• ベストアンサー

友人代表スピーチと、友人による余興の謝礼?

 披露宴で友人代表スピーチと、友人による余興をしてくれる友人のみんなに謝礼のお金を、渡すべきなのでしょうか?  私が今まで出席した友人の披露宴で、頼まれてスピーチ、余興をしましたが、こういうのはお祝い事で頼まれたら喜んでお受けするもので、謝礼をいただくものではないと思っていましたし、実際いただいたことはありませんでした。  でも、主人側の友人が謝礼を頂戴と言ってきました。それとも、こういうのは、地方によって考え方が違うのでしょうか?   皆さんのお考えを教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pupupu58
  • ベストアンサー率28% (429/1518)
回答No.4

ご主人はなんて言っているのでしょうか? ご主人がご友人に謝礼を渡したいと言うのなら、地方のことだったり家のことなので納得できなくもないですけど・・・。 ご友人のほうからちょうだいとは・・・ 謝礼として報酬をもらうほどプロ級の余興でもしてくれるのでしょうか? プロのピアニストに演奏を頼むとかゴスペルグループを招いて・・・という場合ならギャラとして決まった料金を支払うのは当然ですが、友人代表としてのスピーチや余興で謝礼を要求する人なんて聞いた事がありません。 スピーチや余興というものは、頼まれた人が新郎新婦を心から祝ってするものですから、お金を支払うのはおかしいと思いますよ。 こっちがお金を払って「おめでとう」って言ってもらうなんておかしくないですか? 私だったらそんなこという人には頼みません。

mikiruko
質問者

お礼

ありがとうございます! 披露宴が終わったあとに「謝礼は?」と」言われたので、困ってます。 一度、高額な料金をふっかけられ(結婚式や披露宴はある意味ぼったくりだよな~とか言ってました)断ったのですが、あとからタダでやってあげると言ってきたのでお願いしたのです。

その他の回答 (5)

  • yuezi0719
  • ベストアンサー率31% (7/22)
回答No.6

昨年出席した披露宴で、余興をしましたが、謝礼はもらってませんよ。 スピーチや余興程度なら謝礼を出す必要はないと思います。 でも、司会をやった友人は頂いてました。 それだけの働きはしていましたので。 別の披露宴では、新郎の知人のプロの演奏家が、入場のときの結婚行進曲などを演奏していました。 こちらは知人として招かれてはいますがプロなので、 余興とは違い謝礼を渡したそうです。

mikiruko
質問者

お礼

ありがとうございます! 司会者はプロに頼み、提示されたギャラ+心付けを渡しました。 受付してくれた友達にも心付けを渡しました。 ホテル側のオプションのマジシャンを呼んだので、それはホテル側の会計に含まれてます。 その友達はプロで余興をやっているとは言っていましたが、無料でいいと言ったので、お願いしました。 だから後から「謝礼は?」って言ってきてびっくりしてます。

noname#43286
noname#43286
回答No.5

地域性と言うより、それまでの友人の間でのお付き合いの違いじゃないでしょうか。 確かに自分から謝礼を要求するのは少々みっともない人だとも思いますが、貴方達の結婚式に「招待」された人たちがわざわざスピーチを考えてしてくれたり、時間を作って余興の練習をしてくれた事を考えれば、何らかの形でお礼の気持ちを表すのは当たり前だと思います。 それが貴方のご友人の間では「お互い様」で「ありがとう」の言葉一つで済むことだったのでしょうし、旦那さん方のほうではキチンと形のあるもので謝礼をするのが当たり前だったのだと思います。 今後のお付き合いのし方も含めて、そのご友人にお礼をするかどうかは旦那さんと良く話し合ってみてください。 ちなみに余興・スピーチ・受付等をしてくれた友人への謝礼等ですと「御車代」として小額包むか、新婚旅行等のお土産を奮発したりするのが定番だと思います。

mikiruko
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 >地域性と言うより、それまでの友人の間でのお付き>合いの違いじゃないでしょうか 私は主人がその人と学生時代からどのように付き合ってきたのかわからないのですが、私達より前に結婚したそうで、そのとき主人から結婚祝いもらってないのになんで祝うのか?みたいな事を言ってました。(その人の結婚式は身内だけでやったそうで、呼ばれていません) プロで余興の仕事していると本人は言っていましたが、最初は無料でやってくれるという話でお願いしたのに、あとから「謝礼は?」と聞いてきました。 その後の付き合いにも困ってます。。。。 >それが貴方のご友人の間では「お互い様」で「あり>がとう」の言葉一つで済むことだったのでしょうし>、旦那さん方のほうではキチンと形のあるもので謝>礼をするのが当たり前だったのだと思います。 旦那は、その人たちの結婚式に出てない(呼ばれてない?)からそういうルールがその人たちの間にあったのかもしれない事を知らないだけかもしれないです。

  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.3

同じく初耳。 それって、友人? それとも、有名人? 司会なら、友人でも謝礼はしますね。 受付ってのは、謝礼したっけかぁ?!

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.2

普通は、スピーチにしろ歌にしろ、それがプレゼントだと思います。プロの歌手でも、友達だったら、謝礼は受け取らないでしょう。 受付、司会、ということだと「役目」「仕事」なので、謝礼を出し、受け取ると思います。プロに司会を頼むこともありますよね。

  • thirdherd
  • ベストアンサー率3% (4/107)
回答No.1

>こういうのは、地方によって考え方が違うのでしょうか? とりあえず、初耳。 そういうヤツとは、縁を切ります。

関連するQ&A

  • 余興やスピーチの謝礼

    披露宴の時にスピーチや余興をやって頂いた方々に 謝礼金(1万円ぐらい)を渡したいと新婦側の家では言っているのですが、 これは世間的には当たり前な事なのでしょうか? それとも地域(名古屋)の慣習なのでしょうか? うちの両親(新郎側)はそんな事する必用はないと言って払わないつもりなのですが、なにぶん派手と言われる名古屋の結婚式なので、ある程度新婦側に合わせなくてはいけないのかな、とも考えています。 いっそのこと新婦側のお客様にだけ謝礼金を渡すのは変ですか?

  • スピーチや余興をしてくれた友人への謝礼?

    スピーチや余興をしてくれた友人に謝礼は必要ですか? 余興では管弦楽やってる数人の知り合いがわざわざその為だけに隣の県から来てくれます。 何か謝礼した方がいいですよね?

  • スピーチ・余興を友人に頼むとき・・少し困っています

    3月末に結婚します。今まで数多くの披露宴に出席してきました。人前に出るのは決して得意ではないのですがこれまで頼まれたスピーチ・余興の数も多く、友人のためと思いすべて引き受けてきました。今回自分が頼む番になりましたが、実は困っています。(1)自分にかつて頼んだ友人達に頼んだら、すでに子供がいたりするので余興の打ち合わせができないと言われてしまいました。(2)仲のよい友人にスピーチを頼もうとしたら(彼女のときには私は何もしていない)スピーチは苦手、余興も一人で出席なので一人じゃ恥ずかしいのでできないと言われてしましました。(3)だんなになる人は以前の職場の人なんですが(私はアルバイト)2人を知っている職場の仲間にスピーチか余興のどちらかをお願いしようとしたら、(頼もうとした雰囲気を感じたらしく)彼女から先に披露宴では食べるだけでなにもしたくない!と冗談半分に言われてしまいました。。。 私の場合、仕事がすごく忙しいときに他の友人とのピアノの連弾や手品などをやってきました。打ち合わせの時間を持ったり、練習をしたり大変でしたが、大切な友人のお祝いにと、快く引き受けました。それが当然と思っていました。だから今回、連続で断られてショックを受けています。今のところ、高校の友人一組が歌を歌ってくれるとのことです。でもあと二組くらい頼みたいです。だけど、また今度断られるのでは?断られたらどうしよう?と不安です。正直、大変さ忙しさを知っているのでかえって頼みにくいというのもあります。自分はこれまで友人に対して失礼な態度とかとってきた覚えはないのですが、なんか今までの自分の他人に対する接し方に落ち度があり、思いやりが足りなかったのでは?とまで思うようになってしまいました。他にも考えないといけないことは山ほどあるのに、ちょっとへこんでいます。。

  • 発起人代表なのに余興でスピーチと歌を歌うのですが

    学生時代の同級生(新郎)の披露宴の発起人代表を頼まれて引き受けたのですが、発起人代表挨拶はしないで、余興の時にちょっとスピーチしてから歌を歌うという異例なパターンになりました。 そのスピーチについてなんですが、発起人代表という立場上あまり砕けた内容もどうかと思いますし、逆に余興時にある程度お酒が入っている人達の前でかしこまった挨拶というのもどうかと思います。 どのようなスピーチにしたらよいでしょうか。 1.「お忙しい中お越しいただき・・・云々」といった文言は入れるべきか 2.新郎の失敗談等の砕けた話題はするべきかするべきではないか 3.歌った後に「・・・お時間の許す限り、新郎新婦に励ましの言葉などを・・・云々」といった披露宴を進行するような言葉を言うべきか なお、歌はごく普通の披露宴で歌われるような歌で、特に激しい歌でもなく静まる歌でもありません。また一切ふざけたような内容はありません。 また、友人代表挨拶は余興より早い時間に別の同級生がすることになっています。 みなさんのご意見をお待ちしております。

  • 披露宴*余興・スピーチの数について

    来年の初めに挙式、披露宴を予定しています。 披露宴の中の余興、スピーチについてですが、 彼は、同僚からなどのスピーチなしで、同僚達からの余興のみ わたしは、親友からのスピーチとサークルの友達たちからの余興をお願いしたいと思っています。 彼側が余興、わたし側がスピーチと余興というのはおかしいでしょうか?? (余興や友人のスピーチとは別に、披露宴の始めに彼と私の各主賓からのスピーチもあります。)

  • 友人からスピーチ・余興を頼まれました。

    友人からスピーチと余興を頼まれました。 その他にも、チャペル時のヘアアレンジ、披露宴で入場時のヘアアレンジ&メイクを頼まれています。 ヘア&メイクの話は以前から言われていたのですが、スピーチと余興は今日になってから頼まれました。あまりに頼まれものが多く少し困っています。 どれか1つくらい断ってもいいものでしょうか? できれば、余興は数人でやれるのでいいのですが、文章の組み立てがニガテなのでスピーチを断りたいと思います。 スピーチを断る事は失礼に当たりますか?

  • 披露宴で余興と友人スピーチのバランスについて

    結婚式を2ヶ月後に控え、披露宴のプログラムについて悩んでおります。 ウエディングドレスから色内掛けにお色直しをし、2時間半ほどの披露宴になると思います。 主賓挨拶、乾杯、テーブルフォトサービス、中座、お色直し再入場 ・・・とここまでごく一般的な感じで進んできますが、 余興・スピーチ等をどれくらい盛り込んでいこうかと悩んでいます。 「両家友人からそれぞれスピーチ」、「両家友人それぞれ余興(歌とか?)」といった、 計4つの演目を行うのは多いでしょうか? また、新郎友人からは歌とかの余興を、新婦友人からはスピーチを、 といった計2つの演目はバランスがおかしいでしょうか? 新婦側がスピーチならば新郎側もスピーチをしてもらう必要があるのかしら・・・。私(新婦側)が依頼できる友人は一組(3人)しかいません。 なので、スピーチも余興も頼むわけにいかないので、スピーチか、余興かどちらかになると思うんです。 計2つだとやっぱり少ないでしょうか・・? とりとめのない文章で申し訳ないのですが、 お知恵を貸してくださると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 友人代表のスピーチについて教えていただきたいです。

    友人代表のスピーチについて教えていただきたいです。 題名の通り友人に披露宴でのスピーチを頼まれました。とても仲のいい友人で普段お世話になっていますので何としてもスピーチはうまくこなしたいです。乾杯の挨拶はしたことがあるのですがスピーチは生まれて初めてです。友人と参列した共通の友人の披露宴での乾杯挨拶や二次会の司会振りを見て「お前しかいない」と決めていたそうです。全幅の信頼を寄せてくれていますので頑張りたいです。 ですがスピーチをやったことがありませんので正直焦っています。スピーチをする際の注意点や、初めと終わりの流れ等の決まりごとはあるのでしょうか?また思い出といっても何を話していいやら・・・です。皆様アドバイスやいい例文などあれば教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • 友人代表の挨拶に変わる何か

    5月に披露宴を控えているのですが、皆さんのアイディアをお聞きしたいと思います。 友人何名かに出席してもらうのですが、みんな仲のよい子ばかりで、どうしても、 一人に絞れません。 そこで、友人代表のあいさつではなく、みんなに一言づつスピーチをしてもらおうと思うのですが、出席する側としてはちょっと謙遜しますよね? 自分が出席する側で、一言づつスピーチを といわれたら、緊張してどうしよう!!という気になってしまうと思うのです。 それを思うと、みんなに一言づつ・・・というのもどうかな? という気になってきてしまって・・・。 出席する側が緊張せず、かつ、一人に絞れない場合、なにか、他の方法は あるでしょうか?

  • 私と私の彼氏が2人で一緒に友人代表スピーチをします

    2週間後の結婚式・披露宴に出席します。 新郎の親友が私の彼氏で、新婦の親友が私です。初めに友人代表スピーチの依頼を受けた時は、私たちは通常そうであるように、1人ずつ別々にスピーチを行う予定でした。(私は新婦の友人代表として、彼氏は新郎の友人代表として、です。) ところが、話が進むにつれ、2人で一緒に1つのスピーチをするということになりました。私たち2人共の親友なので、楽しくお祝いしてあげたいと思うのですが、いざ内容を考えてみると、今までにそのような形のスピーチを見たことがないせいか、なかなか思い浮かびません。 これまでに、そのようなスピーチを見たことがある、やったことがある、という方、回答をお願いします!参考にさせて下さい。(ちなみに私たちは4人とも31歳です。)

専門家に質問してみよう