• 締切済み

ALC版(イトン)に多発する膨れ対策を教えて

 鉄骨構造の3階建てにALC版のイトンを使用しています。ALC版は外壁だけでなく、各階の床にも使用しています。  築後24年になりますが、最近、床のALC版があちこちで隆起するようになってきて困っています。結構広範囲に、5~10mmぐらい隆起しています。  つまづく可能性もあるので、何とかならないかと思っています。このようになった原因と対策について教えていただきますようお願いします。

みんなの回答

  • cyu555
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.4

多分、ALC版が重量物の重みにより、たわんできたのだと思います。 その原因は、鉄骨の梁のピッチが粗いことが考えられます。 しかし、どなたかが書かれていたような『床に使用することは無い』ことは無いと思います。現に、私なんかも使用しておりますが、小梁等をきちんと入れておけば大丈夫と思いますが。ただ、質問者のように、24年前の施工では小梁等が足らないかもしれませんので、ちゃんとした、工務店で見ていただいたらと思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.3

もし、お住まいが住宅でしたら床下地は木軸ではないでしょうか、普通はALC版に直接仕上げはしません。 あるいは軽量コンクリート打ちの上にCFシートならば ALC版自体が隆起したわけではないかもしれません。 どちらにしろ現場を見ないと判断は難しいでしょう。 信頼できる設計事務所なり、工務店に見てもらってください。 ALC版自体は施行実績もあり、床が落ちたという話も聞いたことが無いので安心して良いと思いますが、万一と言うことも有るので早急に行動を起こされた方が良いかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pampa
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.2

床板にALCを使う場合、鉄筋の梁にかかっている部分はごくわずか(数センチ)なので、大丈夫かなと日々思うことがあります。 しかし、デコボコになってしまったものはしょうがないので取り替えた方が良いでしょう。 ALCというのは、いわば軽石みたいなもので、一応中に5~10ミリ程度の鉄筋が入っているので強度は大丈夫ですが、梁への架かり部分が短いのでそれが不安です。予算が許すなら他の部材も検討されてはいかがでしょうか? ALC建築職人より

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

基本的にALCは水分に弱いので現在は土間(床など)に 使用することはありません。 原因は下からの熱や蒸気後は結露といった 水分なんだと思います  対策はそうなったらしょうがないので そこを管理している不動産などに 問い掛けてみてください。 身近な建築一級を所持した工務店に  相談に行ってください ただしその場合お金がかかることがあるので 気をつけましょう。

welcome4649
質問者

お礼

回答していただきありがとうございました。  鉄骨で建てられる家をずっと観察してきましたが、ALC版を床材として使用するケースは、おっしゃるように極めてまれでした。  膨れは多分水分によるものと思いますが、最近急に多発してきている点が理解できないところです。膨れがあると構造自体の耐久性にも問題が出てくるのではないかと懸念しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 重量鉄骨造ALC貼の外壁のリフォームについて教えて下さい。

    準防火地域で重量鉄骨3階建て、外壁はALCで、窓の位置変更を計画しています。外壁の補修について、木軸の上にラスをはってモルタル塗り、吹き付け塗装と提案されているのですが、準防火地域ではO.K.なのでしょうか。再度ALCで補修しなくても大丈夫なのでしょうか。 また、内部の間仕切り壁もALCなのですが、間取り変更に伴い1階の巾1800mm程度壁を撤去する予定です。構造上問題ないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ALC外壁のタイル貼り

    「鉄骨・外壁ALCにタイル貼り仕上げ」 私的には仕上げが割れないか心配です。別の現場で貼っているのを見ました。(誘発目地は無し) 構造的に鉄骨やALCが変形許容があるといっても 現実的にめったに変形はしていないのでしょうから 大丈夫なんだろうな?と思っていますが、 実際のところどうなんでしょうか。 また、どの程度で外壁のタイル等に影響がでるものなんでしょうか。

  • ALC版解体工事

    鉄骨造3階建・外壁ALC版・延べ300m2の自宅兼用事務所ビルですが、 全て解体し更地にします。敷地と建物の間隔は有効で450から1200程度です。 ALC版を解体するときは、どんな重機が必要で・どんな手順になるのでしょうか?また、足場はどの程度建物から離せばいいのですか? 新設工事の逆と考えればいいのでしょうか? 隣地のの方にあらかじめ説明したいのですが、解体工事は素人同然で想像がつきません。詳しい方教えてください。

  • グラスウールとALCは濡れても大丈夫?

    今現在、積水ハウスの軽量鉄骨で家を建設中です。 屋根が完成していない状態で、先日雨が降ってしまいました。 1、2階の内壁のグラスウールと2階の床に敷いてあるALCが濡れしまいました。 メーカーの現場監督に聞くと、ALCには鉄筋が入っていて、濡れても構造上問題ないとのこと。また、グラスウールに関しても、濡れても乾けば大丈夫と言われました。 しかし本でALCは濡れて凍ると割れてしまうとうのを聞いたことがあります。 また、グラスウールにしても、これから何十年と湿気と戦わなくてはならないのに、濡れてしまっても構造上、問題ないのでしょうか。 ちなみに以前、積水で建てた方のホームページを拝見しましたが、その人は文句を言って交換してもらっていました(両方とも) どうかよきアドバイスをお願い致します。

  • ALCパネルによる遮音について

    いつも参考にさせていただき、お世話になっております。 ご経験者の方、教えてください。 在来木造住宅において、上下階の遮音のために2階の床にALC板を敷き詰めようと考えています。 色々と遮音材が出ているのは知っておりますが、それに比べてALC板は効果としていかがなものでしょうか? また、厚さはどの程度あると良いのでしょうか? 在来木造ですが、ALCの重量的に構造計算に影響はあるのでしょうか? 15坪程度の床面積で考えておりますが、単純にALCのみでどの程度のコストがかかるのでしょうか? また、そのように使用するのに適したALCのメーカーを教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 家の外壁をALCに変えたい

    築27年(1996年築)の木造2階建ての一戸建てに住んでいます。 外壁は窯業系サイディングです。 外壁をALC(パワーボード35or37mm)に張り替えることは可能なのでしょうか? パワーボード35mmも窯業系サイディング14mmも密度×厚みで考えるとさほど重さは変わらないようですが…胴縁のスパンが違うから不可能なのでしょうか?

  • ALCとサイディング どっちがいい?

    今、新築を計画しています。 細かい見積もりが出たのですが、よくわからないところがあるので教えてください。 断熱のため、屋根と外壁にALCを入れてもらうことにしての値段なのですが、 ◎屋根下地   ・高断熱、耐火野地板(ハイノジ50使用)    t=50mm    258,000円 ◎外壁   ・t=37mm    510,000円 ということです。 しかし、内訳明細書には、サイディング15mm、218,99m2で、単価5,500円、合計1,204,445円となっています。 ALCを注文しているのに、サイディング?? ALCには化粧板のようなものがあるのではないでしょうか? 素人なので、なにもわかりません。 もしも、その化粧板でいくとしたら、いくらになるのでしょうか? なるべく、低コストでいきたいので、よろしくお願いします。  

  • ALCジョイントモルタル詰について

    新築の鉄骨ALC3階建ですが 元請監督より、外壁ALC のアルミサッシ取合いに モルタルは詰めなくていいのですと説明を聞きました。40年前彼が生まれたころ 私はALC営業をしていたころは 建具廻りも含め板間にはレジンモルタルを詰めると ハンドブックに乗っていたような記憶があります 半世紀近く過ぎ ALCも変わり建具廻りのモルタル詰は不要になりこの監督のようにサッシ廻りは断熱材を押し込み空隙を埋めるだけで充分ですか? 彼曰く、建具が 強度があるから不要だと、コーキング施工のために空隙埋めに断熱材を入れているのだと、今ではそれが標準でしょうか?

  • ALC遮音構造??(修正版)

    現在、入居を検討している新築のSRC造(10階以上)賃貸マンションの隣室との界壁がALC遮音構造100mmに13mmのボードを貼ったもののようなのですが、これはやはり相当遮音性能が落ちると考えてよいのでしょうか。そもそも、大規模マンションでもこうした物件は多いのでしょうか。また、通常の賃貸マンションはSRCやRCでも、界壁の壁にボードを張り付けただけのものも多いようですが、そうした物件よりは少しはましなのでしょうか。 専門的なためよくわからないことも多いので困っています。 よろしくお願いします。

  • 防火地域で、3階建の鉄骨造の建物を計画しています。外壁に耐火構造1時間

    防火地域で、3階建の鉄骨造の建物を計画しています。外壁に耐火構造1時間が要求されますが、 筋交いがある場合は耐力壁の外壁耐火構造が適用されると思うのですが、 外壁(非耐力壁)の個別認定がとれたサイディングやALC等の外壁は多々あるのですが、 外壁(耐力壁)の場合のものが見つけられません。 もしかしたら、外側に胴ブチを使って外壁を張る場合は防火構造上は非耐力壁の扱いで良いのでしょうか? また、この場合のローコストで建築出来る外壁材を教えていただけると助かります。 鉄骨耐火構造に詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • コロナワクチン摂取後四日目の副作用と会社への影響についてまとめました。ワクチン接種後、徐々に副作用が出てきており、現在は体温が上昇し熱が出ている状況です。会社では37度以上の体温での出社は許されていないため、休むしかありません。しかし、休むことで会社や同僚に迷惑をかけていることに不安を感じています。どうすればいいのか悩んでいます。
  • コロナワクチン接種後の副作用が出ており、四日目には熱が出ています。会社では37度以上の体温での出社はできませんが、休むことで周囲に迷惑をかけていることが悩みの種です。体調が回復してきたとはいえ、まだ心配な症状も残っています。どうすればいいのか迷っています。
  • コロナワクチン接種後四日目の副作用が現れ、現在は熱が出ている状況です。会社では37度以上の体温での出社は禁止されており、休むしかありません。しかし、休むことで会社や同僚に迷惑をかけていることに罪悪感を感じています。体調が回復してきたとはいえ、まだ不安な症状も残るため、どうすればいいのか悩んでいます。
回答を見る