• ベストアンサー

地域による鉄の錆びる量の違い

日本の地域によって鉄の腐食量に違いがあると思います。 古い資料は有るのですが、最近のデータをどこかで入手できないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21649
noname#21649
回答No.6

セキスイのカタログでは.たしか.銚子の日本ウェザーリング研究所沖縄分室の成果を使っていたような記憶があります。 現在.プレハブを購入する予定がないので.住宅本体のカタログを集めていないので.わかりません。

yamayama16
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 情報有難うございます。

その他の回答 (5)

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.5

そういえば「セ●スイハイム」の広告では、潮風への強度(耐錆)試験もやっているようなことでした。積●化学にも試験データがあるでしょうね。鉄骨住宅メーカーはどこでもやってるでしょう。

yamayama16
質問者

お礼

情報を有難うございました。

noname#21649
noname#21649
回答No.4

>潮風による塩害の試験を沖縄でやっていたようでした。 名称を忘れてしまいましたが.千葉県銚子市の成田線と総武本線の合流地点から.南の方にちょっと走ったところにある日本(ウエザーリング?)なんとか研究所の沖縄分室の成果でしょう。 たしか.この会社では.色々な品物の屋外放置たいこう性の委託研究をしていますから。

yamayama16
質問者

お礼

出張に出ておりお礼が遅れましたが、情報を有難うございました。

回答No.3

沖縄に住んでます。たしか関西ペイントのコマーシャル?で潮風による塩害の試験を 沖縄でやっていたようでした。関ペにお問い合わせになってみたらどうでしょうか。

noname#21649
noname#21649
回答No.2

昔鉄鋼協会の本に載っていたようなきがします。 鉄鋼協会に聞いてみてはいかかでしょうか。

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.1

錆びる量、というより、錆びるはやさ(錆びやすさ)ということになると思います。 沖縄など、「島」では、潮風によって錆びやすいので、車も新車を買わずに中古車を買う、といいます。 塩分濃度は、瀬戸内海の愛媛県の小島などのほうが高いと思いますが、風が強くて波しぶきの飛んできそうな、沖縄県のほうが錆びやすいでしょうか。 データではありませんが。いちおう。

関連するQ&A

  • 日本の鉄はそんなに高いんでしょうか?

    日本の鉄は高いということで、中国から鉄を輸入する企業が多いと言われていますがどれくらいの価格差があるんでしょうか? 素人からみるとどれくらいの違いがあるのかわかりません。 またこんな状態が続くと日本の製鉄業界は生き残っていけるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • (日本)漫画の販売量に関する通計とか知りたいですけど、

    日本漫画の販売量に関するデータを探しています。 ちょっと昔からの資料があったらいいですが、 最近のことでも いいです。 できるだけ、インターネットで見られるデータだったら とても 助かると思います。 よろしく。。。

  • 埴輪の地域的な違い&埴輪の材料

    古墳時代などでは日本のあちこちで様々な埴輪が作られていましたが同じ種類の埴輪の地域的な違いが知りたいのですが何か良い資料はないでしょうか? あと今度自分たちだけで埴輪を作ってみようということになったのですが材料の意見として紙粘土などが挙がっているのですが簡単に手に入り、なおかつリアルに作れるような素材はないでしょうか?

  • 妊娠期女性の鉄付加量について

    日本人の栄養所要量における妊娠期女性の鉄付加量の産出根拠を解説していただけないでしょうか?? 参考になる本などもあれば教えてください!!!

  • 中世、日本刀一振りを作るのに必要な鉄素材の量

    中世(室町時代)、刀一振りを作るにはどれほどの量の「鉄素材」を必要としたのでしょうか。 刀身の重さは、長さや厚みで一概には言えないでしょうが、ざっと1kg弱だそうです。 日本刀は「鍛えに鍛える」ので何倍もの素材が要るように思います。 刀剣一振りに5キログラムという説もあるようです。 中世のたたら製鉄で取り出した“鉄”は、全て日本刀になる鋼ではないと思っているのですが、取り出した"鉄“はその後精錬すればほとんど鋼になるのですか。 対明貿易は"刀剣貿易“と称されるほど日本から多くの太刀・刀が明に輸出されましたが、どれほどの量の鉄を生産したのか、疑問に思い質問しました。 かなり調べたつもりですがよく解りません。 よろしくお願いします。

  • 鉄錠剤中の鉄の物質量を滴定で求める問題

    とある鉄錠剤中の鉄の量を求めるために、錠剤一錠(1g)を希硫酸で完全に溶かし、2.0×10^-2[mol/L]のニクロム酸カリウム水溶液を滴下して行ったところ、28mLを消費したところで終点に達した。 という問題がありました。 この際に、錠剤一錠あたりの物質量[mol]を求める問題と何%の鉄を含んでいるかを求める問題がありました。 私はacV =a'c'V'の式を使って求めるのかと思い計算していたのですが、錠剤側のデータ量だけでは求めることができませんでした。これはどのようにして解けばよいのでしょうか? 教えて頂けると嬉しいです。

  • 鉄の一戸建てついて

    「鉄で住宅を造るのは日本だけで 海外ではあまり無い」と聞きましたが 本当ですか?できればデータの裏づけ 等もあれば教えて下さい

  • 世界の積雪量について

    日本海側の豪雪地帯に住んでいます。興味があって、世界の気候を調べていますが、降雨量はありましたが、降雪量が見つかりません。 豪雪地域として、アメリカの五大湖付近とヨーロッパの方面だろうと思いますが、何か良い資料があったら宜しくお願いします。 ここと同じように1m以上の積雪がある地域を探して、ライフスタイルを知りたいと思っています。

  • 地域ごとの違い

    こんにちは!(^ ^)/ 前にTVを見ていたら、関東と関西の色々な違いを 特集していて、とても興味深く見ました。 例えば「ひなあられ」 関東は→白やピンクの甘くてお米のような形のお菓子 関西は→醤油味?で、大きさも丸いお菓子 その他にも、関東と関西ではなく、日本全国での違い… 風習や食べ物(食べ方?)etc、が載っているサイトを 教えて下さい。 自分なりに少し調べたら、ところてんの食べ方や納豆の 薬味などに違いがあってビックリしました。 私は、ところてんと言ったら、酢っぱいのを思い浮かべる のですが、黒蜜をかけて食べる地域もあるんですねw(゜◇゜)w

  • 日本の地域別電力消費量

    こんにちは。 深夜放送自粛検討のニュースを受けて、地域別の電力消費量ってどれくらい違うんだろうって気になりました。 そこで、例えば都内なら区ごとに比較できるほど詳細な電力消費量の統計を探しています。 国別の資料ならたくさん出てくるんですけど・・・。 もし知ってる方がいらっしゃれば、教えていただけるとありがたいです。