• ベストアンサー

個人事業の借入後の勘定科目

今回 初めて銀行で借入をしました。 個人事業の経理でつまっています。 借り入れた場合、事業主借で処理してよいのですか? それとも他に方法がありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.2

>個人口座の場合、事業主貸になるということは、翌年繰越は0円になると言うことですよね? >借入金で処理したい場合は、口座を替えないといけませんか? あっ、いえいえ、借入金の相手科目が事業主貸になるだけであって、借入金そのものは、きちんと残高が残ってきますので、口座を変えなくても大丈夫です。 ただ、いずれにしても、その借入れしたお金は事業用に使われるのでしょうから、いったん借り入れた金額を事業用口座に預け代えたほうが処理はしやすいかもしれませんね。 仕訳で言えば次のような感じですね。 事業用口座へ預けた日の仕訳 預  金/借 入 金  摘要:○月○日 △△銀行より借入 支払利息/ 租税公課/ 直接借入金で処理して、摘要に実際に借入れした日を入れておけば良いと思います。

chachataro
質問者

お礼

すみません、お礼が遅くなりました。 まだシステムを理解しておらず、締め切りだけしてしまったようです。 大変 勉強になりました。専門家さんとの事ですので、またお世話になるかと思いますが、宜しくお願いいたします。

その他の回答 (1)

  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.1

銀行から借りたのであれば、「借入金」で処理すべきです。 事業主借で処理してしまうと、来年に繰り越す時に、元入金に組み入れられて、残高が0円になってしまいます。 仕訳例を示しておきます。 <借入時>   預  金/借 入 金   支払利息/   租税公課/  →印紙代 (銀行によっては、この他に手数料等をとられる場合がありますし、県信用保証協会経由の借入れであれば保証料をとられ、その場合は来年以降に対応する分を前払費用で処理しなければなりません。) <返済時>   借 入 金/預  金   支払利息/ もし、事業用口座以外のプライベートの口座に借入金が入金されるのであれば、入金時の借方科目は「預金」ではなく、「事業主貸」となり、返済時の貸方も「預金」ではなく「事業主借」となります。

chachataro
質問者

補足

もうひとついいですか? 個人口座の場合、事業主貸になるということは、翌年繰越は0円になると言うことですよね? 借入金で処理したい場合は、口座を替えないといけませんか?

関連するQ&A

  • 事業主勘定について

    まだまだ経理に不慣れな私にどうか教えてください。 父は個人で建築業をしています。少しだけ簿記を勉強したことがあるからと、経理を手伝うことになったのですが、 今まで帳簿や決算のことで相談に乗ってくれてた方(会計事務所の方ではない方)は、事業資金を父の貯金から例えば100万円借りた場合「短期借入金」として処理していました。しかし、ここ数年なかなか返せず借入金は増えていく一方です。「事業主借」勘定で処理できないのでしょうか?もし出来た場合、「短期借入金」で処理した場合とどう違ってくるのかイマイチわかりません。初歩的な質問かもしれませんが、どうか教えてください。

  • 借入・事業用・個人用混在の仕訳について

    同じような質問をたびたびすいませんが、回答お願いします。 個人事業主です。通帳は、事業用、個人用と混在しています。 現金で借入¥250,000をし、個人の生活費、支払い等¥220,000を通帳Bに、事業用のガソリン代¥20,000を通帳Bに、 事業用の経費代¥10,000を持ち出しした場合の仕訳はどうなるのでしょうか?  前回借入したときはすべて、事業用で使ったので、借入時 現金/0000 借入金/0000  返済時 借入金/0000 現金/0000       利子割引料/0000 と処理しています。 今回は個人の支払い等も入っているので仕訳がごちゃごちゃになり分からなくなってきました。 事業用じゃない分は事業主借なのでしょうか? 利子は按分して経費に計上と教えていただいたのですが、それすらもどう計算すればよいのか分からない 状況です。 また、旦那が事業用で使うお金¥10,000 や ¥20,000をちょこちょこ借入し、ちょこちょこ借入している分で約\150,000ほどあります。借入残高、\150,000からさらに今回の、事業用・個人用分で借入したので分かりません。 乱文ですいませんが回答お願いします。  

  • 個人事業廃業の際の借入金

    個人事業を廃業する際、借入金が残ってしまいます(約500万)。身内からの借入金なのですが、 (1)経理的な処理はどうするのか (2)借入金がチャラになるとしたら、どういった処理をするのか(贈与という形になるのか) その他考えるべき事項があればその対策(方法)とあわせてご教授ねがいたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 個人事業者の債務免除

     個人事業を営んでいますが、亡くなった親からの借入金や、身内からの借入金がいつまでも試算表に残っているので、すっきりさせたいと考えております。両方とも支払いを免除してもらったので、以下のように処理したいと思っていますが自信が有りません。 (借方)借入金/(貸方)事業主借 300万 としていいのでしょうか?確定申告で事業主借が多いとマズイですか? 特殊事情に書かないといけないとすれば、どのように書けば宜しいでしょうか?宜しくお願いします。

  • 【法人成り】借入金の引継ぎ処理について

    【法人成り】借入金の引継ぎ処理について お世話になります。 個人が法人成りによって、銀行からの借入金を法人に引継ぐ場合、 法人側では  【役員貸付金×××/長期借入金×××】 個人側では  【長期借入金×××/事業主借×××】 と言う処理で良いのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 個人事務所での、事業主借と事業主貸

    個人事務所で、経理仕訳をしています。 事務所のお金が足りず、事業主が一時的にお金を出した際、 【○○○】 ×××  【事業主借】 ××× と仕訳を切っています。 しかし、そのお金を事業主に返済した仕訳は、 【事業主貸】 ×××  【事業主借】 ××× と仕訳を切っています。 【事業主借】=【借入金】、【事業主貸】=【貸付金】 と考えると、【借入金】を【貸付金】で返しているような仕訳になるのですが、よいのでしょうか。 【事業主借】と【事業主貸】が相殺されるのであれば、これらは一般的な資産・負債ではないのでしょうか(費用・収益科目、または資本の中の科目)。 よろしくお願いします。

  • 事業主借後の借入処理について

    個人事業として以下のような会計は問題ないでしょうか? (1)個人資金から事業主借として現金1000万で購入 (2)その後金融公庫などで500万の借入 (3)借入500万は(1)での事業主借1000万に対して事業主貸として個人資金に戻す (4)借入返済は事業資金から返済を続け支払利息を計上する これですと借入500万は個人利用としての借入のように見られるような気がしますが問題ありますでしょうか?

  • 事業主借?借入金について

    個人事業をしておりますが、所用(事業以外)のためカードローンで50万借りました。そのうち30万を事業のほうにまわしました。その場合、借入金という形になるのでしょうか?それとも事業主借ですか?

  • 現金不足、借入金、事業主借の仕分けについて

    1、期末に現金が3000円ほど足りないとわかった場合、どのように処理すればよいのでしょうか? 2、また、事業主貸が7000円、事業主借が30000円ほどありますが、差し引き23000円の事業主借としたい のですが、どのような処理をするのでしょうか? 3、期をまたいで借入金を返す場合は特別な仕分けがあるのでしょうか? 初歩的な質問ですみませんがよろしくお願いします。

  • 個人事業の借入金について

    個人事業主ですが、経理の事はまったくの素人で分からず毎年白色申告をしております(3回) 今年の5月に初めて従業員を1人雇用し、事業資金を借り、機械など購入しました。 場所も昨年とは違う所へ移った為、家賃や色々な経費もかかっております。 所得が300万円を超えている為、申告書には「簡易帳簿」を添付して提出しましたが、簡易帳簿といっても税務署の手引きの例にあった様式を真似た、売上、雑収入などと、経費を項目別に分けて領収書を写して記入する簡単なものです。 そこで質問なのですが、個人事業の借入金は記載しなくても良いと他の掲示板で見たのですが、それだと開業に色々必要な物を購入したので、売上と経費のバランスがおかしくなってしまいます(売上以上の経費となる) 勿論貸借対照表などは付けておりませんし、この場合どう処理すれば宜しいのでしょうか?

専門家に質問してみよう