• 締切済み

共用スペースの利用

契約して引っ越ししたマンションの1階に店舗(大家ではない不動産屋さん) が入っています。 その店舗の道路面側に1mくらいのタイル貼りの床とその外に歩道、そして 道路があるんですが、その隙間に車をちょっと止めておいたんです。 そうしたら、店の人に怒鳴られ、車の空気抜くぞと脅されました。 共用部分なのでいけないのか聞いたら、 当たり前だ。ベランダに物置かれたら怒るだろうとまた怒鳴られました。 ベランダは住宅共用で1/2を計画床面積に参入しますよね? 外の部分は何の面積にも参入してないと思うので、 その店だけが独り占めするのはおかしいと思うんですけど、 どうなんでしょうか? 13戸ある住民は使ってはいけないんでしょうか? だれか教えてください。

みんなの回答

  • zawayoshi
  • ベストアンサー率31% (302/946)
回答No.2

 基本的に駐車をするというのは専有使用することにあたってしまうので、共用部分 にはしてはいけません。  ですので、誰も駐車をすることは出来ないです。 #1mの幅でしたらその店舗の駐車場ということも考えがたいので、勿論その店舗の 人も駐車できないはずです。  だって…マンションのロビーに車止められちゃいやでしょ?  それと同じことになります  あと、その不動産業者がおかしいのは… >ベランダに物置かれたら怒るだろう、  そりゃ、専用部分に他人のものおかれちゃ怒ります。  だが、そこはあなたの専有部分ではありません。 …ということになります。  知識的には不動産業者の水準以下です。^^;

gakuzirou
質問者

お礼

つまり、誰も駐車してはいけないんですか・・。 わかりました。ありがとうございます。 なんとか、ギャフンと言わせたかったんですが、 もうちょっといろいろ考えてみます。 参考になりました。

  • cojicoji
  • ベストアンサー率25% (16/63)
回答No.1

あの・・・規約どおりに言えばそうかもしれませんが・・・ ベランダは消防活動でいう以外は、他人に利用されることはまぁないですが、 店舗側からいえば、まん前に駐車されれば、営業妨害などと考えて、気に障るものではなかったでしょうか? ただ、店舗側の言い方はひどいし、最悪ですね!

gakuzirou
質問者

お礼

早速解答ありがとうございます。 補足すると、店はお休みだったんですよ。 で、用事があるらしくあとから来て30分くらいで帰っていったんですが・・。 たぶん、怖そうな人だから、みなさん、遠慮してるんだと思うんですよね・・。

関連するQ&A

  • 掃除しにくいですか?(共用部分の床シート、タイル)

    平成元年築のマンションなのですが 共用部分がコンクリート(?)そのままです。 床シートをしくか、床タイルにリフォームしたら 見栄えがいいだろうと考えているのですが、 現在掃除が簡単に済んでいるので 床シートやタイルにしたら掃除方法が変わり、 今以上に手間がかかるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 区分所有法で共用部分の持分割合は専有部分の床面積の

     区分所有法で責任の割合についてですが、共用部分の持ち分の割合は専有部分の床面積で決められると思いますが、問題によって責任の割合が、共用部分の持ち分の割合と専有部分の床面積の割合があるのですが、どうちがうのですか? 割合として同一ではないのですか?  今年マンション管理士を受験します。

  • 店舗のシャッターは共用部分ですか?

    あるマンションの理事長をしております。 組合員から、1階店舗のシャッター(上げ下げは手動)が共用部分か専有部分かでもめています。 それは壊れて全面的に交換しなければならないからです。 私は、専有部分と認識していましたが、もし、そうなら、その内側にあるガラス戸が共用部分であることから矛盾します。 費用の負担先に関係する重大な案件だと思います。 果たして、どちらでしようか ? なお、管理規約では国土交通省の「標準規約」です。

  • 耐力壁の配置計算について

    質問します。 耐力壁の配置計算(告示1352)についてですが床面積の計算で、1/4ずつのラインで東西南北床面積をだす時に吹抜部分は参入するのでしょうか?それから外部側に縦シャフトスペースがある場合(基準法上は床面積に参入されない)その部分は配置計算の床面積には参入するのでしょうか?教えていだだけないでしょうか。お願い致します。

  • 平均地盤面算定の周長について

    福岡市で新築の物件を担当しています 道路面から地盤面が3000以上あって3層の建物で最下階の1層は地盤面に面しています 周長の取り方で色々な見解がありまして、民間の審査機関で質問すると 「床面積が発生する所」という見解と「建物の水平投影面積(建築面積)」という二つの見解があります。前者の見解でいくと建物が3000以下の部分で領域分けをすると、床面積を参入しない部分(バルコニー等)が3000以上の地盤面より上にあるのに3000以下の部分と重複している為3000以下の部分の領域として見なされ道路斜線が最上階のバルコニー部分にあたってしまいます。建物が建っているのに床面積に参入されない部分をのぞく周長の取り方が納得いかないのですがどう思いますか?

  • 共用廊下に面し専有部分と表示されたパイプスペース

    マンションの各住戸の玄関付近に鍵付ですが誰でも開閉可能な扉があります。 その奥は例えば600Wx1600Hx600Dmm程度の空間があります。 物件説明の図面にはパイプスペース、専有部分と表示されています。 その中にはガス、電気メーター、緊急バルブ、配管等があり、2-3戸分のメータが入っているものもあります。 検針や緊急時のためのものと思われますがメーター等の上部には恰好な空間があり、その空間を利用して物置にしている家庭が多く中には棚を設置している人もいます。 管理規約に規定事項は見当たりません。 パイプスペースには各戸毎、複数戸単位、専有住居室内の3種がありますが前2つのパイプスペースを巡って議論となりました。 (1)専有部分だから検針や緊急時の作業に対しては専有者の責任において管理すればよく物置は許される。 (2)共用廊下に面し複数戸にまたがるケースもあるのだから専有部分ではない。物置にするのは許されない。 (3)登記面積に入っていない(販売会社の回答)のだから専有部分と言えず共用部分扱いとすべき。物件説明書(図面)が間違っているので訂正する。物置にするのは許されない。 議論してみるとそれぞれ一理あります。 私は(3)が正しいと思うのですが皆様はどう解釈しますか。 このような混乱を招いた販売会社の責任を問えるのでしょうか。

  • 登記簿謄本 マンション共用部分

     こんにちは。  マンションを購入しました。市発行の固定資産課税台帳が手元にあります。土地と建物の評価額等が記されています。以下建物について質問します。  建物:床面積87.59m2 評価額5,319,000円 固定資産税課税標準額5,319,000円 とあります。  これらは階段・廊下等の共用部分を含めた表示でしょうか。それとも専用(専有?)面積のみの表示でしょうか。  専用面積のみの表示である場合、共用部分(自分の持分)の面積及び評価額を知りたい場合はどうすればよろしいですか。  ご存知の方よろしくお願いします。

  • マンション共用部の専有

    分譲マンションに住んでいます。 10階建てマンションの1階部分が店舗、2階部分がその住居となっている店舗のひとつが、店舗部分だけでなく、共用部分である、住居部分のベランダ壁面に看板を設置しています。 その店の言い分では、看板設置を分譲店舗つき住宅の購入契約時、施主の承認を得て設置したとの事ですが、その記録はありません。最近、その店舗が業務替えをしたため、今回新たな看板を設置しなおした際には管理組合の承認等は得ていません。それをみて、別な店舗からも、看板設置要請の伺いが出されて、このままだと、どこもが競って看板の要求をしてきそうです。また既に、店舗横の壁面に穴をあけ看板や、店で扱う商品のメニューや料金表等を設置している店舗もあります。 管理組合としては、建物の安全や劣化防止の観点からも、またマンションの外観も考慮し、今後一切の看板の設置もまた、承認を得ていなくても、既得権を得ていると主張される既設の看板をはじめ、全ての看板について撤去するよう全ての店舗に要請したいのですが、それは可能ですか?※管理組合規約については、何の縛りもありません。

  • 道路掘削後の埋め戻しについて

     昨日、自宅前の歩道で掘削工事が行われていました。本日、外に出て埋め戻し後の歩道を見ていて疑問が浮かびました。  掘削前の歩道はタイルを敷き詰めたような美化歩道?でした。しかし、埋め戻された部分はアスファルトになっており、見た目が悪くアスファルトも凸凹しています。これは美化歩道に限ったことではなく、コンクリートで舗装された道路を掘削したあとの埋め戻しも同じことがされています。(コンクリート道路の一部だけアスファルト)  せっかくお金をかけて美化道路にしているのに、アスファルトにしてしまうとはいかがなものか、と思い自分なりに調べてみました。が、いまいちよくわかりませんでした。  どなたか道路工事事情に詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。

  • 不動産登記法における床面積の考え方を教えて下さい。

    不動産登記法における床面積の考え方を教えて下さい。 新築をし、本人で表示登記をしようと思っております。 下記のような各階平面図をもって行ったところ、建築確認書の第5面の用途別床面積に1階部分の駐輪場と駐車場が記載されている為、表示登記の床面積参入すべきである旨の指導を法務局より受けました。 しかし、webで調べたところ、「建物の一部を車庫としている場合において3方を壁により囲まれたものは建物の一部として床面積に算入するが、2方のみ壁に囲まれたにすぎないものは建物の床面積に算入しない。(登研386号95頁)」といった内容を発見しました。 今回の駐車場や駐輪場は2階部分の屋根がかかっているものの、壁は北側一方向のみであるため、床面積に参入しないものと考えていましたが、駐車場の用途としては、十分なので参入するという考え方もあるようです。 私としては、まったく外気分断性がない場所なので参入したくないのですが、どのように登記官に説明するべきでしょうか? 参入しない場合は、「その旨を証明するように」と説明を受けましたが、登記官より具体的な指示がなく、(どうすべきか説明がなく、暗に有資格者に代行することを勧められました)このような経験をされた方がいらっしゃれば、参考までに対応方法をお聞かせください。