• ベストアンサー

左手で書くと痺れや震えが起きるのは何故でしょう?

somatechの回答

  • ベストアンサー
  • somatech
  • ベストアンサー率45% (157/345)
回答No.1

たぶん、眠気で頭が働いていない状態で無理に左手で文字を書いているのでしょう。 そうすると、気が付かないうちに身体のあちこちに無駄な力(力み)が入ってしまうと思います。早く書いたときも無駄に力が入って震えるのだと思います。 文字を書くときに、あごを噛み締めたり呼吸を抑制して(止めて)いたりするかもしれませんので、なるべく楽にできることを心がければ痺れは起きなくなると思います。痺れを感じるのにやりつづけて、そのやり方が習慣になって頸腕症候群などになる可能性があります。 このさい、上手に書こうとするのは横においといきましょう。身体全体をより楽に使って文字を書くことを心がけると、脳機能の活性化や普段の身のこなしが良くなってきますので、左手で書くときは特に身体のあちこちに気を配りながらやるとよいでしょう。 私の専門は身体の機能性を高めるものですが、その中に文字を(いろんなやり方で)楽に書くレッスンがありますので、この分野でもたぶん専門家になると思います。

noname#8908
質問者

お礼

ご回答誠に有り難うございました。 継続して試みる価値のあることを、お示し頂きました。 これからは、愉しみ優先で、リラックスして、脳機能、身体機能の活性化を考えて参ります。 「遊びリテーション」にも応用できそうですね。

関連するQ&A

  • 痺れ

    少し前から手に痺れを感じるようになり、 この指ばかりというのは無いのですが右手だったり左手だったり、 寝起きがビリビリに痺れていて1番ひどいです。 そして微熱がだいぶ前ですがずっとつづいていたり、、 そして、息苦しさや唇にまで痺れを感じるようになりました。 そして自転車で通勤をしておりずっと続けているので、帰りは怠くなっていますが、行きしなで足がしんどくかることはありませんでしたが、最近、筋肉量がたりてないように腿が痛い感覚です。 色々と重なり心配で、、

  • 利き手、利き目と右脳、左脳

    左手が利き手だと右脳が活性化する、または右目が利き目だと左脳が活性化する、というようなことはあるのですか?

  • 右腕の痺れ

    ここ、一週間前くらいから右肩肩甲骨辺りから肩、腕が引っ張られるような痛みがあり、初めは寝る体制が悪く筋を痛めたのかなと、思い痛みは神経の様になり、その痛みは一向に良くならずほっていたのですがここ、3日前くらいから右腕から指先まで痺れを感じる様になり、左手も同じ様に水につけても右手だけが氷水につけている感覚になりすごく冷たさを感じるようになりました。これは何かの病気なのでしょうか?寝ていてもたまにその痛みと痺れで何度か目がさめてしまいます。ただたんの筋肉痛とかであればいいんですが…もしご存知の方がいらっしゃれば、教えて頂きたくまた同じようにな症状をされた方にも色々お聞きしたく思います。宜しくお願い致します。

  • 手足のしびれ

    64歳男 よろしくお願いします。 8月頃から右手小指.薬指から手首にシビレが始まり、次に左手小指。薬指にさらに右手左手ともに人差し指までシビレが広がりました。手の裏側のみしびれました。右足も小指からシビレ始まり足の上側に広がって きました。両手はひどい時は手袋をはめたような感じになってしまいましたが、日によってその程度が異なります。また、首の痛みや肩こり首の違和感はありません。  9月に病院の神経内科に受診し、MRIを撮りましたところ頚椎の写真の脊髄の髄液の白い部分が不鮮明なところがあるからその部分がヘルニアで神経が圧迫されシビレが出ている。C5/6,C6/7頚椎椎間板ヘルニアと診断されました。 首にカラーを付け、整形外科で牽引をしてもらうようにとのことでした。  10月に整形でカラーの使用と首の牽引、渦流浴、薬(ユベロン200mg.メチコバール500mg)服用すように言われましたが、首の牽引は首の筋肉通で痛くてできませんでした そこで下記のことを教えていただきたくお願いします。 (1)首が痛くないヘルニアがあるのでしょうか (2)年ととともにヘルニアはなおるのですか。 (3)薬の治療は長くかかりますか。  (4)カラーの装着で首の筋肉の弱体化は起きないのでしょうか。

  • 指先の感覚が無い・痺れを感じるのですが・・

    いつもお世話になっております。 この度も宜しくお願い致します。 昨日、重いコミック(やたらと分厚い本)を読んでいたのですが 両利きですが左手が利き手なので、左手で持ち右手でページを捲りつつ 読んでいました。 左手の中指の第一関節から先を曲げる形で本のタイトル部分の角?(説明が難しいです)を ずっと20分~30分近く持っていたのですが 読み終わって少ししてから、中指の第一関節に違和感を感じました。 最初はずっと重い物を支えてた事で強く圧迫されて、感覚が無い・痺れたのかな?と 思っていたのですが1時間経過しても2時間経過しても 感覚は押せば有るものの、押すと痺れを感じます。 寝れば治るかな?と思い、翌日になった今朝も痺れが残っており 押せば感覚は有りますがやはりジーン・・っと痺れる感じは残っていました。 今はマシになり、痺れも殆ど感じていません。 痛みも有りません。 左手の中指のほんの先っちょの部分だけです。 以前にも重いボウル皿を、右手で包む様に親指で淵に引っ掛けて 30分近く持っていた時、親指の先っちょの感覚が無くなり 熱さも冷たさも分からない、触ってる感覚も無いと云う事が3時間近く掛かって治りましたが 今回の様に痺れは有りませんでした。 幾ら痺れたにしても(正座で例えるなら)少しすれば治まると思うのですが 翌日になっても若干痺れが残ってるのは普通では無い気もするのですが・・・ そこまで心配する必要は無いでしょうか? 他ネットでサクっと調べた時は、背骨・首骨が歪んでいると 神経を圧迫したり触れている事で痺れを慢性的に感じたり 痺れが回復するのに時間が掛かる等の記事を読みました。 私自身、思い切りでは有りませんが 背骨が歪んでいる事は知っていますし、腰痛持ちです。 ヘルニアなどの診断は受けていませんし、受診した経験も有りません。 首に関しては仕事上で自営業(製作販売)・執筆業・音楽業の3つをやっていますが 基本音楽業以外は座りっぱなしで、PCを使いますので 首への負担(傾斜しますので)や腰への負担は大きいと思います。 座布団や座椅子に座る事が嫌いで(イライラしてくる)床に直接座っての作業は 1日最大で10時間以上になる事も有ります。 トイレ・入浴・外出以外は基本座ったままで、ストレッチもしませんし 横になる事もしません。 長くなりましたが、痺れが長く続く(今はほんの少し感じる程度)場合 そして私の場合、骨の歪み等が原因なのでしょうか? 周りは『圧迫し過ぎたから、痺れてるんじゃない?』と言います。 元々握力も弱く、手首も脱臼し易く弱いです。 これも元々ですが手が小さく指も短いので、目一杯指を伸ばして プルプルしながら持ってる事が多いのですが 翌日になっても痺れが残っているのは普通なのでしょうか。 骨に問題が有る場合、整体へ行ったりする事で改善されるのでしょうか? 近くにカイロなんとかと云う整体は有りますし 1回20分位なので、それなら行けるかな・・と思っています。 長文でダラダラと申し訳有りません。 ご意見、アドバイス等頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 書痙による利き手交換

    はじめまして宜しくお願いします。 僕は書痙に掛かってしまいま、右手字を書くことができなく なりました。(正確には筋肉が思ったように動かないので書 きにくいのです。)先生にはあせらずゆっくり治すしかない と言われましたが、2年ほど経ってもなかなか治りません。 そこで、もう左手が書く練習をしようと決意しました。 そこで、同じような経験をされた方、または、利き手交換に 役立つ方法をご存知でしたら教えてください。

  • 点滴を受けた後の、点滴の針より下側部分の「しびれ」

    (1)私は、57歳、男性です。 今日、早朝の5時頃、こむろ返りが急におきてベッドから起きてベッドの傍で立って、足を延ばしたりしていたところまでは覚えていますが、その後、前のめりに倒れたようです。妻の話では、3分間くらい気を失っていて、呼びかけても硬直した感じで返事がなく、3分くらいしてから、気がついたそうです。 その後、吐き気がして、水だけを飲んで、様子をみてましたが、11時頃、飲んでた水だけですが、全て吐きました。 (2)それで、これは脳卒中の可能性もあると思い、大手の病院の脳外科のある救急外来に行きました。その病院では、左右の手足にシビレがあるか、左右で感覚が違うかどうかなどを診察されました(そのときは、手足のシビレ、左右の感覚の違いはありませんでした)。  さらに、MRI、心電図、胸部レントゲン、血液などの検査を受けました。 また、朝から何も食べてなかったので、栄養分の点滴も打ってもらいました。 (3)その結果、脳外科の医師によると、脳卒中、脳梗塞の兆候はは全くないと言われました。癲癇の可能性も、当然ですが低いと言われました。 (4)しかし、ちょうどその頃に気付いたのですが、左手の点滴の針を刺した部分より下側(心臓から遠い側)の部分が、少しシビレル感じがあり、病院から帰った今も、あります。 ただ、この左手は、今、パソコンを打ってますが、動くかどうかについては、右手と全く同じように、問題なく動きます。 ただ、この左手の点滴の針を刺した部分より下側(心臓から遠い側)の部分は、他方の手で触ると、右手を触る場合とは感覚が違い、少しシビレているような感じで、かつ、触覚が鈍い感じです。 なお、左手の点滴の針を打った部分の上側(心臓に近い側)の部分には、このようなシビレはありません。シビレがあるのは、左手の点滴の針を打った部分の下側(心臓から遠い側)の部分だけです。 (5)そこで、質問ですが、このような、左手の点滴の針を刺した部分の下側(心臓から遠い側)の部分のシビレは、点滴の針の影響だろうと考えてよいでしょうか? (確かに、それも問題だとは言えますすが、それならば、そのうち治るでしょうし、心配はしていません)。 それとも、左手の点滴の針を刺した部分より下側(心臓から遠い側)の部分のシビレは、脳卒中・脳梗塞などによる影響の可能性があると考えるべきでしょうか?

  • 利き手の反対の手

    利き手の反対の手って鍛えれば、利き手ほどに器用になるもんなんですかね? 両利きって存在するのですか? 私は、右利きなんですが両利きに憧れて左手で趣味の勉強をしています。(ノート等左手で書いています)あと、日常で普段の行動も大半(歯磨き、紐結び、左で箸を持ってご飯を食べる等)を左でやっています。 もうかれこれ一ヶ月くらいそうやって生活してて、字などは中々うまくなってきました。 お箸もなかなか上手くなり、普通に食べれるレベルまでなりました。 しかし、機敏にはうごかずのろい感じで作業効率が良いとは思えません。 そして、劣化も早いです。 ほぼ、2日くらい左手を使わずに生活すると元に戻ってしまうような気がします。 右利き、左利きについて調べてみたのですが、あらゆる動物は利き腕などなく、オラウータンや猿も両手を同じように使うことにたいし、人類は祖先(原始人)の頃から生まれつきに利き手があったと見ました。 普通は論理、思考を司る左脳と連絡する右手が大半で、利き手の定義とは能動的で思ったことを俊敏に器用に行動にあらわす器用さがあり、受ける感覚等には鈍感であること、反対の手は受動的で不器用で、外界から受ける感覚に敏感であると知りました。 ただ利き手と反対の手も、音楽(ギターの弦を押さえたりする)などに使うには利き手より器用に動くとかで、これが逆になっている(右脳に論理、思考分野がある)人が左利きであると知りました。 なので、利き手とは天性のものであって、いくら鍛えても反対の手が利き手程器用になるように思えないんですが、本当に鍛え方次第で両利きになれるもんなんですか? 本当の両利きって存在するのでしょうか? 教えてください。

  • ドラムが一向に上達しません。。

    たびたび練習方法でアドバイス頂いている者です。 いつもありがとうございます! 以前いただいたアドバイス http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2254119 こちらも参考に練習しています。 しかし、右手が全く動かないです。 左利きに生まれたことを恨んでも恨みきれません。。 右手で一定のリズムが保てないので、16分を打とうとして左手を絡めるとドタッ、、ドタドタ、、みたいになって話しになりません。 力を抜くことの重要性は認識しています(利き手=左手がそうなので)。 しかし、ただでさえ動かない右手の力を抜くと、スティックがあっちこっち動き、ふらふらするし左のスティックとカツカツぶつかって心底イライラします。 一体右手はどうすれば動くようになるのでしょうか。 ひたすら筋肉痛になるまで叩きまくったりしても全然だめです。。 それでも、やはりアップ・ダウン・タップのストロークを繰り返し練習してゆけば、いつかは右手も動きますか。 また、右手のみの4分打ち、8分打ちをもっと練習し、両手の交互打ちに入ってゆけば、右はもっと動くようになりますか。 利き腕と逆の手で箸を持ったり、ボールを投げたり、字を書いたり、、を想像してみてください。そんな感覚なんです。 利き手と逆を鍛えるといっても、皆さん上手な方は、利き手がハットを叩き、オカズをリードするので、心底うらやましいです。 これとこれを毎日やりなさい、という練習方法をぜひご教示ください。 今までどおりでよければ、それを信じてやれ、とアドバイスください。 (リズムキープの良い方法もあれば教えてください) 片手しかないのに野球をやってる人に比べれば、私の努力なんて砂の一粒にも満たない、と思い、頑張ってはいるのですが、出口が見えなくて、、、本当に辛いです。 アドバイスよろしくお願いいたします!

  • 指が動かず箸も使えません。どうしたらいいでしょう。

    人差し指と親指の間の筋肉と小指側の筋肉がげっそりとなくなり、右手だけ老人の手のようになりました。4月に肘の尺骨神経の手術をしましたが全く改善しません。  利き手の上、主婦なので家事をしなければならないのですが、箸が持てずまともに料理もできません。無意識に物をつかめば落としてしまい、包丁を落とすこともあります。小指と薬指は強いしびれがあり、握力も児童並みです。手のひらを開くことも閉じることもできません。同じような病気で克服された方、または知識をお持ちの方は教えて下さい。お願い致します。