• 締切済み

粘度と揺変度(性?)の違い

粘度と揺変度(性?)の違いについて分かりやすく教えて下さい。 また、分かりやすい資料・URL等についてもお願い致します。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数11

みんなの回答

noname#211914
noname#211914
回答No.1

揺変性はチキソトロピー(チキソオトロピーは知ってましたが、揺変性という言葉は忘れてました?)のことで、高分子物質の物性でレオロジー(学)分野のテクニカルタームです。以下のURLが参考になります。 http://mail.jujo-mical.co.jp/info4/pla_ink.htm (プラスチック用印刷インキ ) http://www.technosupport.co.jp/opticolor/igi.html#igi(粘度コントロール) レオロージーに関して(オイル関連) ちょっと専門的ですが・・・。 http://web.kyoto-hi/Rheology.htmlhttp://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/hiroshi/Rheology2.html (粘度) http://web.kyoto-cchann/hiroshi/technicalterm.html (オイル・添加剤関連用語集;チキソトロピー)http://www.tokyoink.co.jp/koishi/tech-term.html (インキ関連) http://www5a.biglobe.ne.jp/~outfocus/page-ti.htm (DICTIONARY out of focus) これら以外では、高分子の物性を扱った(特にレオロジー)成書を図書館等で探して見られれば、ほとんどの本が 説明しています。

yonesaku
質問者

お礼

ありがとうございます。なるほど、レオロジーという学問になるのですか!早速、図書館に行ってみます。

関連するQ&A

  • 動的粘度と静的粘度の違いについて教えて下さい。

    動的粘度と静的粘度の違いについて教えて下さい。 以下のような認識で間違いないでしょうか? (動的粘度) ・小さな歪または応力の振幅を与えて測定 ・絶対粘度という ・η*(複素粘性) で表す ・レオメーターなどの粘弾性測定装置 (静的粘度) ・静的すなわち歪みまたは応力を与える方向が一方向の測定 ・定常せん断粘度、定常流粘度、見かけの粘度、ともいう ・ηで表す ・一般的な回転粘度計(B型,E型など)で測定=定常流測定 ・定常せん断粘度がニュートン流動を示す様な低せん断速度域では、動的粘度と等しくなる 以上、宜しくお願いします。

  • 低粘度と硬い?粘度のATFの違い

    ワコーズのATFで ハイパーS(H-S)とセーフティ-S(S-S)があるのですが。 高性能車 スポーツ走行にH-S           2200円/L 低粘度、  燃費向上に S-S  D-3適合   1800円/L と謳っているのですが、一応は両方とも同じ車種(シリーズ)で実績はある(ネット検索)のですが、この2つだとどのような運転(シフトアップとダウン)の違いがでるのでしょうか? また、万一ATに障害がでる場合、低粘度が出やすい?硬い粘度が出やすいのでしょうか? 何度もATF全交換しています。(今回で3回目) もちろんこの2つを比べての回答ではなく(もちろんそれがわかればベストですが)、「硬いものと柔らかいものでは、たぶんこう違うだろう」という程度でよいのでお願いします。 スポーツ走行はしません。 よろしくお願いします

  • 粘度と相対粘度について

    粘度と相対粘度の違いはなんなのでしょうか? また、『粘度[cp]』や『相対粘度[-]』のような[cp]や[-]は何を意味するのでしょうか?

  • 密度と粘度

    水と空気の298Kにおける粘度と密度を調べているのですが、わかりません。 手元に在る化学便覧も20℃と30℃の値はあるのですが、25℃の値だけないんです。 どなたか、手元の資料でわかる方が居ましたら、教えていただきたいのですが。。。

  • 粘度と熱拡散

    物質の粘度が高くなると、熱移動が悪くなるのでしょうか。 具体的には、汚泥濃度が高くなって粘度が高くなると、熱拡 散が実際に悪くなるのか教えて頂けないでしょうか。資料や 文献等をお知りでしたら、その御教示もよろしくお願いしま す。

  • 粘度と粘度計について

    ブルックフィールド型回転粘度計で温度25度、ローターNo.64回転速度30r/分で測定した二つの物質の粘度が5800cps、と3600cpsと出ました。この結果からこの二つの物質の間にはどの程度の差があるといえるのでしょうか? ちなみに数値が大きい方が粘度は高い(ねばっこい)のですか? 物理選択じゃないのでまったく基本的なことから分からないので、もし分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • フィラーの違いによる粘度の違い

    エポキシ系の接着剤などを使用するときに、エポキシにシリカや窒化アルミなどのフィラー入れて、熱膨張係数や熱伝導率を変化させるということをしますが、同じ量入れても種類によって粘度に違いが出てしまいます。 これは、物質のなにかの材料定数によるものなのか、入れるものの形状(粒子の大きさや球度など)によるものなのか、それとも別の要因なのでしょうか?同じシリカでも、種類によって違うような気がするんですけど・・・。たとえば、窒化アルミを大量に入れるためにはなにを改善すればよいのでしょうか?

  • 作動油の粘度について

     何時もお世話になります。  今回、作動油のポンプをすべく、粘度の目安及び、計算方法について投稿致しました。宜しくお願い致します。  作動油のポンプの使用可能粘度が3000cP以下となっております。  取り扱おうとしている作動油の動粘度42.5mm2/sです。 物性値が違うため、換算に弱っております。 考えましたのが、動粘度42.5mm2/sはJS100~JS200の間の油であるため、 粘度32~56mPa・sとなり、0.032~0.056Pa・s⇒32~56cPと計算致しました。 こんなに能力オーバーなポンプなのでしょうか。 取り扱っている油は、かなり、粘度が高いと感じておりますが、計算どおりなのでしょうか。 単位の換算に間違いがあるのでしょうか。 ご指摘の程、宜しくお願い致します 動粘度42.5mm2/sは40℃の時の値です。 動粘度から粘度 粘度の単位換算 http://www.nippon-grease.co.jp/products/visco/index.html#05 http://www.hit.ac.jp/~fdesign/h14hp/ryutai/keisan_9.htm

  • 粘度を測定したのですが

    先日実験で酢酸水溶液と酢酸ナトリウムを用いpHの違う緩衝液を作り、そこにゼラチンを溶かしてから粘度を測定しました。(オストワルド毛管粘度計でです) 粘度が一番小さい位置がどうやら等電点らしいのですが、でも何故、等電点で一番粘度が小さくなるのでしょうか? 等電点ではタンパク質が析出しやすい、と聞いたので、なんだかスムーズに流れなくなりそうなイメージがあるのですが。 何故粘度が低い時のpHが等電点といえるのか、もしくはそのような内容が書かれたサイト、資料名を教えてください! 化学はあまり得意ではない、というか苦手なのでわかりやすい説明だと助かります。 よろしくお願いします

  • SAE粘度

    2つ質問させてください。 SAE粘度表等の中にHTHS粘度という150℃での高温せん断粘度と表記されていますが、数値の意味がよくわかりません。2.6とか2.9とか3.7とか・・・。 もう一つは高温側の動粘度(100℃)の数値もわかりません。5.6<9.3とか9.3<12.5とか・・・。 素人なのでなるべくわかりやすくお願いします。