• ベストアンサー

離婚裁判になったときの弁護士費用について

現在、離婚を考えている夫婦の妻側の代理(素人です)として、調整役をしている者ですが、夫側に有責事由があって、離婚をしたい場合、慰謝料、養育費等の話し合いが、調停においても合意が得られず、離婚裁判にしたい場合、相手に対して「こちら側が勝訴した場合、こちらで負担した弁護士費用も相手側が支払う」という条件で提訴することが可能でしょうか?

noname#1811
noname#1811

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#864
noname#864
回答No.4

日本では弁護士費用を敗訴者に負担させる制度はありません。訴訟費用とは別です。 例外的に不法行為による損害賠償や極めて不法行為に近い悪質な債務不履行による損害賠償の場合には、損害の一部として弁護費用の請求が認められますが、離婚では無理でしょう。 調停でも基本的に弁護士以外の代理人は認められません(親や兄弟姉妹でも調停の同席は原則として拒否されます)ので、金銭的な問題でこじれることが予想されるのであれば、早急に弁護士に相談すべきです。

noname#1811
質問者

お礼

的確なご意見ありがとうございます。 専門家の方のご意見だけに、非常に的確且つ明快なお答えで 納得いくものです。これを機に、早急に弁護士の方に相談したいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#8250
noname#8250
回答No.3

#2の補足です。 民事訴訟法(61条)でいう訴訟費用とは提訴の印紙代等 裁判所に納めた費用などをいうものであり、弁護士に 支払った費用を含みません。 弁護士費用は自己負担としているために「法律扶助制 度」という制度があるのだと思います。 法律扶助協会 http://www.jlaa.or.jp/index.htm では。

noname#1811
質問者

お礼

補足までして戴いて、ご丁寧な回答ありがとうございます。 ちゃんとした形で弁護士に相談すれば良い事なのかも知れませんが、どうも、敷居が高くて(私だけなのでしょうか?)この場を利用して質問させて頂いております。 先達の方のご意見とは、また、違うお考えを持っておられるという意味で大変に参考になります。法律的根拠が曖昧な事案については解釈の仕方でどちらも有効といことだと思います。そういった意味では、断固たる決意で望みたいと思います。ありがとうございました。

noname#8250
noname#8250
回答No.2

無理ではないでしょうか。 弁護士の報酬 http://www.ogawalaw.com/houshuu.htm#<訴訟事件> 例え訴状に盛り込んでも却下されるようです。 第19回司法制度改革審議会議事録 http://hiraokahome.law.osaka-cu.ac.jp/B2/jusber19a.htm # 法的な根拠があるわけではなく判例でそうなって # いるようです。 う~生業としているわけではないので実際のところは どうなのかは全く分かりません。

  • kyokosam
  • ベストアンサー率36% (56/154)
回答No.1

記憶が定かではないのですが、できると思います。 わたしも調停がこじれて 裁判になりそうになったときに金銭で困りました。 そのとき調停員の方に 「裁判費用を貸してくれるところがあるので、 最初は借りたらどうですか?」 と言われたことがあります。 その後の部分の記憶が確かでないのですが、 「勝訴したら、裁判費用の一切を相手が持つという 条件付の裁判にすればいい」 と言われたと思います。 結局のところ、裁判を起こされては 日中呼び出されるなど、相手も面倒なことになるので 調停で解決しましたが。 調停は相手を脅すくらい、断固意志を固めて望みましょう。 離婚の裁判ではありませんが、 別件で裁判費用を相手に持たせた事はありますので、 可能だと思います。 ただ現実問題として、あまり日本では慰謝料を期待するのは無理です。 サラリーマンで相場は100万円もあれば良い方です。 そして、養育費も相手が支払えなくなった場合は 無理に取る事はできませんから、その点将来的にも期待されない方が良いです。

noname#1811
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。 相手の有責が明らかではあれば、それが元で離婚せざる負えなくなったこと、常識の範囲で要求しているにもかかわらず合意が得られず、仕方なく意に反して裁判にゆだねることを考えると、当然裁判費用も含めたかたちでって思えてならなかったんです。ご意見をお伺いし、少し心強く思いました。 養育費については、話を進める中で、相手の父親に対しても連帯保証人として承諾頂くよう出来るだけ努力してみようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 離婚調停について教えてください。

    離婚調停について教えてください。 離婚に合意している夫婦がいるとします。 子供の養育費の件など、 裁判所が入って、きちんと書類にしてしたいと妻側の要求。 弁護士を雇って裁判をし、 養育費について話し合い、きちんと払いますよという書類を交わす場合、 これは離婚調停というのでしょうか? また、弁護士に入ってもらうと何回くらい裁判所に行って、どのくらいの期間で終わるものでしょうか? (妻側が、夫側のいう値段でごねたりせず、すんなり行った場合) また、本人不在ではできないですよね?(弁護士が代理など) きちんと書類にしないと離婚はしない。 逆にきちんとしてくれるなら離婚する、とのことです。 どなたか教えてください。

  • 夫から離婚裁判を起こされそうです

    今日、夫の弁護士から離婚訴訟提起の準備をしている旨の書面が郵送されてきました。 6年程前、夫は浮気をして家を出ていき、そのまま別居しています。 一年前、離婚調停をしましたが、慰謝料、養育費の額が折り合わず不調に終わりました。 慰謝料は100万円、養育費は算定表の額を請求しましたが、夫は慰謝料は払いたくない、養育費は算定表の額の3分の1程度しか払いたくないとの事でした。 夫への気持ちは離れているため、慰謝料、養育費をきちんと払ってもらえるなら離婚するつもりでした。 お金も時間もかかるため私は裁判は避けたい気持ちです。 私も離婚に合意しているのに離婚裁判は、成立するのでしょうか? 裁判になり離婚が成立した場合、裁判を起こした夫側の勝訴という事になるんでしょうか? 敗訴した側が訴訟費用を払うと聞いた事があるんですけど、この場合、私が払わないといけないのでしょうか? 私も弁護士を付けないと裁判は厳しいですか? 未成年の子どもを二人抱えていて無駄な出費はしたくありません。 聞きたい事がたくさんですみませんが、詳しい方、回答をよろしくお願いします。

  • 離婚裁判の弁護士費用

    現在離婚裁判中のママです。 夫に500万の慰謝料を求めましたが判決結果で慰謝料ゼロとなりました。 その他の離婚、親権、養育費については希望通りとなりました。 弁護士さんには調停から依頼していて調停前に着手金を 払っているのみです。 この場合金銭報酬がゼロですが、その他については成功しているので やはり成功報酬という形になるのでしょうか? いったいどの程度の弁護士費用になるか予想がつきません。

  • 弁護士費用

    離婚調停が不調になり、離婚裁判で勝訴しました。 調停回数は8回、婚姻費用分割調停での審判1回、離婚裁判の回数は14回でした。 調停開始からは5年近く経過かかりました。 弁護士には、調停開始時に着手金30万円、婚姻費用分割での手数料10万円を支払いました。 裁判開始時には5万円を支払いました。 今回の判決で、財産分与と養育費については、こちら側の主張どおりに認められましたが、慰謝料は100万円でした。 こちらの弁護士が言うには、内容としてはこちらの主張がほぼ100%完全な勝訴であった。とのことです。 そこで、この成功報酬として60万円支払って欲しいと言われました。 果たしてこの60万円は妥当なのでしょうか? 私としては高いような気がします。 合計で105万円になるので、慰謝料100万円では結局5年間がんばってもマイナスになってしまいます。なんだか不条理な気がしてなりません。

  • 調停での決まり事と裁判までの流れ

    はじめての相談になりますけど、よろしくお願い致します。 妻側(有責)が離婚調停の申立てをしてきました。近日中に第3回の調停があるのですが親権がほぼ妻にいくと言われまして…私はホントの気持ち譲りたくないです。しかし、無理ならと養育費、面接交渉の話を進め調停ではその二つだけを決めよと思ったのですが、他の慰謝料、財産分与は折合いがつかずにいます。仮に慰謝料、財産分与は、また他に決めるにしても、今、調停の場で養育費、面接交渉を決めてしまった親権は譲ると意思表示(離婚)という形に思われてしまうのでしょうか…訴訟にあたり、この様な場合には有責側からの離婚請求は通ってしまうのでしょうか? 基本、離婚するには、まず親権をどちらかに決めないと離婚できないと知りました。先にに決めてしまわない方がよいのか…悩んでおります。 どなたかアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 財産分与の裁判で

    財産分与の裁判で、裁判官から財産分与なしの和解案が出される場合って、どう言う時でしょうか? こういう場合は、元夫側が勝訴と言う事でしょうが、妻側に重大な過失がある場合なのでしょうか? 親権も夫側、夫側から離婚請求の調停をし、離婚後、財産分与なしの和解案が提示され、和解したら場合は、よほど妻側がよくない事案があったのでしょうか? そこまでする男の人は稀でしょうか?

  • 離婚裁判に詳しい方

    現在離婚調停中です。 長期別居している有責配偶者である夫より、夫婦関係解消の調停です。 現在、中学生の娘が2人います。結婚当初から夫の親名義で建てた一軒家に住んでおり、夫が勝手に飛び出して行った為、私たちはそのまま住んでおります。 私は、下の娘が成人するまでは離婚はしたくありません。この事はまだ調停では伝えていません。調停員は夫が言う条件で離婚しろ的な感じで凄く押してきます。条件は、2年以内に家を出ていけ。養育費は少ないが支払うがお金がキツイから慰謝料は無し。と、とても身勝手な内容ですが、調停員も、お金が無いから払えないから仕方ない、家は親の者なら、今すぐ出ていけと言われたら出ていかなくてはならない、などと、脅されているような感覚で1回目の調停がおわりました。 どうしたら、切り抜けられるか詳しい方のご指導を受けたいです。 弁護しに相談に行きましたが、裁判に相手が持っていけば、今は離婚になる確率が高いと言うだけで、離婚回避の方法は教えてはくれません。 もしどうしても離婚になるなら少しでもこちらが有利になるように進めなければならないし、どうしていいかわかりません。 今回の場合、調停が不調に終わるという意味は、こちらが離婚しないと言えば不調になり裁判に相手が持っていけると言う事でしょうか? 確率は果てしなく低いですが、もし、離婚しないと言う事に夫が合意したら、それは不調には該当しないのでしょうか? 余談ですが、この長期の別居期間中、夫はずっと私たちに居場所や勤め先も隠しており、音信不通でした。私としては、まず、話し合い(協議)をしてから調停になる事が希望でしたが、いきなり調停の申し出をされたのが、悔しいです。

  • 離婚の費用、慰謝料について教えてください。

    離婚の費用、慰謝料について教えてください。 知人男性が離婚予定です。 協議離婚だとモメそうなので、離婚調停を考えているそうです。 ・夫の年収350万円くらい ・妻の年収は250万円くらい ・婚姻期間 10年 ・夫は数年前に一度浮気。原因は妻が性生活を拒否したため ・夫の給与はすべて妻が管理し、通帳は絶対に夫に見せないので、夫側はいくら預金があるかわからない ・おそらく預金はすべて妻の通帳に入れていると思われる ・妻側は、慰謝料として1000万円を要求している(預金とは別に) 簡単に上記のような状態なのですが、その際の、夫側が支払う慰謝料、調停の費用、弁護士に払う費用(着手金含めすべて)等の相場について教えてください。 よろしくお願いします。

  • 離婚調停で話が平行線のとき

    離婚調停でお互いが離婚に合意してる場合で慰謝料や養育費で揉めて話がつかない場合に調停員から復縁することを言われることはありますか?

  • 離婚裁判について、教えて下さい。

    先日もご質問させて頂いた中高年ですが。 妻の身勝手で、子供を無理やり連れて別居中です。 2週間前に妻側の申し立てによる離婚調停で、妻が抱えた借金を私の慰謝料で補填させることが 調停員にバレて、旦那側には何の不貞もなく、慰謝料を取れないと調停員に言われたことや離婚理由を造った妻側の意向が全て却下されたのに妻は立腹して、調停を取り下げました。 後で調停員から「奥様の言い分が曖昧なので、難しいと告げました」と仰ってました。 そうしていたら、又、調停の出頭状が来ました、取り下げ後、たったの4日目で又、妻が申し立て、もう、こんな繰り返しにはウンザリですと、欠席欄にチェックして裁判所に返送しようと考えております。 又、これが裁判に移行した場合、取り下げた調停での内容は、裁判に相通ずることができるのでしょうか? 私は、別居後の面接交渉権(一回目で成立)と今の離婚と調停の経験しか、ありません。 裁判のご経験者様、法律に詳しい方、どうか、ご教示お願い申し上げます。