税法での「社会通念上一般的に」という言葉の意味と乱用の理由

このQ&Aのポイント
  • 税法で乱用されている「社会通念上一般的に」という言葉の意味や乱用の理由について調べました。
  • 「社会通念上一般的に」という言葉は税法でよく使用されますが、その意味は曖昧で理解が難しいです。
  • また、官庁の接待や民間会社の高額な報酬など、一般の人々には理解しづらい社会通念に基づいて判断されているようです。
回答を見る
  • ベストアンサー

税法ではなぜ「社会通念上一般的に」が乱用されているのか?

「社会通念上一般的に」という言葉は読んで字の如しと言う人もいるが、非常に曖昧でまたかつ 理解に苦しむ言葉のような気もしないことも無いですが。官庁などの接待の場合、または、官僚などの天下りなどしての民間会社からの高額な役員報酬や退職金、あれはあの世界での社会通念上一般的にと言えるのだろうか学識経験者などが年に1回か2回しか開かれない会議のメンバーに選ばれただけで何千万円という年間の報酬を貰っていることは社会通念上一般的になのだろうか?庶民が些細な出費でも経費として認められず税額を計算されることは何かおかしいような気がします。ついこのあいだ税務署に行って暇だったからいろいろ眺めていたらコクヨの一流メーカーの変則ギヤーつきの高価な椅子を使っているのがわかりました。町の小さな税務署なのに ちょと贅沢かなと思いました。でも、税務署は怖いから誰も何もいわないのかな~と 考え でも国家権力でなんでもかんでもありなんていけないような気もしますよね。この「社会通念上・・・」は もしかして国家権力を行使する為にもうけてある言葉のように思えてなりません。だれかやさしくわかりやすく教えてください・・・・・・・・

  • majime
  • お礼率91% (108/118)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは、読んで面白いなーと思い、ペンをとりました。 「社会通念上・・・」にも、実は、金額がきちんと?明記されるケースがあります。 議事録や給与規定等に明記することで、その金額が、「社会通念上・・・」になります。つまり、報酬を何千万円にしますと決めればそれが「社会通念上・・」になってしまう訳です。 金額の価値感は、ひとりひとり、違う訳で、「社会通念上・・・」と言う表現を使っていると自分なりに解釈しています。 高価な椅子が・・・・これも、ちょっと考え方を変えて、いいものを長く大事に使ってもらった方が、経済的にプラスだと思ったらいかがですか? 最後に税務署は、怖くないですよ。気軽に相談できますし、やさしく教えてくれるとおもいますよ。

majime
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 「社会通念」って何ですか?

    こんにちは。 ご教授願います。 判例や論文を読んでいますと、「社会通念」という言葉がよく出てきます。 この「社会通念」って何でしょうか? 広辞苑には「社会一般で受け入れられている常識または見解。良識」と書いてありましたが・・・ 常識、見解、良識定義も、今ひとつ、あやふやです。 この件について、何かご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 お願いします。

  • 社会通念として不当な手当

    「手当の支給については税務上、その支給要件が社会通念として不当でなく、その額も社会通念上妥当な範囲内であれば、問題なく損金算入できる」とならいました。 一般従業員に対する手当で、社会通念上不当だから損金算入不可となるのはどんな場合でしょうか? また、「『今回に限り支給する』という例外処理は、税務上の問題の生じるおそれがある」ともならいました。 どのような問題が生じましょうか? いずれにしても賞与等と同じく、何の問題もないと思うのが私の直感です。

  • 【贈与】社会通念上相当額とは?

    結婚を機に住宅を購入することになり、 税金について勉強をはじめたところ、「贈与税の非課税財産」として 次のような記述を見つけました。 <個人から受ける香典、花輪代、年末年始の贈答、祝物または見舞い等のための金品で、社交上、社会通念上相当と認められるものも非課税とされます> 私の場合には結婚なので「祝物」にあたりますが、 ご祝儀というのは一般的にいくらまでが「社会通念上相当」 と判断されるのでしょうか。 家柄や続柄によってだいぶ感覚が違うものだと思いますが、 税務署のほうで、なにか基準を設けているのでしょうか? (かなり裕福な家庭であれば、娘の結婚祝いに1000万円が普通と思う人もいるでしょうし、 そうでない家庭であれば10万円がいっぱいだという人もいるでしょう) 私の場合、祖母から結婚祝い=住宅の頭金として500万ほど もらうという話があるのですが、 これが結婚祝いだということであれば非課税になりますでしょうか。 このお金は、祖母が私の結婚資金として私の名義で コツコツとためてくれていたものであり、 何の証明もなければ、名義預金=贈与と判断されるのかもしれませんが これが「社会通念上相当な祝物」だと判断されれば非課税になるのでしょうか? たとえば、これは贈与ではなく、ご祝儀として渡すものである というような書面をもらうことで、祝物だという証明がなりたちますか? ご存知の方、是非アドバイスをお願いいたします。

  • 簡易裁判所判事と弁護士と医者の社会的発言力について

    簡易裁判所判事と弁護士と医者のなかでどの職が一番社会的、権威的な発言力を持っているでしょうか? ここで言う社会的、権威的な発言力とは国民に絶大な印象を持つような、政治に口出しできるような、議員に同等に口出しできるような権力のことです。(あくまでお偉いさんに同等に話せるようなという話です。事実裁判官は政治活動できません。) 社会的地位が高いともいえます。 この中だと議員への立候補も多く、難関資格を持っており、法の専門家でもある弁護士 もしくは簡易裁判所判事と個人的には思います。 簡易裁判所判事は裁判官でありますので、その判決には国家の強制力、即ち権力が伴います。 しかしそれはあくまで法廷の判決の場合のみに国家の権力がついているという話ですので裁判所書記官上がりの簡易裁判所判事に弁護士ほどの権威があるとはいえないような気がします。 医者は確かに社会的地位は高いかもしれませんが、ベクトルが違うような気がします

  • 天下り先教えて?

    ある時、私は税金相談室に電話をいたしました。 質問内容は、社会通念上一般的にの事柄についてお聞きしました。 よく、税法の書物に出る言葉なので是非いつかはお聞きしようかと思いましたが、 先日、たまたま時間が空きましたので電話をしました 私はある小さな法人の事業主なのですが税法の書物によく出てくる社会通念上とは どれを指して書いてあるのかわかりませんがおしえていただきますでしょうか? 多分 税法のその個所の文脈の前後を指摘して同業種やおなじ規模の資本とか 規模の会社を照らし合わせと思うのですが、かりに行政の役人が民間企業に 天下りをして2年か3年で退職して多額の退職金を貰って渡り歩いたとしても 私たちの小さな中小業者がコツコツと30年40年して退職した退職金と比較して 多いとか少ないとかの対象になるのでしょうか?と質問したところ「我々の立場上 なんともいえませんが内心忸怩たるものがある、とこのように申されました この人は正直な人だな~と感心しましたが、ここで皆さんに是非お聞きしたいのですが・・不正な公正なをぬきにしていろいろな天下り先を教えてください。

  • 保育園等の社会福祉法人について

    社会福祉法人の勉強をしている者です。 社会福祉法人を設立する人のモチベーションがどこからくるのかよくわからず投稿しました。 具体的には認可保育園等の社会福祉法人は慈善的な気持ちで立ち上げるのでしょうか? というのも保育園、老人施設以外の一般的な公益法人(例:公益法人◎◎協会、公益法人◎◎調査会)は役所からの天下りを受け入れている団体もあるので、一定程度の給与があればいいので公益法人を設立あるいは持続しようというインセンティブがあると思います。しかし、保育園、老人施設等は天下りは一般的にはなさそうな気がします(個々の保育園レベルにはなさそうな気がします)し、運営も大変だと思うし、特に天下りを受け入れるようなしがらみは関係なさそうだし、なんで設立しようと思うのでしょうか? 運営は大変だけど、安定した給与も入るし、税制の優遇もあるし・・みたいなモチベーションで設立するのでしょうか? もちろん打算的な気持ちだけで社会福祉法人を設立するとは思えないのですが、設立するからには「慈善」の気持ちだけで設立するとは考えにくいのです。 モチベーションはどこからくるのでしょうか?

  • 「見解の違い」は税務署に有利か納税者に有利か?

    「見解の違い」と言う言葉をよく耳にいたしますが、『税法上』正しいと 解釈される事案とそうでない事案の、あいだに 位置する俗にグレーゾーンと 呼ばれるものがあり、パーセントやらなんやらで割り切ったりするものが存在し そのようなものは社会一般通念上で処理されるようですが・・・・・・・・・・ 納税者の権利憲章が制定されていない先進国の中ではただ一つの国、日本では やはり税務署(国側)が強いのでしょうか? 誰かわかりやすく教えてください。

  • 国家公務員の採用について

    私は国家三種の一次試験を合格して、現在、採用実施予定の官庁の業務説明会に行っています。 元々公務員を目指したきっかけは、ひとつの官庁で働きたいと思ってでした。その官庁の説明会にも参加して、自分の今までの思いなどをアピールしてきました。 しかしその説明会当日の夜に、その官庁から電話をもらった人が何人かいるとあとで聞きました。一般的に考えたら、やはり気に入った人達に面接を受けてほしいから、電話をするものだと思うのですが、、 うわさによると、国家三種は特に、一次の優秀者は優遇されると聞きました。私もその電話の来た子に比べたら点数はよかったのですが、でも、どっちにしろ人柄に気に入ったりして、電話をかけたのでしょうか?その辺知ってる方いたら教えてください。

  • 【日本の警察は国家権力を利用したヤクザだ】と思いま

    【日本の警察は国家権力を利用したヤクザだ】と思います。 制限速度40km/hとかそんな遅く走る方が難しい。 で、17km/hオーバーで白バイに止められて、 罰金1万2000円でした。 時速57km/hで走っている善良な市民から1万2000円をボッタくる警察。 隠れて、出てきて、はい逮捕って。 警察は犯罪を未然に防ぐのが本来の仕事のはず。 なに隠れて事故が起こるのを待ってるの? 警察は本来の仕事を忘れて、上は上の指示に従うのみ。下は上の利権にまみれた指示に従うのみ。 私は犯罪組織を摘発するように、捜査依頼を出したら、刑事は上に捜査許可を貰いに行ったが、上が拒否してそれで捜査は終了。 上が捜査するなと言ったら犯罪であっても捜査をしない、打ち切る。 これで警察と言えるのか。 警察の天下り先もパチンコパチスロ関連企業に暴力団とか警察を退職して入るところが賭博とかおかしいだろ。 日本の警察は国家権力を利用したヤクザだと思うところを教えてください。 結局、教育委員会も天下りを再開した。将来の人材を育て教える側の人間が社会問題とされた天下りを問題提起が収まってきたのを見て再開していてもうこの国は終わりだと思った。教師も政治家も警察も国家権力、国家利権を利用して国民の税金を吸い取っている。 1件10分程度で1万2000円をボッタくっていけるんだから笑いが止まらないだろう。

  • 官僚はなぜ嫌われる?(長文です)

    私は就職活動を終えた大学4年生です。今官僚と言われるいわゆる国家1種のキャリアの方々がマスコミなので批判されていますが、私には理解できません。官僚の方々は若いうちは激務薄給でまさに国家のためにという思いだけで頑張ってる人々がほとんどではないでしょうか? 東大の方々ならなにも国家1種を受けなくても、外資IBや日系の最大手の高給企業など簡単に受かるはずです。私は東大ではなく私大の早慶ですがそれでも最大手の企業に決まりましたし、周りも皆そんな感じです。 渡辺大臣は天下りを無くすとか言ってますが、努力して東大に入り民間に行かず国のために激務薄給に耐えた人々にその程度の報酬は当然であると私は思います。それに競争に敗れて仕方が無く天下りするわけですし、天下りを無くすということは彼らを無職にするということでしょうか? 努力したものが報われる社会を作りたいのであれば官僚の方々こそ最大限の名誉と報酬を約束しなければならないのではないかと思います。最近は東大の人々も外資に流れているらしいですし、むしろ官僚の待遇を改善したほうがいいとさえ私は考えています。 このように官僚の方々は嫌われる理由などまったくないと私は考えているのですがご意見を聞かせてください。

専門家に質問してみよう