• ベストアンサー

経営者を守る法律や制度を教えて下さい。

 知人の会社経営者が、労働組合問題で大変悩んでいます。社員のひとりが組合を結成しようとしているらしく、目下、水面下で会社側と組合側での睨み合い状態のようです。  書店などでは、どうしても労働者を守る側の書籍や情報が多く、経営者側のノウハウはあまり見受けられません。  長引く不況で、苛立つ労働者の気持ちは充分わかっています。私もその一人ですから。でも、この不況の中、大勢の社員をなんとか養っていこうと、必死に努力してきた知人の心労や努力を知っているだけに、守ってやりたいと思ってきた社員達に、苦しめられている知人を見るに忍びありません。  何とか、騒動を治める手立てはないものでしょうか?経営者側から「労働組合」への対抗処置は、本当にないのでしょうか?どんな所へ相談に行けば良いのでしょうか?  「経営者」と「労働組合」として、大きく衝突する前に、社員との間に生じた溝を何とか埋められる方法があったら、是非、教えて下さい。宜しくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11466
noname#11466
回答No.1

>騒動を治める手立てはないものでしょうか? 基本的には話し合いで解決していくのがベストです。 無い袖は振れないが、たいていの場合はその情報不足(無いという事実を示すものなど)から、疑心暗鬼になり収拾がつかなくなります。 つまり情報開示と現状についての共通認識を築くことです。 >経営者側から「労働組合」への対抗処置は、本当にないのでしょうか? ロックアウトは有名な対抗措置ですが、そういう対抗措置という話しが出るようでは、この先上手く会社を経営していくのは難しくなります。 企業は人なりです。人心をつかまずして、会社の発展はありません。 >どんな所へ相談に行けば良いのでしょうか? 一番良いのは労働関係に詳しい弁護士のアドバイスを聞きながら進めることです。 労働組合との折衝に実績のある人を雇用するのも一つの方法です。

mizraia
質問者

お礼

 Attorneyさん、こんばんは。質問記載から一ヶ月も経ってしまい、お礼が大変遅くなってしまった事を、深くお詫び申し上げます。  大変参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • chimney
  • ベストアンサー率34% (68/198)
回答No.2

いわば経営者も労働者の一員ですからね。大変なことと思います。 組合との溝を埋めたいというのであれば結局は、徹底的な話し合いしかないと思います。 ない袖はふれない、といってしまえばそれまでですが、 ここ何年かの売上業績を示し、会社の経営にまわす分の内訳、諸経費の内訳などを詳細に説明し、 「君たちの給料にまわせるのは現在はこれだけだ」 ということをきちんとした数字で示すことをしてはどうでしょう。 それとも、私は組合運動の実態などには疎いのですが、そんなことはとっくにやっているのでしょうか。 最終的にはロックアウトという締め出しの方法もあるのですが、これは本当に最終手段です。 なにぶん素人考えですので参考にならなかったらすいません。

mizraia
質問者

お礼

 chimueyさん、こんばんは。質問掲載から、すでに一ヶ月たってしまい、お礼が大変遅くなりました事を、深くお詫び申し上げます。  友人の奥様が心労で倒れられ、問題は現在、小康状態です。しかし、その事で、経営者も家族を持つ「いち人間」であり、労働者と実は何もかわらない、人として平等に悩み、病む・・・そんな事を、社員の何人かが、感じてくれたようだと安堵しておりました。  雇う側、雇われている側、お互い、憎しみ合い、ののしり合う事よりも、改善しなければならない本当の問題点を、前向きに話し合えはいいだけ。取り合えず、シンプルにその事だけを考えて、友人は腹をくくった様子です。  回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 株買占めへの対向としての労働組合結成

    以前、ニッポン放送の株をライブドアが買占めした時、ニッポン放送社員側の対抗措置が、「労働組合を結成する」だと報道されました。 労働組合を結成することが、どのよう、株買占めへの対抗措置になりうるのでしょうか? 労働組合ができると、株の売買が禁止されるとは思えません。 労働組合ができると、株主の権限が制限されるとも思えません。 何故?

  • 労働組合結成後の圧力

    社員約60名の会社で9月初旬に約40名を集め労働組合を結成しました。上部団体と相談し4ケ月程前から準備し結成にいたりました。不況の中従業員の賃金手当てのカット、賞与のカットをしているなか、多額な借金での設備投資を行おうとしており、まっとうな経営をして欲しいとの願いで結成しました。団体交渉の席上でも組合の活動を認める発言をしていながら、いろんな裏工作をし、委員長をはじめとし三役をつぶし、組合を解消させる動きをするとの情報がはいってきました。組合を理由に解雇は不当労働行為にあたるのは承知していますが、その他のあら捜しをされているようです。今後どのような対応をしていったらよいのでしょうか?一部の組合員に対してすでに一本釣りの話もあったようです。上部団体とも相談しておりますが、実際組合を立ち上げ、軌道にのった方がいらっしゃいましたら、ご意見・アドバイスを受けたいと思います。まだ1月程しかたっていませんが、かなり執行役員は精神的にまいってきています。ある程度は覚悟していましたが・・・考えが甘かったのでしょうか?

  • 【法律・36協定】会社に労働組合が存在していないの

    【法律・36協定】会社に労働組合が存在していないのに36協定が存在しているのはなぜ? 家族経営で役員が父親の会長と長男の社長と次男の常務と叩き上げの支店長の部長の4人しか役員がいない。 会社の労働組合は家族経営者の会長と社長と常務に部外者の支店長の部長で作って部長が同意して出来たらしい。 部長は役員で役員手当があって残業代もボーナスもない代わりに毎月の給料がべらぼうに高い。現状に不満がない待遇の引き換えに36協定に従業員一同が同意したということになっているが、 役員会に従業員は出席出来ないので勝手に36協定ができて労働組合も親族以外で言えば部長しかいないのでどうやっても多数決で3:1で負ける。 経営陣が家族なので経営者側の都合が良い条件で労働規則が出来上がっている。 転職者には36協定の話をせずに内定後に「うちは残業代出ないから」と伝えるのが恒例となっている。 さらに36協定のほかに年間720時間間、1年のうち一ヶ月間は月100時間の残業を認めるという国が労使と相談して決めてねと作った法律を悪用して年720時間、月45時間タダ働きをさせている。 せめて36協定や年720時間の残業は労働組合が存在している会社のみにして頂きたい。労働組合に経営陣が入っているのがそもそもおかしいと思う。 もしかして労働組合は経営陣は入れないので会長と以外の社長と常務と部長で3人で決めているのかも。 残業代出ないことは36協定で同意済みなので合法なんだよと威張っている搾取経営者をギャフンと言わせてやりたい。 36協定は社員だけの労働組合でも上の役職の人たちが決定すると平社員に取っては不都合なので労働組合は平社員と経営陣との協議で決めるものとする。 中小企業には36協定は適用出来ない。 等の大企業の労使関係がしっかりしているところ以外は使えないように法改正すべきだと思う。 中小企業の経営者が悪用して違法労働を合法だと勘違いしている。

  • 労働組合に入るべき?

    労働組合に入るべきかどうか悩んでおります。 僕の会社は創業して未だ、3年にも満たない会社なのですが、 この度、同業者で結成している『ユニオン』に加入する為に 社内でも労働組合を結成したという事で、組合に加入しませんか というお誘いの手紙をいただきました。 しかし、この組合の意義についていささか不安があり 加入しても良いものかどうか迷っております。 ・発起人、賛同者がそもそも組合に加入できないはずの管理職ばかり。 ・案内の手紙に社長から『組合の結成を歓迎致します』という  手紙が同封されていた。 どうも、会社側としてはいわゆる『御用組合』を作って社員を 監視するという思惑があるのではないかと勘ぐってしまいます。 しかし、加入しなければ加入しないで村八分的な扱いを受ける のではないかと心配もしています。 みなさんはどう思われますか?アドバイスを頂けますか?

  • 経営者側からの労働組合解散提案の是非

    会社の経営者側から、労働組合の解散提案が出ています。 私自身は一組合員で役員ではないので、どのような言い方での提案なのかは不明です。 労働組合は解散し、今後は従業員代表との折衝にしようということです。 私の会社は上場企業で、連合にも加盟しています。 質問としては 1、組合解散の提案が経営側からでることが普通あるのか。 2、解散した場合のメリット、デメリット 3、会社のメリット 4、従業員代表と労働組合の法的な違い 私自身、組合活動もほとんどしておりませんし、組合についてもほとんど知らないのが現状ですが、「これはおかしい」と思いますので、断固反対すべきと考えますが、いかでしょうか。 その他アドバイスいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 社員が経営責任を問う事ができるのでしょうか?

    こんにちは 経営責任について教えてください。 会社に多大な損害を与えた等の理由によって経営者が責任をとって辞任するという事がよくありますよね。この場合の責任は第一義的には株主に対する責任という事になるのでしょうが、例えば事業環境の変化等によって会社業績が低迷したため、事業の再構築(リストラ)等をおこなう必要に迫られた場合、雇用確保を前提としつつも、社員の賃金を切り下げたり、子会社へ転籍させたり、会社分割による事業分割等を社員や労働組合に対して提案する事があります。いわゆる既得の労働条件を低下せざるを得ない事態に至った経営陣に対して、社員もしくは社員が所属する労働組合が退陣や役員の賃金カット等の経営責任を要求する事はどうなのでしょうか?株主の観点や法的な観点、いろいろな観点からの見解を求めています。

  • 労働組合

    私の会社には労働組合がないため、経営者のやりたい放題に社員規則、社則がころころ変わります。 人事異動も激しく前回の人事異動では社員の3割が部署移動や、出向になりました。 最近は我慢できなくなった社員がつぎつぎとやめていきます。この状況を打破するためにも労働組合を結成したいと考えていますが、どうすればよいのでしょうか。 (ちなみに私の会社は世間的には一流と言われる会社の子会社で親会社には立派な組合があります。私の会社はその親会社から出向無能社員のたまり場になりつつあります) みなさんの知識をお貸しください。

  • 個人で入れる雇用保険制度はありますか?

    知人の事で質問です。 15年位働いている職場が個人で経営されている店らしく、雇用保険が無いらしいんです。 個人で入れる労働組合みたいなものがあるとこのサイトで見たのですが、 個人で入れる雇用保険というものは無いのでしょうか? 失業した時たちまち困ってしまうのであれば知人があまりにも不憫で・・・ 教えてください。

  • 労働条件の不利益変更

    長文お許し下さいm(_ _)m。会社から、狙い撃ちされました。具体的には”配置転換”とそれに伴う”給与引下げ”です。絶対に納得できないので断固戦いたいのです。現時点では、 (1)労働組合が現状無いので組合の結成。若しくは、1人でも入れるユニオンへの参加による、団体交渉権の行使 (2)労働審判制度の活用 を検討していますが、それぞれ不明な点があります。 (1)現職場での労働組合結成は、狙い撃ちされていない社員からの賛同は無さそうなので現実味がありません。従って、個別にユニオンへの参加を考えていますが、正直、労組(=ユニオン)の選択に自信がありません。Web検索をすると全国労働組合総連合(全労連)/全国労働組合連絡協議会(全労協)等沢山の結果が出てきて、且つユニオンのイデオロギー的なものも正直不透明で参加した後”こんなはずじゃ・・・!”的な事にならないか非常に不安です。1人で参加された方からの選択におけるアドバイスを頂きたく宜しくお願致します。ちなみに私の業界は情報処理です。 (2)労働審判制度に関しては、費用がどれ位かかるのか知りたいです。私としては、審判になれば決して”負けない”と確信していますが、和解等で満額回答となる事は難しいとも感じています。審判にかかるコストを把握した上で、私の時間と心労をかける事の自分なりの気持ちの整理を着けたいのです。過去に審判制度を活用した方のアドバイスを頂きたく宜しくお願致します。 最後に、本当に困っています。どちらかでもアドバイス頂ければ大変助かります。また、上記2方法以外に解決方法があれば、是非アドバイス頂ければ幸いです。宜しくお願致します。

  • 一時帰休、組合について

    製造業(正社員約70名、派遣10名、外人10名)に従事している39才、男です。この不況で毎週金曜日が一時帰休となっています。平均賃金の65%支給されていますが、来月より勉強会を行うとの名目で出勤するよういわれています。帰休としなくなるぶん手当も支給されなくなるようです。勉強会を行うと国より6000円/1日の補助がでるようですが、800円のみの手当で差額は会社がもらうようです。借金の返済にあてるようですが、そこまで経営がせっぱつまっているかは?です。仕事も4月以降、微量ですが増加をしています。週4日ではまかないきれない部署もでてきています。社長がワンマンなため(創業者でありオーナー)、このような状況になっていると思うのですが、これに従わなければリストラか、更なる給与カットと言われています。まったく納得がいかなく今回相談させていただきました。その他、社長の悪事は多々あり、現在労働組合の結成も有志で検討しています。労働組合を結成できれば、幾分改善の余地はあるでしょうか?