• ベストアンサー

ガスクロのカラムについて

ガスクロのカラムを作りたいです。充填物質など知ってることなんでもいいので教えてください。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • guil
  • ベストアンサー率29% (12/41)
回答No.1

通常のガスクロはキャリアガスに窒素かヘリウムを用いますね。つまり移動相に変化がつけられないため、分離はカラムに依存します。その点、液クロは移動相をいろいろ変えられるため、ODSカラム1本で全物質の8割以上(9割だったかな?)を分析することが可能と言われています。 つまり、ガスクロの場合は測定対象物の性質によってカラムの充填剤を変更することが当たり前なので、一概に答えることが出来ません。 作り方ならば、ガスクロ用ガラス管の片側にグラスウールを詰め、アスピレーターなどで吸引しながら充填剤を入れていきます。超音波などをかけるとしっかり充填できます。

その他の回答 (1)

  • gyopi
  • ベストアンサー率40% (22/54)
回答No.2

GCの充填剤をお探しのようですね.GCの充填剤は何を分離するのかによって 分類されています.詳しくは試薬メーカーのHPで調べるといいと思います. 東京化成が詳しいです.

参考URL:
http://www.tokyokasei.co.jp/chromato/gc/

関連するQ&A

  • ガスクロのカラムに関してです。

    大学で化学系を学んでいますが、ガスクロで用いるカラムはすべて分子の極性を利用してわけるものだと思っていました。 実際、実験で使ったものは極性の違いを利用して分離するもののみでしたが、ある本で、それ以外もあるような書き方をしていました。(大学の教授が配布した資料なので、出展がわからないのですが・・・) ガスクロというもの自体がカラムの中でそのような原理で分離するものだと思っていたので、驚いていますが、実際どのような原理で分離をするものがあるのでしょう? よろしくおねがいします!

  • ガスクロのカラムについて

    ガスクロについて基本的なことなんですが、液クロには極性によってカラムの種類(順相、逆相)があるかと思いますがガスクロのカラムにも種類ってあるのでしょうか? 試料を気化させるので溶媒が水でも有機溶媒でも問題ないかと思ってたんですが。 通常は水に溶けている試料(水道水など)などが中心なのでパージ&トラップで直接測定していますが、こんかい有機溶媒に転溶させる必要性のある検体について検討してまして。 有機溶媒に転溶させる理由として糖分を多く含む試料について測定するとカラムが汚れる場合があるとのことでそれで有機溶媒(酢酸エチル)に転溶させようかと思っています。 いい条件が無い場合は試料をそのまま直打ちしようかと思っています。 それによってカラムが汚れてしまった場合はカラムを焼けばいいらしいのですが焼くとは具体的にどのような操作をすればいいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ガスクロ、カラムの空焼きについて

    ガスクロで、カラムにキャリアーガスを流さずに温度を上げる空焼きをしてはいけないのはなぜでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ガスクロのカラムを初めに使うとき

    ガスクロのキャピラリーカラムを購入し、はじめて使用する場合、前もって空焼きなどをする必要があるのでしょうか? ガスクロはほとんど初心者なのですが、新しい分析をするのに使用したいのですが、どうしたらよいかわからず困っています。 もし、なにかしないといけないことがあるのなら、方法等があればそれも教えて頂きたいです。(参考になる本や、HPがわかればお願いします。) よろしくお願いします。

  • ガスクロで出てくる無機ガスの%って?

    ガスクロを触り始めたばかりの者で、おかしな質問かもしれませんが(質問して大丈夫かなあ?)、よろしくおねがいします。無機ガスの組成はよく%で表示されていますが、何の%なのでしょうか?分圧、体積、質量、などなどあると思いますが、普通、どれなのでしょうか?検出器はTCDで、カラムは分流方式の充填カラムです。よろしくお願いします。

  • ガスクロ

    合成した物質の純度を測るのにガスクロを使おうと思っています。 このとき、純度はガスクロででてくる、各成分のエリア(面積)から単純に計算していいんですか?

  • ガスクロ測定

    ガスクロ測定の際、気化しない成分があるとカラムが駄目になりますか?キャピラリーGCだと、カラム内には入らないですか?

  • ガスクロについて教えてください。

    今の会社に来て初めてガスクロを使うのですが わからないことがあるので教えてください。 2ヶ月前のデータに比べて ある物質のピーク面積が大きくなってきています。 どうしてでしょうか? またどういう対策をとればいいのでしょうか? また前には検出されなかった不明なピークが出たり出なかったりします。 なぜでしょうか?

  • ガスクロで出来る分析

    ある化学製品を2リットルの缶に充填していますが、鉄パイプのサビが製品に混入し計量するシリンダーが傷ついて、計量できないらしいということが分かりました。 鉄パイプのサビが製品にどれくらい混じっているが、ガスクロという分析装置で分かるのでしょうか。ご教授下さい。

  • ガスクロのブロードピークについて。

    久し振りにガスクロを稼動させ、前回と同条件で 行なったのにピークがブロードになってしまい 化合物の同定どころではなくなってしまいました。 ただ、注入口側のカラムを切った事とセプタムの 交換をした位です。ガスクロの知識が無知で すみません。原因が何かアドバイスをいただけたら と思いまして書き込みました。お願い致します。