• 締切済み

法人の株取引について。

 今度私の会社(法人)で、株を取り引きしたいと思いますが、経理上はどうなるのか、全くわかりません。株を取得した場合損金になるのか、それに事業年度を越えて、所有した場合どのような扱いになるのか。その場合の税金の計算等全くわかりません。わかりやすく説明してあるサイトなどがありましたら、教えてください。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • chika2go2
  • ベストアンサー率100% (7/7)
回答No.2

株式を取得した場合の一般的経理処理の伝票仕訳は 株式****/現金預金**** となります。つまり、株式は資産として貸借対照表の資産の部に掲載され、損益計算書には何ら計上されません。よって損金になりません。故に税務上も何もおこりません。事業年度を越えてその株式持っていても、基本的には損益は発生しません。よって税務上も何もおこりません。 sadller様の今回の株式取得が、通常の取引の場合は上記の通りです。恣意的に高い株価や低い株価で取引するものであれば、国税庁や税務署の税務調査の時、高い分だけ「贈与」、低い分だけ「受贈益」として課税される可能性があります。 恐らく恣意的に株価をいじっていないと思いますので、最初に申し上げたことで大丈夫だと思います。 今後、その会社の業態が悪くなった場合、その会社の上場・未上場によって経理処理が必要になる可能性があります。また売却した時も同様ですので、その時はまた質問してください。

noname#24736
noname#24736
回答No.1

株式を取得したときは、「有価証券」という勘定科目で資産として計上します(損金ではありません)。 取得価格は、購入価格に、取得のための費用(売買手数料)を加えた金額です。 売却した場合の売却価格は、売却価格に手数料を加えた金額で、取得価格との差額を、「有価証券売却益」又は「有価証券売却損」となります。 決算期を超える場合は、決算日の時価で評価して、帳簿価格との差があれば、「有価証券評価益」か「有価証券評価損」として処理します。 配当金を受け取ったときは 現金 8.000 受取配当金 10.000 租税公課 2.000 と、仕訳します。 証券会社に、これらの処理方法を説明した、パンフレットが有ると思いますから、お尋ねになったら宜しいでしょう。

関連するQ&A

  • 法人で株取引

    ただいま個人事業主です。来年度法人化を検討しております。 一応、確認したいことがあり、質問させて頂きました。よろしくお願いします。 個人で株取引をしても、損金や取引手数料が事業経費として認められない。しかし、法人として株取引した場合、それらが事業経費として認められる。もちろん益が出たら、会社の利益に加え法人税などを計算する。 という認識であっているでしょうか?個人事業主で有利に株取引ができるのであれば、法人にしなくてもよいと思ってきましたので・・・。

  • 法人での株取引は有利?不利?

    法人で株取引を始めたいのですが、個人と比べて法人で取引した場合の税金面で不利な点を知りたいのですが… 

  • 法人と個人での株購入

    現在、個人事業主です。 株投資し損が出た場合個人事業主では本業利益から損金として処理できないと理解しています。つまり株投資の損は会社の利益とは無関係。 法人であれば、法人名義で株を購入し、結果、損が出た場合、法人の本業利益から損金として落とせるふうに認識しているのですがあっているでしょうか?こんなふうに節税(もちろん損が出れば節税にならない)する方法はあったのでしょうか?

  • 法人で株取引をする時の仕訳について。

    法人で株の取引をします。売買目的で、取引による差額は売り上げに計上します。 これにあたり、証券会社の法人口座を作りました。 この口座にまず入金し、証券会社を通して、株の売買は行います。 この時の仕訳と、売買時の仕訳がわかりません。 株の取引の利益、損益は当社では売り上げに計上するので、この場合の仕訳を教えてください。 私個人の名義ではなく、法人で行う場合の仕訳がわかりません。よろしくお願いします。

  • 株取引専門の法人を立ち上げた場合

    株取引専門の法人を立ち上げた場合、 その取引によって営業利益が出たとすると、 その利益には法人税がかかりますか? それとも個人での売買と同じような課税率だけで 済むのでしょうか? 詳しい方、教えてください。

  • 法人での(上場)株取引 税金について、

    法人で(上場)株の取引をして損益が出た場合、 全て法人税の総合課税になり、他の営業損益と通算してマイナスなら法人税はかかりませんし、プラスなら株式譲渡益も含めて利益分に法人税が課税されると聞いておりますが、 利益を役員の報酬として支給した場合は、個人で株取引をした場合と比べて節税効果があるのでしょうか?

  • 主たる収入が株式取引だけの個人

    素朴な疑問ですが、個人の株取引は副業扱いが一般的だと思います。 しかし、株の取引だけで生計を立てている人もいるのではないかと 思います。 疑問の思うのは、法人の場合、株取引に関連した必要経費に新聞や 書籍の購入、PCなどOA機器も損金算入されると思いましが 個人の場合、証券会社へ支払った売買手数料しか認められませんね 株取引しか収入がないのなら、個人事業主(投資家)として 青色申告が認められないのでしょうか? また、認められる場合、青色申告をする為に必要な手続きが ありましたら教えて下さい。

  • 株取引にかかる税金

    証券会社に特定口座を開いています。 株取引にかかる税金は、どうやって 計算されるのでしょうか?

  • 法人税別表4について

    前期末に計上した未払法人税が実際の納付額より300円多かった場合ですが、 この過大300円は期中に 未払法人税300/法人税300 の仕訳をきっています。 11月の中間納付も 未払法人税/現金 の仕訳で計上しており、 期末決算時に当期の法人税を計算した結果、B/Sに計上する未払法人税が 1,000,000円になったとします。 この場合、法人税別表4の加算欄の損金経理をした納税充当金ですが、 B/Sに計上した未払法人税1,000,000円を記入しています。 未払法人税300/法人税300で調整した過大300円はどこの欄で調整すればよいので しょうか? 損金経理をした納税充当金を999,700円にすればよいのでしょうか? 別表5(2)の下の欄の納税充当金の計算の欄ではこの300円は取崩欄の「その他」 の「損金算入のもの」に300円と記入しています。 そもそも別表4の書き方自体が間違えているのでしょうか。具体的には次のように 書いています。 (加算) 損金経理をした法人税、県民税、市民税・・・・中間納付分 損金経理をした納税充当金・・・・B/Sの未払法人税 (減算) 納税充当金から支出した事業税・・・・中間納付事業税 以上宜しくお願いします。

  • 代表者が同じ法人と有限責任事業組合との取引について

    代表者が同じ法人と有限責任事業組合との取引について 株式会社の代表者と有限責任事業組合の構成員が同じ場合、 両者との取引(業務委託など)は損金として認められるのでしょうか? 法人で発生した利益を組合に移して、その利益を構成員で配分という形を とれると思うのですが、法人は利益調整ということにはならないのでしょうか?