WEB上情報のコピー方法を公開する際の法的問題とは?

このQ&Aのポイント
  • 全国の市町村でIT講習の講師を務めることになったが、講習中にホームページ上の情報のコピー方法を教えることに不安がある。
  • デモンストレーションを行う際には著作権や複製権について受講者に十分に説明する予定だが、法的な問題が生じる可能性はあるか。
  • PCでの情報のコピー方法を公開する場合、作者の許可なく複製することは違法だが、受講者には講習終了時にデータを削除するよう指示する予定。
回答を見る
  • ベストアンサー

WEB上の情報のコピー方法を不特定多数にPCで教えるのは問題?

全国の市町村でやっているIT講習の講師を9月からやることになっています。 その中で、ホームページ上の写真やテキストの個人PCへの取り込みかたを講師用PCで紹介しようと思っています。任意のホームページを使って”こうすればワープロソフト画面に写真やテキストを貼り付けられますよ”というようなデモンストレーションは法的に問題ないのでしょうか。講習中にPCに取り込んだデータは終了時に消去します。不特定多数に見せるために作者に許可なく複製したという事実は事実ですので違法だと思うのですが。当然、受講者には著作権、複製権については話すつもりです。問題があるなら自分のホームページでやるしかないのですが、どなたかアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • north073
  • ベストアンサー率51% (536/1045)
回答No.1

それは、自分のホームページなり、前もって了解をいただいたホームページ(IT講習関係のページなんかOKしてくれそうですが)を使うのがよいのではないかと。 あるサイト上の著作物を、IT講習のようなアドホックな講習会で使用する目的で、許可なく複製することは、著作権(複製権)の侵害にあたるおそれがあります。 見せること自体は非営利無料無報酬ということになると思うので、上映権の問題は生じないと思うのですが。 なお、学校のような教育機関(組織的・継続的教育機能を持つ非営利のもの)で、先生が同じことを行うことについては、著作権法35条で複製権に基づく許諾を得る必要がないこととされています。 また、受講生の方々がそれにしたがって講習の中でコピーすることが「私的使用目的」になるかという問題もあります。 受講生の方々のこの後のIT生活?への影響も考え、また、著作権についてお話になるのであれば、法的にクリアな方法を貫いた方が説明もしやすいと思い、冒頭のようなアドバイスをさせていただきました。

marcopom
質問者

お礼

私もいろいろ調べました。 学校の現場でもないですし、不特定多数に勝手に他人のHP を材料にデモするのは、よくないですね。 虚心坦懐に熟慮すればわかることですよね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • パソコン講習のテキスト

    パソコン講習を受講された方&パソコン講師をされている方に質問いたします。 パソコン講習では、市販のテキストを使用しましたか? それは、どのようなテキストでしたか? テキストを使用しない場合、授業はどのように進められましたか? 漠然とした質問ですが、ご回答をよろしくお願いいたします。

  • 心肺蘇生法のデモンストレーション

    消防署の職員の方による普通救命講習を受講して修了証を頂いた私ですが、今回、職場での避難訓練のときに心肺蘇生法のデモンストレーションを行うように指示されました(消防署の方は来ない予定)。しかし、必ずしも人に教えることができるような高度な技量が私にあるとは思われませんし、間違った操作が伝わったり、誤解されたりしては困ると思っています。普通救命講習の修了証をもらっただけの者が安易に多くの人の前でデモンストレーションできるのであれば、(消防署の方に来ていただいて講習会を開くより)このような機会をこれまでも頻繁に持っていたのではないかと思ったりもします。 この対応(私がデモを行うこと)に問題は無いのかお教えいただけたらうれしいです。

  • 第二種冷凍機械講習について

    先日、第二種冷凍機械講習にいったのですが全くわかりませんでした。 事前に調べたら検定試験に出る問題もある程度教えてくれるとのことで受講したのですが、 それらしいことは全然教えてくれませんでした。 私は千葉で受講したのですが、講師によって違うのでしょうか? 3万円程つぎ込んでこの結果なので悔しいので教えてください。よろしくお願いします。

  • 画像をコピーして無料でテキストを配布するのは違法?

    国がやっているIT講習会のフォローアップ講師を頼まれましたが、 自分で市が用意したテキストとは別に、補足のマニュアルを作成しなければいけません。 そこで、PCの画面のコピーの画像を取り入れてマニュアルを作ればわかりやすくなると思うのですが、その場合、マイクロソフトなどの権利を侵害してしまうことになるのでしょうか? 受講生にはテキストを無料で配布します。ソフトなどは、違法コピーのものではないものです。 やはり、無断で使ってしまってはいけないのでしょうか...。 どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 講習で使うパソコンについて

    社内講習用のパソコンというかシステムについて教えてください。 パソコン教室などにある、講師が画面を操作し、それを受講者が見るようなシステムは どういったものがあるのでしょうか。 細かい仕様とかは未だつめられていないのですが、 受講者は2人掛けのデスクに座り、真ん中で講師の画面(講義画面)が見れるようにし、 それを見て、受講者は自分のデスクで操作するといったものです。 また、コントロール権は講師につけて、講師がOKしないと受講者はパソコン操作ができないようにしたり、また、クイズ形式のように、問題を出して、受講者が回答し、それを教師側で自動採点できるといったような仕組みがあればと考えています。 また、受講者側のパソコンには、データを残さないようにしたり、起動する毎に初期設定に戻るといったようなことができればと考えています。 とにかく、パソコンスクールのように画面を用いて授業ができるような仕組みを教えてください。 どんなことでも結構ですのでよろしくお願いします。 

  • PC講師達の、お悩み相談みたいなHPありますか?

    PCの講師をしています。 今まで、40代以下の受講生にPCを教えていました。 今月から、高齢者担当の講師になったのですが、 高齢者の方々は、私達講師をサポートセンターの人達として見ており、トラブルに遭った時何とかしてほしいからとの理由だけで、ただ単にPCを講習しているらしく、その為PCを覚える気が全くありません。 この前スパッと「暇つぶし」と言われました。 講師は教育するのが仕事であって、高齢者の暇つぶしに付き合うのが仕事ではありません。 30代以下の受講生達には全く見受けられなかった事で、頭が痛いです。 どうしたら良いのか悩んでいますが、同じ悩みを抱えている講師の方の意見や対処法を聞きたいのですが、HPに、そのような掲示板とかHPはありますでしょうか? 勿論、このOkWebの場でも、ご意見を伺えたらと思います。

  • 宅建 登録実務講習について

    登録実務講習の学習方法と終了試験についてお伺いします。 登録実務講習のテキストが届いたのですが、どのような勉強方法で学習すれば良いのでしょうか? 送られてきた小包の中には、 登録実務講習テキスト 登録実務講習テキスト(演習編) 自宅学習用問題(60問) が入っていました。 登録実務講習用の問題集が市販されていると言う話は聞いたことがありません。 80%が合格ラインで99%の人が合格すると伺っています。 テキストを見た感じでは、99%の人が受かる内容とは思えません。 99%の人が80%の点数を取れるって、自宅学習用問題(60問)を繰り返せば そのまま同じ問題が出るの?って思ってしまいました。 実際どうなんでしょうか? 講習を申し込んだ会社によって若干の差はあると思いますが、 受講経験者の方、宜しくお願い致します。

  • PCで作成したDVDRが読み取れないことがある

    教材をデーターとしてDVDRに焼いて受講生さんに渡すことがあるのですが、一部の受講生からデーターが読めないといわれます。 データは、音声ファイルやテキスト、画像などでとんなPCでも開けるものです。 別の講師に同じものを自宅のPCで焼いてもらうとみんな見れるのです。 OSはVistaでライティングソフトはRoxioです。 私のPCのほうが新型なのですが... 受講生も古いPC使ってる人ほど見れないようです。 見れないというのは、ディスクが入っていませんとか、DVDR自体を認識できない状態です。 いつも他の講師に頼むわけにも行かず困っています。 私のPCでみんなが読み取れるDVDR焼く方法ありませんか?

  • ホームページを作成したいのですが、やさしいフリーソフトをご照会ください

    パソコン初心者です。ホームページを作成したいのですが、やさしいフリーソフトをご照会ください。ホームページビルダー(IBM)の初心者向け講習は昨年受講しました。私でもできそうな気はしたのですが、・・・テキストに添付のお試し版CD-ROMでは無理なのですよね?ホームページビルダーは有料だと耳にした記憶があります。

  • 雑誌のイラストを切り抜いて使いたい

    パソコンの講習会用として講習テキスト以外の内容を 簡単にまとめた内容を自分のホームページで 受講生を対象に閲覧してもらい、ぜひ参考にしてもらいたいと思っているのですが、その際、雑誌に掲載されているイラスト(例えば電子メールの送受信の流れを描いたものなど)を使わせてもらう事は、やはり違法行為になりますか?このホームページで、商売をするという目的ではなくあくまでも参考資料のひとつとして作成してみたいと思っているのですが、、、