・・・・(パンプキンスープとパンプキンケーキは大好きなんだけれど) お力を貸してください。

  • 今日、かぼちゃ、食べた?。

     今日は冬至ですが、かぼちゃを使った食べ物で、  何か食べましたか?。  我が家は、かぼちゃのコロッケを食べましたよ。  買い物中にぎっくり腰になって、お惣菜屋さんのです。(T∧T)q  そんでもって、お風呂はゆず湯ではなく、みかん湯です。  我が家の男どもは、ゆずの香りが嫌いなもんで。  一年風邪ひかないぞ~、って事、  私にはありえないんだけど・・・--;  皆さんは、かぼちゃ食べて、ゆず湯に入りましたか。    チョット寝こみ気味だけど、必ずお礼しますよ~。  良かったら、回答下さい。

  • かぼちゃサンド探してます

    昔、学校給食ででていた三角形か微妙に五角形のような形をした『粗挽かぼちゃサンド』が大好物でした。 普通にスーパーの冷凍食品売り場を探してもありません。 どこかネットかどこかで購入できるところはないでしょうか? ありましたら教えて下さい!

  • 固いかぼちゃの切り方を教えてください

    実家が自家製のかぼちゃを作っており、この時期、たくさん届くのですが、包丁をいくら鋭利に磨いでもかぼちゃを切る?割ることは力が要りますし、手を切りそうで大変怖いです。主人は「のこぎりを使えば?」と提案してくれますが~なんとなく嫌で・・・皆さんはどうされていますか?教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 無保険の水漏れ加害者です。都内で、2週間にわたる水漏れが発生し、被害拡大の責任は管理会社にもあるが、被害調査が不十分で、リフォーム会社から300万の要求がある。
  • 火災保険があっても老朽化で補償されない可能性があり、管理会社が被害を棚に上げている疑念がある。調停申請をしたところ、損保からの示談になりつつあるが、宿泊料やトランクルームの問題も発生している。
  • 保険の種類によっては臨時費用や残存物取り片付け費用が保険適用される可能性があるが、具体的な金額や保険適用の可否は未確認。保険適用が認められない場合は簡易裁判所や不動産ADRに相談することも考えられる。
回答を見る

専門家に質問してみよう