• 締切済み

塩?

子供の夏休みの宿題で、海水を蒸発させて塩を取ってみたのですが、 それを塩と証明するには、どうすれば良いでしょうか?

みんなの回答

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.7

「味を見る」というのは、かなり高度な分析方法で、たとえば、キリマンジャロとブルーマウンテンを区別するのに、「飲んでみる」以上の較べ方をするのは、そうとう大掛かりなものになります。イオン交換でできた塩と、天然塩の味の違い、なんてのもあります。マグネシウムやカリウムも含まれますから。 元が「海の水」ですから、なめて危険ということはない、という前提があります。これが、「塩酸と水酸化ナトリウムを中和させて・・」という化学変化だと、困りますが。(しかし、昔、学校でやったぞ・・。さいしょっから食塩ができる、という前提だったからなあ。) もちろん、「水が蒸発しただけで、化学的性質はかわらない」ということが前提にないといけませんが、そもそも、その前提がなければ、蒸発させてできたものが塩だ、と証明できても、海水中に塩がある、ということになりません。 よく、健康用品の店で「塩分計」というのがありますが、あれは「食塩」の濃度が出てくるのでしょうか。それなら、手っ取り早いけど、「そう表示されているから」という「受身」なことに納得しないお子さんであることを期待しますね。

neroboy
質問者

お礼

有難うございました。参考にさせてもらいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

ちょっと堅苦しい表現になりますが、 現在手元にある試料が塩であると同定するにはどうすればよいか? まず、いわゆる専門的な試薬なり、分析装置なりを用いて 積極的に「これは塩だ!」といえるのが理想ですが、 ご家庭で、しかもお子さんの課題としては難しいでしょう。 そこで、もっと消極的に、 「これは塩であると考えるのが一番妥当だ。」 という立場に立ってみてはどうでしょう? 具体的には身近にある白っぽい粉 小麦粉、塩、砂糖、片栗粉、砂・・・と、 海水からえられたものを比較するのです。 水に溶けるか?とかナメクジにかけるとどうなるか? とか。ここら辺は私たち大人が考えるよりも むしろお子さんに考えてもらった方が良いでしょう。 最終的に得られた結果から、 「少なくとも今回試した5つの中では塩に一番近い性質のものである」 ということはいえると思います。

neroboy
質問者

お礼

有難うございました。参考にさせてもらいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4643
noname#4643
回答No.5

余計なお節介ですが、それが何であるかを調べるときに「なめて調べる」というのはけっこうあぶない方法です。ので、お子さんになめて調べさせるときには、何でもかんでもなめて調べて良いというわけではないことも教えてあげるといいかもしれません。

neroboy
質問者

お礼

有難うございました。参考にさせてもらいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Umada
  • ベストアンサー率83% (1169/1405)
回答No.4

ここでおっしゃっている「塩」とは「しお」=塩化ナトリウムのことですよね。 専門的にはいろいろな分析法があり厳密に成分を調べることもできますが、お子さんの宿題だとそういうわけにもいかないですよね。 そこで手軽に試せる方法として、こんなのはいかがでしょう。 (1)売られている塩(食塩)をいったん水に溶かし、海水と同様に蒸発させて塩の結晶を作ります(塩A)。これを海水を蒸発させて作った塩(塩B)と比較します。粒の形を観察して比べてみてください。形が似ていれば同じ物質の可能性が高まります。 *厳密には形だけからでは結論できませんが、一つの手がかりと思ってください (2)食塩、塩A、塩Bの味を比較します。味は似ているでしょうか? (3)食塩、塩A、塩Bがまとまった量あるなら、一定量の水にそれぞれの塩がどれだけ溶けるか重さを量りながら調べてみましょう。同じ物質で、水温が同じなら溶ける量は同じです。 他にもいろいろ考えられそうです。

neroboy
質問者

お礼

有難うございました。参考にさせてもらいます。 意外と難しいものですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#1280
noname#1280
回答No.3

新品の『釘』を10本程用意して「水を塗ったもの5本」「取った塩を溶かした水を塗ったモノ5本」に分けてサビの様子を観察するのはいかがでしょう? 一本づつだと説得力が弱いので10本ぐらいでやると良いと思います。 あとは結晶化したモノの写真ぐらいでしょうか。 下記にあるようなモノになれば『塩』と言えると思います。

参考URL:
http://www.harenet.ne.jp/kinkai/conna.htm
neroboy
質問者

お礼

有難うございました。参考にさせてもらいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • syou2001
  • ベストアンサー率29% (141/483)
回答No.2

試薬も何もなしって事ですよね? コンロに微量の塩と思われる結晶を 振り掛けると、炎色反応で、 火が黄色くなると思います。 (コンロに為にはよくないので、微量で・・。) 海水から蒸発したものと言う事は、 他のミネラル?で少しは違う色になるかも しれませんね。 しかし、他の物質でも、黄色になるものも 有りますので、黄色=ナトリウム塩というふうには 当てはまりませんが・・。 ーなめてしょっぱいってのは駄目ですかね?? 予断ですが、昔(探偵ないとスクープという)番組 では、汗から塩を精製し、それを塩と証明するために 塩ラーメンを作ってました・・。

neroboy
質問者

お礼

有難うございました。参考にさせてもらいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4643
noname#4643
回答No.1

結晶を作ってみてはどうでしょうか? 濃い食塩水をその塩で作って、浅い皿に取ります。ほこりが入らないようにしてしばらく(一晩~数日?)置いておくと、水が蒸発して食塩の結晶が出来ると思います。この結晶がきれいな立方体をしているのなら、食塩の結晶であるといえると思います。

neroboy
質問者

お礼

有難うございました。参考にさせてもらいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 海水から塩を作る 天日にて

    小学五年生の 長女の夏休みの自由研究に取り掛かりました。海水から塩を作ることにしました。天日で 直接 海水を蒸発させて 塩を取ろうという実験を開始しました。が!本当にできるかどうか不安です。できるんでしょうか?

  • 中学の夏休みの宿題で塩の結晶を作っているのですが、よくわからないので教

    中学の夏休みの宿題で塩の結晶を作っているのですが、よくわからないので教えてください。 塩の溶け残りが出るくらいの濃さの食塩水を作り、小皿にその食塩水の上澄みを大さじ一杯入れ窓際で3日間かけて蒸発させました。 すると小皿には白い粒が無数に出ているのですが、結晶というよりは食塩水が蒸発してまた塩ができたという感じなんです。粒が小さすぎて結晶には見えません。 やはりこれは結晶ではないのでしょうか? 2mm角くらいの結晶ができれば、それを核にどんどん大きくしていこうと考えています。

  • 塩の結晶の作り方

    夏休みの宿題で塩の結晶をつくるのがあるんですけど… どうやって作るんですか? 詳しく教えてくれるとうれしいです!

  • 「天延塩」ってどんな製法ものですか?

    「天延塩」って、どんな製法のものを言うのでしょうか。 食料品売り場の担当者に聞いても、「天延塩」がどんなものか説明できる人がいません。 字から考えると、天日干しにしたものか‥という気がするのですが。 「自然塩」とは違うんでしょうね。製法もいろいろあるみたいで、海水を蒸発させて濃縮して、その後焼いたり、天日干しにしたり‥。海水自体も輸入のものがあったり、日本の海のものだったり‥。海水じゃなくて岩塩ににがりを足していたり‥。 私は日本の海の海水を濃縮して、その後天日干しにした塩を入手したんですが、それは「天延塩」と言えるのでしょうか。 きちんと規定できる方、いらっしゃいましたら、どうぞ教えてください。よろしくお願いします。

  • 海水が蒸発した後の塩の厚み

    塩分濃度35%の海水が1000mあり、その海水がすべて蒸発しました。 後に残った塩は厚さ何mになりますか? とある大学の入試問題です。解説付きでご教授下さい! よろしくお願いします。

  • 海水から取るといわれていますが、海水はなぜ塩が たくさんあるのでしょうか 宜しくお願いします。

  • 塩の作り方

    5年生で食育の勉強をしています。そこで、学校の道具を使って簡単な塩の作り方を調べています。70リットルの海水から1kgくらいとりたいとおもいます。学校の道具を使ってできる塩の作り方を教えてください。

  • 塩の結晶が出来ない。

    子供が夏休みの自由研究で、塩の結晶を作っています。 水を温めて塩を入れていき溶けなくなったところで、 モールを入れたガラス瓶に入れましたが、 一日たっても 塩が下にたまったまま結晶は出来ません。 何が悪いんでしょうか。 また、塩は水温が20度のときと、 90度のときととける量は違いますよね? 水200cc、水温20度のときに70グラムも溶けたのに、 それを火にかけてもそのまま溶けずじまいです? なんかすごく間違ってるような??? ちなみに塩は粗塩を使いました。 もうすぐ夏休みも終わりで、 なんか大慌てです。 よろしくお願いします。

  • 海水から塩を作る

    夏に海のそばへキャンプに行った際、海水を持ち帰って煮沸し、塩を作りました。 そこで終わるはずでしたが、子供がこの塩を料理に使いたい、と言うのですが、さすがに不純物がいっぱい入ってる気がして食べる気がしません。 もう一度水に溶かしてクッキングペーパーの2枚重ねで濾し、また煮沸して塩にしました。 これを何度か繰り返せば食べられるようになるでしょうか?何度くらいすればいいでしょうか? 御存じの方お願いします。

  • ミミズに塩をかけるとどうなりますか?

    ナメクジに塩をかけるとサイズが小さくなりあまり動かなくなります。 (1)ミミズに塩をかけるとどうなりますか? (2)大きなミミズ(20cmくらい)を海水に漬けるとどうなりますか?

このQ&Aのポイント
  • SIMスワップ詐欺とは、犯罪者が不正に他人のSIMカードを取得し、そのSIMカードを利用して不正行為を行う手法です。
  • SIMスワップ詐欺被害者は、銀行口座やその他のオンラインアカウントが乗っ取られる可能性があります。
  • したがって、SIMスワップ詐欺に遭った場合は、定期預金やその他の重要な口座に関しても注意が必要です。
回答を見る