• ベストアンサー

「おす」「めす」記号の由来は何ですか?

ベンケーシーの冒頭シーンで有名な? オス、メス、の記号で素朴な疑問なのですが、 あの記号が、オスとメスを示すと決められたのはどんな歴史的な由来があったのでしょうか? 古典的な創始の端緒とか、一般に流布されるようになった頃とか、学会での採用が決まったときとかがわかるとうれしいです。 (そもそも医学の記号なのか生物学の記号なのかもわからないので、こちらに投稿してみましたが、どうかお許し下さい) どうでもいい問題ではありますが、生きてるうちに知っておきたい素朴な疑問でありました。 どうぞよろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.5

皆さんと同じです。記号は昔からありました。しかし,学会での採用は,分類学者のリンネが付けたものがはじめですね。 また,一般の方は殆ど知らないことかと思いますが,もう一つ記号があります。○の上に逆ハの字を付けまして,性が確定していない,つまり「幼生」を表す記号もあります。 参考になりましたなら…

参考URL:
http://www.elrosa.com/tisen/60/60484.html
altosax
質問者

お礼

どうもありがとうございました、 幼生というのは単なる生物の赤ちゃんのことかと思っていました。 性が未確定の状態というのが本当の意味だったのですね? 大変ありがたく勉強になりました。

その他の回答 (6)

  • KINGBIRD
  • ベストアンサー率53% (597/1108)
回答No.7

 補足をありがとうございます。  私は占星術には全くノータッチなのでよくわかっているわけではありませんが、仰る通り、A3さんへの補足での疑問へは「リストが従来あった記号を採用した」が答えです。  ただし、その記号自体がいつからあったか・・・というと、はっきりは私にはわかりません。  サイトをざっと検索した感じでは、惑星に記号がついたのは15世紀ごろと書いてあるサイトもありましたが、記号自体はもしかすると相当昔(紀元前数百年から千年ぐらい前)にあった可能性があります。  その数千年昔の当時、惑星の名前がローマ神話から取られたものではなかったとしても、メソポタミア周辺、古代バビロニアあたりにはあったかもしれません。  当時は占星術=暦、というと乱暴ですが、天体計測をすることが原始宗教的な占いであり、規則正しい暦であったようですから。  これが、ローマの神殿のどこかにこういう記号でも入っていれば面白いんですけどね。柱あたりに。  ローマへ行きたくなりました(^^)。

altosax
質問者

お礼

どうもたびたびにご親切ありがとうございます、 >これが、ローマの神殿のどこかにこういう記号でも入っていれば面白いんですけどね。柱あたりに。 そうですね、ヒエログリフでも何でも、最初の起源から学術記号になった由来の時系列がわかればうれしいな、と思い投稿してみました。 またどなたか助け舟をいただけると幸いです。

  • KINGBIRD
  • ベストアンサー率53% (597/1108)
回答No.6

 つい最近、よく似た質問を見ました(*^^*)。 「男の女の記号♂♀」 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1150954  私が知っているのは、火星の名前のもとであるローマ神話の軍神マルスの記号が男性の記号に、女性は金星のヴィーナス、言わずと知れた愛と美の女神の記号からだというものです。    ローマ人でもない学者リンネが、ヘラとジュピターではなくマルスとヴィーナスを選んだ理由は(マルスはローマ人には大変敬われた神です)、占星術での惑星の記号から取ったから・・・と言われているそうです。ジュピターは木星にその名前がついていますが、ジュピターの妻であり、婚姻の女神でもあるヘラは太陽系の星の中に名前がないのです。  青年の理想を表現していると言われたマルスと、美の女神ヴィーナスは愛人関係にあり、微妙なところです・・・。  参考URLはリンネについての簡単な略歴があるサイトです。

参考URL:
http://www.eonet.ne.jp/~m-hirose/ijinden/5gatu/0523.htm
altosax
質問者

お礼

どうも興味ふかいお話をありがとうございます! なるほど、この記号としては、本当に神話時代に存在していたものではなくその後の「占星術での惑星の記号」だったわけですね! ということは記号としてこの世に登場したのは西洋占星術の栄える中世ごろから、ということになりますでしょうか? リンネについては図案にはタッチしていなくて、単に学術の世界に「既存の記号」を「採用」しただけというのが妥当な感じですね?

noname#27172
noname#27172
回答No.4
参考URL:
http://knowledge.yahoo.co.jp/service/question_detail.php?queId=1805824&flag=2&burl=browser.php?dnum=487&flag=&id=&pg=1&m
altosax
質問者

お礼

大変失礼致しました、どうかお許し下さい。

  • betagamma
  • ベストアンサー率34% (195/558)
回答No.3

♂・♀の記号を考え出したのは、生物学者のリンネという人です。 リンネが行ったのは主に植物の分類ですが、今日おなじみの「~類」とか「~科」とかいう分け方を考え出した人です。 http://www.eonet.ne.jp/~m-hirose/ijinden/5gatu/0523.htm ローマ神話に由来していて、 ♂は、軍神マルス ♀は、美の神ヴィーナス を表す記号取られたようです。 マルスは、火星の英語名、ヴィーナスは金星の英語名ですよね。 ヴィーナスは、ギリシア神話のアフロディーテに相当します。

altosax
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 陳腐な質問だったことに気付かず大変申し訳ありませんでした。 ところで、多分こういう質問にすれば怒られないで済むと思うのですが、 皆様が示してくださっている、この「ギリシャ~ローマ」に言及した文面では、 「神話時代に既に♂♀マークが記号としてあった」 と受け取れる文面と、 「神話の象徴を題材にしてリンネが発案した」 と受け取れる文面と色々なのですが、 リンネが学術的に採用したことはわかるのですが、記号自体は神話時代に実在していた、ということになるのでしょうか? それともリンネが神話をもとに一生懸命図案化したことになるのでしょうか?

  • abo55
  • ベストアンサー率56% (228/407)
回答No.2

http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1150954 過去の質問からヒットしたものです。

altosax
質問者

お礼

どうも大変失礼しました、お許し下さい。

  • rmz1002
  • ベストアンサー率26% (1206/4531)
回答No.1

(なんか前にも回答したような気がするが、探すのが面倒だったので直接回答すると」 ♂はもともと「火星」を示す記号で、火星を象徴する軍神マルス(男)の持っている矛をデザイン化したもので、 ♀は「金星」を示す記号で、金星を象徴する美の女神(当然女)の持っている手鏡をデザイン化したもの と言われております。

altosax
質問者

お礼

どうもすみません、直接記号がパソコンで出せるんですね! 大変失礼しました。

関連するQ&A

  • 生物学、医学から考えるLGBTについて

    生物学、または医学の観点からご回答願います。 新潮45 2018 10月号にLGBTについて下記の見解が記載されておりました。 「性には生物学的にXXのメスかXYのオスしかない。おしべめしべ以外に  レズしべとかゲイしべというのはないのであって、Homo Sapiensも同様だ」 この見解について生物学、または医学の観点からご回答願います。 (4点ありますがご了承願います) Q.1 上記の見解は生物学、医学では正しい見解でしょうか。   もし例外がある場合、それはどういったもので、   人類の何割ぐらい存在するのでしょうか。 Q,2 冒頭の見解が正しいなら、LGBTは本来治療されるべき障害とみなすべきでしょうか   (医学がさまざまな障害の治療を研究しているように、LGBTの治療も    もっと真剣に研究されるべきなのでしょうか) Q.3 冒頭の見解が正しいなら、同性婚を認める、女子トイレにLGBTの男性が   入ることを認めるといったことに対し生物学者や医者は全員   反対しなければいけないということになるのでしょうか。   また、日本の生物学会、医学界はそのような反対運動を行っているのでしょうか。   Q.4 仮に冒頭の見解が正しいにも関わらずQ,3で述べたような   反対意見や反対運動を生物学会や医学界が行っていないとしたら   それはなぜでしょうか。   彼らは非科学的なことが社会的に公認されることを良しとしているのでしょうか。 以上4点について生物学、または医学の観点からご回答願います。

  • 配偶者選択 オスがメスを選ぶ場合

    配偶者選択はメスがオスを選ぶのが主なのは知っているのですが、オスがメスを選ぶ生物やヒト以外に両方の性がお互いを選ぶ生物について、どなたかご存知ですか? タマシギのように一妻多夫の生物の場合、メスの方がオスに持てるように形質を進化させなければならないはずで、オスがメスを選んでいるように思うのですが・・・・ またこの疑問の答えになるようなことが書かれている本などの文献(英語でもかまいません)をご存知の方がいれば教えていただけると有難いです。

  • 食用の牛について

    素朴な疑問なんですが、食用の牛はオスとメスではどちらが多いのですか? また、メスは基本的に出産後に解体されるのですか? 回答よろしくお願いします。

  • 単細胞生物の「種」の定義

    私たちの様に、オスとメスの区別のある生物は 交配をさせて、子供ができるかどうかで 一応同じ種か、そうでないか切り分けを行っているというのをwikipediaで読んで納得をしたのですが そのとき、疑問に感じたことで、単細胞生物の場合、そもそもオスやメスとか、子供を作るとかの概念が無いですが 単細胞生物の場合は、どこを基準に種を切り分けているのでしょうか?

  • 貴男はおしゃれをしたいですか?(男性の方のみ!)

    メスがオスより念入りに自分を着飾るヒトが不思議だなぁ、と思っています。この「教えて!」でも過去に様々な意見が交わされ、非常に面白く拝見しました。でも、ちょっと私が知りたい事は載ってなかったので、質問させていただきます。 ずばり、 貴男は A・お洒落に気を配っているか。 B・お洒落をしたいか C・興味ないか。 理由は特に必要ありません。女の方が着飾る社会に置いて、男の人の本音(?)を聞いてみたいだけです。その他の生物のように、着飾って派手に見せて女性の気持ちを惹きつけようとする気持ち(もちろん人間ですから、その理由だけではないと思いますが。)をヒトのオスはどれだけ持っているのかなぁ、と言う素朴な疑問です。

  • メダカのオス、メスについて

    メダカについて教えて頂きたい事があります。 メダカは、元々性別がなくいつ頃からかメス、オスができたと人から聞いたのですが、 なぜ出来たのか疑問です。 どなたか、性別の区別が出来た由来をご存知の方、教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
  • 性別の数

    初めまして! 疑問に思ったのですが、 この世の中の動物は、オス、メスの二種類しか存在しないんですか? 植物なら、めしべ、おしべとか・・二種類ですよね。 性別がひとつしかない、みたいなのはなんとなーく聞いた事あるようなないようななんですけど、 性別が3つ以上ある生物って居るのですか? よくわかんなくてすいません;

  • 猫の生態について

    素朴な疑問なんですが 犬は小型犬から大型犬までサイズが様々ですが 猫はどうしてそれほど大きさに差が無いのでしょうか? 確かにシェパードくらいの野良猫が居たら怖いですが・・・! またオスの三毛猫って何故生まれる確率が低いのでしょうか? 生まれ難い原因を知っている方が居たら教えてください。 三毛猫のオスとメスを掛け合わせても三毛のオスは生まれる確率が低いのでしょうか? テレビでオスの三毛は3000万って言っていましたが本当なんでしょうか? 質問が多くてスミマセンが分かるのだけでも結構です。

    • ベストアンサー
  • 抜き出し文章に「>」を使うのはどこから?

    このサイトで他人の投稿を抜き出す際「>」を使いますよね?たとえば >●●だと思うのですが という感じで。 私はこの質問サイトを始め、他者の回答を見ていくうちに「>」が抜き出しの記号として使われてるんだな、と知りました。 今回素朴な疑問をいたしますが、この「>」はどこに由来しているのでしょうか?2ちゃんねるあたりでしょうか? ほかの質問サイト(「Yahoo!知恵袋」など)でもこの記号が使われていますが、どういう経緯でこの記号が使われるようになったのか不思議でなりません。 誰か詳細をご存知ではないでしょうか?

  • カエルはなぜ鳴く?

    もうそろそろアカガエルが鳴きだす季節。 昔から疑問に思っているのは、カエルは 何のために鳴くのか?という素朴な疑問。 子供向けの本などには「オスのメスへのラブコール」 あるいは「オスどうしのなわばり争い」とか かいてあるが、アカガエル でいえば、産卵期は 2月下旬から3月中旬くらいまでなのに、アカガエルの 鳴き声は6月過ぎても相当の勢いである。アマガエルに いたっては天気予報代わりに使われたり、本来、カエルは 何のために鳴くのか。教えてください。